タグ

tipsに関するserihiroのブックマーク (16)

  • Android,iOSアプリ用画像リソースとアイコンサイズのまとめ - OPTPiX Labs Blog

    ウェブテクノロジの佐藤Sです。 Android アプリの開発では、さまざまな解像度の端末に対応するため、1つの画像リソースあたり4種類以上の解像度の画像を用意する必要があります(アイコンも同様)。iOS アプリの場合も、解像度別にはRetina 用と非Retina 用の2種類で済みますが、多種多様なアイコンを作成する必要があり、少し面倒なファイル名命名ルールもあります。 このエントリでは、これらの情報のまとめと、元画像から複数の画像を効率的に変換するツールについてご紹介します。 ※ 2016年4月版の情報を別エントリーにまとめました。こちらもご覧ください。 Android アプリで必要な画像リソース Android では、ディスプレイのDensity (dpi=Dot per Inch; 表示密度)にあわせて、アプリが使用する画像リソースを自動的に切り替えたり、拡縮したりするようになってい

    Android,iOSアプリ用画像リソースとアイコンサイズのまとめ - OPTPiX Labs Blog
  • Java/CassandraのHello World! - 思いつくままに

    よ う や く で き た バージョンが変わる度に書き方が変わるようだ。ネット、特に日語の情報は大体ver0.6とか0.7とかで古い情報で、最新版だと「コンパイルすら通らない」。 wikiの方も使わせる気無いんじゃないかと思えるくらい判りにくいんで、まるで宝探しの気分だった(苦笑)。 一応最終的に1.1.6(1.1.5)で動かす方法を見つけたので、忘れないうちにメモっておく。 cassandraのインストール http://cassandra.apache.org/ からバージョン1.1.6をダウンロード。 適当なフォルダに解凍して、%cassandra_home%をインストールフォルダに設定し、(インストールフォルダ)\conf\cassandra.yamlを編集。 /var/lib/cassandra/ → (インストールフォルダ)\ に置換(3カ所)すればOK。編集しなくてもc:\

    Java/CassandraのHello World! - 思いつくままに
  • Super Columnを使ってみる - CLOVER🍀

    Apache Cassandraで定義できるデータモデルとして、スーパーカラムなるものがあります。 http://wiki.apache.org/cassandra/DataModel が、オライリーでもさらっとしか触れられていませんし Cassandra 作者: Eben Hewitt,大谷晋平,小林隆出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2011/12/24メディア: 大型購入: 1人 クリック: 170回この商品を含むブログ (7件) を見るこのに至っては、単語自体が出てきません。Cassandra実用システムインテグレーション (NEXT-ONE) 作者: 中村寿一,長田伊織,谷内隼斗,藤田洋,森井幸希,岸康二出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2013/01/16メディア: 大型購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (3件) を見る Dynamo

    Super Columnを使ってみる - CLOVER🍀
  • CassandraでCQLを使う

  • Java Springの逆引きメモ

    このブログでは、JavaのSpringの記事をメインに書いていきます。 その目次です。 【一般的準備(Springとは無関係です)】 ・TomcatのGETの文字化け対策 ・windowsでTomcatを使用する場合の注意点 【Spring準備編】 ・Springを使用するには? ・SpringでWEB作成するには?(基的な作成例) ・Springとは? (機能一覧と概要) ・Springにおけるファイル構成 【Springのコア機能】 ・DIの機能について ・DIの設定ファイルを書くには? ・DIの設定ファイルで外部ファイル(プロパティファイル)を参照するには? (↑環境変数やシステムプロパティを参照する方法も記載しています) ・DIの設定ファイル内から外部DIファイルを参照するには? ・プロパティファイルをPropertiesクラスのbeanにするには? ・MessageSource

  • maven2 + eclipse (Helios) + dynamic web project : MYH

    Java で Web Application を作るときには、大体の方が Eclipse の Dynamic Web Project を使っていると思います。また、Eclipse で依存関係の解決に maven2 を使っている方も多いでしょう。しかしながら、この2つを組み合わせようとすると意外と面倒な設定が必要です。あまりウェブ上にリソースがないのでここにまとめておきたいと思います。 まず、Eclipse で Dynamic Web Project を作ります。Finish を押してしまわないように。ここで、Next を押して Java Source Directory を src/main/java にし、さらに Next を押して Content Directory を rc/main/webapp にします。ここで始めて Finish します。 作った Project で右クリックし

  • (・ω・)Serendipity ::: Light in Moment - 15 [ 15.1 ]

    Serendipity ./ Light in moment にようこそ(・ω・) 当サイトでは、私[A-pZ]が作成した楽曲、活動を公開しています。 詳細は各コンテンツのリンクより、概要は、上リンクの Info.リンクにて 紹介しております。

  • Eclipse 3.4.2とm2eclipseでMavenを使ったJavaのライブラリ管理 - public static void main

    先日、後輩向けにJavaの事始からWicketのあたりまでざっと話をしたのですが、その中で触れたm2eclipseのインストールと使い方についてまとめておきます。 今回の記事ではライブラリ管理についてのみ言及しています。 Eclipseのバージョンは3.4.2でWTPが最初から入っている「Eclipse IDE for Java EE Developers」を使っていますが、3.4.x系なら同じようにできると思います。Pleiadesを使って日語化していますので、デフォルトの英語のままの方は適当に読み替えてください。 全体的にWebからダウンロードする作業が多いので結構時間がかかりますが、2回目以降はもっと早くなります。 まだ使い始めたばかりの拙い知識で書いているので、間違いやもっとよい方法がある場合はぜひぜひご指摘ください。 1. Mavenとは MavenとはApache Softw

  • @ITイベントカレンダー

    平素よりイベントカレンダー+ログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 イベントカレンダー+ログは「IT・製造業・ビジネス関係のイベント(セミナー・展示会・勉強会・コンテスト・Webイベントなど)を開催する企業・コミュニティが登録したイベント情報のポータルサイト」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、イベントカレンダー+ログのコンセプトに共感をいただき、適切なイベント情報をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、イベント情報の入手方法の多様化やイベント紹介サービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年6月30日(火)15:00をもちましてイベントカレンダー+ログのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知ら

    @ITイベントカレンダー
  • SQL脳に優しいMongoDBクエリー入門 - taka512's blog

    mongoコマンドから接続した際にオールドタイプ(SQL脳)たる我々人類にも 調べやすい形でinsert、select、updateを行う方法を調べました。 定義参照 // use [データベース名] use [データベース名] // show databases show dbs // show tables show collections参照系 // select * from [コレクション名] db.[コレクション名].find() // select * from [コレクション名] where x=4 db.[コレクション名].find({x:4}) // select j from [コレクション名] where x=4 db.[コレクション名].find({x:4}, {j:1}) // select * from [コレクション名] limit 1 db.[コレクション

    SQL脳に優しいMongoDBクエリー入門 - taka512's blog
    serihiro
    serihiro 2013/01/30
    mogno付属のクライアントのチートシート。これは便利
  • cron等をつかって外部のAPIに問い合わせる場合は、毎時0分を避けるのが大人のマナー - blog.nomadscafe.jp

    なんかtwitterで書いたらウケたっぽいので cronをつかって外部のAPIに問い合わせる場合は、毎時0分をさけるのオススメ!!!!お兄さんとの約束だ!!! — masahiro nagano (@kazeburo) August 9, 2012 某サービスのAPIへの問い合わせ件数を調べると、毎時 0分台(0秒から59秒)のアクセスは1分から59分までの1分間の平均アクセス数の5倍から8倍にもなります。 これはおそらく、crontabの設定が 0 * * * * /path/to/call_foreign_api になっていることが多いからじゃないかなぁと思うのです。 その結果、サーバのロードアベレージは このように毎時0分だけ跳ね上がってしまいます。サービスを快適に提供できなくなる可能性があるので、APIの利用を制限したり、サーバを追加しなければなりません。これはサービス利用者、サー

    serihiro
    serihiro 2012/08/10
    一つのラック内のサーバ全部に毎時0分にcronのジョブが走るようにしてたら、ある実行タイミングで電源不足で全サーバーが落ちたという話もあるのでやっぱり0分は外しておくべきだと思ってる
  • sort と uniq でさくっとランキングを出力する - blog.nomadscafe.jp

    知っている人多いと思うけど、よく使うイディオム $ .. | sort | uniq -c | sort -nr 「sort | uniq -c」で重複行をカウントでき、さらに「sort -n」で行を数字と見なしてソートすることで重複行のカウントで並べなおすことができます 例えば、Webサーバのaccess_logからよくアクセスしてくるIPアドレスを集計してランキングを表示するには以下のよう書けます $ tail -10000 access_log |cut -f 1 -d ' ' | sort |uniq -c|sort -nr|head -10 209 207.46.204.192 203 59.106.108.114 202 66.249.69.108 171 199.59.149.168 137 78.46.45.35 129 66.249.69.65 120 66.249.69

  • MacPortsの基本的な使い方とコマンド

    Macに移行して2ヶ月になりそうな今日この頃、ようやくMacになれてきた熊谷です。こんにちは。 MacというかOSX上で開発を行う上で欠かせないものにMacPortsがあります。前回もちょっと触れたのですが、今回はこれについてもうちょっと触れたいたいと思います。 MacPortsとはOSXで利用可能なパッケージ管理システムで、これを使うことによりOSX上でより良いUNIX生活を送ることができるようになります。私自身、まだMacPortsを使い始めたばかりで勉強中なんですが、それを忘れないようにするためにもメモ書きします。 まず、MacPortsをインストールするためにはOSXの開発環境であるXcode Toolsをインストールしておく必要があります。Xcode ToolsはMacに付属しているDVDかDeveloper Connectionからダウンロードしてインストールしておきます。で、

    MacPortsの基本的な使い方とコマンド
  • MySQLをさらに理解するために読んだ記事まとめ - $shibayu36->blog;

    最近MySQLの勉強をしていました。実践ハイパフォーマンスMySQLを読むべきという話を聞いていたのですが、かなり網羅的に書かれていて、今の知識ではどれが重要なのかわからない状態でした。そこで色々調べてみて、参考になる記事をいくつか見つけたので、少しまとめてみようと思います。 今回まとめた記事を読んで、大体以下のことが理解できました。 インデックスの使われ方とその構造(MyISAMとInnoDB) EXPLAINの詳しい使い方、見方 InnoDBの特性 ALTER TABLEの特性 レプリ遅延 まず最初に Webエンジニアのための データベース技術[実践]入門 (Software Design plus)posted with amazlet at 12.06.02松信 嘉範 技術評論社 売り上げランキング: 9767 Amazon.co.jp で詳細を見る 松信さんの書いた「Webエンジ

    MySQLをさらに理解するために読んだ記事まとめ - $shibayu36->blog;
  • 20. PHPからJSON作成を扱う

    近頃、データ形式のやりとりに「JSON」を使う場面が多くなってきています。 PHPのデータを簡単にJSON形式に変換するライブラリには、「PEAR::Services_JSON」「Zend/Json.php」「php-jsonモジュール」等があります。それらの簡単な使用方法を紹介します。 ●PEAR::Services_JSONの場合 現在このパッケージはPEARに正式登録されていません。 その為、pearコマンドではインストールすることができませんので、 以下のページよりダウンロードを行い、設置してください。 ダウンロード(http://mike.teczno.com/JSON.tar.gz) あとは、非常に簡単なコードでJSON形式のデータに変換することができます。 <?php require_once "JSON.php"; $arr = array( array( "name" =

    20. PHPからJSON作成を扱う
  • Swing再入門 JavaにおけるGUIのレイアウト

    はじめに Javaを初めて覚えようとするとき、多くの人はどのような順番に学習していくでしょうか。Java文法、基的なクラスライブラリ、ファイルの入出力やスレッド、そしてAWT/Swing。大体、このあたりまで一通り使えるようになったところで、「そろそろビギナー卒業かな?」と思うのではないでしょうか。 が、「一通り覚えた」と「マスターした」は大きく違います。中でも、特に注目してほしいのが、Swingです。Swingは非常に大きなライブラリであり、そう簡単にマスターできるものでもありません。が、「AWTの強化版だろう」ぐらいなつもりで、JButtonやJFieldなど主なコンポーネントとイベント関係を一通り使ってみて「わかった、わかった!」と通過してしまった人は意外に多いんじゃないでしょうか。 こうした「通り一遍にSwingを通り過ぎてしまった人」のために、もう一度改めてSwingの機能をお

    Swing再入門 JavaにおけるGUIのレイアウト
  • 1