タグ

教育に関するseotchのブックマーク (50)

  • iPad公開授業、良かった。 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)

    今日のメインは、山内東小学校のiPadを活用した授業。最初に小学2年生のかけ算。続いて6年生の英語。プレスを含め200人の見学者。夕方のニュースでも流れましたが、やっぱり注目されていたようです。 僕も浦郷教育長と机を並べて参加したけど、iPadを導入して良かったと思っています。その理由はいくつかあるけど、まず、45分間、子どもたちが高い集中力のまま、最後まで授業に没頭。かけ算だったら、ゲーム感覚でどんどん上達することがデータ(タイム)で実感。ただ、iPadだけではダメで、今日のように電子黒板を併用するとさらに、効果が増します。 今後は、wi-fi環境を整え、総務省の補助金を活用(市民負担にならない)して、さらに、200台を購入して、山内東小学校に加えて武内小に導入します。 誤解なきように言えば、何でもかんでもiPadに置き換えようとは思っていません。あくまでも、デジタルが得意な分野に入れる

    iPad公開授業、良かった。 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)
  • iPad使って授業 武雄・山内東小 / 西日本新聞

    iPad使って授業 武雄・山内東小 2010年12月22日 02:03 カテゴリー:九州 > 佐賀 武雄市の山内東小学校(稲田義邦校長)で21日、米アップルの多機能端末iPad(アイパッド)を使った公開授業が開かれた。県内では初の試みとあって、学校関係者や保護者ら約120人が見学した。 同市は単独予算でiPad40台を購入し、今月から同小で活用を始めた。また、国の交付金事業で年度中にiPadを196台購入。同小と武内小で授業に情報通信技術(ICT)を生かす格的な実証試験に着手する計画だ。 この日は、2年生35人の算数の授業などを公開。児童たちは筆記用具を用いずに学習用ソフトを使って九九の計算に挑戦。指先で画面に触れながら、次々と表示される計算問題を解き、答え合わせも画面上で行った。授業を担当した松尾哲也教諭(52)は「楽しみながら学べるので集中力も高かった」と語った。 県によると現在

  • 学習活動端末支援Webシステム SKYMENU Cloud

    歌舞伎俳優の中村勘九郎さん・中村勘太郎さん・中村長三郎さんにご出演いただいた「SKYMENU」シリーズのテレビCMです。子どもたちが自ら考え、互いに思考を深め合う協働的な学びの実現を支援する商品について、力強い口上でアピールしていただいた内容となっています(CMのメイキング映像も合わせてご覧ください)。

  • http://www.elnet.go.jp/elnet_web/portalTop.do

  • Sky株式会社

  • いよいよ始まる本格導入。タブレット時代を見据えた学校づくり | BUFFALO バッファロー

    タブレットを利用した教育現場の環境整備を提案いたします。タブレット時代を見据えた学校づくりなら周辺機器の総合メーカー バッファロー

  • 特定非営利活動法人学校インターネット教育推進協会のWebサイトです

    ニュース 第25回全国中学高校Webコンテスト最終審査結果発表! 第25回全国中学高校Webコンテスト(主催:特定非営利活動法人学校インターネット教育推進協会、理事長:永野和男 聖心女子大学 名誉教授)の最終審査結果が決定し、2月18日に開催した授賞式においてその発表が行われました。 昨年5月より募集を開始した当コンテストには、 全国から225チームが応募し、3段階による審査の結果、16チームがファイナリストとして選ばれました。 最終的な順位は、ファイナリスト各チームによるプレゼンテーションの後、最終選考会にて決定し、続いて行われた授賞式にて発表されました。 プレゼンテーションを含む総合的な審査の結果、芝浦工業大学附属中学高等学校の電子技術研究部に所属する東島 凛久さん、谷 龍心さん、目黒 敬久さん、大樂 悠太郎さんの4人が制作した作品「未来プリンター」が最優秀賞/文部科学大臣賞に輝きま

  • 山形「さくらんぼ小」、校名変更へ アダルトアニメサイトと同名で - MSN産経ニュース

    来年4月に開校予定の山形県東根市の「さくらんぼ小学校」と、同名のアダルト系美少女アニメサイトが存在していた問題で、同市の土田正剛市長は9日、「ネット社会の力の大きさを改めて知った。児童の安全、安心を担保できない」として、校名を変更することを明らかにした。 「さくらんぼ小学校」は昨年7月の公募で、215点の中から最も多くの点数を集めて選ばれていた。 ところが、名称を公表して以降、「自分たちの楽しみを奪わないで」「邪魔しないでほしい」といったマニアからとみられるメールを含め、複数のメールが市側に寄せられていた。問題のサイトは、「私立さくらんぼ小学校」という名称で、美少女のわいせつなアニメが載っている。 市教育委員会では当初、「変える必要はない」と話していたが、今月28日の市議会最終日までに新校名を提出する予定。

  • ITエリート育成、小中高生1000人に特別講座 文科省 - 日本経済新聞

    情報通信技術(ICT)で世界をリードする人材を育てようと、文部科学省は小中高校生に高度なプログラム作成技術などを教える特別講座を2012年度に創設する。大学や企業に運営を委託し、年1千人規模の受講を目指す。インターネットやパソコンがある環境で生まれ育った子供の能力を引き出し、将来の日を支える"ITエリート"を輩出する。創設する特別講座「デジタルネイティブ登竜門」の対象は、小学校高学年から高校

    ITエリート育成、小中高生1000人に特別講座 文科省 - 日本経済新聞
  • 都民向け公開講座(Linux) - のしろの徒然日記

    seotch
    seotch 2009/10/22
    ほー。高校の公開講座でDebian入門なんてやってるんだ。
  • Twitterで大学授業ノートプロジェクト sfcnote が斬新過ぎる:Geekなぺーじ

    twitterで意見を交わし合いながら授業を受けるとどうなるかという知の共有・創発実験」であるsfcnoteが面白過ぎます。 Twitterを使って授業の共有をするとどうなるのかに関する非常に面白い取り組みだと思いました。 http://sfcnote.com/ sfcnoteは、SFC(慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス)の教室を舞台としつつ、Twitter上で議論を活発化させ、さらには授業ノートとしてまとめてしまおうという実験プロジェクトのようです。 大学の各教室名と同じハッシュタグがあらかじめ用意されています。 以下、Webサイトに書いてあるプロジェクトの目的や背景です。 http://sfcnote.com/より ■□■ プロジェクトの目的 ■□■ ・学生同士が、授業内容について意見をより活発に共有することで、創発的な授業、キャンパスを創りあげていく ・キャンパス内外のコラボレーショ

    seotch
    seotch 2009/10/22
    SFCらしい。
  • 大阪府箕面市、教員用にLinux入りPCを支給 | スラド

    産経の記事によると、大阪府箕面市は市立の小中学校教員の事務処理のためにLinuxをインストールした中古PCを利用したシステムを構築すると発表した。運用は来年4月から。 これまで、箕面市市立学校の職員室にはPCが10~20台程度しかなく、学期末などではPCの順番待ち状態になっており「一人一台欲しい」との声があがっていた。また、現在導入しているPCも更新時期を迎えており、これらの中古PCLinuxを導入、新規にサーバーとなるPC40台(800万円)を購入してシステムを構築する。シンクライアント式を採用し、インターネットにはつなげず、情報漏洩を防止するのも目的のようだ。 ITProの記事によると、ディストリは教育向けのedubuntuで、オフィスソフトはOpenOffice.orgを利用する。産経の記事によると、「初期費用がかからないうえ、バージョンアップの必要もないため、ランニングコストが抑

  • 【10代のネット利用】“情報モラル教育”ではなく、“ネット安全教育”を ネット安全モラル学会に聞く

  • 「ネット上のいじめ」に関する対応マニュアル・事例集(学校・教員向け)−文部科学省

    平成20年11月12日 「ネット上のいじめ問題」の解決に向けて、「子どもを守り育てる体制づくりのための有識者会議」の取りまとめ(第2次)の提言を受けて、学校・教員向けに、「ネット上のいじめ」に対応するための基的な知識や方法と、「ネット上のいじめ」に関する学校への対応に関する事例をまとめ、「『ネット上のいじめ』に関する対応マニュアル・事例集」を作成しましたのでお知らせいたします。 携帯電話のメールやインターネットを利用した、「ネット上のいじめ」が、子どもたちの間に急速に広がっております。こうした子どもたちを取り巻く環境の変化に伴う「新しい形のいじめ問題」への効果的な対応策の検討が急務であるという判断から、文部科学省では、「子どもを守り育てる体制づくりのための有識者会議」を開催し、平成20年6月に、取りまとめ(第2次)を行いました。 この取りまとめでは、ネット上の誹謗・中傷等発見した場合や

  • 「学校裏サイト」と「ネットいじめ」の現状〜より豊かな「ケア」のために〜 - 荻上式BLOG

    内藤朝雄さんブログ(管理人が僕)にて、エントリー「内藤朝雄による、オススメいじめ」をアップしました。 http://d.hatena.ne.jp/izime/20090919/p1 更新ついでに、僕が『心と社会』(http://www.kikanshi.net/archives/199/005890.html)に寄稿した、いじめというテーマに関わる文章を掲載します。 **** 2007年頃より、「学校裏サイト」や「ネットいじめ」がメディア上で社会問題として取り上げられる機会が増えてきました。この問題に対し著者は、『ネットいじめ』(PHP新書、2008)において、およそ次のようなことを書いています。 ●「学校裏サイト」とは、生徒等が公式サイトとは別に勝手に作ったサイトのことを指す ●そのため私は「学校裏サイト」ではなく「学校勝手サイト」と呼んでいる ●「学校勝手サイト」には、元々の集団のム

    「学校裏サイト」と「ネットいじめ」の現状〜より豊かな「ケア」のために〜 - 荻上式BLOG
  • 2019土居高校日記 | 愛媛県立土居高等学校 -学校公式サイト-

    ・ヤングケアラーオンラインサロンについて (↑こちらをクリックしてください) ・「新型コロナウイルス感染症の5類感染症への位置付け変更について 050426_知事メッセージ(5類感染症への移行).pdf 【公表用】5類移行後の医療提供体制等.pdf 「体調不良時には登校しない」ことへの御理解と御協力をお願いいたします。 症状がある方は、人との接触を避け、必ず医療機関を受診してください。 また、生徒人や同居の御家族等が陽性者になった場合などは、学校まで連絡をくださいますよう改めてお願いいたします。 3月27日(金)離任式を行いました。今年度は6名の先生方が離任されます。生徒のために、学校のために、地域のために今まで御尽力いただき誠にありがとうございました。 新天地でも、健康に留意して御活躍ください。 桜は花が咲き始めています。昨日、土居高校では開花宣言となりました。コブシは満開になっていま

  • 世界の有名教授の授業がオンラインで聴講し放題!『Academic Earth』 - IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    世界の有名教授の授業がオンラインで聴講し放題!『Academic Earth』 - IDEA*IDEA
  • 英語上達完全マップ

    500を超える英作文で瞬間英作文回路を作り上げるドリルです。 1冊で、文型別トレーニング、シャッフルトレーニングができます! 音声ダウンロードサービス付きです! ベレ出版からの瞬間英作文トレーニングブックの第3弾。パターン・プラクティスの手法を採用。元の文を微妙に変化させていくトレーニングなので、日文→英文の丸ごと変換だと、日語に引っ張られたり、機械的暗記になってしまう方でも、効果を上げることができます。 文型別練習の第1ステージと、文型シャッフルの第2ステージの両方にまたがる内容ですが、丸ごと変化と比べ、負荷が軽く、スピーディーなトレーニングができます。1000文を超える瞬間英作文で、是非効果を上げて下さい!

  • ネットいじめなくなった 都内の中学 授業で「携帯電話」徹底論議  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    携帯サイトなどによる「ネットいじめ」の被害が深刻化する中、生徒自身に携帯電話との“付き合い方”を考えさせる授業に取り組んでいる中学教諭がいる。「携帯電話は当に必要か」。生徒にこうした疑問を徹底的に話し合わせたところ、授業を受けた学年ではネットいじめがなくなったといい、授業について教育関係者からの問い合わせが相次いでいる。 生徒の声パンフレットに関係者注目 東京都大田区立大森第三中学の大山圭湖教諭(53)は3年前、当時担任をしていた2年生で、授業中にぼんやりしている生徒が増えていると感じた。前年に行った携帯電話に関するアンケートを改めて行うと6割近い生徒が携帯を持ち、毎日1~2時間も友達とメールをするという実態が浮かんだ。中には1日6時間もしている生徒や、掲示板の管理人をしていた生徒も。 生徒の声はもっと切実だった。「携帯がなくなるとどうなるか」との問いに、「音が言えなくなる」「死ぬか精

    seotch
    seotch 2009/01/27
    大人の「くさいものに蓋をする」態度ってのは、子供のいじめにとって最高の栄養源になってる気がする。
  • 「幻の原稿」編|教授からのメッセージ|高等研究院 制がんストラテジー研究室|国立大学法人 東京医科歯科大学

    「幻の原稿」 始 末 この原稿は、もともとY社の「実○医学」に全10回という長期連載シリーズ『Q&Aで答える 基礎研究のススメ』のために、このHPにある「教授からのメッセージ」を大幅に加筆修正したものです。昨年の夏休みの大部分と、その後のちょっとした時間に少しずつ書きため、ゲラ校正も終わってやっと発刊、というときにボツになった「幻の原稿」です。 ボツになった理由は、「内容が過激だから」です(笑)。実はわれながら、こんな文章を当に「実○医学」が出す勇気があるのだろうかとずっと疑っていました。また評価も完全に二分されるだろうと思いました。自分では正論と思っていますし、それを読み取って理解して下さる方も多いでしょう。しかし表面上の逆説的表現に神経を逆なでされる方もいるのではないかと私自身が危惧していました。 3、4回の推敲によって大幅に表現をマイルドにして何とか掲載に漕ぎ着けようとしたのですが