ブックマーク / srad.jp (51)

  • DeNAの社長曰く「任天堂やソニーは、人間でいうと還暦を過ぎている」 | スラド

    モバゲータウンを運営していることで知られるDeNAの南場社長がCEDECの基調講演で「任天堂やソニーは、人間でいうと還暦を過ぎている」と挑戦状をたたきつけたそうだ(MSN産経ニュース)。 「日で過去30年間に生まれた企業が、世界のリーダーに上り詰めたケースはまだないが、その歴史を変えていく」とも述べ、ゲーム業界のリーダーを目指す姿勢を見せたとのこと。DeNAの携帯/ソーシャルネットワーク向けゲームが、ゲーム専用機向けゲームを超える時代は近いのだろうか?

    sett-4
    sett-4 2010/09/13
    ネットゲーの中で射幸心の部分だけを特化して抜き出したのが, グリー&モバゲーのゲーム群
  • ロシアの巡航ミサイルが撃てるコンテナ、15億円で販売中 | スラド

    GIZMODE JAPANによると、ロシアのConcern Agat社がコンテナ船をミサイルキャリアにするコンテナそっくりのシステム(英文プレスリリース)を開発中で、既にサウジアラビア・ベネズエラなど数カ国から購入打診が来ているとのこと。 このコンテナ、GIZMODEの記事やメーカーの紹介映像(中国で中央電視台で放映されたと覚しき紹介報道もある)を見るとわかるように、外観は40フィート型の国際海上コンテナそっくりなのですが、露・ノバトール社開発でロシア軍現用の巡航ミサイルである3M54"KLUB"対艦/対地ミサイル及びその改良型と言われる3M14-TEを、コンテナ一個あたり四発搭載、そのまま発射できてしまうという物騒なものです。 GIZMODによると価格は1350万ドル程度とのこと。当然ながら西側諸国などからは「テロの拡散になる」と抗議と開発差し止め要求が殺到してるとのことですが、ロシア

    sett-4
    sett-4 2010/05/26
    これ、ミサイルだけではなくて、巡航ミサイル四発とそれを最適な形で航路決定・発射できるシステムをコンテナ一個に収めてあって、しかも「買ったその日から」使える。と言う触れ込みであるところが技術的な側面から
  • アマチュア無線、米国で静かなブーム? | スラド

    アマチュア無線は35mmフィルムやVHSなどと共に「廃れる技術」として挙げられることが多かったが、予想に反して米国では静かな(?)ブームが起きているらしい(NPR、家記事)。 米国でアマチュア無線免許を持つものは70万人に上るとのこと。1981年から比べて60%も増えており、現在も増え続けている。元記事によると60歳超えのアマチュア無線愛好者も多いが、その層は10代にも広がっているとのこと。アマチュア無線免許の試験からモールス信号が必須でなくなったのも若年層増加に一役買っていると考えられるそうだ。 ガートナーのアナリスト曰く、アマチュア無線はiPhoneのようなセックス・アピールはないが、一種の「nerdアピール」が確実にあるとのこと。また、アマチュア無線には他とは異なる独自のエクスピリエンスがあり、これが鍵となっていると指摘する。オンライン上の何かに似ているのであれば、このように広がっ

    sett-4
    sett-4 2010/04/09
    アマチュア無線はiPhoneのようなセックス・アピールはないが、一種の「nerdアピール」が確実にある
  • クラシック音楽で若者撃退 | スラド

    英国では社会的規制を目的としてクラシック音楽を採用しているそうだ(Sott.net家記事)。 英国の一部地域ではバス停や駅、その他の公共の場所にたむろする若者を追い払うためにクラシック音楽を流しているとのこと。若者は「クラシックが流れるところでたむろすることは格好悪い」と考えるのか、その効果はバツグンという。壁などへのグラフィティに悩む地域でクラシックを流したところ、その被害が減ったという事例もあるそうだ。 また、ある学校では行いの悪い生徒に対してモーツァルトなどのクラシックを 2時間聴かせるという「特別居残り措置」が行われたという。クラシックは生徒をリラックスさせ、また今後の行いを改善させる目的で使われているとのことで、この特別措置が採用されてから問題を起こす生徒は 60%減少したそうだ。ただし、この「特別居残り」を受けた生徒の中にはクラシックと懲罰とを結びつけてしまい、クラシック音

    sett-4
    sett-4 2010/03/07
    年寄りは、マナーが悪いんじゃなくて、 感覚が鈍くなっているところが大きいと思う。
  • プログラミングにかかる時間、正確に見積もるには? | スラド

    ストーリー by makeplex 2010年02月10日 23時47分 1人月と1人月を合わせて2人月!!いつもより2倍残業して4人月、そして休日出勤をすれば4人月*3、これが工数を上回る12人月だーっ! 部門より オラクルのシニアソフトウエアエンジニアであるSuvro Upadhyaya氏が、プログラミング時間の見積もりに関するブログエントリをIT worldに寄せている。同氏の経験では、スクラムが一つの有効な手法であるという。しかし、しっかりした開発チームであっても正確な見積もりを出せるようになるまで6カ月ほどかかることもあるそうだ。 Upadhyaya氏曰くプログラミングにかかる時間を正確に見積もることは、限界を明確化するプロセスであるとのこと。プログラマーの経験や知識、スピードと質の兼ね合いなどさまざまな要素が関わっており、チームや組織のカルチャーに依るところも非常に大きいという

    sett-4
    sett-4 2010/02/11
    「正確に見積もれた」なら、プログラムは既に完成していないだろうか。あとは完成したプログラムをコードとして書き留める作業が残っているだけだ。
  • Sun Microsystemsの共同創設者スコット・マクニーリ氏によるお別れのメッセージ | スラド

    やや旧聞となってしまったが、サン・マイクロシステムズの共同創設者スコット・マクニーリ氏が、従業員に向けて別れのメッセージを送ったとのこと。英文記事では全文が読める。 「ワークステーション」を定義し、「オープンシステム」を先導/煽動してきた Sun への想いが込められたものになっている。

    sett-4
    sett-4 2010/02/03
    トレンドというよりも、DECもSunもイノベーションのジレンマのセオリー通りの道を歩んでしまった、というのが正しいと思います。
  • 複雑化するデータセンター、しかし半数では人員不足 | スラド

    米国でSymantecが行ったデータセンターに関する調査によると、調査対象企業の16%が「人員が極めて足りていない」状態であると回答し、34%が「やや足りていない」状態であると回答したそうだ(家記事、元ネタのNetworkWorld記事)。 調査によると、今日のデータセンターはアプリケーションも多く複雑化しており、管理には手腕が必要となっている上、質の高いサービスが求められるようになっているとのこと。このような複雑な条件がより雇用を難しくしているという。 また、調査では中規模の企業の方が新しい技術の導入やデータセンター変革、また人材確保に力を入れていることが明らかになった。そして多くの企業が2010年のイニシアティブとしてセキュリティ、バックアップとリカバリ、また継続的なデータ保護を重要視しているとのことだが、ディザスター・リカバリーに関しては企業によって差がみられ、引き続き強化が必要な

    sett-4
    sett-4 2010/01/16
    vmconverter: omasayan: hyasuura: otsune: plasticdreams: — 「『安く,速く,良品質』から2つ選べます」を思い出した。
  • アダルト業界でも3Dがブームに | スラド

    sett-4
    sett-4 2010/01/14
    米ラスベガスで開催されたAVNアダルト・エンターテインメント・エキスポにて、世界初の「3Dポルノ鑑賞システム」が発表されたそうです。
  • 大手出版社21社、「日本電子書籍出版社協会」を立ち上げ。Amazonに対抗? | スラド

    朝日新聞などが伝えるところによると、講談社や小学館、新潮社など国内の出版社21社が「日電子書籍出版社協会」を立ち上げるそうだ。「デジタル化に向けた規格づくりや著作者・販売サイトとの契約方法のモデル作りなどを進める」とのこと。 Amazon電子書籍端末Kindleに対抗、とのことなのだが、Amazonと「著者の取り合い」が発生すると、競争により著者の印税が上がる可能性が高い、というのを恐れているそうだ。なお、 講談社の野間省伸(よしのぶ)副社長は「経済産業省などと話し合い、デジタル化で出版社が作品の二次利用ができる権利を、著作者とともに法的に持てるようにしたい」

    sett-4
    sett-4 2010/01/14
    現行法上では、出版者は著作権者との間に出版権 [e-gov.go.jp]に基づく出版契約を結んで、独占的に出版する権利を得ています。(紙の契約書がないことは往々にしてありますが)  しかし、現行の出版権は「印刷その他の機
  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    ストーリー by hylom 2010年01月07日 11時51分 夏にやると今度は卒論に影響が出そうな気もするのだが、 部門より 昨年末のニュースリリースになるが、キヤノンマーケティングジャパンが今年の新卒採用活動を延期することを発表している。業績悪化により、2011年に新卒を採用するかどうかがまだ決定できていない、というのが主な理由のようだ。 また、「新学期が始まったばかりの4月から面接を行うことで学生のみなさんから学ぶ機会を奪っているのではないか?」というのも懸念としてあげられており、そのため今年の新卒採用を行うかは2010年1~3月の業績を見て判断し、さらに採用活動を行うのであれば学生の夏期休暇期間中に行う、とのこと。 「業績悪化による内定取り消し」を行うよりは全然まっとうな判断だと思われるが、それにしても大手と思われるキヤノンマーケティングジャパンがこのありさまということは、今年

    sett-4
    sett-4 2010/01/07
    以下のような問いを企業は行いません。 企業から「あなたは大学で何を学びましたか?」の質問に、どのように答えるのでしょうか。 なぜならば、学んだ内容で採用するわけではないからです。(前述の通り、修士や博
  • HPのパソコン、「人種差別的」と非難される | スラド

    昨年12月のネタで恐縮だが、22日付のPCマガジン他によれば、HPのパソコンは人種差別的だ、との実験ビデオがYoutubeに投稿されたそうだ。 http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2357429,00.asp 同社製PCに内蔵されたウェブカメラと顔トラッキングアルゴリズムは白人に対しては機能するが、黒人には機能しないとのクレームである。URL内のビデオで実験が見られる。 HP側は「アルゴリズムは目と頬上部および鼻のコンストラスト差を利用しているが、明るさによって、カメラが十分にコンストラストをセンシングできないこともあるかもしれない。クレームを真剣に受け止め、原因を究明したい」とコメントしている。

    sett-4
    sett-4 2010/01/07
    同社製PCに内蔵されたウェブカメラと顔トラッキングアルゴリズムは白人に対しては機能するが、黒人には機能しないとのクレームである。URL内のビデオで実験が見られる。
  • 長崎大学のスーパーコンピュータがIEEEの「ゴードン・ベル賞」(価格性能部門)を受賞 | スラド

    一連のスーパーコンピューター騒動でわかる一番の問題は、使用目的が大きく採り上げられてない点だと思います。 スーパーコンピューターランキングで日が30位にも入らなかった、という報道で開発能力云々が言われてますけど、 一番の問題はスーパーコンピューターを活用するような目的・人が減っている事な気がします。 ・目的がないからスーパーコンピューターが導入されない ・身近にスーパーコンピューターが無いから目的が思いつかない どちらが先かわかりませんが、負のスパイラルになってるのが一番怖いです。 世界一のスーパーコンピューターがたった一台、でんと構えても状況が改善されるとは思えません。 とにかく早く利用者と使用目的を育てる施策が重要だと思います。 なので、現在のスーパーコンピューター事業には反対です。 世界一のスーパーコンピューターを作ることで技術者が育つ、それは確かでしょう。 けど技術は継続しないと

    sett-4
    sett-4 2009/11/27
    一連のスーパーコンピューター騒動でわかる一番の問題は、使用目的が大きく採り上げられてない点だと思います。 スーパーコンピューターランキングで日本が30位にも入らなかった、という報道で開発能力云々が言われて
  • スパコンランキング発表、Crayマシン「Jaguar」がトップに。日本勢はトップ30入りも逃す | スラド

    PC Watchなどで報道されているが、11月16日(米国時間)、世界のスーパーコンピュータ性能上位500を集計する「TOP500」が発表された(プレスリリース、ランキング)。 前回トップだったIBMの「Roadrunner」を抑えてトップに立ったのはCray XT5-HEベースの「Jaguar」。Jaguarはオークリッジ国立研究所に設置されているマシンで、CPUに6コアのOpteron 2.6GHzを採用している。Roadrunnerはトップこそ逃したものの、今回も2位を堅守。ただし、システムの再パーティションを行ったため最大性能は若干低下しているそうだ。また、3位は同じくCray XT5-HEをベースとする、テネシー大学計算科学研究所(National Institute for Computational Sciences/University of Tennessee)のKrak

    sett-4
    sett-4 2009/11/19
    規模と論理性能とベンチマーク数値にこだわることの不毛さに気づくべきでしょうね。 地球シミュレータが大きな成果を出したのはTOP500への野望からではなかったはず。 ・明確な目的意識(流体計算) ・明確な設計ポリシ
  • 24 時間以内に列車で移動できる世界最長記録が更新される。 | スラド

    24時間以内に列車で移動できる世界最長記録を目指した東京在住の米国人、ブライアン・スタインさんが12日午後6時3分、鹿児島中央駅に到着した。(中略)11日午後6時17分に天塩中川駅を「スーパー宗谷」で出発。札幌、青森、八戸、東京、博多、新八代と特急、新幹線を乗り継いだ。 とあったので、サクッとGoogleのルート・乗換案内 [google.co.jp]で調べてみましたが「天塩中川駅 から 鹿児島中央駅 のルートに関する情報がありません」だって。ああそうですか、手抜きをするなと。 ====================================== 電車 - JR特急スーパー宗谷4号 18:17 天塩中川 発 3時間33分 21:50 札幌 着 電車 - JR急行はまなす 10分で乗換 22:00 札幌 発 7時間39分 5:39 青森 着 電車 - JR特急つがる2号 13分で乗換

    sett-4
    sett-4 2009/11/17
    今頃ヴァル研の中の人とか、理論的最長距離を計算してるんでしょうか。
  • スーパーコンピューター向けのExcel、開発中 | スラド

    スーパーコンピューティング分野のカンファレンス「SC09」において、マイクロソフトがクラスタコンピュータリングの様々な技術をアピールしましたが、その中でクラスタ上で動作する Excel 2010 が発表されました(CNET Japanの記事)。Windows HPC Server 2008 R2上で動作し、通常なら計算に数週間を要していたようなスプレッドシートでも、わずか数時間で計算が完了するそうです。リリースは2010年夏を予定しているとのこと。 また、Excelの他にも、最大1000ノードのクラスタサポートが可能な Windows HPC Server 2008 R2 や、クラスタ上で効率的に動作するソフトウェアの作成がサポートされる Visual Studio 2010も発表されました。

    sett-4
    sett-4 2009/11/17
  • 青色LEDが氾濫中、「目障り」? | スラド

    WIRED VISIONに「氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声」という記事が上がっている。確かに最近では色々な製品で青色LEDが使われるようになっており、実際我が家にもAV機器を中心に多く青い光が輝いている。 青色LEDは輝度が高く目立ちやすいほか、また人間に不快・不安を感じさせたり、睡眠パターンの乱れや免疫システムに影響を与えるという研究もあるそうだが、個人的には青色LEDをそれほど不快に感じたことはない。ただ、青色LEDに限らず、ルーター/スイッチのLEDなど、夜間でも常に光っている家電製品はときどきちょっとうざく感じることはある。このような「LED対策」などをやっている人はいるのだろうか? また、どのような対策方法がある?

    sett-4
    sett-4 2009/10/31
    明るくて人目に付きやすいと自殺を躊躇することがあるというのは理解できるのですが、気分が落ち着けば自殺しないのかと云えば、そうとはいえないような。落ち着いて客観的に考えた結果、借金を返すには保険金しかな
  • ハイブリッド車に「疑似エンジン音」システムの設置を義務化、2012年をめどに | スラド

    日経新聞によると、国土交通省は、モーターだけで発進できるタイプのハイブリッド車や電気自動車に対し、エンジン音に似た音を出す装置の設置を義務付けることを決めたとのこと。走行音が特に小さい時速20km以下の際にこれを鳴らすことを義務付けるとのことで、2012年ごろからの施行を目指すという。

    sett-4
    sett-4 2009/10/28
    白杖持った人がエンジン音を頼りに車をよけなければならないような運転が横行しているってのこそ間違っているんですよね。 安全対策を多重化すること自体否定しませんが、そもそも(信号のない)横断歩道では車が止まら
  • フランステレコムの幹部曰く「自殺者の増加の原因の1つは電子メール」 | スラド

    先日、フランステレコムの従業員が次々と自殺するという事件があったが、フランステレコムのCFO(最高財務責任者)であるGarvais Pellissier氏がこれについて「自殺者の増加は電子メールに一因がある」と語ったそうだ。 電子メールで常に仕事の連絡が取れてしまうため、仕事と私生活の切り分けが難しくなっている、というのがPellissier氏の主張。しかし、自殺の原因はフランステレコムの度重なる業務再編による人員転換など、人事的な問題にあるという意見もある。 個人的には(PCの)メールよりも携帯電話のほうが怖かったりするのだが、まぁ死にそうになったら会社との通信手段をさっさとすべて捨ててしまうのも一案かもしれない。

    sett-4
    sett-4 2009/09/30
    電子メールで常に仕事の連絡が取れてしまうため、仕事と私生活の切り分けが難しくなっている、というのがPellissier氏の主張。しかし、自殺の原因はフランステレコムの度重なる業務再編による人員転換など、人事的な問
  • 通じないIT用語、どう言い換える? | スラド

    ストーリー by next 2008年03月08日 10時40分 「これはひどい」はIT用語ではありません。 部門より 読売新聞(3月6日夕刊)の第一面に、「予後・合併症…患者に通じない736語、国語研が言い換え例」という記事があった。難解な医学用語が往々にして素人である患者に誤解される現状への改善策としての言い換えの試みである。場合によっては命にかかわるだけあって、コミュニケーションギャップの解消は死活問題に違いない。その意味で、関係者にしか通じない専門用語の、素人向けの言い換え指針は歓迎すべきことであろう。 さてビジネスの現場で、素人の顧客や上司相手の状況説明などに四苦八苦されることの多そうなアレゲ諸氏は、通じにくい{コンピュータ,プログラミング,システム,通信,セキュリティ,etc}用語をどのように言い換えているだろうか。便利な言い換え、場合による使い分け、いつも迷う専門用語、どうし

    sett-4
    sett-4 2009/09/25
    FAQって「ふぁく」っていったらいやな顔された。 ネイティブの同僚はファックファック言ってた。
  • 鳩山総理が「情報処理」誌に寄稿した原稿、PDFで公開される | スラド

    鳩山由紀夫総理大臣が2006年および2005年に情報処理学会の「情報処理」誌に寄稿した原稿が9月18日、PDFで公開されました。 コラム 日IT事情「ITと選挙」2006年 コラム 日IT事情「ライブドア問題に見るメディアの将来」2005年 理系の総理は初めてだと一部では話題になっていますが、どちらの原稿も特に理系を感じさせるようなものではありません。ただ、理系の学会誌にコラムを書いた政治家は確かに少ないでしょう。製造業は日を代表する産業のひとつでありながら、産業を育成するような政策を立案し、実現していたのは多くが官僚であって、政治家ではありませんでした。YS-11の開発も、メインフレームやDRAMの共同開発も、関係者と官僚の立案)。それは実力を持った理系の政治家が少なかったからかもしれません。そう考えると、鳩山総理の提唱するCO2の90年比25%削減は、政治家による初めての

    sett-4
    sett-4 2009/09/23
    良くも悪くも匿名のネットは、どっちに向かうか分からない数の暴力が魅力だったのだけど、 適当な数の工作員をばらまいておけば、議論の方向を誘導したり、 少なくとも、管理できないような方向に発展しないことが判