タグ

2013年10月30日のブックマーク (4件)

  • 終電を逃しても安心!渋谷・恵比寿・代官山・中目黒の「深夜から朝までいられる」カフェ25店 | nanapi [ナナピ]

    はじめに 「せっかくの金曜日、朝までゆっくり話してたいな」「終電逃しちゃったけど居酒屋は嫌だな」そんな気分の時に、始発までいられるカフェがあればいいですよね。ここでは都内にある「深夜から朝まで営業しているカフェ」を渋谷・恵比寿・代官山・中目黒の最寄り駅別にまとめました。 お酒を飲んでもよし、コーヒーを飲んでもよし、深夜のケーキだってアリ!夜更かしが特別なひとときになること間違いなしのカフェばかりです。ぜひご参考ください。 渋谷で深夜から朝までいられるカフェ12店 さすがは「若者の街、渋谷」。朝まで営業しているカフェが多くあります。とは言え、落ち着いた雰囲気でくつろげるお店がたくさんあるのでご安心を。ぜひご参考ください。 ON THE CORNER NO.8 BEAR POND ON THE CORNER " partycompany Inc. 渋谷のカフェ「ON THE CORNER」「H

    seniorthinking
    seniorthinking 2013/10/30
    便利かな。
  • 危篤のプロ

    親戚のおじさんが危篤状態に陥った。 そもそもおじさんは4年前に余命1ヶ月と宣告されていて、最初の危篤→危篤脱出から3年、今回で3ヶ月ぶり7回目の危篤である。ここまでくると長年連れ添ったであるおばさんですら「もういいよ頑張ったよパパ…」と涙目で苦笑している。 おじさんは危篤を乗り越え退院するたびに身辺の整理をするのだが、なかなかお迎えが来ないので少しずつ身辺のものが増え、先日もまた「身辺整理せんとあかんな!」と笑った。死ぬまでに会いたい人と会うというミッションも「2周目に入った」と豪語し、ついに旧友の方が先に逝ってしまったそうだ。仲間内では「危篤のプロ」とまで言われているという。 今日またおじさんが入院したと聞いて、私たち親族は何かの行事のように集まり、枕元で「またか」「ほんまに危篤なん?」「今度こそ死ぬんやろな」「おっちゃん俺らそんなヒマちゃうんやでー」と軽口を叩いている。 おじさんが、

    危篤のプロ
    seniorthinking
    seniorthinking 2013/10/30
    すごいですね。強いんですねきっと。
  • コツがわかって、面接受かるようになった話 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    いろいろあってから、派遣社員で落ち着いてるので、その間に何社も受けて何社かで働いてるという、わりと若いはずなのに面接経験だけは豊富なわたくしです。 面接系のお話がホッテントリに挙がっているのを見て、伝えたいこと書きたくなったです。 私は新卒のときは、このコツを知らずに就活なんかたくさん読んでたせいで、落ちまくった。 ほんと、就活、読まなきゃよかった。 絶対内定2014 作者: 杉村太郎,我究館出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2012/09/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログを見る こういうのとか。 読んだら元気は出たけど、ほんとに失敗だった。 だって、面接って、結局面接官に、この子いいなって思ってもらえるか、ただそれだけなんだから。 それなのに、ボランティア活動で感動体験してうんぬんとか、なんたら大賞とりましたとか、 好

    コツがわかって、面接受かるようになった話 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    seniorthinking
    seniorthinking 2013/10/30
    意外と正しいのではと思いますね。動機だけは考えていえるようにしましょう。
  • 2ch人気まとめ

    2chスカッとスレ】私「トメさん脳腫瘍かもよ」旦那『病気?どこが?』旦那がいない時、トメが私に暴言をはく様子を録音したものを聞かせた→旦那、青白くなり、結果【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    seniorthinking
    seniorthinking 2013/10/30
    確かにそうかと。