並び替え/絞り込み/翻訳について ・「並び替え」ではコメントをいいね順、新着順に切り替えることができます。通常は獲得したいいね数が多い順に表示されます。 ・「絞り込み」では各言語の書き込みだけを表示する事ができます。 ・「絞り込み」によって該当する言語以外の書き込みが表示される場合があります。 ・「すべてのコメントを翻訳」、または各コメントの「コメントを翻訳」でコメントを各言語に自動で翻訳することできます。 ・翻訳元の言語によっては、翻訳が正しく動作しない可能性があります。
まだまだ戦えるぜAM4!増設が楽しくなる拡張性の光るマザーボード AM5プラットフォームであるRyzen 7000 シリーズの登場で、従来のAM4プラットフォームはハイエンドの座を明け渡した。だが枯れたAM4プラットフォームにはBIOSやドライバの安定性に加え、コストパフォーマンスに優れるというメリットがある。 特にRyzen 5000 シリーズは今が買い時と言わんばかりに安くなっている。さらに3D V-Cache を搭載したRyzen 7 5800X3Dのように、ゲーム性能ならRyzen 7000 シリーズに負けない異端児のようなモデルも存在する。つまり、AM4はまだまだ戦えるのである。 しかし、残念なことにAM4対応マザーボードは全体的に品薄である。そんなところにBIOSTARがAM4マザーボードを2機種も投入してきたのだ。拡張性の高い「B550MXC PRO」と、コスト重視のエントリ
使ってどう? Microsoft Surface Duoで一番気になる疑問に答えます2020.09.14 12:3034,776 Sam Rutherford & Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 夏にブッ飛ばす! 期待のデュオ、米国で出ました! ニンテンドーDSみたいだけど、プロ好み。Samsung(サムスン)Galaxy Foldは1画面だけど、Microsoft(マイクロソフト)Surface Duoは2画面で、別々のアプリを立ち上げて使える! Office 365の操作環境は最高です。 昨年Neoと同時発表になったときには「大画面のために2画面にしたわけじゃない」独自性が高く評価され、「Microsoftはじまった」とまで言われてましたが、なんせ斬新なので知りたいことが山ですよね。みなさまに代わってVictoria Song記者が
1976年、大阪府生まれ。灘高校、東京大学経済学部卒業後、日系メーカーで17年間勤務。経理や営業、マーケティング、経営企画などに携わり、独学で覚えたエクセルマクロを用いて様々な分析や業務改革を行う。 2017年、GAFAの日本法人のうちの1社へシニアマネージャー(部長)として転職。これまでエクセルマクロを用いた業務改善などで数多くの社内表彰を受けている。手作業では不可能なほど大量のデータを、短時間で分析しやすく加工したことが評価され、社内エクセルマクロ講習会の講師として延べ200人以上に講座を実施。 エクセルマクロについて1から10まで教える詰込み型の学習ではなく、仕事に必要な部分だけを効率的に学べる講座として満足度98%の高い評価を受けている。 4時間のエクセル仕事は20秒で終わる 「エクセルマクロ全体の1割程度を学べば会社の業務の9割以上はカバーできる」 現役GAFA部長がエクセルマク
ムーアの法則の存続が危機に晒されている。ただしそれは、集積技術が限界に達したからではなく、柔軟性にかけるサプライチェーンによるものだ。半導体業界はいまだに大きな需要のある古い世代のチップを作りたがっていないのだ。 by Jeremy Hsu2021.07.06 31 35 21 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが始まって1年が経つ中、アップルは、カスタム「M1」チップの搭載機種拡大を記念して大々的にアピールした。その中には、カリフォルニア州クパチーノにあるアップル本社の「宇宙船」キャンパスの屋上を若者が駆け抜け、建物に潜入してマックブックから画期的なマイクロプロセッサを「盗み」、アイパッド・プロにこれを搭載する様を描いた「ミッション・インプロウシブル(Mission Implausible、信じ難いミッションという意味で、「ミッション・インポシブル」に引っ掛けたも
要約の達人 from flier “10分で読める”をキャッチフレーズにする要約サービス。ビジネス書を中心に話題の新作から名著まで、概要をまとめた「要約者レビュー」、「著者情報」、革新性・明瞭性・応用性で採点される「評点」、要点を簡潔に示した「本書の要点」、「要約本文」、「一読のすすめ」という構成で、本の内容を効率的につかむことができる。詳細はこちら。 バックナンバー一覧 レビュー 大人向けの「勉強本」が活況だ。書店では何冊もの勉強本が平積みにされ、フライヤーでも多くの類書を扱ってきた。「人生100年時代」といわれる今、これまでのライフステージの概念は崩れつつある。ベストセラー『ライフ・シフト』では、「学校で学ぶ」「会社に入って仕事をする」「老後を迎える」という従来の3ステージは機能しなくなり、代わりに「マルチステージの時代」が来ると書かれている。生涯に2~3つのキャリアを持つことが当たり
Googleの「AppSheet」はプログラミングの知識がない人でもアプリケーションを開発できるノーコードツールとして注目を集めている。使い方や活用例、Microsoft PowerAppsとの違い、最近追加されたRPA機能の実力、料金などをまとめた。 高度なプログラミングスキルがなくても簡単かつ迅速にアプリケーションを開発できるツールとして「ノーコード」「ローコード」ツールが注目を集めている。現在は各ベンダーからノーコード/ローコードをうたう開発ツールが提供されているが、Googleが提供するノーコード開発プラットフォーム「AppSheet」は、「Google Workspace」(旧G Suite)や「Google Cloud Platform」(以下、GCP)のユーザーを中心に認知度を上げているようだ。 本稿では、AppSheetの導入メリットや使い方、料金などを整理し、「実際にどの
ユーザーが実践できているかどうかは別として、サイバー攻撃で悪用されにくいパスワードを作成・運用するためのベストプラクティスはいくつもある。そのひとつに「パスワードを定期的に変更する」がある。IT部門が存在する企業では、ユーザーに定期的なパスワードの変更を強要しているケースも少なくない。しかし、このベストプラクティスはしばらくすると候補から外れるかもしれない。 The Hacker Newsは5月10日(米国時間)、「Is it still a good idea to require users to change their passwords?」において、企業はおそらく初めて、パスワードの定期的な変更を要求することがよいアイデアであるかを検討する必要に迫られていると伝えた。なぜなら最近、Microsoftが同社のパスワードに関するベストプラクティスを変更したためだ。同社の最新のパスワー
写真はイメージ(Gettyimages) 『独学大全』は、総ページ数788ページ、税込み3千円超という異色のビジネス書。17万部を突破 独学しようと志して、挫折した経験がある人は少なくないだろう。自主学習のための技法を紹介した著書『独学大全』(ダイヤモンド社)が17万部を突破したブロガー・読書猿さんに、英語の自主学習を成功させる秘訣を聞いた。現在発売中の『AERA English 2021 Spring & Summer』(朝日新聞出版)からお届けする。 【写真】独学で英語を学び、海外進出を果たした俳優といえば… * * * ■人間は挫折する生き物 まずそれを認めること ――読書猿さんは、幼い頃から読書が苦手で、克服するためにあらゆる分野の独学を続けられたそうですが、英語学習者の多くが途中で挫折してしまう理由とは何でしょうか? 読書猿さん:日本で普通に暮らしながら、英語力をある程度身に
一般的な対策としては、 ・予定が近づくと予告アラームが鳴るようなスケジュールアプリを活用する ・朝起きてから家を出るまでのスケジュールを家族などに作ってもらい、それぞれ何分かかるかも測ってもらって、時間がかかる活動を見直す などの方法が考えられます。 当事者の困りごと・対処法 TOP > 遅刻がなおらない No.24 私はADHDの診断を受けています。朝は自分が出発したい時間に出発できないことがほとんどでした。例えば、朝の支度中に関係ないことをしてしまったり、忘れ物をして時間をとられたりといった感じです。なので、いつも10分早く準備が終えられるような計画をたてています。そうすると、いろいろあっても間に合います。また、最近はスマートスピーカーを使って分刻みでリマインダーをつけています。朝の支度中に別のことをしてしまうのが少なくなり、人生ではじめて時間通りに準備が終わるようになりました。 (k
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NTT東日本とNTT西日本は4月12日、「高速広帯域アクセスサービス」に400Gbpsのメニューを追加し、一部エリアから提供を開始した。 高速広帯域アクセスサービスは、データセンター接続や動画など大容量データの送受信などの用途に対応するもの。従来の10Gbpsおよび100Gbpsのメニューに400Gbpsを加えることで、ITシステムのクラウド化やデータセンター移行などに伴う通信量の増加に対応する。 なお、同メニューは同一都道府県内の2拠点間通信に限定されるが、多拠点通信サービスに比べ安価な帯域保証型イーサネット通信にしたという。1契約当たりのタイプ1の月額利用料金は495万円(税込み)となっている。
1. 「Must」「Should」「Want」の3つで構成するImage: BlueSkyImage/Shutterstock.com生産的かつ健全でいるために、ToDoリストは3つの要素で構成しましょう。 「やるべきこと(重要で緊急性のあるタスク)」「やった方がいいこと(長期的な目標に貢献すること)」、そして「心からやりたいこと」です。 そうすると、短期的な目標と長期的な目標のバランスが取れ、自分が幸せになれることも含まれます。 2. 「やったこと」リストをつくるImage: Morsa Images/Getty Images終わっていない仕事のリストを見ていると、かなり辛い気持ちになることがあります。だから頭の中の古い考え方を変えたくなるのかもしれません。 ToDoリストを見るのではなく、終わったことの実行リストとして作り直してみましょう。基本的には、終わっていないことが山積みの恐ろし
分散する技術関連部門のオフィスを統合 KDDIグループでBPOおよびコンタクトセンター事業を中心に展開するKDDIエボルバは、2020年末に技術統括本部として技術関連部門をとりまとめた新オフィスを設置。ニューノーマル時代に多様化する働き方に対応する新たなオフィスとして運用を開始した。 「技術統括本部には社内向けにBPO・コンタクトセンター事業の運用を支える情報システム部門と、コンタクトセンター向けに新たな技術を付加して価値を向上させるサービス開発本部、システムツール類の開発を行うシステム開発本部という3つの部門で構成されているのですが、従来はそれぞれ別のオフィスで運用されていました。本社がまとまったことをきっかけに技術部門の拠点もまとめたいという話は2年ほど前から出ていたのですが、いい物件がないことで止まっていました」と新オフィス設置の経緯を語るのは、KDDIエボルバ サービス開発本部事業
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く