タグ

2009年9月5日のブックマーク (3件)

  • 禁則調整方式=調整量を優先のすゝめ_再02 - なんでやねんDTP・新館

    もう少し説明を加えて「調整量を優先」を推す。 下のような例*1を用意した。 基的な設定は コンポーザーは「日語単数行コンポーザー」 文字組みアキ量設定はデフォルトで用意されている「行末受け約物全角/半角」 揃えは「均等揃え(最終行左/上揃え)」 ぶら下がりは「なし」 と昨日と同じ(但し括弧部分も同サイズ=20Q)。見ていただけば判ると思うが 判りやすく上揃えにした画像 1段落目は行頭括弧によって半角分の半端スペースが発生している例。調整可能な約物はなく半角分字間が割られている。 2段落目は行中の連続約物によって半角分の半端スペースが発生している例。これも半角分字間が割られている。 3段落目は行頭禁則文字を処理するため前の文字を含めて追い出されている例。全角分字間が割られている。 4段落目は行末禁則文字を処理するため追い出されている例。これも全角分字間が割られている。 この●を読点に変更

    禁則調整方式=調整量を優先のすゝめ_再02 - なんでやねんDTP・新館
  • Snow Leopardで試したい15のトリック

    ついに手にしたSnow Leopard。ギズでも好評ですけど、「UIは前とあんま変わってないよ?」というみなさまのためにここではSnow Leopardの新しさが実感できる小技を15通り集めてみました! (1)Gmail、Yahooの連絡先とシンク 従来はiPhoneやMobileMeだけでしたけど、今度はYahoo、Gmailのアドレスブックとも同期がとれますよ? 「Contacts」の「Preferences」で「Accounts」タブ押すと、できます。 (2)日付けをメニューバーに表示 「きょう何日?」――ド忘れしてしまったんだけど時計をクリックするのもウィジェット開くのも面倒。そんな僕みたいなモノグサにはこれ。Snow Leopardはメニューバーで日付けが確認できるんです。「Date and Time Preferences」で設定変更してみてね。 (3)スマート・テキストフォー

    Snow Leopardで試したい15のトリック
  • Nope

    Nope