2012年8月16日のブックマーク (3件)

  • LINEはリアルグラフ、Facebookはバーチャルグラフ (@IT) - Yahoo!ニュース

    商品企画や広報戦略、企業全体のブランディングなどを手がけるクリエイティブユニット「オガワカズヒロ」は8月8日、『Web Business Shuffle2.0(以下、WBS2.0)』を開催した。今回はNHN Japan LINEマーケティング担当 矢嶋聡氏がゲストとして登壇し、「マーケティングプラットフォームとしてのLINEの可能性」をテーマに、LINEの3つの成長戦略と今後のマーケティングトレンドについて語った。 ●驚異的な成長スピード 無料で通話やメールができるコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」は、日国内のスマートフォンユーザーのうち、2500万人(44%)が使用(2012年3月時点)。月間アクティブユーザーは、Twitter/Facebookが62%に対し、LINEは82%だという。矢嶋氏はLINEがここまで速いスピードで成長してきた理由として、「スマートフォン最適

    seo-sem-hp
    seo-sem-hp 2012/08/16
    「「情報収集やセルフブランディング、リクルート活動のツールとして、人と繋がりたいのであればTwitterやFacebookを利用すればいい。LINEは、クローズドな関係性やコミュニケーションを楽しむ」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い

    2012年08月16日08:00 by oklahomer 「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い カテゴリ小ネタ 15日の14時過ぎにFacebookの開発ディレクターが「現役社員がこんなことを書くなんて信じられない」というコメント付きでシェアしていた「Ten Things I Hate About Working at Facebook(私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと)」という記事が面白かったので共有です。 いきなりニュースフィードに流れてきたので、IPO後の初業績報告だとかIPO以来の幹部入れ替わりが話題になってるから社内はピリピリしてんのかなぁ、まだエイプリルフールじゃないしなぁと思いつつ帰宅してジックリ読んだわけですが、読んでみて納得です。考えてみたら、当にマズい内容だったら開発ディレクターが拡散したりしませんよね。 以下、文和訳で

    「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い