はづき @loser_88 さくらんぼ届いたんだけど、人食い鬼の感想にしか見えない。が、古印体は一般的に「モコモコして可愛い」という印象だというものな…マジでか……。 pic.twitter.com/zCj5t1v0hC 2018-06-20 16:42:08

What in the world could オントロ (ontoro) and グスーム (gusūmu) possibly mean? (If you wait a few seconds, a hint will flash in the animated GIF above.) Continue reading… The UTC #160 meeting took place last week at Microsoft’s HQ in Redmond, Washington. For CJK enthusiasts, the big news is that the UTC accepted CJK Unified ideographs Extension G (aka IRG Working Set 2015), which includes 4,939 characters
What in the world could オントロ (ontoro) and グスーム (gusūmu) possibly mean? (If you wait a few seconds, a hint will flash in the animated GIF above.) Continue reading… The UTC #160 meeting took place last week at Microsoft’s HQ in Redmond, Washington. For CJK enthusiasts, the big news is that the UTC accepted CJK Unified ideographs Extension G (aka IRG Working Set 2015), which includes 4,939 characters
MORISAWA PASSPORT / MORISAWA PASSPORT ONE / MORISAWA PASSPORTアカデミック版 / MORISAWA PASSPORTアカデミック版(認定校版) / MORISAWA PASSPORT for iPad / Select Pack
やっと原因が分かった。 源ノ角ゴシックや源ノ明朝のSuper OTC版(言語・ウエイト全部入り)のフォント名が長すぎて、.NET Frameworkがバグっていた。 アンインストールして、Region-specific Subset OTFを入れ直しましょう。 moraダウンローダー moraという音楽配信サイトがある。 クールごとにアニソンをまとめたページがあって便利。 DRMフリー。 過去にはダウンロードは10回までという制限があったが、(明記はされていないものの)今はこの制限も無くなったっぽい。 余裕で10回以上落とせた。どうせなら、ダウンロード回数制限を使い切ってみたいけど、「環境」の定義って何なんだろ。 pic.twitter.com/nf9MogUBxu— kusanoさん@がんばらない (@kusano_k) 2016年11月20日 専用のmoraダウンローダーがある。 これ
日本語のウェブサイト向けのフォントスタックの現状と無難な設定についてまとめた。sans-serif、serif、system-uiのそれぞれの総称フォントファミリーに基づいて、主要な端末(Windows、Mac、iOS、Android)のフォントの搭載状況を整理する。 sans-serif まず、Windowsはメイリオ一択だと考えたほうが良い。游ゴシックはWindows 8.1ではかなり細く、Windows 10でも一般的なフォントと比べると少し細いのが問題だ。ハック的に回避する方法はあるものの、積極的に採用したくはない。メイリオはWindowsユーザーにとって馴染みがあり、最も問題になりにくいフォントだと考えられるため、あえて別の選択をする必要性は低いと思う。 Yu Gothic UIという選択肢もあるが、本文向きでは無さそうだ。 Macでは問題なく游ゴシックが利用できるので、ヒラギノ
美しい書体が絶滅危惧種となった理由 二大勢力のモリサワと写研 昔、デザインの業界では、写植(写真植字)という印画紙に、文字を焼き付ける仕事があった。 その中で二大勢力を持っていたのは、モリサワと、写研。 今では、新人のデザイナーさんは、写研と言っても知らないかもしれないが、実は、デジタル以前。つまり、MacintoshがDTP(デスクトップパブリッシング)という言葉を馴染ませ、それを当然のこととして、意識させなくなる時代が到来するまでは、業界トップを誇っていた。 書体も、モリサワよりも、美しく、クオリティの高いもので、書体指示をする時には、私は、ほとんど、写研の見本帳しか使用していなかった。 書体名で言えば、ゴナDBなど、通常づかいの書体に加えて、スーボ、ナール、などのタイトルに使いやすい変わった形であるけれど視認性が高い書体が多く、完成度が素晴らしい書体だった。 写研の説明によれば、美し
どうもこんばんは。Toshikuraです。今回のtipsは【Mac .ttcを.ttfに変換する方法 – How to convert .ttc into .ttf】です。あまり直面しない場面ですが…WEBfontを利用する場面等で試す事がありますのでメモしておこうかと思いました。ちなみに.ttcファオルとはTrueType Collectionの略称で複数のttfファイルを含んだファイルになります。ですので正確には変換ではなく分解と言った方が良いかもしれませんね。では本題です。 DfontSplitter Download 利用するのは【DfontSplitter】というソフトだけです。操作も簡単でttcファイルをドラッグ&ドロップするだけですので特に問題もないかと思います。 STEP1.起動 STEP2.ttcをDrag&Drop STEP3.Save ご利用の際はくれぐれもフォントラ
源ノ明朝/角ゴシックのフォントについて、みなさんはすでにご存じだと思います。Web検索すれば情報が得られますし、そうした情報をここに繰り返し書くことは控えます。 ここでは、源ノ明朝/角ゴシックを使おうとしたけど、なんだかよく分からないよ! と困っている方々に向けて書きます。 よく分からないのは当たり前 このフォントは、本当に分かりにくいです。すんなりと何も困らずに使える人なんていません。みんな困惑しながら「こういうことかな?」と探りながら使い始めます。分からないのは当然なんです。全然恥ずかしいことではありません。 ダウンロードして整理しよう とにかくフォントを入手しないことには話が始まりません。源ノ明朝をダウンロードしてみましょう。場所はこちらです。 adobe-fonts/source-han-serif at release ところが、いきなり大きな壁が立ちはだかります。下へスクロール
源ノ明朝は、アドビフォントとしては2番目の Pan-CJK 書体ファミリーであり、Serif 書体として源ノ角ゴシックと対をなすものです。どちらのファミリーも、東アジアに住む 15 億の人々のための、統一された書体デザインへのニーズに応えるためにリリースいたしました。 源ノ明朝は、東アジアで用いられている4つの言語(簡体中国語、繁体中国語、日本語、および韓国語)で必要な文字をサポートします。それぞれ、7つのウェイトを持ち、各ウェイトに含まれる 65,535 の字形は、各言語の多様性を尊重するとともに、共通化できる部分については積極的にデザインの一貫性を高めるようデザインされています。さらに、欧文の豊富な文字セットを有し、ラテン、ギリシアおよびキリル文字に対応しますが、そのデザインは Source Serif に基づいています。
Windows7のフォントを整理してみた | Cherry Pie Web PCの起動が速くなる!フリーソフト「NexusFont」でフォントを管理、整理しよう | 株式会社LIG たくさんのフォントをインストールしている場合、Font Book.appは激重です。選択肢に入りません。 どれがよいの? Mac OS X(macOS)にはFont Book.app、モリパス会員にはFont Keeper(モリサワ)、LETS会員にはFontACEなどが提供されていますが、どれも“帯に短し”で、仕事のツールとしては選択肢からはずれます。 モリサワフォントを効率よく利用できる「FontKeeper」と「GlyphPalette」とは?インストール方法と使い方 - レボピットラボ MORISAWA PASSPORT FontKeeper - ちくちく日記 Font Book.appは一見よいのです
Cookpad is developing a new iOS/Android app called Campfire Design #1. The app was created in 2015 and currently has 350 monthly active users and 47,000 total downloads. While the app functions well, the company is seeking a UX/UI designer to improve the visual design using tools like inVision and Flinto on Mac as well as React Native. Interested designers can apply for an open position on Cookpad
macOS用デスクトップアプリ フォントのFontBBoxと各種メトリックをグラフィカルに表示する 用途 フォントの目に見えない設定を視覚化して表示します。フォントの細かな設定や特徴を視覚的に確認し、品質管理や問題解決に役立てることができます。 OpenTypeフォントフォーマットのみ対応しています。その他のフォントフォーマット(Type1等)には対応していません。バリアブルフォントは現時点で非対応です。 機能 グリフ検索: 検索フィールドで「GID」「Name」「CID」「コードポイント」「文字」のいずれかを設定してからグリフを検索します。複数検索はスペースまたはカンマで区切ります(「文字」は区切り不要)。「GID」「CID」「コードポイント」はハイフンで範囲指定も可能。 ボディ枠表示: 「Rectangle」をONにすると、advanceHeight(vmtx)があるフォントは矩形のボ
マイナンバー導入に向けてのマストソリューション。 What is Security Font? Security Font(セキュリティフォント)とは? コンピュータで文字はバイト表現である文字コードとして扱われています。文字コード体系にはISO-2022-JP(JISコード)や、Unicodeなど複数の種類があります。フォントはこの文字コードとキャラクタ(文字画像)を関連付けるデータです。 セキュリティフォントはフォントを適用することで、データを平文に戻さずに、暗号化したままで一時的に可読性を得ることができます。 運用中平文に戻す必要がないため、常にセキュリティの高い形でデータを保持することができます。 To whom recommend Security Font? こんな事を検討中、お悩みのクライアント様にSecurity Font(セキュリティフォント)をお勧めします。
安定と信頼のフォント管理ツール、FontExplorer Xがついに日本語化しました! ▲待ってたよ! いろんなフォント管理ツールを試しては、あそこがダメだここがよくないと好き放題めった切りしてる私ですが、普段使っている管理ツールはFontExplorer X PROです。 私がフォント管理ツールに求める条件である ・安定性 ・軽快な動作 ・フォントの外部フォルダ(システムフォルダ外)での管理 ・バージョン違いフォントの複数管理 ・フォントセットの作成の簡単さ をある程度備えているツールとして、もう10年近くのお付き合い。 ただ、そのFontExplorer X、日本語対応してなくてメニューや設定表示が全て英語!というところが玉に瑕だったのです。 いや、英語メニューのままでも、日本語フォント管理はできるんですよ? だけどただでさえフォント関連の用語って馴染みがないことが多いのに、日本語でも
» 新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた 特集 皆さんは、「修悦体」という書体をご存じだろうか? 佐藤修悦さんというガードマンの方が、ガムテープを使って作り出した書体である。佐藤さんは、2005~2007年頃にかけてテレビや新聞などで話題となり、ネットでも注目を集めた人物だ。一時期JR新宿駅で、この修悦体を使ってガムテープで書かれた案内表示をしょっちゅう目にした。 あれから約10年を経て、新宿駅の様子も様変わりし、ガムテープの案内表示も見かけなくなっていたのだが……。ここ最近、再び新宿駅のアチコチで「左側通行」の文字を見かける。これはもしや! 佐藤さんが再び活躍しているのではないか? そう思い、私(佐藤)はその真相を確かめた。 ・約10年前の記事 私が最初に修悦体の存在を知ったのは、ネットメディア「デイリーポータルZ」の記事だっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く