タグ

はてブに関するservandoのブックマーク (14)

  • はてなブックマーク新ユーザーページを正式リリースいたしました - はてなブックマーク開発ブログ

    先日下記エントリーで告知いたしました通り、日7月3日にはてなブックマーク新ユーザーページを正式リリースいたしました。ご利用いただいていた旧ユーザーページは、すべて新ユーザーページに移行しました。 ▽ はてなブックマーク新ユーザーページを正式リリースいたします - はてなブックマーク開発ブログ ご利用方法などに関してご質問がおありの際には、お問い合わせ窓口よりご連絡ください。 ▽ はてなブックマーク - お問い合わせ - はてな また、告知エントリー内で募集いたしましたユーザーページに関するアンケートにご回答いただいたユーザー様、ありがとうございました。今後のサービス開発の参考とさせていただきます。 今後ともはてなブックマークをよろしくお願いいたします。

    はてなブックマーク新ユーザーページを正式リリースいたしました - はてなブックマーク開発ブログ
  • 前々から思ってるんだけど、はてブって重くね?

    カテゴリをクリックしたり「もっと読む」をクリックしたりしたときに、ページの表示が異常に遅いんだけど。 「Webのレスポンスが1秒遅れるとユーザーがoo%減る」みたいな記事がブクマされてるのを見るけど、はてなの中の人はそういうの読まないの?

    前々から思ってるんだけど、はてブって重くね?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ネガティブなコメントから心を守ろう&お財布バトン他 - マーケットの馬車馬

    ソーシャルブックマークとブログ図書館 こういういい加減な不定期更新ブログがそれでも人様の眼に触れているのは、RSSとアンテナに加えて、ソーシャルブックマークやブログ図書館などでエントリーを拾っていただいているのが大きいのではないかと思っています。当にどうもありがとうございます。この2つのサービス?は比較的似たような機能があるわけですが、そこに至るアプローチがまるで違うのが面白いですね。ブログ図書館を見ていると、昔図書館で好きなジャンルのを端から借りていった頃を思い出します。 心と頭の鎧い方 はてなブックマークはコメント欄について色々議論があるようですが、個人的にはネガティブなものも含めて面白いなぁと思っています。なんといいますか、プレゼン中に聴衆に仕掛けた隠しマイクでレスポンスを盗み聞きしているような気分です。返答する必要も無いので無責任に読めますしね。 プレゼンをする側にとって一番怖

    ネガティブなコメントから心を守ろう&お財布バトン他 - マーケットの馬車馬
  • はてブは「トラバ殺し」かもしれないが、「言及生かし」だ - EKKEN♂

    umetenさんのエントリの、たぶん旨とは無関係な部分を切り取って引用します。 umetenさんのエントリへの言及というより、その部分を読んで考えたということで、ご了承ください。 こころ世代のテンノーゲーム - はてブって明らかにトラバ殺しだよね はてなが増えすぎたユーザーをはてブに誘導させるようになって数ヶ月経った時点で、 明らかにトラバは減った。 やっぱユーザー間で並列的にコメントできるってところと、最近では50文字が100文字になったってトコで、さらにまたトラバは減った。 はてなブックマーク(=はてブ)が流行った為に、トラックバックやコメントが減ったと感じる人は、少なくないと思います。僕もその一人です。 はてブの中でコメントをすることにより、満足感を得てしまい、気に入ったエントリでも、その人のブログのコメント欄に書くよりも気楽な部分があるので、わざわざコメント欄を使わなくても良い、

  • デジモノに埋もれる日々: 「世界」は「ワタシ」と違う - ブログが教えてくれる当たり前のコト

    新年明けましておめでとうございます。 昨年は当に、ブログに尋常ならぬパワーを捧げた1年でした。 それもこれも、ご覧くださっている皆さまから多大な励ましを 頂いた賜物でございます。この場を借りて心より御礼申し上げます。 そして年もデジ埋をどうぞ宜しくお願いいたします。(・▽・)m さて、「新春コラム」 です。こんばんは。 ・・・・・元旦が日曜日(=「コラムの日」)です。 そこ、「毎日が日曜日だったいいよね~」とか言わない! 毎日が日曜コラムの日だったら気で泣きますから orz 「はてなブックマークのコメント欄で陰口叩く人マジウザイ論争」 というのが、少し前にありました。これに絡めて、ネットに於ける 身の置き方というテーマについて少しお話しすることにしましょう。 この種のお話は手を変え品を変え話題になるものですが、 今回の火種となったのはこちらの記事でした。 ■caramel*vanil

    デジモノに埋もれる日々: 「世界」は「ワタシ」と違う - ブログが教えてくれる当たり前のコト
  • はてブでコメントをつけたくなる記事の価値 - 科学と非科学の迷宮

    以下の話はあくまで私個人の話です。 なんではてなブックマークでコメントを書くんだろう? はてなブックマークでコメントをつけるとき何を考えているんだろう? ふとそんなことを考えたわけですが、結局その答えは 「その記事を読んで脳味噌のCPUが動いたとき」 といったところかなあと思いました。 コメントをつけた記事の価値は、(あくまで自分にとって)コメントをつけていないもの以上の価値がある場合が多い気がします。 もちろんコメントをつけていない記事の中にも価値の高いものがたくさん含まれています。 ただそれはあくまで「脳味噌の記憶装置を動かしている」だけの話だと思うんですよね。 ネットで見つけた面白い画像をただ自分のHDDに保存するかのように、ただ面白い話を頭で覚えておくような、そんな感じがします。 勿論ただタグをつけてブックマークすることが悪いことだとは思いませんが(ていうか自分がしてるし)、やはり

    はてブでコメントをつけたくなる記事の価値 - 科学と非科学の迷宮
  • はてなブックマークのコメント

    最近はてなブックマークというソーシャルブックマークを利用しているんですが、要するにコレは自分の気になったWEBサイトへのリンクをWEB上に保存でき、それをタグで管理したりコメントを付けておけるツールです。ついでに自分のブックマークをRSSで吐き出せたりするので、左サイドバーの一番下に表示させてみました。ブックマークする記事の傾向により、その人の趣味が結構出たりするのがなかなか面白いですよね。 はてなブックマークを使い始めた当初は、あまりコメントを付ける気は無かったんですが、最近になって少しずつコメントを付けるようになってきました。過去のエントリでは「コメント付けるくらいならブログに書く」と大見得を切ってしまったんですがw でも結局、ブックマークしたモノについて全部ブログに書くワケではないし、気になる記事を読んで最初に思いついた感想を書いておくのは覚え書きとしても良いかな、と。 しかし、この

  • いま作ってます。 はてなブックマークをおかしいという人がいる件

    やり方:文中に「うんこ」「ちんこ」「まんこ」などのキーワードをちりばめる。ネガティブな概念を伴うものは全部うんこ呼ばわり。比喩を駆使すると効果的。できればエントリのタイトルとして採用すべし。文全体の要約にあたる文章にも可能な限り残すようにする。 御利益:他人に言及されにくくなるため、他人からの言及を避けたいエントリに最適。kids gooからも逃れられるという嬉しい副作用も。書いているうちにむなしさを通り越してちょっと楽しくなってくる。うんこうんこうんこ。 caramel*vanilla: はてなブックマークがどっかおかしい件 http://caramel-tea.com/2005/12/27/post_743.php へのDISりを中心に。DISるのをメインに据えるのは久々か。 まず言いたいのは、はてなブックマークの何か(システム、ユーザ層etc.)を否定するのならいいが、はてなブックマ

    いま作ってます。 はてなブックマークをおかしいという人がいる件
  • 『はてなブックマークがどっかおかしい件』がどっかおかしい件とその他 - EKKEN♂

    caramel*vanilla: はてなブックマークがどっかおかしい件 caramel*vanilla: はてなブックマークがどっかおかしい件 ネガティブなコメントをされたくないというのではなくむしろ意見や批判は望むところです。 ただ自分の窺い知れないところでそんなコメントが公開されるのは勘弁願いたいのです。 ……と仰るlomoさんが、このエントリの中で、このブログの名前を出して、トラックバックを送らず、またこちらでコメントを残したり、メールを送って来なかったのは何故なのでしょうか? caramel*vanilla: はてなブックマークがどっかおかしい件 わざわざブクマして公の目に触れるコメント欄に人を馬鹿にしたようなそんなコメント残す意味がわからない。 これ、全く根拠に乏しい印象論でしょう。 公の目に触れるはてブのコメント欄と、公の目に触れる個人のブログのエントリ/コメント欄でネガティブ

    『はてなブックマークがどっかおかしい件』がどっかおかしい件とその他 - EKKEN♂
  • http://publicstaticvoid.main.jp/jugyo_blog2/?p=1797

  • RSSリーダー? 使ってますよ、もちろん - finalventの日記

    だけど使ってない人もいる⇒RSSリーダー使ってません。 [絵文録ことのは]2005/11/30 まあそういうわけで、長々と何が言いたかったかといえば、要するに「RSSリーダーを使う・使わないは、ウェブ利用技能の格差とかそういうんじゃなくて、閲覧行動の違いによるものではないの?」という程度の話なのである。つまり、使えないからじゃなくて、自分には今のところ特に必要がないから使わないということだ。 はぁ。 え、コメント? しないよ、平和平和平和無防備マーン! だけど、こっちの意見のほうがベターだとは思う。RSSとぶくまは違うとかツッコミはなしなしね。 ⇒むぎむぎ - ポジティブに「はてブ」 俺は「はてブ」に拾ってもらった一人。「はてブ」によってブログの世界を広げてもらった,といっても過言ではない。 「はてブ」によって,すんなり離島*1から外に出ることが出来た。 Webという広大な海を航海するのに

    RSSリーダー? 使ってますよ、もちろん - finalventの日記
  • はてなブックマークは「楽しく」使おう - 煩悩是道場

    はてなブックマークは「楽しく」使おう http://d.hatena.ne.jp/santaro_y/20051120/p1#c はてなブックマークコメント問題に関しては数日間に渡り個人的なやりとりも含めあまりにも沢山のエントリを書いてしまった事もあり、自分の意図が明確に伝わらないでいるのは私の責任であると思われます。 そこで、この場を借りて私のはてなブックマークに対する最終提言を明確に書きたいと思います。 それが「機治」「人治」「放治」「礼治」の何処に属するのかは私にはわからないのですが。 私の最終提言は、はてなブックマーカーによる緩やかなソーシャルキャピタルの創出です。 ソーシャルキャピタルの創出と言われると自治だとか、ムラ社会的な友愛のように捉えられがちですが、私はもう少し単純に「自分の発言に自分で責任を持つ」事によって創出出来ると考えています。 具体的な試みとしては 批判的な事は

  • 音極道茶室: 「ブックマーカー」ブックマークの恐怖

    先日、アクセス解析を見ていたら、見慣れないリンク元からのアクセスを発見した。 そのリンク元URLが全く見覚えの無いものだったので興味位でアクセスしてみた。 アクセスしたそのサイトの左上には、「Momonga Bookmark」というロゴ。聞いた事がない。デザインはなかなかこざっぱりしていて美しさと機能性のバランスが良い感じ。Googleツールバーを見るとまだページランクは0。 新興のソーシャルブックマークサービスかな?と最初は思った。よく見るとその横に 「モモンガブックマークは『ソーシャルブックマーカー』をブックマークする全く新しいサービスです」 という解説文。 「うーん、はてなブックマークでいうお気に入りみたいなもんだろうか?」 TOPには「現在の注目ブックマーカー」がリストされている。そこには、はてなブックマークでも見覚えのあるidがいくつか見えた。 「あー、なるほど。 Alpha

    servando
    servando 2005/11/21
    「情報弱者と情報強者の軋轢」
  • 1