ブックマーク / blog.livedoor.jp/lalha (8)

  • 「努力なんて格好悪い」と斜に構えずに、集中して物事に取り組もう : 小野和俊のブログ

    起業してほぼ確実に成功する方法」 ホリエモンのこのエントリを、まあそうだよねーと思いながら読んでいたのだが、はてブのコメントを見たところ結構ネガティブな反応が多かったので驚いた。 どうも最近ネットでは、「長時間働くのは格好悪い」「海外ではそんな働き方誰もしていない。日人格好悪すぎる」というようなエントリがよく話題になるようだが、私なんかはこうしたエントリを読む度に、 打ち込んでいることにできるだけたくさんの時間を使おうとするのってそんなに格好悪いことですか?? shi3zさんとかはiPadが発売されるからということでサンフランシスコまで出向いてすぐにレビュー中継を配信したりしている。iPhoneの時もそうだったけど、自分が情熱を傾けている対象に対して、この上でどんなものを動かしたら面白いだろう、何が必要になってくるだろうと必死で考えて、徹夜で仕事して会社に泊まって、私はそんなshi3z

    「努力なんて格好悪い」と斜に構えずに、集中して物事に取り組もう : 小野和俊のブログ
    sett-4
    sett-4 2010/04/06
    別に誰もが熱血根性論で物事に取り組まないといけないとは思わないけど、もし、「長時間かけて何かに取り組むなんて格好悪い、海外ではそんなことない」とか、そういう斜に構えた態度が広がっていくと、自分は精神的
  • Twitterの危険性 : 小野和俊のブログ

    コメント一覧 (11) 1. ありがとうございます 2009年11月16日 05:55 最初の意気込みだけででエネルギーを使い果たしてしまった・・・ そうならないように気をつけます。 2. nic 2009年11月16日 17:50 たしかに、よく言われてますね。なにかで発散されてしまうと満足してしまって、創作意欲がなくなると。 私はTwitterで反応してくれるお友達がいないので、呟いても全然大丈夫です 3. min 2009年11月16日 19:05 でも、それってTwitterに限ったことじゃないし、ブログも同じだし、インターネット自体がそうだし??? 4. fo 2009年11月16日 21:20 >>3 読解力が無いって言われない? 5. ベータブロガー 2009年11月16日 22:35 blogとtwitterを同列に並べるのがそも間違い それぞれの特徴をとらえて合ったものを

    Twitterの危険性 : 小野和俊のブログ
    sett-4
    sett-4 2009/11/16
    小学生時代の私の机の引き出しには、1ページ目に「この日記をなぜ書こうと思ったのか。それにどんな意味があるのか」という熱意が記されており、2ページ目以降が永遠に空白の日記が眠っていた。何かしら書こうと思っ
  • 中学校の同窓会に行ってきた : 小野和俊のブログ

    シルバーウィーク最中の9月21日月曜日に中学校の同窓会があり、八王子に向かう中央線の中で、過去にあった様々なことを思い出しながら、18年が経って、皆どんな風になったのだろうと、期待するような、しかしそれと同時に、どこか不安になるような気持ちを胸に、幼い頃に住み慣れたはずの、しかし今では店も建物も、街並みの半分以上が様変わりした八王子駅北口の放射線通りを歩きながら会場に向かったのだった。 私たちの学年には8つのクラスがあり、それぞれのクラスが35人前後だったので合計280人前後の生徒がいたのだが、同窓会に顔を出したのは70人ほどで、一次会の立パーティーの会場では、地元の風俗の従業員を続けていたが嫌になって辞めて職を探しているのだ、という人がいたと思えば、その隣に、NTTに就職して出世コースまっしぐらという人がいたりした。小学校から一緒だった、ドラえもんの物真似に定評があった西義之君は漫画

    中学校の同窓会に行ってきた : 小野和俊のブログ
    sett-4
    sett-4 2009/09/23
  • 福岡の夜 (shi3zさんとの喧嘩) : 小野和俊のブログ

    8/5から三日間、昨年に引き続き、九州大学非常勤講師として高度ICTリーダー特論という大学院の授業で福岡に来ている。この授業では、日の大企業からはNECのシステム開発部長の池上さん、国際的なリーダーシップということで東京海上で世界中を飛び回っている牧野さん、外資系企業のマイクロソフト楠さん、ベンチャー企業のUEI shi3zさんと私、経産省の境さんと、様々な立場の講師がプレゼン、パネルディスカッション、グループワークなどに参加しながら授業を進めるというなかなか面白いタイプの授業である。 こうした諍いのことをネットに書くのもどうかとも思ったのだが、リーダーシップを論じるために呼ばれた講師同士が飲み会で喧嘩、ということになると、授業そのものが駄目なリーダーの見市のような様相を呈してしまうため、私たちが何を議論していたのかについて、shi3zさんにならって私の視点からもブログに書いてみよう

    福岡の夜 (shi3zさんとの喧嘩) : 小野和俊のブログ
    sett-4
    sett-4 2009/08/07
    shi3zさんが「君たちは僕のようには決してなれないから、才能ある人間の邪魔だけはしないようにしてほしい」というスタンスである(彼曰く、正直であるが故にそう言ってしまう)
  • プログラマーの開発速度は「はまる」時間の長さで決まる : 小野和俊のブログ

    プログラミングを始めてから今日に至るまで、 様々なタイプのプログラマーと開発を共にしてきたが、 驚くべき速度で高い品質のソフトウェアを作り上げるプログラマーには、 一つ共通の特徴があるように思える。 それは、「はまる」時間が極端に短い、ということである。 風のプログラマー」を指向しており、開発速度を重要視している。 例えば平成14年未踏ソフトウェア創造事業「PICSY」では、 発表直前に知人でプロジェクトリーダーの鈴木健にレスキュー隊として呼ばれて 2,3日でGUI全般と、クライアント/サーバー通信部分の設計と実装を終わらせたのだが、 このときなどは、大体の要件を口頭で聞いた後は、 ほぼまったく手が止まらずコードを書き続ける感じで開発をしていた。 「はまる」時間の長さは開発速度に直結するわけだが、 プログラマーが「はまる」場合にはある程度の傾向があると思うので、 今日は「はまる」プログラマ

    プログラマーの開発速度は「はまる」時間の長さで決まる : 小野和俊のブログ
    sett-4
    sett-4 2009/05/20
  • 彼氏がプログラマーだった。別れたくない… : 小野和俊のブログ

    コメント一覧 (4) 1. kazu氏 2008年11月13日 15:08 はじめまして。彼氏が○○だった。別れたい…シリーズ?で、プログラマで別れたくない、ていうのはいいな!と思いました。プログラマは変だけど、素敵な仕事だと思います。頭の中が普通の人とちょっと違うけど、それはそれでいいと思うんですけどね^^ 2. ところてん 2008年12月08日 15:50 >君の瞳は100テラバイト ハードディスクの容量は二年で二倍くらいになってくから、 「15年位すると、君には価値がなくなるよ」って意味ですね。 3. みかん 2008年12月12日 16:04 >ところてん様 ハードディスクは構造が変わってしまう。 古いシステムでは使えないし、 人もそれを勉強しないと使えなくなる。 だけど「君」は構造はそのままで進化「容量増加」が出来るから、 かなり良いと思うよ。 彼氏しだいで、ゴミにもスーパーコ

    彼氏がプログラマーだった。別れたくない… : 小野和俊のブログ
    sett-4
    sett-4 2008/11/13
    あのね?たとえば自分がへまして迷惑かけちゃうときとかあるでしょ? 普通は嫌な顔するわけじゃない? そこで「浮動小数点数の誤差程度の問題だ。気にするな」とか言うんだよ?
  • IT業界戦場論 : 小野和俊のブログ

    8月4日〜8月6日まで、楠さん、shi3zさんたちと 高度ICTリーダー特論という授業の講師として九州大学に来ている。 講義のトップバッターをつとめたのはshi3zさんだったのだが、 この講義の内容というのが私にとってはかなりショッキングな内容で、 草動物が肉動物と目が合ってしまったような気持ちになったので、 エントリを書こうと思う。 現状では日は敗北を繰り返したIT敗戦国であり、その事実を直視すべきだ。 敵わない規模の敵に対しては、ゲリラ戦の戦術で戦っていかなければならない。 では、ゲリラ戦で勝つにはどうすればよいか」 という内容のものだった。 思うに、テクノロジーベンチャーが技術で世界に認められていくためには、 大きく二つのパスがあるのではないか。 一つ目のパスは、shi3zさんが言うように、現在シェアを取っている相手を 仮想敵国と見なし、敵の領土を奪い取るために様々な戦術を繰り

    IT業界戦場論 : 小野和俊のブログ
    sett-4
    sett-4 2008/08/05
    IT業界は戦場であり、その自覚がない者は駆逐される。 現状では日本は敗北を繰り返したIT敗戦国であり、その事実を直視すべきだ。 敵わない規模の敵に対しては、ゲリラ戦の戦術で戦っていかなければならない。 では、
  • 小野和俊のブログ:プログラマーにお勧めしたいプチ・ライフハック 4選

    1. 割り箸を職場に常備する 草野球をやっていた人は子供の頃、怒られたことがあると思う。 打った後にバットを投げ出して走り始めてはいけないと。 いつも使うものは丁寧に扱いなさいと。 プログラマーがキーボードやマウスを油で汚すなんてことは言語道断である。 ポテトチップスや唐揚げ、スナック菓子などを直接手でべてはいけない。 かならず割り箸を使って手を汚さずにべる。 それがプログラマーとして最低限の作法。 XP な職場であればあるほどお菓子が用意されていたりするから、 なお要注意である。 文章を書く場合でも、ソフトウェアを開発する場合でも、 プレゼン資料を作る場合でも、 成果物のイメージが明確になっている場合には キーボード&マウスは極めて有効なデバイスだ。 だが、構想を練っている段階やアイデアを膨らませている段階では、 紙とエンピツでアナログなやり方をする方が圧倒的に仕事が進む。 これは誰

    小野和俊のブログ:プログラマーにお勧めしたいプチ・ライフハック 4選
    sett-4
    sett-4 2008/07/31
    こういうときは忙しくても休むなり仮眠を取るなりした方が良い。
  • 1