2025年4月25日のブックマーク (2件)

  • ルバーブ/初育苗/アスパラ/夢のグランドカバー(順不同) - 雨 ときどき晴れ☀

    更新しました 4/18 ⚪️ルバーブ⚪️ 去年、売れ残りの苗を買いました。 見たこともべたこともありません。 今年、堆肥いっぱいの所へ地植えしましたら、どんどん成長しています。 側を通るたびに、アピール感がすごいです😧 ギャァ~!! Googleレンズで調べたら、花の蕾だそうです。エイリアンかと思いました。 今年はべずに見守ると思うので、元気に育ってね~ ↓長野県名産の真っ赤なルバーブ、綺麗ですねぇ。 gardenstory.jp ⚪️初育苗⚪️ さつまいも⋯  (水から土へ引越しました) いちご⋯  (元気になってきましたが、摘果をしないといけないかも←苦手) ↓意外と知らなかった育て方です ステビア⋯  ゆっくりゆっくり育ってます かぼちゃ、とうもろこし、枝豆、マリーゴールド、小ネギ⋯  (なんちゃってビニールトンネルへ 地植え) どれも少しずつ成長しています。 中の土の温度は、

    ルバーブ/初育苗/アスパラ/夢のグランドカバー(順不同) - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2025/04/25
    すごい種類と丁寧にがんばっていると感動しています!アスパラ美味しそうです 実家で少しだけ野菜を作っていてたまに送ってくれたりした時はスーパーで買ったものとの味の違いに驚きました 大変なことは感動です
  • 京都桜めぐり(後編)&『ブリジットジョーンズの日記』最新映画 - つるひめの日記

    前回の京都旅行の続きです。 tsuruhime-beat.hatenablog.com 翌朝は先ず、JR嵯峨野線に乗り「嵐山」方面へ。 途中「花園」駅で降りて、徒歩3分の「法金剛院」へ、しだれ桜を見にいきました。 法金剛院 こちらのお寺は、別名「蓮の寺」と云われているそうで、世界中の蓮を集めて、苑池や鉢に植えているそうです。夏は蓮の花がさぞ綺麗でしょうね。 「花園」は初めて降りた駅であり、初めてのお寺でした。 人も少なく、情報通り満開の桜もとても綺麗で、静かでいい雰囲気のお寺でした。 お堂では、国宝の「阿弥陀如来像」など拝観することができました。 特別名勝の「庭園」も、平安時代に造られた数少ない庭園だそうで、池に映る桜や青空も綺麗でした。 それからまた電車に乗り、「嵯峨嵐山駅」で降り、同じくネットで満開の情報が出ていた「天龍寺」を目指しました。 天龍寺 「総門」 こちらのお寺は、2年前の秋

    京都桜めぐり(後編)&『ブリジットジョーンズの日記』最新映画 - つるひめの日記
    serori8793
    serori8793 2025/04/25
    枝垂れ桜きれいです 日本の建造物と桜は本当に合うなぁと感じますね 癒されます