ブックマーク / user-r.com (4)

  • 家電を買い換えるお得なタイミングと家電購入時に「必ず成功する値引き交渉術」をご紹介!! - ユーザーレビュー

    みなさん、こんにちは。 「おいしい節約料理のススメ」というブログを運営している「節約夫婦」と申します。今回も寄稿記事を書かせていただけることになり、とてもうれしいです。どうぞ、よろしくお願いします。 新しい家電が欲しいけど、「どのタイミングで買い換えたら良いの?」と悩んでいる方も多いはず。 この記事では、家電が大好きな筆者が、どんな家電を、いつ買い換えると良いか、分かりやすく解説しています。また、わたしが実践している、家電量販店での店員さんとの交渉術もご紹介します。それでは、どうぞ、記事をご覧ください! 家電を買い換えるタイミングとは? 多くの家庭では、さまざまな家電製品を利用していると思います。 我が家でも、一般的な家庭にある、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、照明機器などの家電を使用しています。(ちなみに、わたしは節約のため、テレビを所有していませんので、この記事では紹介していません。) ほと

    setsuyakufufu
    setsuyakufufu 2019/03/29
    寄稿記事を書かせていただきました!ぜひご覧ください。
  • 【節約料理】白菜と豚肉の蒸し煮の作り方!完全オリジナルレシピをご紹介! - ユーザーレビュー

    こんにちは。「おいしい節約料理のススメ」というブログを運営しています、管理人の「節約夫婦」です。この度、寄稿記事を書かせていただくことになり、とてもうれしいです。 わたしは、毎年、冬に白菜が出回るとテンションが上がります。なぜかというと、白菜で作る簡単料理がたくさんあるからなんです。 以前、ブログでも紹介しましたが、白菜おでんや、白菜入りのパスタソースなど、白菜は和洋折衷(せっちゅう)で使えるのが魅力的です!鍋にばかり使っていてはもったいないですよ? 白菜おでんの記事はこちら 白菜入りのパスタ記事はこちら この時期、白菜がたくさん手に入りますね。白菜は大きいので1玉あれば、いろいろな料理に使えます。冷蔵庫にある白菜と、何かと使いやすい、豚こま肉を使っておいしいおかずを作ってみませんか。 今日は、わたしの白菜料理のレパートリーの1つ、「白菜と豚肉の蒸し煮」の作り方をご紹介したいと思います。わ

    setsuyakufufu
    setsuyakufufu 2019/02/22
    寄稿記事を書かせていただきました!ぜひ、記事をご覧ください!
  • 電気代を大幅に安くする方法とは?節約夫婦が実践してきた節約術を大公開! - ユーザーレビュー

    CLOSE キーワードで記事を検索 CLOSE 記事一覧 はてブ Twitter Facebook RECOMMENDこちらの記事も人気です。 お得 2019.10.10 【サラダ嫌いのサラダ】ピンク色のポテトサラダ 節約術 2019.1.21 【体験談】家賃0円で生活!カナダワーホリでの衣節約テクニック 節約術 2018.12.6 冷蔵庫の中身を全部残らず使い切る!主婦必見の「品使い切り術」 お得 2019.8.29 【ダイソー】UR GLAM(ユーアーグラム)上半期ベスト10選 お得 2018.10.29 【お得】万能漂白剤「オキシクリーン」で家中まるごとピカピカに! 節約術 2018.11.8 【使用感デパコス級】化粧品検定1級の筆者が選ぶおすすめプチプラコスメブラ… お得 2019.1.25 【紅茶コーディネーター直伝】カンタンにできる紅茶×りんごのアレンジティー 節約術 2

    setsuyakufufu
    setsuyakufufu 2018/12/12
    寄稿記事を書かせていただきました。電気代を節約する方法を徹底解説しています!どうぞ,記事をご覧ください。
  • 電気代を大幅に安くする方法とは?節約夫婦が実践してきた節約術を大公開! - ユーザーレビュー

    わたしたちは、夫婦で節約生活を楽しんでいる「節約夫婦」と申します。ブログ「おいしい節約料理のススメ」では、節約料理をはじめ、暮らしに役立つ節約術をたくさんご紹介しています。 さて、今回も「ユーザーレビュー」さんに記事を寄稿させていただくことになりました。 前回は、引っ越し費用を節約する方法について、記事を書かせていただきました。 column.user-re.com 今回は、電気代節約する方法を徹底解説します。意外と知られていない節約術があるんですよ! 実は、節約夫婦の“夫”(筆者)は、学生時代の3年間、電気専門の学校で勉強してきましたから、電気について、かなり詳しいんです。そんなわたしが、月々の電気代を大幅に安くする方法を解説しますね。詳しく説明してゆきますので、どうぞご覧ください。 [:contents] 使用量と契約を見直そう! 電気代節約するために、まず、最初にすべきこととは何

    setsuyakufufu
    setsuyakufufu 2018/09/28
    このたび,記事を寄稿させていただきました。引っ越し費用を節約する方法を,たくさん書きましたので,ぜひご覧ください!
  • 1