2020年5月14日のブックマーク (15件)

  • 検察庁法改正「恣意的な人事はないと断言」 首相が強調:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    検察庁法改正「恣意的な人事はないと断言」 首相が強調:朝日新聞デジタル
    septoot
    septoot 2020/05/14
    M1のネタかと思ったよ
  • 東京都内の死亡者数、新型コロナ感染症拡大局面でも急増見られず(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    (ブルームバーグ): 新型コロナウイルス感染症が拡大していても東京都の全体の死亡数は急増していない。感染の有無を調べる検査数の少なさが批判される中、この数字は感染症拡大がおおむね制御されているという政府側の主張を補強するものだ。 東京都のデータからは、都内の新型コロナ新規感染者数がピークを付けた4月の数字はまだ確認できないが、1-3月の死亡数は3万3106人と過去4年の同じ時期の平均を0.4%下回った。 このデータでは死因の詳細は分からないが、日は新型コロナの流行の中心地となった中国以外で感染例が早期に見つかった国の一つであるにもかかわらず、感染拡大局面でも死亡数が急激に増えなかったことを明確に示している。今年3月の死亡数は前年同月よりも428人多いが、2月は1200人少ない。 新型コロナの発生による真の死亡数を把握する手法として超過死亡という指標が広く提唱されている。この数字には、ウイ

    東京都内の死亡者数、新型コロナ感染症拡大局面でも急増見られず(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
    septoot
    septoot 2020/05/14
    コロナ前から手指どころか尻まで水洗してる国民だからなあ
  • WHO「われわれが驚いたのは、一部の国がパンデミックに対する事前対策を講じていなかったことだ」 : 暇つぶしニュース

    1: 河津落とし(福岡県) [US] 2020/05/14(木) 18:36:19.15 ID:1gYKW4DQ0● BE:201615239-2BP(2000) Q:パンデミックが急速に広がったことに驚いているか A:われわれは2009年に新型インフルエンザ(豚インフルエンザH1N1)の流行を経験した。ウイルスが急速に拡散し、世界は9週間にわたって影響を受けた。 現代の生活様式を考慮すると、急速に広がることは想定できた。 われわれが驚いたのは、一部の国がパンデミックに対する事前対策をあまり講じていなかったことだ。 以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓ https://www.afpbb.com/articles/-/3282998

    WHO「われわれが驚いたのは、一部の国がパンデミックに対する事前対策を講じていなかったことだ」 : 暇つぶしニュース
    septoot
    septoot 2020/05/14
    安倍首相も相当なもんだが、次から次に出て来るWHOの関係者見てるとマシに見えるから不思議だ
  • 東京都内の死亡者数、新型コロナ感染症拡大局面でも急増見られず

    このデータでは死因の詳細は分からないが、日は新型コロナの流行の中心地となった中国以外で感染例が早期に見つかった国の一つであるにもかかわらず、感染拡大局面でも死亡数が急激に増えなかったことを明確に示している。今年3月の死亡数は前年同月よりも428人多いが、2月は1200人少ない。 新型コロナの発生による真の死亡数を把握する手法として超過死亡という指標が広く提唱されている。この数字には、ウイルス検査を受けずに亡くなった人や、別の原因で死亡した可能性があるが医療提供体制への負荷が高まり治療を受けることがでなかった人も含まれている。ある研究によれば、米ニューヨーク市内の死亡数は新型コロナ感染症が流行する中で想定の4倍に達した。 東京の新型コロナ新規感染者数は4月に一時200人を超えたが、政府が緊急事態宣言を発令して以後は減少傾向にある。12日には28人、13日は10人まで減っており、東京も5月中

    東京都内の死亡者数、新型コロナ感染症拡大局面でも急増見られず
    septoot
    septoot 2020/05/14
    インフルでの死亡は圧倒的に減っているはず。来年のインフル感染者数も要注目。
  • 実際の感染者数を誰も答えることができない理由 立憲民主の福山議員の質疑を検証してみた

    Twitterでは、「尾身先生の回答は適切」「専門家の意見を理解できていない」「専門家に話を聞く態度ではない」と批判のツイートが相次ぎ、ハッシュタグ「#福山哲郎議員に抗議します」は36万件以上つぶやかれ、一時、トレンド1位になった。 後から、「#尾身先生を応援しよう」とするハッシュタグも現れ、こちらも5万3000件以上つぶやかれている。 福山議員が求めた「実際の感染者数」は全世界、どこでもつかみようがない。また、福山議員が提案した「無症状者・軽症者」も含めてのPCR検査は当に必要なのか。 BuzzFeed Japan Medicalは、米国国立研究機関博士研究員でウイルス学、免疫学を専門とする医師、峰宗太郎氏の協力を得て、福山議員の質疑内容を検証した。 「日で陽性者は10倍いるのか?」まず、質疑内容を振り返る。 尾身副座長は5月4日の専門家会議の記者会見で、「日ではPCRで捕捉できな

    実際の感染者数を誰も答えることができない理由 立憲民主の福山議員の質疑を検証してみた
    septoot
    septoot 2020/05/14
    国会議員がワイドショーに洗脳されてどうすんだよ
  • 検察庁法改正案を巡り田崎史郎氏と若狭勝氏が「とくダネ!」で真っ向対立…田崎氏の「検察官が国家公務員だから」との見解に若狭氏は「田崎さんの基本的考えは間違っています」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    検察庁法改正案を巡り田崎史郎氏と若狭勝氏が「とくダネ!」で真っ向対立…田崎氏の「検察官が国家公務員だから」との見解に若狭氏は「田崎さんの基的考えは間違っています」 14日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月~金曜・前8時)で、検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について特集した。 スタジオにはタレントのラサール石井と政治ジャーナリストの田崎史郎氏、リモートで元検事の若狭勝弁護士が生出演した。番組では緊急事態宣言のなか、なぜ今、改正案が必要かなどを議論した。 田崎氏は、今、法案を通すことについて、今回の改正案に地方公務員の定年延長が含まれていることを指摘し「地方自治体が国を基準に条例を制定するため、国が決まらないと動けない」と解説した。その上で「国も地方も定年を迎える方に引き続き務められますか、それとも辞められますかと意思確認しないと2年後の採用人数が決められないので、今年の通常国

    検察庁法改正案を巡り田崎史郎氏と若狭勝氏が「とくダネ!」で真っ向対立…田崎氏の「検察官が国家公務員だから」との見解に若狭氏は「田崎さんの基本的考えは間違っています」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    septoot
    septoot 2020/05/14
    田崎氏本人は政権側の応援してるつもりだろうが、大衆から見るとマイナスイメージを拡散しているだけだよね
  • 元検事総長らが定年延長に反対 法務省に意見書提出へ | 共同通信

    松尾邦弘元検事総長ら検察OBが15日、法務省に対し、検察官の定年延長を可能とする検察庁法改正案に反対する意見書を提出することが14日、分かった。意見書には、ロッキード事件の捜査に従事した元検事ら十数人が賛同する。 「検察の独立性がゆがめられる」と強い批判を浴びる法案を巡る動きは、検察OBらも反対の姿勢を示すことで異例の事態に発展する見通しとなった。 松尾氏は1968年に任官。東京地検特捜部に在籍し、ロッキード事件の捜査に当たった。2004年に検事総長に就任。裁判員裁判制度の準備など司法制度改革に尽力したほか、ライブドア事件などの大型経済事件を指揮した。

    元検事総長らが定年延長に反対 法務省に意見書提出へ | 共同通信
    septoot
    septoot 2020/05/14
    官邸側の意向は分かるんだが、黒川氏が受ける理由の全貌が見えてこない。私利は理由の一部であり、組織における損得が計算に入っているはずだが
  • 検察定年延長で平行線 週内の衆院通過厳しく―自民・立憲:時事ドットコム

    検察定年延長で平行線 週内の衆院通過厳しく―自民・立憲 2020年05月14日12時20分 野党国対委員長会談に臨む立憲民主党の安住淳国対委員長(中央)ら=14日午前、国会内 自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は14日午前、国会内で会談し、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案について協議した。森山氏は週内の衆院通過を求めたが安住氏は応ぜず、議論は平行線に終わった。午後に再協議する。与党が描く審議スケジュールはずれ込んでおり、週内の衆院通過は厳しくなってきている。 自民・泉田氏「採決強行なら退席」 検察官定年延長法案 会談に臨む自民党の森山裕国対委員長(右)と立憲民主党の安住淳国対委員長=14日午前、国会内 会談で安住氏は、議論を深めるため森雅子法相の衆院内閣委員会出席を要求。森山氏は会談後、森氏の出席を検討する意向を示した。改正案の採決については「(15日の)会議がある。そ

    検察定年延長で平行線 週内の衆院通過厳しく―自民・立憲:時事ドットコム
    septoot
    septoot 2020/05/14
    この追い風で、法案止められなかったら野党の未来は無いぞ!
  • 【数学は社会で役に立つ】PCR検査を国民全員にやっても無意味!?中学生でもわかる数学で解説 - invictus blog

    果たした当にそうでしょうか。 こういった問題の対策を考えるといろんな対策が報じられます。 ただ、その対策の効果を判断するのに数学を勉強していれば、違った切り口から対策を見ることができます。 中学生でもわかる数学で、PCR検査を全国民に行うことに意味はあるか検証していきましょう。 ※数学を用いて、数字から判断できることの対策に重点を置き検証します。よって今回は、予算が足りない、検査する人手が足りないといった問題は扱いません。 ※数学を勉強したら、こんなことわかるんだーといった頭の体操をする気分で読んでみてください。 記事の内容

    【数学は社会で役に立つ】PCR検査を国民全員にやっても無意味!?中学生でもわかる数学で解説 - invictus blog
    septoot
    septoot 2020/05/14
    感染者数に対する検査数の割合は、既に欧米諸国より日本の方がいいって、皆、わかって言ってるのか?また、感染者に対する死亡者の割合も韓国と同程度なので、異常なモレがあるとも考えられない。
  • 東京都 新たに30人感染確認 13日「陽性率」4.3% 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は14日、都内で新たに30人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、13日の都内の「陽性率」は暫定値で4.3%でした。 都内の1日の感染者数は、14日までの12日連続で100人を下回りました。また、14日までの9日連続で40人を下回っています。 30人中18人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、このうち8人は、集団感染が疑われている病院の患者や高齢者施設の入所者だということです。 30人中12人は、今のところ感染経路が分かっていないということです。 これで都内で感染が確認された人は、5000人を超えて合わせて5027人になりました。また、都が独自の方法で算出した13日の「陽性率」は暫定値で4.3%でした。 一方、都はこれまでに新型コロナウイルスへの感染が確認された9人が死亡したことを明らかにしました。都によりますと、4人は20代から90代の男

    東京都 新たに30人感染確認 13日「陽性率」4.3% 新型コロナ | NHKニュース
    septoot
    septoot 2020/05/14
    院内感染がほとんどなんだから、病院に行かないっていうのが一番の対策なのか。
  • #検察庁法改正案に抗議します Q&A : 東京法律事務所blog

    弁護士の江夏大樹です。 #検察庁法改正案に抗議しますは大きな広がりを見せています。他方でこれに対する反論も多くみかけますので簡単なQ &Aを作成しました。随時、加筆・修正・更新していきます。 Q1 改正法は国家公務員全体の定年を65歳に引き上げるものです。法案に反対する理由がわかりません。 (回答)改正法の内容をわけて考えましょう。 改正法は①検察官を含む国家公務員の定年を63歳から65歳に段階的に引き上げます。これは問題ありません。ここから問題ですが、改正法は②63歳の段階で役職定年制(例えば検事長や検事正という役職は終わり)を採用し、内閣が認めれば、63歳を超えてその役職を継続できるという制度を創設します。③検察官の定年も65歳以降、内閣の判断で定年延長できるという制度になっています。この②③のように内閣の判断で検事総長、検事長、検事正といった役職を定年後引き続き行えることが問題なので

    #検察庁法改正案に抗議します Q&A : 東京法律事務所blog
    septoot
    septoot 2020/05/14
    悩ましいのは、この裏に内閣・黒川チームと朝日新聞・林チームのバトルがあるという話だな。
  • 日本のコロナ政策「最大のナゾ」〜PCR検査はなぜ増えないのか?(伊藤 博敏) @gendai_biz

    単身赴任の都内の寮で、発症から1週間でようやく受診。「結果は1週間後」といわれて戻った部屋で、に「咳がひどくて眠れない」とLINEを打ち、翌日、死亡が確認された50代ゼネコン社員は、その典型例だろう。 日の皆保険制度は、国民に安心を与え、医師や看護師など医療従事者への信頼度も高い。アナウンサーの赤江珠緒など「生還者」が、等しく「医療従事者への深い感謝」を口にするのは、その表われだろう。 だが、コロナ騒動が幕を開けて約4ヵ月、安倍晋三首相が2月29日の会見で「医者が必要と考えたすべての患者がPCR検査を受けられるようにする」と答えて約2ヵ月半。 未だに、1000人当たりの検査数が1.8人でOECD(経済協力開発機構)36ヵ国中35番目。イタリアの約30人、ドイツの約25人、アメリカの約16人、韓国の12人と比較して大きく水を開けられているのはなぜか。 感染者数が収まりつつあり、非常事態宣

    日本のコロナ政策「最大のナゾ」〜PCR検査はなぜ増えないのか?(伊藤 博敏) @gendai_biz
    septoot
    septoot 2020/05/14
    感染者一人当たりの検査数では既に欧米以上なんだが?今の時点で検査数だけ議論しているのは、完全にピント外れ。
  • 10万円、何度も申請できちゃう?本末転倒のオンライン:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    10万円、何度も申請できちゃう?本末転倒のオンライン:朝日新聞デジタル
    septoot
    septoot 2020/05/14
    マイナンバーが、個人別に番号を振る以外に、何とも連携できない仕様になったのは世論の大反対の結果。今回の経験を参考に、皆が冷静に法律を変更していくしかない。
  • タクラミックス on Twitter: "もしも今、民主党政権が続いていたら、尾身先生のような超一流の方が活躍する余地はなく、日本は感染爆発の真っ只中にあるだろう。医療は崩壊し、経済の再開の目処は立たず、絶望に包まれた日本列島に、どんな声が響いていただろうか? 私達は、本当に、運が良い。少なくとも最悪の政権は避けられた。"

    もしも今、民主党政権が続いていたら、尾身先生のような超一流の方が活躍する余地はなく、日は感染爆発の真っ只中にあるだろう。医療は崩壊し、経済の再開の目処は立たず、絶望に包まれた日列島に、どんな声が響いていただろうか? 私達は、当に、運が良い。少なくとも最悪の政権は避けられた。

    タクラミックス on Twitter: "もしも今、民主党政権が続いていたら、尾身先生のような超一流の方が活躍する余地はなく、日本は感染爆発の真っ只中にあるだろう。医療は崩壊し、経済の再開の目処は立たず、絶望に包まれた日本列島に、どんな声が響いていただろうか? 私達は、本当に、運が良い。少なくとも最悪の政権は避けられた。"
    septoot
    septoot 2020/05/14
    福山議員のあの態度を見た後だと納得する話ではある
  • 勝武士さんも 糖尿病患者致死率9・2%/鎌田實氏 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲で初めて新型コロナウイルス感染が判明していた東京・江東区の高田川部屋の三段目力士、勝武士(しょうぶし、名末武清孝=すえたけ・きよたか)さんが13日午前0時半、新型コロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため都内の病院で死去した。28歳だった。 新型コロナ感染での死者は角界初。国内で20代の死亡は年齢が明らかになっている中では初とみられる。28歳の早すぎる死は、ウイルスの恐ろしさを改めて世間に伝える形となった。 ◇   ◇   ◇ <医師で作家の鎌田實(みのる)氏(71=長野・諏訪中央病院名誉院長)> 勝武士さんは「しょっきり」でお客さんを喜ばせる魅力的な力士でした。まだまだ未来があっただけにショックです。20代から40代という若い世代の感染者は日でも多いが、28歳という若さで亡くなったのは残念でなりません。 新型コロナウイルスは、重症化させないためにも初期診断と早期治療が大事になり

    勝武士さんも 糖尿病患者致死率9・2%/鎌田實氏 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    septoot
    septoot 2020/05/14
    勝武士氏のご冥福をお祈りするが、コロナの全死亡者数700人の中で初の20代での死者ということになると、高齢者中心に対応せざるを得なかったのは仕方ないのでは。