2012年11月9日のブックマーク (6件)

  • リベラル、脱原発はなぜオタクから支持されない?

    宇都宮健児氏の立候補会見のニコ生コメントから、どうしてオタクは脱原発などの市民運動やリベラルを批判するひとが多いのか、をまとめてみました。

    リベラル、脱原発はなぜオタクから支持されない?
    serio
    serio 2012/11/09
    オタクは内向きだから、元々右派に親和性が高いと思う。「左派=親・弱者」「右派=親・内側」だし。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    serio
    serio 2012/11/09
    「電子書籍だと本と違って、サービス終了などのリスクがあるから永続的じゃない」と言う人がいるが、実際の本でも永続的じゃないんだよね。
  • 【超絶キモメンに朗報!】自分から女を誘えばキモメンでもモテる事が判明へ | ライフハックちゃんねる弐式

    1 : アメリカンショートヘア(WiMAX):12/11/08 17:08 ID:AAj38njP0 イケメンだったとしても、モテないのが自分から誘わない男の人。 誘わない理由はそこまでタイプじゃないとか、 誘って断られたら凹むとか色んな理由があるだろうけど、 やっぱり自分から誘った方が圧倒的にモテる。 そして誘わないオトコはモテない(←しつこい) 男の人からみて、“えっなんであいつが!?”というような人が モテていたりすることもあると思うの。 そういう人は、自分から誘っている率が圧倒的に多いわよ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000005-ykf-ent 2 : メインクーン(チベット自治区):12/11/08 17:09 ID:athmjrwH0 ※ 78 : ライオン(庭):12/11/08 20:24 ID:546L3z

    serio
    serio 2012/11/09
    ※ただし、コミュ力がある奴に限る。 不細工なお笑い芸人がモテるのと同じ
  • なんだ、“食糧危機”はウソだったのか【書評】 – 橘玲 公式BLOG

    すこし前のだが、川島博之氏の『「作りすぎ」が日の農業をダメにする』を紹介したい。 川島氏はシステム分析の専門家で、糧問題やエネルギー問題など、利害関係者の思惑によって議論が錯綜するやっかいな問題について、マクロのデータを冷静に分析したうえで現状を把握し、未来を予測することの重要性を強調する。書は、『「糧危機」をあおってはいけない』や『「料自給率」の罠』とともに、”糧自給率”や“糧安全保障”といった言葉に踊らされる日国内の議論がいかに不毛なのかを、国連糧農業機関(FAO)や国連人口局、世界銀行などの公開データを基に徹底的に暴いていく。 1950年に25億人だった世界の人口はその後爆発的に増加し、2011年には70億人に増えた。それと同時に、農業における科学技術革命によって1950年頃から米や小麦、トウモロコシなど穀類の単収が急増し、豚肉、鶏肉など肉の生産量も大幅に伸びて

    なんだ、“食糧危機”はウソだったのか【書評】 – 橘玲 公式BLOG
    serio
    serio 2012/11/09
    世界の食料生産において、今の一番のリスクファクターは、たぶん水不足。気象変動と地下水の枯渇で、食料生産に必要な水が確保できない例がこれから増えてくる。食料生産には莫大な水が必要だ。
  • 「低学歴ワナビーによる高学歴批判」の限界について

    http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20121108/1352375911ワナビー臭強烈なタイトルのブログが東浩紀を批判してる文章が面白い。「いまさら」としか言いようがない学歴批判を突破口に、東浩紀を叩こうとしてるのだがこれが見事なくらい全く説得力がないのである。「低学歴ワナビーによる高学歴批判の限界」をとてもよく表している。 東浩紀は非常にツッコミやすい言動が多い人間である。だから、その1つ1つを捕まえてツッコムのは容易なことであるし、否定するのは簡単である。しかし、それを越えて存在として東浩紀を超えようとすると大抵は失敗することになっている。東浩紀は、批判して承認欲求を満たす対象としてはあんまり向いてないのだ。 そんな失敗事例の1つとして彼(彼女かも知れないが彼ということにする)の文章は極めて典型的である。まずオリジナリティが皆無である。多くの人が東浩紀に抱く欲望

    serio
    serio 2012/11/09
    これからの時代を乗り越えていけるだけの知識や技術を習得するよう努力すれば、自然と高いレベルの学校に通うようになるよね。
  • 歌手の評価って難しい。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    噂の某アニソングランプリ騒動についてTwitterで色々とつぶやいてたら結構反応が多かったので、色々まとめてみる。 状況としては、「グランプリの人が歌唱力低すぎ!」というので炎上しているという感じですね。 前書き(書く前から言い訳とも) あくまで、素人の戯言です。 また、アニソンに対する熱意とかの諸々はそんなにありません。 わざわざ自分にとって関係ない、燃え上がりそうな話題に手を出すのはあんまり得な話でもないのですが、自分の音楽観とか声についての色々を考えなおすのにいい感じのネタなので、ひっそり書きます。 そもそも、評価の軸はどこ? アニソングランプリという企画についてそれほど詳しくはないので断言はできないのですが、 「アニソンが上手い人を集めてコンテストをしよう!」 「アニソンを題材に、新人オーディションをしよう!」 という、2つの企画の軸が、というか建前と音の両立が難しくなってきての

    歌手の評価って難しい。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)
    serio
    serio 2012/11/09
    そういえば、声優の花澤さんがゼーガペインで出てきたときも、超棒演技だったけれど、「これは棒でもいい棒」とか言われてたな。声質は重要なんだなと思う。