タグ

2011年3月6日のブックマーク (8件)

  • 連結しているテキストフレームをフィットさせる。 - 名もないテクノ手

    連結しているテキストフレームは、「フレームを内容に合わせる」ことができません。テキストフレームの線で罫囲みしているような場合、アキが不揃いになるので是非ともフィットさせたいところ。新組だけじゃなく、訂正時も微調整が必要になります。だけど、できません。 そんな時にちゃちゃっとスクリプトで合わせます。誰かもう書いているような気もしますけど... /* fit_textframe4linked.jsx 連結しているテキストフレームをフィットさせる 2011-03-06 0.1 とりあえず。 2011-03-06 0.2 テキストフレームが改行で終わっている時も正しくフィットするようにした。テキストフレームが1行だけの時にも正しくフィットさせるため、テキストフレームの高さ(縦組の場合は左右)だけを変えるようにした。 */ #target "InDesign" ///////////////////

    seuzo
    seuzo 2011/03/06
    ver. 0.2に修正しました。
  • Macのターミナルのオススメ設定を書いておきました。 - このブログは証明できない。

    明後日にはiPadが発売されますね。みなさん、予約していますか?みなさんが予約しているかどうかなんて、私はこれっぽっちも興味がありません。それより、Mac使ってますか?Macのターミナル使ってますか?Macだといろいろなターミナルアプリが使えますが、私はデフォルトのターミナルしか興味がありません。これで十分です。 Web系のプログラミングは、すべてターミナル上のVimでやっています。よく使うターミナルだから、快適に使いたいですよね。そこで、ターミナルのオススメ設定を書いておきます。でも、好みは人それぞれなので、オススメじゃありません。ぜんぜんオススメじゃありません。 こんな感じになります。 それでは、設定。 デフォルトの見た目を選べますが、「Pro」を選びます。だって、プロですから。「Pro」を選ぶのが、プロ意識です。 フォントは、「M+2VM+IPAG circle」を使います。サイズは

    Macのターミナルのオススメ設定を書いておきました。 - このブログは証明できない。
  • Mobile:あなたは解読できるか?──絵文字,顔文字そして「ギャル文字」

    あなたは解読できるか?──絵文字,顔文字そして「ギャル文字」 「こωL=ちレ£レ†’’w(キ」これを見て文字化けと思ってはいけない。これが昨年ごろに誕生したとみられる「ギャル文字」なのだ。あなたはこれを解読できるか? 【国内記事】 2002年5月8日更新 現代の象形文字? 「こωL=ちレ£レ†’’w(キ」。携帯電話雑誌を見て目を疑った。「なにこれ,文字化け? 暗号?」よくよく見るとなにやら文字のようにも見えてくる。 これが最近テレビなどでも取り上げられている「ギャル文字」なるものだという。ちなみに冒頭のフレーズはギャル文字で表記された文章で,普通の日語にすると「こんにちはげんき」となる。 しかけっぽいにおいがしなくもないが,絵文字,顔文字,トンパ文字など絵的な文字が流行る中,テキストの形を残しつつ,絵文字的表現を追求した「ギャル文字」に,すっかり心を掴まれてしまった。 注:文中のギャル文

    seuzo
    seuzo 2011/03/06
    才々工ҨX-ノレ言売X衤工∋⧴
  • 人類とIE6の戦いについに終止符、マイクロソフト社が告知サイト「ie6countdown.com」をリリース

    人類とIE6の戦いについに終止符、マイクロソフト社が告知サイト「ie6countdown.com」をリリース わけのわからないバグやオレオレ仕様によって、すべてのWebデベロッパーの憎悪の対象であるマイクロソフト社のブラウザ「IE6」。その恨まれっぷりは、プログラマーとデザイナーの間の軋轢を軽く超えることは間違いありませんが、とうとうMS社自らが「IE6終了宣言」に向けて動き始めました。人類とIE6の戦いに、ついに終わりの日が来るようです。 今回マイクロソフト社が立ち上げたサイト「IE6 Countdown」は、いかにIE6のシェアが下がってきたか、なぜ私達はIE9に乗り換えるべきなのかを説明しているサイト。これを見ればあなたも即IE6との戦いに参加することができます。 IE6 Countdown 現在の国別IE6シェア。日は世界の中ではやや高めとなる10.3%と、技術立国を目指す身とし

    人類とIE6の戦いについに終止符、マイクロソフト社が告知サイト「ie6countdown.com」をリリース
  • https://jp.techcrunch.com/2011/03/04/20110303demo-wrap-up-7-new-social-startups-to-watch/

    https://jp.techcrunch.com/2011/03/04/20110303demo-wrap-up-7-new-social-startups-to-watch/
  • 中日新聞:ネット社会の罠:編集局デスク(CHUNICHI Web)

    トップ > 社説・コラム > 編集局デスク一覧 > 記事 【編集局デスク】 ネット社会の罠 2011年3月5日 仙台の予備校生がインターネットの「知恵袋」という質問掲示板に京都大の入試問題を投稿していたとして偽計業務妨害容疑で逮捕された事件には、大いに驚かされた。さらには、ネット社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた。 言うまでもなく、人間は言葉でものを考えて、伝える。そのコミュニケーションは、初めはフェース・ツー・フェースであった。つまり対話である。怖いときには怖い表情をして、愉快なときには笑いもしながら話したに違いない。 それが、手紙になり、電話になり、さらにはネットになると、徐々に表情は失われていった。話の終わりに(笑)などと付けるようになった。自然に対人関係が希薄になり、相手とうまく関係が切り結べなくなる人が増えている。これがネット社会の罠(わな)でもあろうか。 今、教

    seuzo
    seuzo 2011/03/06
    なんだろう、この断絶感、排他感。自らが多数派であると疑わない信仰。
  • ハーパー社が図書館のE-Book貸出を26回に制限

    ニューズ社系大手出版社ハーパーコリンズ(HarperCollins)が、同社新刊E-Bookの図書館からの貸出回数を26回に制限するよう契約条項の変更を求めたことが、米国のLibrary Journal (2/25)などで報じられた。図書館にE-Bookを販売するOverDriveのスティーブ・ポタシュCEOが利用者に対して明らかにしたもので、貸出は1回1人で規定回数以上は認めないという「ある出版社」の要求について述べていた。LJの調べてこれがハーパー社であることが判明した。この措置は大きな反響を巻き起こし、ハーパー社のボイコット運動も起きている。 同社は声明を発表し、「ハーパーコリンズは引続き図書館への提供を行ってまいります。今回の変更は、図書館が弊社刊行物から受ける価値と著者の権利保護の必要とを勘案した結果で、公共図書館とその利用者にこれからも長きにわたって確実にご利用いただけるように

    seuzo
    seuzo 2011/03/06
    電子書籍が提供するのはモノではなくライセンスなんだから、リアルブックの流儀を敷衍させるには無理があるような気がする。みんなが幸せになる方法はないものか。
  • 乙武洋匡「究極のバリアフリーは障害をネタに笑える社会」

    作家・乙武洋匡氏は、「障害者」に対する社会の在り方について「究極のバリアフリーは障害をネタに笑える社会」と語った。乙武氏は生まれつき両腕両脚がない「先天性四肢切断」で、移動には電動の車椅子を使用。580万部のベストセラー「五体不満足」の著者でもある。 乙武氏がこのように発言したのは2011年2月26日、ホリエモンこと堀江貴文氏が司会を務めるニコニコ動画の番組「ホリエモンの満漢全席」でのこと。障害者に関して「人によっては違う」と前置きしながらも、「今の時代は気を使いすぎ」と明かした。また、障害者への接し方についてのある企業の研修で「『(移動の手段の)足がない』とは言ってはいけない」と教えられていることを例に挙げ、「それはやりすぎ」と持論を語った。 自身のツイッターでは「障害」をブラックジョークとしてたびたび笑いの「ネタ」にしている乙武氏。「究極のバリアフリーというのは、障害をネタに笑える社会

    乙武洋匡「究極のバリアフリーは障害をネタに笑える社会」
    seuzo
    seuzo 2011/03/06
    これは「笑いの是非」ではなく、乙武さんの生き様そのもの。誰もが笑いの下に平等なんだから。