みなさま、お久しぶりでございます。年度末の波が怒濤のごとく押し寄せている訳ですが、その為に書いてない訳ではありません。 MySQLのコネクタをモノに使用と四苦八苦していまして他に手が回りません。あと、socketライブラリも独自に実装している途中なのですが、なんとなく気に入らなかったりします。 あれこれやっていると本当に睡眠時間も短くなるし、困ったものです。 ところで、以前作図的な手法をお伝えしたベジエ曲線のコントロールですが、算術的にまとめてみようと思い立った訳です。が、途中でウィキペディアの英語版にそのものの記事が出ているのに気がつきました。またもや徒労です。ついでですので適当に解説しておきます。 ベジエ曲線について少々掘り下げてみます。 リニアカーブ(直線) まず2点P0―P1間においてdirectionが存在しない場合。ややこしい書き方ですがanchorとdirectionが重なる