ブックマーク / rtaroyma.hatenablog.com (54)

  • ルバーブ/初育苗/アスパラ/夢のグランドカバー(順不同) - 雨 ときどき晴れ☀

    更新しました 4/18 ⚪️ルバーブ⚪️ 去年、売れ残りの苗を買いました。 見たこともべたこともありません。 今年、堆肥いっぱいの所へ地植えしましたら、どんどん成長しています。 側を通るたびに、アピール感がすごいです😧 ギャァ~!! Googleレンズで調べたら、花の蕾だそうです。エイリアンかと思いました。 今年はべずに見守ると思うので、元気に育ってね~ ↓長野県名産の真っ赤なルバーブ、綺麗ですねぇ。 gardenstory.jp ⚪️初育苗⚪️ さつまいも⋯  (水から土へ引越しました) いちご⋯  (元気になってきましたが、摘果をしないといけないかも←苦手) ↓意外と知らなかった育て方です ステビア⋯  ゆっくりゆっくり育ってます かぼちゃ、とうもろこし、枝豆、マリーゴールド、小ネギ⋯  (なんちゃってビニールトンネルへ 地植え) どれも少しずつ成長しています。 中の土の温度は、

    ルバーブ/初育苗/アスパラ/夢のグランドカバー(順不同) - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2025/04/25
    すごい種類と丁寧にがんばっていると感動しています!アスパラ美味しそうです 実家で少しだけ野菜を作っていてたまに送ってくれたりした時はスーパーで買ったものとの味の違いに驚きました 大変なことは感動です
  • こんな雪の日は…☃ - 雨 ときどき晴れ☀

    大雪は峠を越しましたが、寒い日が続きます。 まだまだ大変な方、お見舞い申し上げます。 今冬は、スパイク付きの長を買いまして、かなり足元に安心感があり、良かったです。ただ、ピンの消耗が激しく、大雪の最中に2足目を下ろしました。 まだまだ普通の長よりは滑りにくかったのですが、2月はアイスバーンが怖いですし、滑ってケガをするよりはいいかなと思いました。おかげで、スピードさえ出さなければ、まず大丈夫かなといったところです。(写真左) 写真右は、一昨日道路のコンディションが最悪で、配達仲間皆大変でしたので、差し入れしました。皆さん弱音も言わず頑張ってます。長く口にとどまるアメがやっぱりいいみたいですね😋 バレンタイン用に買っていましたが、ちょっと早く放出しちゃいました。去年はチョコ八ツ橋を作りましたが、今年はベイクドチーズを焼こうかと思いましたが、時間の関係で手作りはやめておきました😅 さて

    こんな雪の日は…☃ - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2025/04/07
    今年は雪に見回られた地域は大変でしたね 茨城はふらなくて助かりました 子どもは喜んでも仕事にも差し支えるので雪だけは…と考えてしまいます 実家は雪が多いのでやはり雪掻き大変な年でした
  • 種まき始め/鉄中華鍋/食の乱れ - 雨 ときどき晴れ☀

    雪が消えないので、とりあえず土や資材を作業地点まで運んだり、植える物の育て方を調べたり、種まき出来そうなものからまき始めました。 ↓スナックエンドウ、ネモフィラが最初に行けそうだったので播種。 ネモフィラが、嫌光性なのかとか、発芽温度もいろいろ説があって、迷いました🤔 肥料も、人によってあまり要らないとか、1か月ごとに追肥とか、微妙ですね。 土作りにも左右されるだろうから、自分の経験に尽きるのでしょう。 多少失敗しても、種はいろいろあるので、どんどん撒いていこう。 空き地に小さい堆肥の畝が4つ出来るので、相性のいい野菜を一緒にして、順々に。 発芽率が良ければ、エンドウとネモフィラ、じゃがいもで3畝埋まってしまうかも。 早く育てて、残った土で菌ちゃん畝を作りたいです。(水やりが楽なはずなので) しかし、あんなにあったもみ殻が全然足りなくなった…😳 マルチングに、畝作りに、土壌改良にと大活

    種まき始め/鉄中華鍋/食の乱れ - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2025/04/07
    山芋のぬか漬け美味しそうです!中華鍋は持っていないですが重くてふれるのかという心配があったので軽いのはいいですね 小さめもあれば尚更いいです お好み焼き食べたくなりました!
  • 植え始め - 雨 ときどき晴れ☀

    昨日じゃがいもを植え終えました。 3/2  袋植え キタカムイ2個 アンデスレッド2個 畝にキタカムイ4 アンデスレッド2 3/9  不織布バッグに シャドークイーンとインカのめざめ? 2個✕3 3/20 畝にシャドークイーン2、インカのめざめ2、ノーザンルビー2 3/21   糸状菌コンテナにノーザンルビー2個✕4 芹や三つ葉と一緒に試し植え 雨で蓋をしています さて活着、発芽するでしょうか じゃがいもを植える予定ではなかったのですが、YouTubeを見てるうちにいつのまにか。。 youtu.be 秋植えのじゃがいもは未定ですが、十勝こがねが保存が効くそうなので植えてみたいです。 トマトの品種も参考になります youtu.be 1月後半から作業を始めて、糸状菌コンテナ7、プランター3、レイズドベッド5、有機畝6つ作りました。 庭も空き地も石や砂利で掘れないので、土は外から買って来るか、山

    植え始め - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2025/04/07
    家庭菜園!ステキです 難しくて断念した経験があります 虫がついたり発芽しなかったり実がならなかったりなりすぎたり でも大変だからこそそれは美味しく尊く感じるし食べ物は素晴らしいと実感します
  • 今年使えた保存法(蒸す、塩漬け)/今年の総括/菌ちゃん農法の謎 - 雨 ときどき晴れ☀

    こんばんわ。 真空パックにする、干す、パラパラ冷凍・シリコン型で冷凍にするなど、今までいろいろな保存法を試してみましたが、今年も少しだけレパートリーが増えましたので、自分用ですがメモしておきます。 千切りが面倒 今年は、土いじりに明け暮れまして、つい熱中して手首が疲労することがよくありました。 新聞のチラシ入れも数が増えて、休みが少ないので、手首周辺を痛めないように… ということもあって、なるべく調理の際に包丁で硬いものを切らずに済ませたい、なんて思うことが多々ありました。 それから、今の時期、お買い得な大根も消費したいと思い、さつまいもや里芋と一緒に圧力鍋で蒸してみました。 まとめて残っている野菜も蒸して、とりあえず冷蔵庫(冷凍庫)に入れて置いたら、かなり調理が楽で良かったという話です。 皮をそのままでも、薄くむくのも簡単ですし、大きいままでも、せいぜい圧力鍋で5分加圧すれば柔らかくなっ

    今年使えた保存法(蒸す、塩漬け)/今年の総括/菌ちゃん農法の謎 - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2025/01/07
    旦那との一悶着、コメントありがとうございます。なかなか補い合う間柄ではすれ違うことはあります。以前からみた今が少しでも前向きになれていればそれは素晴らしいことです、努力の証です
  • M-1グランプリ2024 - 雨 ときどき晴れ☀

    決勝戦よりも、1stステージの上位3組が決勝戦ばりのネタと盛り上がりだったと思います。 令和ロマン→真空ジェシカで大満足かと思いきや、バッテリィズが軽やかにかっさらって行きました。 バッテリィズは、ニュースター誕生の予感もしました。ぺこぱが決勝進出した時も、そう思いましたが未知数ですね。時代が時代なら、子供たちの人気者になりそうかも。 審査員全員にもまんべんなく受けていました。 個人的には、真空ジェシカの1目が一番でした。 川北さんのコメントにはハラハラしますが、なぜか面白い。ツボなんですよね😅 4位のエバースは、出だしのテンポが微妙で惜しかったですね。佐々木さん(左側)のパフォーマンス後のコメントが面白かったです。 バッテリィズの2目は、1目よりちょっと緊張したみたいかな。 1目を決勝戦でやっていたら、あるいは… 優勝は令和ロマンでしたが、M-1にふさわしい華やかさとキレの良さ

    M-1グランプリ2024 - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2025/01/06
    私も珍しく家族でみました 面白かったです!年末だなぁと思いました 審査員さん達の意見がまた面白く興味深かったです!
  • SNSの危うさと反骨?精神 - 雨 ときどき晴れ☀

    更新滞ります、と言いながら、毎回これで区切りかなと思いながらも書くことに。 ずいぶん少ない数になりましたが、今年も年賀状が届きました。郵便料金値上げで、もう皆さん出さないのでは…と踏んでいて、他に挨拶の機会があればと、家では出していませんでした。 「今年で年賀状卒業します」とのメッセージもありました。それでもあえて出してくれた方々、真面目で善き人たちの文面を読みながら、交流をありがたく思います。 私の家族を含め、親しい友人や知り合いで、あまりSNSを常用している人はいません。 インスタグラム、フェイスブックなどたまに上げている人が若干いるのと、「昔、ブログで家電などを紹介して、毎月小遣いを稼いだよ」、なんて人や、非公開で日記をつけているという方、ゲームで知り合った人とオフ会を楽しんでいる方が若干名くらいです。私のようにくだらないことを書いて、フラフラしている人は、ほとんどいないと思います。

    SNSの危うさと反骨?精神 - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2025/01/06
    SNSはつきあい方に悩まされます。私は殆どやっていませんがそれでも自分の行動がどこかで投稿されたりしてそれをみてる人が勝手に判断したりして恐ろしく思います。
  • どこからでも帰ってこい(^_^) - 雨 ときどき晴れ☀

    もうすぐ長男が帰省します。 早いもので就職して3年経ちました。 パワフルな子で、ちょうどM-1に出場したバッテリィズのボケの方みたいな喋り方をします。 私と話す時は特に、ああいえばこう、疑問に思ったことをとことん言ってくるし、自分の考えも話します。 わかりやすくていいのですが、いろんな暴露話を聞くようで、こちらはドキドキします。 上司や関係者にアレ、そんなことを言ったんか、それはマズイだろう、うゎ−そんなことをして怒られたのか、などなど内心焦りながら聞き、それはちょっと…と私の意見を述べます。 人はあっけらかんとしていて、それなりに言い分があるので、そんなやりとりしているうちに、相当な時間が経っていきます。 普段は、お父さんと通話しているようで、お父さんはどちらかというと聞き役に徹しています。 べることも好きで、昔はガッシリしていましたが、普段は節約しているのか、帰省するたびにスリムに

    どこからでも帰ってこい(^_^) - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2024/12/28
    そうなのですね、楽しみですね 家が居心地いいのは出ていかないからどうなんだろうなんて最近考えています それ程自分達は独り暮らしを望んだ夫婦です そしてそうなればよくよく自立を学べたと感じます
  • 秋はゆるゆる植え付け/ミント対策/菌と緑肥/土は宇宙 - 雨 ときどき晴れ☀

    ◎11月は更新がかなわずとなりました。(_ _) また時間ができましたら積もるお話でも。 お察し頂きありがとうございます。 お体にお気をつけてお過ごし下さい。12/1 ◎のらぼう菜を植える 神奈川県ではお馴染みの野菜という「のらぼう菜」を植えてみました。 いつも見ているYouTubeを参照しました。 今回は水耕栽培、地植えより柔らかく育つそうです。 山形の産直でもたまに見ます。買ったこともありますが、あまり味を覚えてなくて、収穫できたら、存分に味わいたいと思います。 百均のザル、蓋付きのバケツのザルの真ん中にはんだゴテで穴を開け、不織布を敷いてバーミキュライトを敷き、水を吸わせて種をまく。10/17発芽、水をハイポネックス1000倍液に変えて育てる。 2月頃から収穫だったかな? ◎小かぶを植える 育苗セルにお茶パックを敷き、バーミキュライトを入れて水を吸わせて、種をまく。厚めにバーミキュラ

    秋はゆるゆる植え付け/ミント対策/菌と緑肥/土は宇宙 - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2024/11/04
    凄いです、家庭菜園はなかなかチャレンジできなくて。しらすにふりかけ私も大好きです。身体によさそうで素晴らしいです。
  • 利用される人、舐められる人/謝らない人/HSPの悩み - 雨 ときどき晴れ☀

    youtu.be あーなるほど 思い当たりすぎる 協調性の高さが一定を越えると、見下されるというのは、 たぶん、昔より、今の社会の方が断然多いんだろうな。 youtu.be youtu.be

    利用される人、舐められる人/謝らない人/HSPの悩み - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2024/11/04
    興味深くみました。なぜそんなことが…と思います。私は舐められているかもしれないけど鈍感で気付きにくいし、自分が嫌だと感じた人からは離れます。皆がみんな私を舐めてはこないことを大切にしています
  • 夏休み終わる/冷凍庫が復活/自然農法✕垂直仕立て栽培✕水耕栽培 - 雨 ときどき晴れ☀

    〈次男去り、また現る〉 夏休みも終わり「2か月お世話になりました」と寮に帰っていった次男、キャンパスでのサークル活動のため、また週末こちらに通うとのこと。 もう当分帰って来ないような気がして、寂しいと思っていたが、そういえば週末は帰って来るんだった。(^_^;) そして、2〜3日分くらいのおかずを作って持たせるんだった。 いなくなって数日は手抜き家事、そしてぼーっとして、羽根を伸ばせたので良かったです。 寮生活も2年目、学と、持たせたおかずと、カップラーメンなんかでべ繋いでいるのかな、と思っていたが、冷蔵庫にあるもので、レシピを検索して、カルボナーラやチャーハンを作ったそうだ。 写真を見せてもらったが、チャーハンには家から持って行ったハンバーグがデーンと乗せられていた。料理は嫌いじゃないそうだ。おぉ、すごい、いいね、とかなり感激した。 カルボナーラはぜひ家で作ってほしいな! 長男はシ

    夏休み終わる/冷凍庫が復活/自然農法✕垂直仕立て栽培✕水耕栽培 - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2024/10/09
    息子さんたち素晴らしいです。やはり親と離れて暮らすのはいいことだなぁと思います。私自身が実家にいるうちは依存して生きていました。ひとりだとやるしかないが人を動かしてくれますから
  • 人間の心 - 雨 ときどき晴れ☀

    人間の心 人の心の複雑さ 面白いものもいくらもある 下らないものもいくらもある 面白いものばかり取り出す者 下らないものばかり取り出す者 それが賢愚の別れである 面白いものを取り出せよ、君。 武者小路実篤 今日のお題は・・・ 『納得』  (^_^;) ・・・私が中学生の時、文通していた友達に、好きな言葉は何?と聞いたら、この詩(格言)を教えてくれました。「好きな言葉は何?」なんて聞くなんて、ほんと昔の中学生っぽいですよね。。 今も落ち込んだ時に、時々この言葉を思い出すようにしています。 今の中学生で、文通してる子なんていないと思いますが、当時はSNSとはまた違った楽しさがありました。手紙が来るのを待つ時間、届いたときの嬉しさ、開けて読むまでのドキドキ感。 筆跡や文章でその人のことを想像したりする楽しみもありました。学校の友達とは違う深い話もできて、いい経験だったと思います。 ちなみに武者小

    人間の心 - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2024/10/09
    私も交換日記世代です。今も会う友だちが当時の交換日記を一緒にみた時、私に下敷き使うように!文が短い、手をかけて等書いていたのが友だちが驚いてこれは処分しようと言って面白かったです。子どもは正直ですね
  • メロンの奥様と1周年/今夏お気に入り(追記あり)/家庭菜園で備(微)蓄 - 雨 ときどき晴れ☀

    新聞配達をしていますと、4時くらいまではコオロギ類の鳴き声が盛んで、5時くらいになると蝉の鳴き声に変わり、季節の混在を感じる今日このごろです 今月の休刊日はお盆過ぎで、息子たちも帰省しており、あっという間に過ぎていきました。 6月には、社の計らいがやっと入り、900部ほど、隣の営業所に顧客が移ったこともあり、何とかやりくりして、社員さんが1年ぶりくらいに休みを取れるようになりました。連休も取られたようで、ようやく皆おだやかになりました。 社員さんが穏やかだと、ほっとします。 私が悪かったんじゃなかったわけです(たぶん(^_^;)。 しかし、つかの間、今度は所長が、コンタクトの関係で目にばい菌が入り、片目が見えなくなって、即入院になったのです。 また、社員さんは休めなくなりました。 またイライラして当たられたら嫌だなぁ−−とがっかりしましたが、今の所、なごやかな雰囲気です。ベテランのHさん

    メロンの奥様と1周年/今夏お気に入り(追記あり)/家庭菜園で備(微)蓄 - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2024/09/12
    人は時には欲望に勝てなくて人の迷惑を省みないで進んでしまいます。それでもちゃんともとに戻ったりできるし相手が許してくれるなら甘えてもいい気がします。とても助かったと思います。
  • 金髪にしたい(おまけ)/防草シートでやっと一息/園芸系動画に夢中/今後やりたい半水耕栽培 - 雨 ときどき晴れ☀

    ☆育てているもの キウイ・ブルーベリー・柑橘類のほか、この春、サラダほうれん草・水菜・春菊・ニラなど育ててべてみました。ニラは好物で宿根草なので、何度も収穫できそうです。 バジルも好調です。青じそは上手くいきませんでした。 トマトは「芽かき」いわゆる剪定することを知って、やってみましたが、まちがえて丸坊主にしてしまいました(^_^;) 剪定したものを、さし芽にして増やすことができるので、今トライしています。 大きいトマトも、ミニトマトも、しまっていて、味が濃くて、おいしいです。 写真のように、真っ赤にならないうちにべるのも好きです。暑くなってくると、酸味がのどの渇きに効きます。 写真真ん中は大粒の落花生「おおまさり」です。落花生の育ち方を見たくて、つい苗を買ってしまいました。 写真右から2番目ですが、室内で育てているスイートレモン・フィンガーライムです。一番右がバニラです。やはり気候に

    金髪にしたい(おまけ)/防草シートでやっと一息/園芸系動画に夢中/今後やりたい半水耕栽培 - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2024/07/15
    凄いです!がんばっていて尊敬します。私は低燃費もいいとこでなんかうまくやれない日々です。家事も力入らず。バジルのソースや筍とわらびのご飯美味しそうです。仕事やりながらはなかなか大変ですが応援しています
  • 人の心(フィクション)/TMN40周年 - 雨 ときどき晴れ☀

    梅雨までの作業が立て込んでおり、6月の更新遅れますm(_  2024.6.7 あぁ、何だか気疲れがさらにひどい。(*_*;(*_*; 今週のお題「懐かしいもの」 爽やかな内容ではないので、お忙しい方はスルーして下さいね。 (1)所長は基いい人 若所長(といっても、この営業所に来て3年、40才になられた)と2年くらいずっと、緊張状態にあったが、今は関係は良好である。と思う。 最初はいい所長さんだと思っていたが、いつの間にか私とだけ関係悪化。 同じミスをした時に、男性従業員にはさらっと、私にはねちねち説教することが、私にとっては大きい原因だった。 rtaroyma.hatenablog.com そして、所長と、事務員の女性と、新人の社員と3人でタッグを組んでいる図が長く続いて、それも嫌だった。そういう1人のおばちゃんに対して、アウェーを作る根性を許せない。 他の従業員さんは巻き込まない。1人

    人の心(フィクション)/TMN40周年 - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2024/06/04
    興味深く読ませていただきました。今まさに職場の人にいろいろ思っていたので考えさせられました。そういうつもりなくアウェイにしてたり人にあたっていたりあるんだなぁと。私もよくそんな当り屋にあてられます…
  • バニラは難しい/春はたのし/業スーの瓶詰め - 雨 ときどき晴れ☀

    3/27 バニラの生育について 残念なことに、3つあったバニラのうち2つが枯れてしまいました。 花屋のご主人に鉢を見て頂いたところ、根元の茎もだめになっているから、だめだねぇ、と。根っこも枯れていました😓 原因を聞かれました😔 ○水をやりすぎなかったか? (←少なめにしたつもりだったが、そうかもしれない) ○鉢が大きすぎでは? (←そうかもしれないが、1鉢は無事みたい) ○室温が低くなかったか? などなど。 最後の、室温については、低かったものの、発芽用の温熱シートを敷いていました、と話すと、 「この植物にとっては、下から温めても意味がないからね。」と言われました。 「むしろ、下は分厚いのを3枚履いて、上半身はハダカで外にいる状態だよ🥶」 わー。なんてこった。😓 暖房を切る時は、ビニール袋を被せるなどすると、3℃は違うということでした。 15℃くらいの室温だといいということですが

    バニラは難しい/春はたのし/業スーの瓶詰め - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2024/04/15
    植物は難しい、友だちが枯らしてしまう人で、もうまただめだ~と鉢植えから引っこ抜いて庭にポイと置いておいたら元気に育って!なんてことって話が。お互い育児悩んでる時で手を掛けていいものでも…となりました
  • 花を愛でたり格闘したり/春のみそ作り/香取くんなど - 雨 ときどき晴れ☀

    今週のお題「外でしたいこと」 最近は、朝仕事から帰ると、庭や、プランターを見に足が向くようになりました。 剪定したらたくさん咲いたクリスマスローズ ↑このクモマグサは、夏の暑さが苦手だそうです。 6〜7月頃に種を取り、冷蔵庫に入れて、来春まくと良いそうです。夏を越せないことがあり、一年草と考えた方がいいとのこと。発芽率が高く、うまく増やせたら、グランドカバーに一役買いそうです。(⁠/⁠^⁠-⁠^⁠(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/ 朝露スギナさん ↑生育中のクローバーティントワインにもスギナがひょっこり。 ↑ホームセンターで、クローバーティントセピアという種類を発見。四つ葉がたくさんあり、可愛くて目尻だだ下がり、つい追加で買ってしまいました。 家の周りの砂利を掘って植えてみました。 このあたり、もう除草剤は撒けないなぁ。 せっせと草取りをしないとです。 ↑これは自然に生えて、除草剤をまぬがれたスミ

    花を愛でたり格闘したり/春のみそ作り/香取くんなど - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2024/04/15
    とても可愛い個性的な植物に心奪われました。私も引っ越したときに夢中で買ったりしたのですがなかなか育てられず、旦那と植物の好みが違って受け入れ難かったようです。味噌美味しそうです。
  • 長男に(それでも)エール - 雨 ときどき晴れ☀

    会社を辞めると言っていた長男 高校を卒業して、就職して、もうすぐ丸3年になります。 アスペルガーで、3歳から小6まで療育を受けて来ました。時代の先を行くような先生に巡り会って、親としては1つクリアーだと感じていました。 長男は、みっちり療育を受けていたにもかかわらず、自分が発達障がいとか、あの先生は何の先生だったんだ? とか、あまり意識したことがなかったようです。 療育の教室へは、拒否反応が強かった時期などは、無理には行きませんでしたし、グループの回では、遊びがメインでしたし、予約もいっぱいで辛うじて月2回取れるような状態、 他にも無理なく通える水泳、空手、卓球教室にも通い、小5でなんとかスポ少野球に入り、 スポ少に入るまでは、毎日外遊び、図書館、子供向けイベントなど、たくさんの事をしてきたので、特に療育だけが印象に残っているわけではないのかもしれません。 去年のお盆休みに帰省した時、中学

    長男に(それでも)エール - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2024/03/12
    生きづらい世の中ですから、相当がんばっていると思います。仕事は希望をいえばきりがないし人間関係も様々です。自分の出来がよくなくても鍛えられながら何とかやっていくなかに見込み点が含まれてる気がします
  • カビ取りより漂白剤/ライフリーを買う - 雨 ときどき晴れ☀

    お風呂掃除 仕事以外、ほぼ寝ていた3〜4日間でしたが、昨日、シャワーを浴びた際に、ふとお風呂場が綺麗だな、誰か掃除してくれたのかな、と思って聞いてみたが、やっぱりというか、そんなことはなかったようです(・。・; 以前なら、床が特に、赤いカビが生えて来るので、すぐにゴシゴシとやっつけなければならなかった。 そういえば、と排水口を見ると、やはりさほど汚れていない。 水垢は、クエン酸や、石鹸をお湯で溶かしたジェル状の物でよく落ち、その他1分スプレーすれば汚れが落ちる洗剤で、ササッと擦るだけで、楽に終われるようになった。 前と違うのは、排水口の汚れに、漂白剤をスプレーするようになったことです。 以前は、ごく一般的なカビ取り剤を使っていましたが、なかなかスッキリしなかったので、キッチンハイターを1つ持ってきて、自分がシャワーを浴びる前に、排水口の蓋裏や、網の部分にスプレーしておくと、全然綺麗になりま

    カビ取りより漂白剤/ライフリーを買う - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2024/03/12
    大変だったのですね。お大事にしてください。大丈夫かな?と思って試してみるというのは私もよくやります。普段健康な人がそうする気がします。漂白剤真似しようかと思っています!素晴らしいです!
  • はじまりのおわり - 雨 ときどき晴れ☀

    あいさつしない人がいたとして、それはされる側の人も悪いのだと思うことにしている。 子供に反抗されて、憤慨している人がいたとして、きっと親のせいもあるんだろうな、と想像してしまう。 なので、あいさつを返されなければ、何か悪いことしたかな? と一応顧みる。 でも、明らかに日頃から態度が悪い人に関しては、考えないようにしている。 そして、こちらからももうコンタクトを取らない。 他人に注意するなんて、お人好しもいいところ、リスクが大きすぎる。 説明書を読めば読むほど、育てるのが難しい、南国の小さな植物。(ランの一種) 面白そうだから育ててみよう。 気分が滅入るニュースはなるべく目に入れない。 特性を知って、自分が楽しいこと、いいと思うことをする。 それだけで、もう、幸せに一歩を踏み出している。

    はじまりのおわり - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2024/02/18
    あいさつ返してくれなかったりひどい態度をとられたりしたことありますがそれで傷付く自分を何とかしたいと思いました。自分の行いに後悔なければ別にどうされても落ち込むことないだろうと思ってはいるのですがね