タグ

2013年4月7日のブックマーク (7件)

  • まさに、人間と人間の勝負 - Chikirinの日記

    梅原さんのにおける印象深いプロットのひとつ。それは、彼が格闘ゲームを何度も「人間と人間の勝負」と呼ぶことです。 どんな相手でも、ひとりの人間を攻略するのは容易ではない。 強気なのか謙虚なのか、好きなものは何か、どういう家庭環境で育ったのか、どんなゲームが好きなのか、これまでどういうゲームをやってきたのか・・・。 そこまで考えて、必死に分析してもなかなか理解できるものではない。 (中略) 試行錯誤を繰り返し、いろんな戦い方をテストし、成功と失敗を繰り返して初めて、ひとりの人間を倒すことができる。それが、当の人間と人間の勝負だと思う。 僕がやっていることは“人を理解する”ことが欠かせないし、表面的な戦略だけでは勝ち続けられない高尚な世界だ。 そうだったんだ。対戦ゲームって人間ゲームだったのね。 で、よくよく考えてみたらゲームには、「人間と人間の戦い」と、そうでないものがあるんだよね。 実は

    まさに、人間と人間の勝負 - Chikirinの日記
  • 『世の中に阿部寛は一人しかいない』

    シマヅが長文で何か書きたくなったら更新するブログツイッターhttps://twitter.com/Shimazqeで戯言を書いているシマヅという美術界隈で生きてる人が思ったことをダラダラ書くところです。 ツイッターで「連投ウザイ」と思われそうだと判断したらこちらに書く。 ただそれだけです。 凄く自分の意見を押し付けてくる人がいます。「俺の意見を受け入れられないようだったら、お前は何もわかっていないクズだ!この仕事には向いてない!やめちまえ!」と、さながら某有名哲学者あ○○んみたいな人が、いるんです。いるんです当に。 で、今、「ネットの技術が進化すれば、芸術がもつアウラ(オーラ)なんてネットでも感じられるよ」派と 「実物に対峙しないと無理に決まってんだろボケ」派が密かに対立しております。 私は後者側なので、なぜ「アウラは実物と対峙しなければ感じられないか」を簡単に説明しましょう。 まず、阿

    『世の中に阿部寛は一人しかいない』
    seuzo
    seuzo 2013/04/07
    複製品の価値は価値として存在すると思うけれど、ライブ音源とライブは違うし、富士山の写真と富士山は違う。
  • あの曲が無限ループでかかってる〜頭にこびりついて離れないメロディを撃退する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部さま この1週間というもの、カーリー・レイ・ジェプセンの『コール・ミー・メイビー』という曲が頭から離れません。もう気が変になりそうです。なんとかこの曲を頭から叩き出してまともな自分に戻りたいのですが、どうしたら良いのでしょう? 救ってください(Please Deliver)より 「救ってください」さんへ それはキツい! しかも、あなたの悩みを聞いたおかげで、米Lifehacker編集部もこの曲が頭から離れなくなってしまいました。仕方ないので、一緒に忘れる方法を考えましょう。 まずは、「イヤーワーム」と呼ばれるこの現象がなぜ起こるか調べてみました。いつまでも頭の中で鳴り響く曲を追い払うためにも、実際に何が起きているのかを知ろうというわけです。 そもそも曲が頭にこびりついてしまうのはなぜ? 米シンシナティ大学のJames J Kellaris博士が行った調査によれば、ほぼす

    あの曲が無限ループでかかってる〜頭にこびりついて離れないメロディを撃退する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • なぜ日本人はファックスを手放せないのか « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    アメリカ班の南です。 今月の「世界が見たNIPPON 」では、英国の「フィナンシャル・タイムズ」紙が見たアベノミクスの行方、英「オブザーバー」紙が掲載した“原発離婚”に関する記事、そして「ニューヨーク・タイムズ」が報じた「なぜ日人はファックスを手放せないのか」の3の記事を転載しています。 最後の「ニューヨーク・タイムズ」の記事は、世界でも有数の技術力を誇る日人が、なぜ“時代遅れ”とも言えるファックスを使い続けているのかについて報じたものです。じつは、日社会とファックスの関係に関しては、昨年6月に「ワシントン・ポスト」紙もよく似た記事を掲載していました(このときは版権を取得できず、転載を見送りました)。海外メディアの特派員にとって、日人のファックスへの依存度の高さは不思議な光景に映るようです。 私も日常の業務のなかでファックスを利用することが少なくありません。企業などから届く

    seuzo
    seuzo 2013/04/07
  • LogicMagicの水没しても安心できる「iPhone 耐水加工処理」が凄い! | レポート | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 LogicMagicが、iPhone内部に耐水加工処理をして、水没などによる基盤ショートを防止し、修理可能状態を維持出来る「防水・耐水加工サービス」を始めたということで、実際にどんなものなのか見てきました。 防水ケース「LifeProof iPhone 5 Case」や「OtterBox Armor for iPhone 5」を使用した場合と異なり、LogicMagicの耐水加工は、体内に水が浸入しても、ロジックボードがショートしないよう内部に透明被膜処理を施すというものだそうです。 さっそく、耐水加工処理を施したiPhone 4をミュージックで楽曲を再生し、ヘッドフォンジャックから繋がるスピーカーで音が鳴っている状態で水槽に入れてもらいました。 この耐水

    LogicMagicの水没しても安心できる「iPhone 耐水加工処理」が凄い! | レポート | Mac OTAKARA
    seuzo
    seuzo 2013/04/07
  • ネットの文字は「活字」に入らないのか - モジログ

    朝日新聞デジタル - 若者は文字が好き…でも活字よりネットで テレビ離れも(2013年4月5日11時4分) http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY201304040073.html <【川裕司】若者の活字離れが指摘されるなか、インターネット上の文字情報やメールなどを含めると、10代と20代は30~60代よりも文字に接している時間が長いことが、東大の橋元良明研究室(情報学環)と総務省情報通信政策研究所によるメディア利用調査でわかった。10代と20代ではテレビ視聴よりネット利用の割合が高いことも明らかになった。メディアの信頼度では首位の新聞に次ぎ、テレビ、ネット、雑誌の順だった>。 <ネットの利用実態がわかる統計を求めていた総務省が、日人の情報行動を5年ごとに調べてきた橋元教授(コミュニケーション論)とともに実施した。昨年9~10月、任意

    seuzo
    seuzo 2013/04/07
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    seuzo
    seuzo 2013/04/07