2012年7月16日のブックマーク (5件)

  • ECB「クルーグマンはわかっちゃいねえ」 - himaginary’s diary

    というのは明らかに意訳し過ぎだが、ヨルグ・アスムッセンECB理事が金融政策におけるコミュニケーションの難しさについて講演した(Mostly Economics経由)。 以下はその抜粋。 In blogs and internet comments, via Twitter, on TV channels and in traditional print media, central banks are faced with a barrage of outside opinion that has a powerful impact on public discourse. Professors, Nobel Prize winners, analysts, chief economists, innumerable experts, any individual posting comm

    ECB「クルーグマンはわかっちゃいねえ」 - himaginary’s diary
    serio
    serio 2012/07/16
    日本は外圧に慣れているから、あれぐらい何ともないぜ!
  • 【悲報】ヤクルト野手陣が聖域を狙い撃ち : 日刊やきう速報

    1:風吹けば名無し:2012/07/15(日) 20:36:02.65ID:V+FUhzC2 左飛 左中3 左安 左安 左安 ちょと露骨すぎませんかねぇ・・・ 51:風吹けば名無し:2012/07/15(日) 20:47:07.78ID:N7bWEepE 卑怯だぞ! 2:風吹けば名無し:2012/07/15(日) 20:36:31.58ID:wAkooS9u ボーナスゾーン(44) 6:風吹けば名無し:2012/07/15(日) 20:37:10.30ID:JPdI6ZRK ヤニキュソスの制裁が必要やろうなぁ 風吹けば名無し:2012/07/15(日) 20:37:12.54ID:ABn3XJPn なぜこれでチェンジになるんですかねぇ・・・ 8:風吹けば名無し:2012/07/15(日) 20:37:19.33ID:vJPT2d4L マジでワロタwwwwwwwww 15:風吹けば名無し:2

    【悲報】ヤクルト野手陣が聖域を狙い撃ち : 日刊やきう速報
    serio
    serio 2012/07/16
  • きょこリスタンブラー

    うちのばーちゃんは、人が来るととにかくお茶を出す。新聞の集金だとかNHKの集金だとかそういう人でもだ。その技術がすごい。普通、ちょっと来ただけの人がお茶を出されそうになったら話を切り上げて帰るもんだ。用事済ませたら帰りたいだろう。仕事中なら尚更。しかし、ばーちゃんは帰さない。いつのまにかお茶を入れて出している。お茶を出すよという気配を出さないまま、いつのまにかお茶が出ている。そもそも常にポットに湯が入っている。あの押して出す古いポットね。軽く20年は使ってそう。っつーか俺が小学生の頃から変わってないからそれ以上。この前、観察していたら、相槌をしながら話の腰を折らず、話を相手に続けさせる。その間に、急須に手早くお茶の葉を入れる。そうだね、そうだねとかなんとか言いながら、急須をくるくる回してお茶をジャー。そのジャーを見た瞬間、来客は話を切り上げようとするものの、ばーちゃんは、それで**は##な

    きょこリスタンブラー
    serio
    serio 2012/07/16
  • こんなの誰も見たことない! 中国の陸上選手が見せたすさまじい走りに世界が驚愕 | ロケットニュース24

    4年に1度のスポーツの祭典が間近に迫り、世界中の人々がアスリートたちの熱き戦いを心待ちにしていることだろう。世界レベルの身体能力や諦めずに戦い抜く精神力、そして彼らが見せるスポーツマンシップは人々の胸を熱くする。感動と興奮の夏がもうすぐ始まるのだ! そんななか、中国で行われた大学生による陸上競技大会でとてつもない選手が現れ、世界が驚愕の渦に包まれている。彼が出場したのは110メートルのハードル走。その時の様子は、動画「Chinese University Games hurdler destroys everything in path, does not care」で確認できる。 問題の選手は、映像の初めに赤い丸で示されている。大勢の観客が見守るなか走者が一斉にスタートし、最初のハードルは全員がほぼ同時に越えた。噂の選手もハードルを倒してはいるが、ここまではライバルたちとの差はみられない

    こんなの誰も見たことない! 中国の陸上選手が見せたすさまじい走りに世界が驚愕 | ロケットニュース24
    serio
    serio 2012/07/16
  • 「××を語るなら○○くらいはチェックしておいて下さい」と薦められたものは大抵面白くない やまなしなひび-Diary SIDE-

    今日の記事はタイトルで全てを語っているかも知れない(笑)。 特に長くブログなんかを続けている自分はよく言われるのですが、 そうでない人も一度や二度言われたことがあるでしょう。 「バトル漫画を語るなら『○○』くらいは読んでおいてください」 「『○○』も観ていないでSF映画について語らないでください」 「えっ?1作目プレイしてないのにそのシリーズのファンを名乗ってんの?」 作品は過去作の積み重ねで成り立つものです。 今ある新規作品も過去の名作が築いた土壌の上に成り立っているんだから、「その作品が好きならその作品の元となった○○も観ておかなきゃダメだよ!」と薦めてくる気持ちは分からなくはないです。「言われたことがあるでしょう」と書きましたが、みなさん「言ったこともあるでしょう」? でも、そう言われて、「そんなに薦められるなら……」と手を出したものは大抵面白くないです。むしろ「時間返せバカヤロオオ

    serio
    serio 2012/07/16
    CSのチャンネルNECOで、久しぶりにイデオン発動篇を見たばかりなので、ブクマ。イデオンもそういう薦められ方をされやすい。ただ、どんな薦められ方であっても、イデオン発動篇を見て損はないと思うけれど。