ブックマーク / www.seohacks.net (7)

  • ユーザーの検索行動に関するアンケート調査|2023年7月実施 | ナイルのマーケティング相談室

    検索エンジンを除き、インターネット検索で最も利用頻度の高いものは、女性「Instagram」「Twitter」が同率1位、男性「YouTube」で男女差 検索方法として「キーワードを複数入力する」人は約7割 約3割が検索時に「画像(タブ)」を見ると回答 検索エンジンの利用目的、1位「知らない言葉、人物」2位「趣味に関すること」3位「ニュース」 約5割が回答を得るまでに「2-3回検索した」と回答 調査背景 20代から60代の男女4403名に、普段インターネットを利用して検索をする際の、検索方法や行動に関するアンケート調査を行った結果を公開します。 また、昨年の同調査データと比較し、2022年から2023年1年間で起きた、ユーザー検索行動の変化をまとめました。 調査概要 ・調査期間:2023年7月25日~30日 ・調査方法:インターネット調査 ・調査対象:全国の20代~60代男女 4403人

    ユーザーの検索行動に関するアンケート調査|2023年7月実施 | ナイルのマーケティング相談室
  • 継続的なグロースハック「クラウド会計ソフトfreee」のユーザビリティ改善事例 | ナイルのマーケティング相談室

    クラウド型の会計ソフト・給与計算をはじめ、複数のバックオフィス支援サービスを展開されているfreee 株式会社「クラウド会計ソフトfreee」のグロースハックによるユーザビリティ改善事例を、グロースチームへのインタビュー形式で紹介します。 「グロースハック」と聞いてもあまりピンと来なかった方や、A/Bテストのような取り組みを大事だと思ってはいるけれどもどんな施策がよいのかわからず困られているといった方々にとって、Web改善ヒントになれば幸いです。 \ナイルのサイト改善提案の紹介はこちらから!/ 厳密さよりスピード重視!freeeのグロースハック体制 インタビューを受けるグロースチームの方々。左からエンジニア轡田氏、エンジニア大平氏、マーケティング鈴木氏 ※記事では、3名の方々の回答を取りまとめて紹介させていただいております。また、画面改善前の画像は一部残っているものをご用意いただきました

    継続的なグロースハック「クラウド会計ソフトfreee」のユーザビリティ改善事例 | ナイルのマーケティング相談室
  • 「いぬのきもち ねこのきもち」ユーザーテスト(行動観察)を活用した潜在的課題の発見事例 | ナイルのマーケティング相談室

    記事では、ユーザーテストを活用したプロジェクトの中から、ベネッセコーポレーション様「いぬのきもちねこのきもち」でのユーザー心理に基づく課題発見事例を紹介させていただきます。 \ナイルのサイト改善提案の紹介はこちらから!/ ユーザーテストの目的 ベネッセコーポレーション様では、アプリインストールの促進や、雑誌購読者数の向上を目標とするサイト改善を行いました。そのプロジェクトの中で、目標を達成するために潜在的な課題も発見できるユーザーテストを活用することになりました。 ユーザーテストの位置づけ 今回のユーザーテストは、フルリニューアルを行わない前提でコンテンツやUI・デザインを検証し、改善を反復していく運用型プロジェクトの初期調査として実施しました。 (事例の対象サイト) いぬのきもち ねこのきもちTOP いぬのきもちTOP ねこのきもちTOP まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ詳細 被検

    「いぬのきもち ねこのきもち」ユーザーテスト(行動観察)を活用した潜在的課題の発見事例 | ナイルのマーケティング相談室
  • 「Search Summit 2014」 SEOセッションにパネラーとして参加してきました | ナイルのマーケティング相談室

    土居です。Search Summit 2014というサーチマーケティングイベントが11月11日に開催され、2回目は会場規模からセッション数、時間など全体的に拡張されまして、300人を超える来場者で全体的には大変賑わっておられましたという印象です。 僕自身も最後のSEOパネルディスカッションにパネラーとしてお招き頂き、業界の大先輩方と並ぶ形でまことに僭越ではありましたが、いくつかのトピックについてお話させて頂きました。全体の振り返りという意味でもレポートとしてまとめておきたく思います。 ※当日のスライド:Search Summit 2014プレゼンテーション資料 既出レポート まず、既にSearch Summit 2014に関する記事や参加レポートもたくさん上がっておりますが、何を差し置いてもバカ毛さんのこちらのリアルタイムレポートには相変わらず脱帽です。 【保存版】Search Summi

    「Search Summit 2014」 SEOセッションにパネラーとして参加してきました | ナイルのマーケティング相談室
  • 図解で分かる”コンテンツSEO” : コンテンツ配信→リンク蓄積→流入増のサイクルを作る | ナイルのマーケティング相談室

    土居です。割と個人的にはほぼ死語だと思っていますが多くの人に都合良く遣われている「コンテンツSEO」なるものについて、皆さんにそれがザックリどういう取り組みであるのかをイメージして頂けるように、とりあえず一般化して図解でまとめました。 \疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/ コンテンツSEOとは何ですか ユーザー中心の有機的な解釈で語れば、ターゲットユーザーが日々困っていることや興味のある分野の情報などをコンテンツとして発信していくことで、より多くのユーザーとの接点を作り、関係性を構築・育成していく取り組みと言えます。 一方でSEOっぽい解釈をすれば、継続的にコンテンツを発信していくことで露出を増やし、自然なリンクをサイトに蓄積し、総合的なトラフィックを積み上げていく取り組みと言えます。 今回は後者の機械的な解釈でのお話です。前者のお話についてはこちらの記事などをどうぞ。 コンテンツ→

    図解で分かる”コンテンツSEO” : コンテンツ配信→リンク蓄積→流入増のサイクルを作る | ナイルのマーケティング相談室
  • 今をトキメク大学生16人にSEOとか検索について色々聞いてみた | ナイルのマーケティング相談室

    弊社で先日主催したMILLION DOLLAR BOOTCAMPという、砕けて言えばビジコン的イベントがありまして、かなり突貫な企画の割に50人を超える応募を頂き、その中から書類・面接による選考を経て選ばれた16名の大学生が参加してくれました。 イベントの概要としては、3年間で100億オーバーの時価総額を付けるようなビジネスのプランを企画して、それを最前線で活躍されているプロの投資家や経営者に向かって全力でプレゼンしよう、それを3日間で必死こいてやってみよう、みたいな感じの割と無茶で楽しそうなイベントです。金曜日にオリエンして土日で五反田の新オフィスに閉じこもって頑張りました。 (※ちゃんと学生の宿泊先とかは用意しましたので文字通り閉じこもったわけではないです) 今回、その中で参加した大学生には、事業計画を作るのに必要となる、経営に関する総論とかファイナンス云々の研修に加え、弊社の領域であ

    今をトキメク大学生16人にSEOとか検索について色々聞いてみた | ナイルのマーケティング相談室
  • 【よく見るものを一覧で解説】HTTPステータスコードとは?コード番号別に詳しく解説 | ナイルのマーケティング相談室

    HTTPステータスコードとは、ウェブサイトにアクセスしたとき、正常な画面ではない場合に表示される3桁の数字のことです。 ウェブサイトにアクセスしたときに「404」や「503」といった数字が表示された経験はないでしょうか。HTTPステータスコードはたくさんの種類があり、それぞれ意味する内容が異なります。 そこで記事では、それぞれのステータスコードが持つ意味や対処法、HTTPステータスコードの確認方法を解説します。 HTTPステータスコードについて知ることで、アクセスしたウェブサイトに何が起きているのかを理解できるようになるので、ぜひご参考にしてください。 この記事のポイント HTTPステータスコードは、特定の HTTP リクエストが正常に完了したかどうかを示す3桁の数値で表されるもの 大まかに200番台の成功レスポンス、300番台のリダイレクト、400番台のクライアントエラー、500番台の

    【よく見るものを一覧で解説】HTTPステータスコードとは?コード番号別に詳しく解説 | ナイルのマーケティング相談室
    seo-sem-hp
    seo-sem-hp 2013/04/17
    良いまとめ
  • 1