タグ

2013年8月9日のブックマーク (13件)

  • ギャルゲーが電子書籍に ストーリー分岐も楽しめる“分岐型ゲームブック”発売

    分岐型ゲームブックの第1弾「limit panic!」。ジャンルは「ヤンデる感じの百合コメディ」(全年齢向け) PC向けアドベンチャーゲーム電子書籍として読むことができ、ストーリーの分岐も楽しめる――そんな“分岐型ゲームブック”の第1弾「limit panic!」を、電子書籍ベンチャーのスマートゲート(旧レゴリスイノベーション)が8月9日にAmazon.co.jpで発売した。価格は250円(税込み)。Kindleアプリで楽しめる。 同社独自の電子書籍生成システム「Books Made」の活用で、PCゲーム内のテキストと画像を電子書籍フォーマットに変換。テキスト内の選択肢から各ページにリンクさせることでストーリー分岐も再現し、結末は数パターン用意しているという。 第1弾となるlimit panic!の原作は、同人サークルが有料(1050円)で販売しているPC向けゲーム。スマートゲートの後藤

    ギャルゲーが電子書籍に ストーリー分岐も楽しめる“分岐型ゲームブック”発売
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The RAW Dating App aims to shake up the dating scheme by shedding the fake, TikTok-ified, heavily filtered photos and replacing them with a more genuine, unvarnished experience. The app…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    seuzo
    seuzo 2013/08/09
  • NHK NEWS WEB ネット取引で「失われる」消費税

    来年春に5%から8%への消費税率の引き上げが予定されるなか、インターネットの広告や電子書籍などの市場で、消費税を巡ってある深刻な問題が浮上しています。 今の日の税制では、海外にある企業から電子コンテンツをダウンロードした場合、消費税は課税されません。 こうした市場で「失われた」消費税収は、去年1年間に最大でおよそ250億円に上るという試算もあります。 なぜこのような問題が起きているのか。 社会部の岡田真理紗記者が解説します。 電子書籍は「非課税」? インターネットを使って、小説などを端末にダウンロードして読む「電子書籍」。 専用の端末が相次いで発売されるなど、急速に市場が拡大しています。 しかし、その一方で、電子書籍にかかる消費税を巡って、不公平感が高まっています。 電子書籍で国内大手の紀伊國屋書店が運営するサイトでは、先月、出版されたばかりの電子書籍が消費税込みで1260

  • 佐々木 俊尚

    コンビニのアルバイト店員がアイスケースに入って写真を撮影したりするような事件が相次いで、ネットでまたも議論になっている。しかしこうした話って既視感が凄いというか、いまになって始まった話ではなく、2ちゃんねるやミクシィの時代からたくさんあったんだよね。ちなみに以下は、2007年の末に今はなきComputerW...

    佐々木 俊尚
    seuzo
    seuzo 2013/08/09
    メディアリテラシーねえ... おバカさんを指差して笑えるのは、自分がおバカさんだったのを忘れちゃったってことじゃないかな。眉をひそめる側になりました確認よね。
  • Amazon.co.jp:Amazonアウトレット

    Amazonアウトレットとは何ですか?>> Amazonアウトレットは、Amazon.co.jpが配送する商品のうち、倉庫内で梱包に傷を負った商品またはお客様から返品されたもの(使用後に返品された商品が含まれます)であり、Amazon.co.jp の厳密な基準により商品の状態が良いと判断されたものを「アウトレット品」(画面表記上は「中古品」と表示されます)という扱いで、お手頃な価格で販売するストア です。 >> Amazonアウトレットが販売する品および飲料については、倉庫内で保管され、賞味期限が近づいたものを、「アウトレット品」(画面表記上は「新品」と表示され、商品詳細ページに賞味期限が明記されます)という扱いで、お手頃な価格で販売します。具体的には、賞味期限の残日数が45日から14日の品&飲料を販売しています。また、精米に関しては賞味期限でなく、精米日から最大60日程度経過したもの

    seuzo
    seuzo 2013/08/09
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    seuzo
    seuzo 2013/08/09
  • 「会社の英雄」になってどうするの? 長時間労働の末に悟った「人間らしい働き方」とその実践法 | ライフハッカー・ジャパン

    多くの仕事をこなしたにも拘わらず、目の前にはまだ片付けていない仕事が山積み状態。どうすればよいか? 「深夜まで働き、週末も返上して仕事をすればよい」と考えたとしたら、それは間違っています。逆にさらに問題が生じるだけです。 一番最近関わっていたスタートアップ企業では、7日間で120時間も仕事をすることがありました。しかし、今思えば、あのとき誰かに「ちょっと休め」と言ってもらいたかった。なので、今回は「この仕事をすぐに片付けなければならないんだ」と言うのが口癖になっている方々のために、私の経験から学んだことをお伝えします。 「会社の英雄」になることの危険性 重要な締め切りの直前、プロジェクトの立ち上げ時、緊急のトラブル対応。初めての深夜残業や週末労働には、こうした理由があったことでしょう。自分がやらねばならない、という思いに突き動かされて仕事をし、目的を達成したときに得るものは「自分は会社の英

    「会社の英雄」になってどうするの? 長時間労働の末に悟った「人間らしい働き方」とその実践法 | ライフハッカー・ジャパン
    seuzo
    seuzo 2013/08/09
    「できる仕事の量はできる仕事の量だけ」
  • ひょっとして俺はマッチョだったのでは - 24時間残念営業

    2013-08-08 ひょっとして俺はマッチョだったのでは http://coziest.net/?p=631 読んだ。 これ読んで考えたのです。俺はガツガツしてんのかなあと。 まあ、カッコつけであることは認めます。だって気分いいじゃないですか。一度電子書籍は出したけど、基的には完全な素人のまま、いわゆるアクセスアップのための工夫もほとんどせずに、独力でここまで来たって。少なくとも自分が考えるそのかっこよさのためにやせ我慢してる部分はかなりあります。 ただなあ、届かせるための努力ってほんとしたことねえんだよなあ……。 以下、長文の自分語り入ります。たぶんすごい長い。 自分の話でもしようと思います。過去にも何度か書いてますけど、どうせどっかに散逸してるし。 そもそも俺が文章を書きはじめた理由は、母親が購入したワープロ専用機が「使わないから」という理由で俺に回ってきたからです。そのワープロ専

    seuzo
    seuzo 2013/08/09
  • ブログは「言いたいこと」だけじゃない、届けなきゃ。

    炎上という甘美な果物(チャランポランナーの独白) ・数字を追って記事を書かず、質を見極めよう(やまもといちろうBLOG) ・知名度ゼロからの「ネット影響力」獲得への道(Geekなページ) ・ブログは「言いたいことがある人だけ生き残る」マラソンレース(Hagex-day info) ブログ論再びって感じでなんとも良い感じであります。いずれもイケダハヤト的なアプローチに対する警鐘が含まれているのもまた同感するところ。 ただ、この手のブログ論で「自分の書きたいものを書くのが大事だよ!」というのはあまりにもマッチョだなぁそしていろんな壁を既に超えている自分自身をカッコよく見せすぎているなぁと思ったりします。いろんな壁を超えて一定ライン以上の発信者になると「書きたいことを書いてもそれなりに反応が得られる」ようになるので、そういうところを大事にしたくなる気持ちはすごくよくわかるのですが、多分きっと

    ブログは「言いたいこと」だけじゃない、届けなきゃ。
    seuzo
    seuzo 2013/08/09
    「言いたいことがあり、それを伝える言葉として磨き抜き続け、その言葉が届いたと実感できる人だけ生き残る」
  • ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia
    seuzo
    seuzo 2013/08/09
    すげーつまらなくてキャンプ送りにされたのかもよ。
  • 高槻署が男性誤認逮捕 目撃情報だけでちかんの現行犯 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府警高槻署が4月、路上で痴漢被害にあった娘とともに犯人捜しをしていた母親の申告をもとに、高槻市内に住む男性を誤って府迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕していたことが8日、府警への取材で分かった。同署はすぐに誤認逮捕に気付き、約30分後に男性を釈放し、謝罪した。 同署によると、4月17日夕方、高槻市内の路上で、少女が背後から近づいてきた男にスカートをめくられた。男はすぐに逃走。少女はいったん帰宅し、母親とともに男を探した。 まもなく、少女は近くの公園でジョギング中の男性を犯人と思い、母親が近くをパトカーで通りかかった署員2人に「あの男に娘が痴漢をされた」と訴えた。職務質問を受けた男性は犯行を否認したが、少女が「この人で間違いない」と話したため、署員は午後6時35分、同条例違反容疑で男性を現行犯逮捕した。 ところが、直後の調べで少女が被害に遭った後に帰宅し、母親も直接犯行を目撃していな

    seuzo
    seuzo 2013/08/09
    「よし、おかんと犯人を探しに行こう」っていうのがよくわからない展開。大阪だから?
  • 主婦でも在宅で年間300万稼げる、3つの方法を教えるよ - 下痢腹わた子の毒吐きブログ

    2013-08-08 主婦でも在宅で年間300万稼げる、3つの方法を教えるよ 仕事 IT お金 家庭 昨日書いたブログ、ブコメ大炎上でお腹を壊しました...。 私お腹弱いんで、あまりいじめないで下さい(震)。 トテモ コワイ オモイ シタヨ。 計算してみたけど、やっぱり年収400万はゾッとする - 下痢腹わた子の毒吐きブログ でも、一応謝ります。なんか皆さん怒ってたようですし...。 皆さん、怒らせてしまって、すいまへんでしたッ☆ ということで昨日の続きを書く。 音を言うと、手取りで年間600万円稼いでくれる男性は魅力的。 だけど現実問題、サラリーマンの平均年収は400万ちょっと。 手取りだと320〜350万ぐらいなのかな? 昨日の記事は手取り400万円で色々計算してみたのだ。 「年収と手取りの違いもわからないのかよ」というレベルの高いツッコミありがとうございます☆ 馬鹿だからわからな

    seuzo
    seuzo 2013/08/09
  • JavaScriptがあればどこでもGitを動かせるようになるかもという壮大なプロジェクト「JS-Git」 | ソフトアンテナ

    「JS-Git」は、分散型バージョン管理システムのGitJavaSriptで再実装しようというプロジェクト。 タブレットや、携帯電話、ラップトップ、Chromebookやブラウザなど、JavaScriptが動くいろいろなデバイスでGitを動かすために始められたプロジェクトで、子供のためのプログラミング環境を整備するという目的も持っているようです(子供の持っているデバイスで動くように)。 js-git-appというchrome/chromebooksで動かすためのデモアプリと、js-git-nodeというクライアントツールが存在します。 js-git-appはChromeの拡張として動かせるみたいなんですが、ちょっとやってみたところうまく動きませんでした。まだ発展途上かもしれませんが、今後に期待が持てるプロジェクトかも。

    JavaScriptがあればどこでもGitを動かせるようになるかもという壮大なプロジェクト「JS-Git」 | ソフトアンテナ