2024年4月15日のブックマーク (4件)

  • バニラは難しい/春はたのし/業スーの瓶詰め - 雨 ときどき晴れ☀

    3/27 バニラの生育について 残念なことに、3つあったバニラのうち2つが枯れてしまいました。 花屋のご主人に鉢を見て頂いたところ、根元の茎もだめになっているから、だめだねぇ、と。根っこも枯れていました😓 原因を聞かれました😔 ○水をやりすぎなかったか? (←少なめにしたつもりだったが、そうかもしれない) ○鉢が大きすぎでは? (←そうかもしれないが、1鉢は無事みたい) ○室温が低くなかったか? などなど。 最後の、室温については、低かったものの、発芽用の温熱シートを敷いていました、と話すと、 「この植物にとっては、下から温めても意味がないからね。」と言われました。 「むしろ、下は分厚いのを3枚履いて、上半身はハダカで外にいる状態だよ🥶」 わー。なんてこった。😓 暖房を切る時は、ビニール袋を被せるなどすると、3℃は違うということでした。 15℃くらいの室温だといいということですが

    バニラは難しい/春はたのし/業スーの瓶詰め - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2024/04/15
    植物は難しい、友だちが枯らしてしまう人で、もうまただめだ~と鉢植えから引っこ抜いて庭にポイと置いておいたら元気に育って!なんてことって話が。お互い育児悩んでる時で手を掛けていいものでも…となりました
  • 花を愛でたり格闘したり/春のみそ作り/香取くんなど - 雨 ときどき晴れ☀

    今週のお題「外でしたいこと」 最近は、朝仕事から帰ると、庭や、プランターを見に足が向くようになりました。 剪定したらたくさん咲いたクリスマスローズ ↑このクモマグサは、夏の暑さが苦手だそうです。 6〜7月頃に種を取り、冷蔵庫に入れて、来春まくと良いそうです。夏を越せないことがあり、一年草と考えた方がいいとのこと。発芽率が高く、うまく増やせたら、グランドカバーに一役買いそうです。(⁠/⁠^⁠-⁠^⁠(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/ 朝露スギナさん ↑生育中のクローバーティントワインにもスギナがひょっこり。 ↑ホームセンターで、クローバーティントセピアという種類を発見。四つ葉がたくさんあり、可愛くて目尻だだ下がり、つい追加で買ってしまいました。 家の周りの砂利を掘って植えてみました。 このあたり、もう除草剤は撒けないなぁ。 せっせと草取りをしないとです。 ↑これは自然に生えて、除草剤をまぬがれたスミ

    花を愛でたり格闘したり/春のみそ作り/香取くんなど - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2024/04/15
    とても可愛い個性的な植物に心奪われました。私も引っ越したときに夢中で買ったりしたのですがなかなか育てられず、旦那と植物の好みが違って受け入れ難かったようです。味噌美味しそうです。
  • そうなったとき - ですね。note

    忙しいって何? 暇がないとか?落ち着かないとか?まぁ多忙なんだろうけど。けれど、何か違う。 時間はあるんだよな。その時間に何もしたくないって思っちゃうんだよな。 それが疲れってことなんだろうけど。 僕は忙しいのかな? 忙しいのかな? 朝起きて、会社に行って仕事をする。朝起きて、電車に乗って仕事をしに行く。朝起きて、飛行機に乗って仕事をしに行く。朝起きて… 寝る時間はある。家のベッドで、電車の椅子で、飛行機の椅子で、ホテルのベッドで… 頑張ってるとかいう言葉が嫌とかではないけど、言いたくも言われたくもないとか思う時もある。のくせ、やってないみたいに言われると自ら頑張ってますよって言うんだよな。 言うんだけどさ… 泣いたっていいんだよ 余裕がないってのも何か違うけど、僕の言葉で言えば脳みその動きが濃いってニュアンス。伝わろうがなかろうが濃いとしか言えない。 分かって欲しいわけではないけど、そう

    そうなったとき - ですね。note
    serori8793
    serori8793 2024/04/15
    なによくわからないけど共感しました。私も最近何に疲れているのかさほどがんばっていないのに何か辛いです。でも、そういうのいつもな気もするしそういう性質な気もするしわからないのです
  • お義母さんのセーター - 50歳からの推し事

    26年前に義母が着ていたセーターを 譲り受けた話と、 大人も楽しめる青春ソングの話。 義母が92歳の誕生日を迎えました。 義父は8年前に他界しているため、 田舎で今も1人暮らしをしています。 この歳で1人暮らし。 正直いろいろ大変だし心配です。 今は週1でカブ父さんが1日帰って 買い物や家の事などを手伝っています。 私は毎回義母の好きなものを準備して 持って行ってもらっています。 好物の御座候とか、パン屋さんのパン、 果物、よく飲んでいる一保堂のほうじ茶など。 私は一緒に行かず夫一人で行くのは 私と義母の仲が悪いわけではありません。 高齢になり今まで出来ていたことが 出来なくなり、ご飯用意したり掃除したり、 何もしなくていいと言っても、 私が一緒に行くとどうしても気を遣ってしまい もてなそうと頑張って動いちゃって 疲れちゃうんです。 (疲れるとは人は言いませんが) 息子が一人で帰ってき

    お義母さんのセーター - 50歳からの推し事
    serori8793
    serori8793 2024/04/15
    お義母さんといい関係が築けていて羨ましいです。どんどん子どものようになるから、誰もが、それが経験値豊富だから難しいものです。尊敬できるところもありますから、尚更です