2010年8月17日のブックマーク (19件)

  • Bloomberg.com

    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • 「法務大臣の指揮権」を巡る思考停止からの脱却を:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日は、いつから、法律に明記されている行政庁の権限について議論することすらタブー視する国になってしまったのだろうか。 6月10日に公表された「政治資金問題を巡る政治・検察・報道のあり方に関する第三者委員会」(政治資金問題第三者委員会)の報告書に対して、新聞、テレビの多くは、検察当局や報道機関の批判に重点を置き、小沢一郎氏の説明不足を追及していないなどと批判している。とりわけ、報告書中で、法務大臣の検事総長に対する指揮権発動に関して言及したことに対しては、朝日新聞以外の各紙の批判は「非難」のレベルにまで達している。 報告書での「指揮権発動」言及に対するマスコミの「非難」 例えば、読売新聞は、「検察・報道批判は的外れだ」と題する6月11日の社説で

    「法務大臣の指揮権」を巡る思考停止からの脱却を:日経ビジネスオンライン
    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • 英語で賢くなるサプリ: いざ生きめやも・補説3(558)

    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • 英語で賢くなるサプリ: いざ生きめやも(021)

    いざ生きめやも(021) 堀辰雄の「風立ちぬ」のの扉裏にヴァレリーの詩の一節が引用してある。 Le vent se lève, il faut tenter de vivre. そして、作品の中で、これが、 風立ちぬ、いざ生きめやも と訳されている。前半は、この小説の題名ともなっている重要な語句である。美しい響きの日語で、爽やかな秋の日など、「いざ生きめやも」とつぶやいて感傷に浸ってみたくなる。ところが、これが誤訳だというから分からないものだ。(大野晋/丸谷才一『日語で一番大事なもの』中央公論社) 原文の一節は、Paul Valéry, Le Cimetière Marin (Graveyard by the Sea)の最後のヴァースの第1行で、英語でいうと、  The wind is rising: we must endeavor to live. となる。鈴木信太

    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • 堀辰雄の「風立ちぬ」について

    「生きめやも」=め→意思助動詞のむ、やも→反語の助詞 「さあ 生きようか、生きまいか」という意味ですね。 節子だけではなく私も生き続けることに不安がある。さあどうしよう? というような意味ではないかと思います。ただし、「いざ」という語感により「生きていくぞ」という意思も感じられないわけではありません。 全体とのつながりは、 ・婚約当初の庭、節子「私、なんだか急に生きたくなったのね…」と言って「あなたのお陰で」と付け足す。 ・サナトリウムで、私「…私がそれをこの女と供にしているからなのだ、、といふことを私は確信していられた。」 ・最後、冬のK村、私は「鎮魂歌」を読みながら、こんな寂しいところにいられるのも「みんなお前のお陰だ」と考える。 以上、これらのことから、節子の生前はささえあっていた。しかし、私は節子の死後も節子の愛に支えられている。風の中で「生きめやも」と漠然とした意思は、いまやはっ

    堀辰雄の「風立ちぬ」について
    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • 「風立ちぬ、いざ生きめやも」の意味は「死のう」だった! : My Book My Life

    2004年07月30日00:35 カテゴリ<新> My Book My Life 「風立ちぬ、いざ生きめやも」の意味は「死のう」だった! 29日付読売新聞編集手帳に、堀辰雄の小説「風立ちぬ」の冒頭、主人公の口を衝いて出る「風立ちぬ、いざ生きめやも」は誤訳だったということが書かれています。 もともとこれはフランスの詩人バレリーの「風が起きた。生きねばならない」という意味の原詩を堀辰雄が文語調に翻訳したものです。 それが、国語学者の大野晋さんによれば、「生きめやも」だと「生きようか、いや断じて生きない、死のう」の意味になるというのです。★続きはここから 編集手帳は中央公論新社「日語で一番大事なもの」からの引用として書いていますが、私もこの話は以前、何かで読んだことがあります。 ただし、堀辰雄自身はそのことを十分知っていて、誤っていることを承知であえてこの表現にしたという説があるそうです。なぜ

    「風立ちぬ、いざ生きめやも」の意味は「死のう」だった! : My Book My Life
    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • 堀辰雄の『風たちぬ』

    「風立ちぬ、いざ生きめやも」の部分を説明すればよろしいのでしょうか? ・風立つ: 風が出てきた。 「立つ」とは、その時に、風が一回だけ、さあっと通り過ぎたというものではなく、今まで静かだった辺り全体に、風が吹き始めたという感じです。 ・(風立ち)ぬ: 完了・強意の助動詞終止形。 動詞が示す動き(ここは風立つ)が完了したことを示します。 ということで、「風立ちぬ」は「風が立った」とか「風が出てきた」などと考えればいいと思います。 ・いざ: さあ、いよいよだ 「さあ、でかけよう」にくらべて「いざ、出発」と「いざ」を使うと強い意思を感じるようになります。 ・(生き)め: この場合は意思の助動詞「む」の已然形 意思:生きていこうか 「可能」ととれば「生きることができるだろうか」になります。しかし、ここは意思でしょう。 ・(生きめ)やも: 反語の助詞 「~か、いや~ではない」 ということで、「いざ生

    堀辰雄の『風たちぬ』
    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • 記事詳細 - ビジネスマガジン|WizBiz(ウィズビズ)

    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • gr.jp

    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • 平安仏教  最澄 空海

    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • asahi.com(朝日新聞社):遣唐使・最澄の活躍明らかに 持ち帰った論文の写本確認 - 文化

    平安時代の僧で天台宗の開祖、最澄が遣唐使として中国から持ち帰った仏教の論文を、室町時代に書き写した写が確認された。最澄が中国で元の論文を写した年月や寺院名が記録されており、中国滞在時の活動を伝える貴重な資料と研究者は話している。  確認されたのは、「三教不斉論(さんぎょう・ふせいろん)」で、写は大津市の石山寺に保管されていた。同じ内容で空海が持ち帰った論文の写が先ごろ、確認された。それを機に高野山大学密教文化研究所が調査したところ、今回の写を確認した。  奥書によると、1497(明応6)年に僧・源雅(げんが)が筆写したもので、元になった論文は、最澄自身が804年11月16日に、中国の台州臨海県龍興寺(現在の中国浙江省)の北房で写していた。  最澄が活動した比叡山は織田信長による焼き打ちにあうなどしたため、中国から持ち帰った資料はわずかしか残っておらず、この論文も伝わっていなかった。

    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • YouTube - Akagi 7/1

    Akagi episode 7 part 1

    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • asahi.com(朝日新聞社):生活保護断られ電気・ガスなし10年 熱中症死の76歳 - 社会

    さいたま市北区の民家で15日、熱中症で死亡した無職の男性(76)は、十数年前に生活保護を申請したが認められず、その後、約10年間、電気やガスのない生活を続けていたことが、同居していた長男(48)への取材で分かった。長男も腰痛などで長年働けず、2カ月で十数万円の男性の年金を頼りに、貧しい生活を続けていたという。  埼玉県警によると、男性は15日昼ごろ、暑いと訴え、長男が買ってきた氷を枕にして寝ていたが、同日夕、寝室で倒れていた。  2人が暮らしていたのは、住宅街にある古びた2DKの借家。16日は雨戸やカーテンが閉め切られ、電気メーターは動いていなかった。  長男によると、エアコンや冷蔵庫はあるが、月5万5千円の家賃や費を差し引けば、光熱費や電話代を出す余裕はなく、事の調理はカセットコンロを使っていた。生活保護が認められなかった後、男性が電気やガス、電話を止め、再び保護の申請をすることはな

    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • 電気料金払えず 熱中症で死亡 NHKニュース

    電気料金払えず 熱中症で死亡 8月16日 12時20分 さいたま市で、15日、76歳の男性が自宅で熱中症で死亡しているのが見つかりました。警察によりますと、同居していた長男は「収入が父親の年金だけで電気料金が払えず、冷房を使っていなかった」と話しているということで、警察が詳しい状況を調べています。 15日午後4時20分ごろ、さいたま市北区吉野町の76歳の無職の男性が、自宅の部屋で倒れているのを、同居していた無職の48歳の長男が見つけ、消防に通報しました。すぐに救急隊が駆けつけましたが、男性はすでに死亡しており、死因は熱中症と診断されました。警察によりますと、男性は長男と2人暮らしで、15日午後2時ごろ、長男が熱中症を予防しようと男性に氷を渡しましたが、その後、物音が聞こえなくなったため、部屋の様子を見に行ったところ、男性が倒れていたということです。警察や区役所によりますと、2人の収入は死亡

    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • 子供を叱る若い母親に「お母さん、それは無理です」と言いたいお父さんに言いたい、「無理じゃないです」 - 紙屋研究所

    この記事を読んで。 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」  JBpress(日ビジネスプレス) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4149 お盆前に反論記事を書きかけたのだが、間に合わずに帰省してしまった。ゆえにすっかり気の抜けた記事になってしまったが。 この記事の核心部分は、2〜3歳の子どもは約束を守る力がまだないのだから、「約束した」ということ一辺倒で子どもを責め倒すのは無理がありすぎる、ということだろう。 子供は忘れっぽいのだし、おかあさんが赤ちゃんばかりをかまうので、自分のことも見てもらいたくて、つい余計なことをしてしまうんです。それに、叱り方はもっとシンプルにして、最後にはちゃんと許してあげないと・・・。 記事を書いた佐川光晴は家族カウンセラーの中尾英司の次の言葉を引く。 子は親に認めてもらいたいと常に思っている。ま

    子供を叱る若い母親に「お母さん、それは無理です」と言いたいお父さんに言いたい、「無理じゃないです」 - 紙屋研究所
    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)

    私は家庭内では、主夫として家事全般を引き受けている。さらに、結婚に際しての姓に変わっているわけで、日人男性の中では珍しい生き方をしているのだと思う。 もっとも、当人としてはさほど珍しいことをしているつもりはなくて、生活が珍しいものになってしまっては大変である。 上の子供が生まれてからもうすぐ15年になる。それだけの年月、来る日も来る日も洗濯や買い物や料理をしてきたおかげで、いずれの腕前もの追随を許さない高処に到達しているのだけれど、それを素直に喜べないのはなぜなのか? また、私自身は普通だと思っていても、主夫という存在が少数派であることにかわりはない。 すっかり顔馴染みになったスーパーの店員さんたちからは、「当にエラいですよね」と折に触れて感心されて、そんなエピソードを旧知の女性編集者に話すと、「あたしたちだと、やって当たり前ですからね」と皮肉を返される中で、私は日々の暮らしを送っ

    子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)
    sessendo
    sessendo 2010/08/17
  • リアルタイム財政赤字カウンター ver 7.6.3

    カウンターについて 日政府の抱える国および地方の債務残高(概算値)をリアルタイムで表示しています.「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」および「平成27年度予算政府案」をもとに計算しています.内訳など細かいことはリンク先の資料を参照してください. FAQ 更新履歴・よくある質問 リアルタイム赤字カウンターについて リンク ケインズ vs ハイエク National Debt Clocks 財政の仕組み―予算と国債(All About) ■ Last Modified 2015/04/01 20:54 ■ 2015/04/01 データを更新しました.現在は「2014年度の実績見込」および「2015年度政府案」を元に計算しています.

    sessendo
    sessendo 2010/08/17