2016年10月19日のブックマーク (7件)

  • 吉光 on Twitter: "頬を赤らめてヨガっている駅乃みちかさんのイラスト https://t.co/W83JofPQEy"

    頬を赤らめてヨガっている駅乃みちかさんのイラスト https://t.co/W83JofPQEy

    吉光 on Twitter: "頬を赤らめてヨガっている駅乃みちかさんのイラスト https://t.co/W83JofPQEy"
    serio
    serio 2016/10/19
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    serio
    serio 2016/10/19
    将棋連盟のアレの話なら、ソフトの差し手との一致率が退席後に著しく高くなるというのがあるので、勘だけじゃないけどね。この記事にある「検証」とやってることは同じかと。
  • 萌え絵とか地下鉄のキャラとかアニメとか

    私は女である。オタクが嫌いだ。だが何故嫌いなのかと言われると言語化できない。 こういう感情が差別への入口なのだろうか。 バイト先でオタク(女)がいた。コナンの二次創作が好きでそれはエロだいう。 コナンのアニメは知ってるしファンになるのはわかるが、なぜエロの二次創作?? 著作物のストーリーやキャラを勝手に走らせていいの? なぜミステリーものとして楽しめないの? エロが好きならオリジナルのエロ漫画じゃダメなの? ゲームも気になる。主人公の女性は闘いだか冒険に行くのに大きな剣を振りかざして、 なのになんで乳首が出そうなブラと超絶ミニスカートなの?危ないじゃん。 そういう嗜好があるのは構わないし、仲間で楽しむのはいいと思う。 ただ、伊勢志摩の海女さんのとか、今回の地下鉄の女性のイラストとかは その世界から出てきてしまってるんだよね。 けど、じゃあなんで地下鉄の女性のイラストが公共性に相応しくないか

    萌え絵とか地下鉄のキャラとかアニメとか
    serio
    serio 2016/10/19
    ビキニアーマーは海外発祥なので、オタク固有のものではないのでは
  • 有名人が結婚しただけでファンやめるってのは凄く理解できないものがある ..

    有名人が結婚しただけでファンやめるってのは凄く理解できないものがある なんなの、お前らその人とワンチャンあるとでも思ってたの!???!?!??ってなるな

    有名人が結婚しただけでファンやめるってのは凄く理解できないものがある ..
    serio
    serio 2016/10/19
    オタクやアイドルファンには「自分みたいなダメな人間が誰かと結婚するなんておこがましい」というような自己肯定感の低いタイプが多いイメージがある。有名人とワンチャンあると思う人は少ないんじゃないかな。
  • なんだかんだでみんないい女と結婚していく

    某大手R&D部門.三十路.女. 会社に入ってからきちんと話したことのある20代から30代の同期や先輩,後輩の男性陣は30人程度.この人たちはみんな会社では深夜アニメの話をしていたり,男たちだけでくだらない飲み会(すぐ脱ぐ)をしているにもかかわらず,8割くらいはちゃっかり結婚している.どこで出会ってんの,マジで? 大手企業のR&D部門に来るくらいの人たちなので性格は穏やかで良い人が多いが,ハッキリ言ってみんな顔は並か中の下.でも,結婚式に呼ばれていってみると奥さんはめっちゃかわいいor綺麗な人が多い.きれいな人は読者モデルレベルの人が多いし,かわいい系の人も某アイドルグループよりもかわいい人が多い.なんであんなヌボーっとしただけの男とあんなかわいい子が結婚するのか謎.マジで.もっといい男と結婚できると思うのに.余計なお世話だが.たまーーに,すごい地味な奥さんと結婚してる人もいるけど(いろいろ

    なんだかんだでみんないい女と結婚していく
    serio
    serio 2016/10/19
    外見じゃなくて収入という観点から見れば、男はほとんどが下方婚だよ。/逆パターン「多くの女性はかなり収入が上位の旦那さんをゲットしている。本人は低収入で非正規職なのに。謎だ。」
  • 「リファラル採用」は日本でも定着するのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「リファラル採用」は日本でも定着するのか
    serio
    serio 2016/10/19
    ぼっち死亡のお知らせ
  • 友達がいない税を払った

    二十代最後の誕生日だったが、今年はついに誰からも祝われる事が無かったので、友達いない税として日赤十字に10万円を寄付した。自分を追い詰める為に課した罰であり、実際今日まで何もしなかった為に罪を負った。 SNSもやっているが、今日は自分の誕生日です!だなんてみっともない事を言えないので、増田に書く事にした。 さっきまでコンビニで買った弁当をっていて、その間はネットニュース見てて、べ終えて一息つくと猛烈な虚無というか、渇望の様なものが沸き、どうしようもならないと諦めて、少しだけ涙が零れそうになった。 どうしてこうなってしまったか、自分でもハッキリわからないでいる。 人と喋るのが苦手なんじゃない。けど、人と深く付き合う事が出来ないでいる。独りが好きな訳じゃない。けど、一人で外に出かける方が楽と感じる。酒も飲める。都内に住んでる。身なりも多少気を使ってる。金も自慢出来るほどではないがある。

    友達がいない税を払った
    serio
    serio 2016/10/19
    一人は寂しいけれど、人付き合いで傷つくのが怖い性分なのでは。そういう人こそ結婚して、傷つく恐れがない配偶者を迎え入れるのがいいのでは。