タグ

senosaのブックマーク (568)

  • naoyaのはてなダイアリー

    ときどき、たまたま自分がそのとき考えていたことについてそれを補強するような材料が偶然たくさん集まってくる、なんてことがあります。そんな出来事があったので、ちょっとブログを書いてみようかなと。 以前に HBFav を作ったときこんなことを書きました。 Mark Zuckerberg は、いずれみんな、ニュースは友人知人経由で知ることになるだろうと言っていました。自分もそうなるだろうと思います。 4年ぐらいが経ちましたが、その思いは以前よりも増して確信めいたものになってきています。 ところで先日、Twitter の iOS アプリに「ニュース」という機能が追加されました。人によっては出てないそうなのでまだテスト中か、もしくは既に削除されているのかもしれないですが。 この機能についての自分の感想は以下のようなものでした。 もうすこし補足します*1。 Facebook や Twitter のような

    naoyaのはてなダイアリー
    senosa
    senosa 2013/01/10
  • おいちゃんと呼ばれています

    Mac mini 2023 を購入して半年ほど経った。 これまでは Mac mini 2018 を使っていて、それと比較すると特に CPU を使用するタスクにパフォーマンスの差を感じるのでメモを残しておく。 Mac mini 2018 で抱えていた問題 これまで使っていた Mac mini 2018 で Web アプリケーションのフロントエンド開発をするうえで、下記のような問題を抱えていた。 Node.js を用いたビルドやテストの実行に時間が長くかかる Figma や iOS シミュレーターを起動していると CPU 使用率が 100% になって動作が遅くなる Before)Mac mini 2018 CPU: 3GHz 6コア Intel Core i5 GPU: Intel UHD Craphics 630 1536MB メモリ: 32GB 2667 MHz DDR4 After)Ma

    おいちゃんと呼ばれています
    senosa
    senosa 2013/01/10
  • http://www.machu.jp/

    http://www.machu.jp/
    senosa
    senosa 2013/01/10
  • aike’s blog

    作ったもの 目にした数字が素数かどうかって気になってしょうがないですよね。そんなわけで、カメラで撮影した画像中の数字を認識して素数かどうか判定するアプリを作りました。 https://aikelab.net/primelens/ 使い方 ファイル選択ボタンを押して判定したいの数字が写っている写真を指定します。このとき「写真を撮る」を選ぶとカメラで撮影した画像を保存せずにそのまま使うこともできます。例として、未読メール数字が表示されているスマホのスクリーンショット画像を使ってみます。 画像を選択したらすぐにサーバに送信され数秒で結果が返ります。1129も83も素数でした!来年は良い年になりそう。ほかにも時計の数字や車のナンバーを撮影して、さっといつでも素数判定することができます。便利。 使った技術 React Google Cloud Vision API 例によってReactとCloud

    aike’s blog
    senosa
    senosa 2013/01/10
  • Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    senosa
    senosa 2013/01/10
  • あなたのスイッチを押すブログ - ウェブとアプリとガジェットで明日をちょっと楽しくするデジタルライフメディア

    愛用しているマウス「MX ERGO」。副ボタンがたくさんついていて、Logicoolが提供している「Logi Options+」というアプリを使うと、各ボタンの役割を自由にカスタマイズできる。 これを利用し、ボタンのひとつを「押せばすぐにChatGPTが立ち上がる」に設定したら、非常に便利だったのでオススメしたい。 どんな場面でも即座にChatGPTと対話ができるので、Google検索よりも役に立つよ。 ChatGPTのウインドウが最前面に固定される この設定をすると、ボタンを押すだけでChatGPTとの ...

    あなたのスイッチを押すブログ - ウェブとアプリとガジェットで明日をちょっと楽しくするデジタルライフメディア
    senosa
    senosa 2012/12/22
  • 男子ハック

    【画像】世界で最もハンサムな顔(2023年)発表。1位はティモシー・シャラメ2023年12月28日0

    男子ハック
    senosa
    senosa 2012/12/22
  • ククログ - クリアコード

    こんにちは。データ収集ツールFluentdのメンテナーの福田です。 2024年9月19日に開催された【GOJAS Meetup-24】SplunkケーススタディVol.8において、 「データ収集ツール Fluentdの最新動向 With Splunk」というタイトルで発表(LT)しました。 Fluentdから見て、統合ログ管理プラットフォームであるSplunkは親和性が高く、Splunkと連携するためのプラグインもいくつかあります。 しかしその一方で、最近はSplunk関連のプラグイン開発が停滞しがちであるという課題があります。 今回はイベントに参加して、主にSplunkのデータの前処理事情について勉強しつつ、 懇親会のLTでFluentdの最新動向やSplunk関連の開発におけるFluentdの課題について発表をしてきました。 記事では、私の発表内容とSplunkのデータの前処理事情

    ククログ - クリアコード
    senosa
    senosa 2012/12/19
  • コリス

    ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 🙏ソシム社大感謝祭🙏 Kindle特大セールが開催しています!! このセールを待っていた人も多いと思います! 今年発売された新刊をはじめ、ベストセラーのデザイン書も55%オフ。当ブログで紹介した書籍も多数あり、どれもお勧めです。 セール期間は7/31まで。 ソシム社のセールは貴重なので、気になっていた書籍は迷わず買いです!

    コリス
    senosa
    senosa 2012/12/17
  • はてなブックマーク - 最近の人気エントリー

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    senosa
    senosa 2012/12/17
  • 新Google Mapsアプリ採用のフレームワーク NimbusKit がいい感じ | fladdict

    iPhoneの新しいGoogle Mapsのアプリ、色々弄り倒してますがステキな感じ。 でこれひょっとして、「NimbusKit使ってない?」って思ったら、案の定で使ってた。 NimbusKitはiOS用のヘルパークラスと、コンポーネントと、デバッグツールの集合体。 以下のような機能がサクサクとつけられる。 CSSスキニング インターフェースの外見にCSSを適用できる。ビューのカスタマイズがラクチンに。 TextLabel iOSの微妙なTextLabelにリッチテキストやリンクがつけられるように。 バッジ 通知件数などのバッジを簡単に作成。 他アプリとの連動 他アプリ・・・マップ、ストア、電話、SMS、FB等の連携をラクチンに。 アプリ内ホーム画面 ホーム画面的なUIをアプリ内に簡単に追加できる。 キャッシュ/非同期通信つきのImageView 画像ローダー付きのImageView拡張。

  • HomebrewでMySQLをインストールする時に知っておきたいこと | Macとかの雑記帳

    HomebrewでMySQLをインストールする際の注意点などについてです。MySQL自体はインストール時に表示される注意書きどおりに設定すれば問題なかったのですが、起動スクリプトで少しトラブったので備忘録です。 その他にもメモっておきたいことがあったので記事にしました。HomebrewでMySQLをインストールした方の参考になればと思います。 MySQLのインストールと初期設定 まずはMySQLのインストール。 インストールが終了すると、下のように色々と表示されるので、その通りに進めていけばとりあえず使えるようになります。 ちなみに、これらの注意書きは$ brew info mysqlを実行すればいつでも見れます。 データベースとユーザーの設定 インストールが済んだら、表示された内容に従って順に設定していきます。最初にデータベースのインストールとデータを格納する場所の設定をします。 $ u

    HomebrewでMySQLをインストールする時に知っておきたいこと | Macとかの雑記帳
  • 全素材ロイヤリティフリーのプロカメラマンが撮影した国内の写真素材が満載! -パプリカ イメージズ

    個人でも商用でも無料で利用でき、加工も自由、クレジット表記も必要無しの写真・イラスト素材がダウンロードできるサイトを紹介します。 パプリカ イメージズ ※2015/4/15: サイトは閉鎖してしまったようです。 中の人に伺ったところ、素材はプロカメラマンが撮影したもので、素材数は現在200点! ストックは膨大にあるそうなので、「ありそうでなかった、こんな素材が欲しかった」と思う写真を毎日10~20点ずつアップしていく予定だそうです。 無料で利用できる素材は、サイズSの640×480pxのものだけですが、登録も必要無しでさくっと利用できるので重宝するのではないでしょうか。 利用に関しては、下記ページをご覧ください。 ご利用ガイド 素材は現在、6つのカテゴリになっています。

  • 商用利用も無料!紙や布地・デニム地などの癒し系のパターン素材

    以下、ダウンロードできる素材はPhotoshop用のパターン(PAT)で、CS3にも対応しています。 ※CS6でももちろん使えます。 素材は全て個人でも商用でも無料で利用できます。 詳しくはダウンロードファイルの「license.txt」をご覧ください。

  • 「iOS SDKで始めるObjective-C入門」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    Windowsを使っていたけど、iOSアプリを作るためにMacを使い始めた初心者を対象に、開発ツールXcode/iOS SDKを使ってiPhoneiPadアプリを作る方法を、プログラミング言語「Objective-C」の書き方/文法を交えて解説 iOS SDKで始めるObjective-C入門(7): Objective-Cのクラスやプロパティ、特徴的なメソッドの使い方 開発ツールXcode/iOS SDKを使ってiPhoneiPadアプリを作る方法を、プログラミング言語「Objective-C」の書き方/文法を交えて解説。「Windowsを使っていたけど、iOSアプリを作るためにMacを使い始めた」という初心者を対象にしています。今回は、クラス、プロパティ、メソッドを中心にインポート、アクセサー(ゲッター、セッター)、引数とラベ、スコープ、selfとsuperなどについてもコードを交

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • RubyMotionと使っているツール - satococoa's blog

    最近仕事RubyMotionを使っています。 まだまだ開発を効率化する方法を模索中なのですが、みなさんのおすすめなども知りたいと思い、まずは今自分が使っていて便利だなーと思うものを共有したいと思います。 より良い方法とか、「これ使うと効率上がるよ!」というのがあったら @satococoa まで教えて下さい。 vim エディタはTextMate 2やSublime Text 2も試しましたが、指がvimを欲してしまうので結局vimに戻ってきてしまいました。コード補完を重視する人には現時点ではSublime Text 2が一番おすすめだと思います。 ちなみに特にsnippetも使わずにtag補完だけでやっています。 Ingredients iOS SDKのリファレンスを見るのに使います。 Webで検索するよりはるかにサクサクしていて使いやすいです。 motion-testflight t

  • RubyMotion - naoyaのはてなダイアリー

    ちょっと前に RubyMotion を触ってみてこれは面白いなと思いブログにでも書こうかと思った矢先にドラゴンクエスト10が発売してしまい、あれよあれよといううちに一ヶ月経ってしまいました。 それはさておき「るびも」こと RubyMotion ─ いや、るびもと呼んでいるのは自分だけですけど。Ruby で iOS のネイティブアプリが書けるというツールチェイン。コンパイラ、テストスイート、プロジェクト作成用スクリプトその他を含みます。主に CUI はターミナルでのコンパイルを想定していて、Xcode で開発するのに比べるとだいぶ *nix してるわーという気分になれる代物です。iOS アプリなのに Ruby! iOS アプリなのに CUI! ・・・ これだけでワクテカな方も多いかなと思います。 以下そんなるびもちゃんRubyMotion 様をざっと紹介していきたいと思います。なお、あらかじ

    RubyMotion - naoyaのはてなダイアリー
  • RubyMotion、はじめの一歩 - Watson's Blog

    RubyMotion は MacRuby をベースとした、Ruby で iOS アプリを開発するための枠組みを提供します。これまで、iOS アプリを開発するために Objective-C や、JavaScript で開発できる Titanium Mobile などが利用されてきましたが、これからは Ruby でも iOS アプリを開発することができます。 RubyMotion をインストール インストールパッケージをダウンロードしてインストールすると、RubyMotion は /Library/RubyMotion にインストールされます。また、コマンドラインツールとして /usr/bin/motion というシンボリックリンクが作成されます。 /Library/RubyMotion にインストールされるディレクトリ構成は以下のようになります。

    RubyMotion、はじめの一歩 - Watson's Blog
  • Git submodule の基礎 - Qiita

    この記事は Git Advent Calendar 6日目の記事です! Git submodule って最初わかりにくいと思うので、基的な説明をしようと思います。 git submodule とは git submodule は、外部の git リポジトリを、自分の git リポジトリのサブディレクトリとして登録し、特定の commit を参照する仕組みです。 Subversion でいうところの、external と似ています。 さて、解説のため、手元に、リポジトリA (/path/to/a) とAの submodule として、よく使う例として Bootstrap (元Twitter Bootstrap) を登録してみます。 git submodule を理解するうえで重要なのは、 リポジトリAが指し示すsubmoduleとしてのBootstrapのcommit 現在のBootstr

    Git submodule の基礎 - Qiita