2018年5月6日のブックマーク (5件)

  • 昔受けたいじめって

    ただ単になんかの弾みで馬が合わなくて、ついでに見た目もデブだったしで嫌われて、悪口言われまくってたのかなーって思ってたんだけど、今ふと振り返ってみるとあれは嫉妬だったのかもしれないと思い始めた。 女子児童AとBを中心とする5人前後の女子が主犯だったんだけど、彼女たちと同じスポーツチームに所属してたんだよね 小学生版みたいなやつで、来あるべきポジション争いもなにも明確なポジション名自体があんまりなかった。 ただ、その中でほぼ唯一名称があるポジションがあって、監督と上級生に声をかけられる形でそのポジションに就くことになった。来は司令塔みたいな役割のポジションだけど、小学生なので戦略とかなにも教わらなかったし、むしろ地味なポジションだと思ってたくらいだ。 そのポジションとは別に得点源のポジションがあって、そこの方がよっぽど花形だったと思う。AやBと仲良かったC,Dがそれを担当してたはず。 A

    昔受けたいじめって
    serio
    serio 2018/05/06
    「自分より下の人間がよい思いをしているのがムカつく」という心理は、イジメの大きな要因。自分より上と感じる人間がよい思いをしてもムカつかない。つまり地味・デブ・弱気といった見下されやすい要素が根本。
  • 「アトピー性皮膚炎」の新薬発売…炎症反応、抗体が防ぐ | ヨミドクター(読売新聞)

    serio
    serio 2018/05/06
    くさすつもりはないが、高価な上に注射オンリー、そして炎症やかゆみだけがなくなる対症療法で根治しないなら、あまり広くは普及しないだろうな。
  • 所感や私感を「ポエム」と呼ぶのをやめろ

    詩を名乗る以上韻律や抒情を持ち、言葉は厳しく吟味されているべきではないか。 詩のこの厳しさと一般の文章を対比して、「散文的(まとまりがなくとっ散らかった)」という表現が生まれたくらいである。 Qiitaの「ポエム」タグは技術的な視座からでなく、詩的観点から批評を浴びせられるべきだと思う。 そして「ポエム」を名乗りつつも詩の体をなしていないものは即非公開にし、投稿者は出入り禁止に付すべきである。 かような厳しい批評を受ければ、「ポエム」を軽々しく名乗ることも減り、「所感」や「私感」と言った適当な表現に落ち着くのではないか。 現状のような倒錯が続けば技術コミュニティの疲弊が進むのみならず、詩を含む文芸全般への軽視の風潮さえ招きかねないと危惧する。

    所感や私感を「ポエム」と呼ぶのをやめろ
    serio
    serio 2018/05/06
    所感や私感が「ポエム」と呼ばれるのは、内容がポエムなんじゃなくて、書いている当人がポエマーのように自分に陶酔しているからやで。
  • 【追記あり】安室奈美恵さんのライブに身分証(精神障害保健福祉手帳)を持参したが「国が発行したものではない」と入場拒否された話 なぜそんなことが起きた?

    さくらさく @saku123sa 5月2日の安室ちゃんのライブにて、身分証として精神障害者保健福祉手帳(写真あり)を持参した。 正規のルートでチケットが取れてきちんと身分証と電子チケット持参したのに入場拒否された。 理由は国のではないからと。障害者手帳は国が認めてるもので各自治体が発行してるものである。 #安室奈美恵 2018-05-04 11:23:42 さくらさく @saku123sa 中身も良く確認しないまま、何人か違う人に聞くもやはり同じで、国がのものじゃないと入場拒否。 その後再度持参するものをネットで確認した。一旦地元駅まで帰宅したが抗議に行きました。 色んな偉い方々が来て確かめるが同じダメだと言われた。その後さらに偉いは人が来た。 2018-05-04 11:28:48 さくらさく @saku123sa その人にはこれはちゃんとした身分証なので使えます。と言われた でも実際拒

    【追記あり】安室奈美恵さんのライブに身分証(精神障害保健福祉手帳)を持参したが「国が発行したものではない」と入場拒否された話 なぜそんなことが起きた?
    serio
    serio 2018/05/06
  • 広告代理店のブラック労働は変わったか?電通・博報堂関係者、激論2時間

    前田将多さん(42):電通出身のクリエイティブ・ディレクター、コラムニスト、スナワチ代表、著書に『広告業界という無法地帯へ』など三浦崇宏さん(34) :博報堂出身のクリエイティブ・ディレクター、株式会社GO代表 仮名、レイナさん(20代) :電通子会社入社2年目のプロデューサー 仮名、マヤさん(20代):博報堂入社5年内 「10時退社」を「アホか」と思ったけど… ——電通新入社員だった高橋まつりさんの過労死事件は大きな衝撃でした。長時間労働に代表されるブラックな働き方は、もう一切なしという風潮について、それぞれどのように受け止めていますか。 前田将多さん(以下、前田):僕、はじめね、電通が午後10時に電気を消すって言い出したときに「アホか」と思ったんですよ。だけど今、現役で電通にいる後輩なんかの話を聞くと、いったん10時というゴールを目指して終わらせる努力をするから、結果的によかったんじゃ

    広告代理店のブラック労働は変わったか?電通・博報堂関係者、激論2時間
    serio
    serio 2018/05/06
    自分に裁量権のある仕事なら長時間労働は苦にならない。自分に裁量権がないなら長時間労働は辛い。自分に裁量権がある仕事をしている人が長時間労働を賛美することほど、社会に害悪な事はない。