タグ

日本人に関するseuzoのブックマーク (12)

  • 「安藤美姫の父親知りたい?」TBSアンケートに非難 - ライブドアニュース

    2013年7月7日 11時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと の番組が6日、の子供の父親が誰かが知りたいかをアンケートで聞いた 週刊のWeb調査と同様、非難の声が上がった 「憶測が一人歩きするので、最低限の情報は開示すべきでは」との意見もあった 女子・選手の出産を受けて、『週刊』がWEB上で「選手の出産を支持しますか?」というアンケートを実施。これに対し「あまりに非道徳的だ」などと批判が殺到し、アンケートを中止。週刊は、公式サイトで謝罪文を掲載するに至った。 その騒動も冷めやらぬ6日、今度は系の情報番組『ニュースキャスター』がリアルタイム投票企画で「選手、出産おめでとう! A:やっぱり知りたいなあ・・・/B:そっとしといてあげたいなあ・・・」というアンケートを実施した。様々な憶測を読んでいる“父親”についての興味を視聴者に尋ねたもので、結果は「Aが47

    「安藤美姫の父親知りたい?」TBSアンケートに非難 - ライブドアニュース
    seuzo
    seuzo 2013/07/08
    なぜ知りたいのか知りたい。まさかとは思うが、単なるキョーミ本位じゃなかろうね?
  • 喧嘩を携帯写メで撮ってトラブル、撮られた25歳男性が死亡 写メ撮った男、財布奪って逃走

    10日未明、横浜市の路上で、携帯電話で写真を撮られたことをきっかけに、男性2人と通りかかりの男がトラブルとなり、男は男性らに暴行を加えたうえ、財布を奪って逃走しました。 1人が意識不明の重体でしたが、さきほど死亡が確認されました。 午前4時半ごろ、横浜市港南区で、居酒屋から出てきた2人の男性が軽乗用車に乗っていた男性と口論となり、その様子を通りかかった30歳くらいの男が携帯電話で写真を撮ったところ、今度は2人の男性と、この男が口論となりました。 その後、男は2人の男性に殴る蹴るなどの暴行を加えたうえ、財布を奪って逃走しました。 2人の男性は病院に運ばれましたが、横浜市の無職・前田勝成さん(25)が死亡しました。 警察は傷害致死事件として、男の行方を追っています。(10日11:38) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5277284

    seuzo
    seuzo 2013/03/10
    状況考えずに携帯写メ撮りたくなっちゃうのは国民病。
  • ほんの少し強い『個人』になって『社会』に向かう生き方 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■転換点 最近、インターネットビジネス関連、特にソーシャルビジネスの周辺では『曲がり角』というか『転換点』を感じさせるトラブルが相次いでいる。昨年末の、べログのステルスマーケティング問題を皮切りに、Facebookのプライバシー問題、コンプガチャ等ソーシャルゲームの問題、クラウドファンディングのstudygiftの炎上と続き、いまだに火種は残り、問題はまだ終息するようには見えない。この気配を受けて、上場間もないFacebookの株価はとうとう30ドルの大台を割り込み(上場初日の高値は42.5ドル。時価総額換算では350億ドルが消えた勘定になる)、日のソーシャル各社の株価も年初来の安値を更新し続けている。 グリー、DeNAなど株価下落が止まらず ソーシャル各社、そろって年初来安値 - ITmedia ニュース いわゆる『ソーシャル』ブームで、ごく短期間に驚くべき急成長を遂げた各社が、市場

  • 「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛

    「線量計つけず作業、日人の誇り」 海江田氏が称賛2011年7月24日0時15分 印刷 Check 海江田万里経済産業相は23日のテレビ東京の番組で、東京電力福島第一原子力発電所事故後の作業に関連し、「現場の人たちは線量計をつけて入ると(線量が)上がって法律では働けなくなるから、線量計を置いて入った人がたくさんいる」と明らかにした。「頑張ってくれた現場の人は尊いし、日人が誇っていい」と称賛する美談として述べた。 番組終了後、記者団に対し、線量計なしで作業した日時は確かでないとしたうえで、「勇気のある人たちという話として聞いた。今はそんなことやっていない。決して勧められることではない」と語った。 労働安全衛生法では、原発で働く作業員らの健康管理に関連し、緊急作業時に作業員は被曝(ひばく)線量の測定装置を身につけて線量を計るよう義務づけられている。作業員らが被曝線量の測定装置をつけずに作業を

    「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛
    seuzo
    seuzo 2011/07/24
    いまは戦時なんだなあと実感させてくれる。
  • 日本の親はなぜ子どもに甘いのか? – 橘玲 公式BLOG

    「信なくば立たず」で教育の話を久しぶりに書いて、「日の親はなぜ子どもに甘いのか?」という興味深い記事があったことを思い出した。 日アメリカで世界観に対する確信の度合いをアンケート調査したもので、その概要は大垣昌夫(慶応義塾大学教授)「文化の違いと人々のふるまい 行動経済学で解明進む」(日経新聞2011年3月9日「経済教室」)に掲載されている。 それによれば、この調査は、「死後の世界がある」「神様、仏様がいる」「人間は他の生物から進化した」などの11個の世界観に関する信条に「完全に賛成」なら1、「どちらかといえば賛成」なら2、「どちらともいえない」なら3、「どちらかといえば反対」なら4、「完全に反対」なら5を選んでもらい、その後、それぞれの質問で1か5の回答なら1点、それ以外の回答は0点として、世界観に対する確信度の変数を作ったものだ。 得点は11点満点で、満点を取るのはすべての質問に

    日本の親はなぜ子どもに甘いのか? – 橘玲 公式BLOG
  • 東日本大震災で考えること - オペラ歌手小森輝彦の公式サイト「テューリンゲンの森から」

    震災のあと、今まで、何かの形で気持ちを整理したかったが出来なかった。このエッセイは明日のインタビューを前に、今は日語で、自分の気持ちを言葉にしようという試みです。(文より) ********************* 最初は「また地震があったのか・・・」と思っただけだった。オペラ「ヘンゼルとグレーテル」の番直前に、舞台で小道具のチェックをしている時、同僚から聞かされて大きな地震があったと知ったのだ。そのあと自分の出番がくるまでに携帯端末でニュースをみて規模を知り、愕然とした。東京の家族に電話をしても全く通じない。メールで連絡を試みた。 とりあえず家族の無事は確認できた。しかし胸の動悸が収まらない。ここからずっと何日も、ニュースから目が離せなくなった。もう見たくないと思っていてもニュースサイトを開いてしまう。ドイツと日は8時間の時差がある。夜寝る前に日付が変わって動き始めた日のニュ

  • 「ひとつになろう」より「てんでんこ」がいい:日経ビジネスオンライン

    東京の桜は、今週末ぐらいから見頃をむかえそうな気配なのだが、花見の宴会は自粛するところが多いようだ。 まあ、仕方がない。妥当な判断だと思う。 とはいえ、その判断が、行政当局に自粛を示唆された上での決断だということになると、ちょっと意味合いが違ってくる。 少なくとも後味はずっと悪くなる。 自分たちで決めた自粛は、思いやりの結果でもあるし、節電への決意のあらわれでもある。その意味で尊い。 が、上から言われた自粛には、独立自尊の潔さが無い。美しくない。 ということで、他人の顔色を見て決定される自粛については、「他粛」という言葉を提唱したい。他粛は、今後しばらくの間わが国において多発することになるはずだ。でも、流行語大賞には選ばれない。どうせ審査員が偉い人達の顔色を見て投票を自粛するに決まっているから。無念。 花見の自粛に関連して、29日付けの時事通信は以下のように伝えている。 『東京都の石原慎太

    「ひとつになろう」より「てんでんこ」がいい:日経ビジネスオンライン
    seuzo
    seuzo 2011/04/01
    「上から言われた自粛には、独立自尊の潔さが無い。美しくない。 ということで、他人の顔色を見て決定される自粛については、「他粛」という言葉を提唱したい。」
  • @sasakitoshinao氏推薦!東浩紀、池田信夫@ikedanob氏らの、『前原大臣辞任劇』雑感

    池田信夫 @ikedanob 閣僚が20万円の献金で辞任・・・世界は「潔癖な日人」をほめてくれるのか、「こんなことやってるから毎年、首相が替わるんだ」とあきれるか。 2011-03-06 20:39:58

    @sasakitoshinao氏推薦!東浩紀、池田信夫@ikedanob氏らの、『前原大臣辞任劇』雑感
  • 他人に親切にして失敗するのが怖い日本人 - yuhka-unoの日記

    Togetter - 「蜷川実花さんのツイートからわかった日をまとめてみました」 http://togetter.com/li/52331 寝てる息子とバギーで出かけてたんだけど駅で階段しかなくて。15キロの息子だっこしてバギー持って階段。つーかそこのヒマそうな男子!手伝ってよ。なんでこんなに助けてくんないかなーーー??ちょっとびっくり。 上の記事のブコメ http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/52331 一般に、多くの日人は、相手や世間から完璧な正解を求められていると考え、失敗することは許されないと思い込む傾向があると言われている。こうした日人の心理は、一旦社会のレールから外れると復帰しにくいという、福祉問題の話として語られることが多いが、何も社会のレールに限った話ではなく、上の記事で挙げたような、赤ちゃんを抱いてベビーカーを持って

    他人に親切にして失敗するのが怖い日本人 - yuhka-unoの日記
  • 武田邦彦 (中部大学): 父母の死を知らない国民・・・それが私たちの希望だった

    100歳以上の方の生死が分からない、父母の死を知らない、父母の年金を当てにする老齢の子供たち・・・衝撃的なニュースが流れる. 東京都知事は「日国民も落ちるまで落ちた」と論評し、テレビのコメンテーターも一斉に嘆いている. でも、嘆く必要はない.父母の死を知らず、父母の年金を当てにする国民こそ「私たちの希望」だったのだから。 私たちは一所懸命になって、父母との関係を切り、乞になることを望んできた。そして「父母を大切に、額に汗して働いただけでよい、貧乏は恥ずかしくない」と主張する人を排斥してきたのだ. ・・・・・・・・・ 60年前、戦後にできた教育法には、「父母、家庭、兄弟」などという用語は一切、削除され、「個人」が大切とされた。 平成17年に改正された教育法には「男女平等、国家と郷土の愛」は示されたが、やはり「父母、兄弟、家庭」は無視された。 教育法で国民に教育することは、その

    seuzo
    seuzo 2010/08/05
    「今や、日本人はできるだけ自分が働かず、他人のお金をせびって生きる、そんな理想を持っているのだ。」
  • 武田邦彦 (中部大学): 「子育て手当」を蔑む社会・・・「お金を上げるから票をくれ」

    のプライド高いお母さんは乞になった。 テレビで若いお母さんが、髪をセットし,サッパリした服を着て、子どもを抱き、そして政府から支給される子育て手当という「現金」を数えているのを見ると、私は頭がクラクラする。 子供は敏感だ。お母さんが手にしている現金がどういうものかは知らなくても、何となく「乞になった」ということはわかる。 子どもが小さい頃、生活は楽ではない。でも、親のもっとも大切なことは「子どもを育てる」ということだ。これこそが生物である人間の最重要事項であり、家族の紐帯を強くする原因となる。 結婚をするとき,「自分は世帯を持ち、子どもを育てることができるか?」と自問自答する。結婚がまだ遠い若い時代でも,「自分も力を付けて将来は世帯を持って、子どもを育てなければならない」という気持ちが努力に結びつく。 結婚費用や新居は親に頼る、子どもができたらお隣さん(税金)にお金をもらうという日

    seuzo
    seuzo 2010/06/06
    『現金を貰うのは乞食だ。だから、当然、抵抗がある。それがまともな日本人の倫理観である。子どもを抱えて現金を数えるお母さんは醜い。』
  • そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている - Amazonの悪魔

    そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている 昨日の朝のことです。 ゴミを出してから出社しようとしてまして(生活感溢れる話だ)、いつもより2ほど遅い電車に乗るつもりで家を出ました。家中にビールの缶とかちらばってて、とても危険だったもので(^^; 嫌ですね、独り者はどうしてもちらかしてしまって。 で、最寄の駅前についた時のこと。ちょうど...駅のエスカレーターが見えて、今日はずるしてエスカレーターで登っちゃおうかなぁ(普段はダイエットのためなるべく階段を使用)なんて思った瞬間。 視界の隅で何かが崩折れるのが見えました。あれ?と思ってみれば...人が倒れている。 とっさに周りを見渡したのですが、誰も駆け寄らない。悲鳴をあげてる女性は何人もいるのですが、叫んでるだけで近づかない。男もそんな感じ。まぁ、そりゃそうです。とっさにすぐ動けるものではなく、私も一瞬硬直してました。

    そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている - Amazonの悪魔
    seuzo
    seuzo 2010/04/09
    カメラを持ったステレオタイプの日本人。恥ずかしくないのかしら?
  • 1