ブックマーク / news.nicovideo.jp (12)

  • アニメの「オマージュ」と「パロディ」 そして「パクリ」の間にある違いとは

    創作の世界では「オマージュ」や「パロディ」「パクリ」という言葉をよく聞くが、アニメの世界でもそれは例外ではない。他作品をネタを引っ張り出したり、場合によっては世界観設定そのものが似通っている作品も少なくない。 ではそれらの中で、何が「オマージュ」で、何が「パロディ」で、何が「パクリ」なのか。初歩的な事柄ではあるが、今回はそれをテーマに考えてみる。 【関連】オマージュを捧げる「エヴァ」&「銀魂」フォトギャラリー まずは、他作品の要素を引用している作品に対して使われる言葉「オマージュ」「パクリ」「パロディ」それぞれの意味を再確認してみよう。 「オマージュ」はもともとフランス語で「敬意」や「称賛」という意味を持つ言葉で、英語の「リスペクト」と同様の意味合いで使用される。これらは、どちらかと言えばポジティブな感覚で用いられる言葉だ。それに対して「パクリ」の語源は諸説あるが、どれを取っても大元は「窃

    アニメの「オマージュ」と「パロディ」 そして「パクリ」の間にある違いとは
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • 26歳の日本人イスラム戦士が告白「僕らはなぜ“聖戦”に惹かれたのか?」

    イラクからシリアにかけて勢力を拡大中のイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」に、日の大学生が参加寸前だった! 衝撃的なこのニュースに対して、日社会はどう向き合っていけばいいのか? すでにシリア内戦で戦闘員として活動した経験を持つ男が、“聖戦”に吸い寄せられる心境をじっくり語ってくれた。 ■周囲の生き方と温度差を感じた 「イスラム国」への参加を企てた北海道大学を休学中の26歳に警視庁公安部が事情聴取ーー。このニュースが日中を駆け巡るより1年半も前、実はひとりの日人が人知れず“戦闘員”としてシリアへ渡っていた。 昨年4月、「ジューシィムハマード」という過激派組織に参加したのは、現在26歳の鵜澤佳史(うざわ・よしふみ)氏だ。鵜澤氏は同年5月、戦闘中に大ケガを負い、現地でしばらく療養した後に治療のため帰国している。 平和な日で育ちながら、なぜわざわざ激戦地へ向かった? 戦闘に参加し、何

    26歳の日本人イスラム戦士が告白「僕らはなぜ“聖戦”に惹かれたのか?」
  • 剣道元顧問の賠償認めず、大分 死亡部員両親の控訴棄却 | ニコニコニュース

    大分県立竹田高(竹田市)剣道部で2009年、練習中に熱中症で倒れて死亡した工藤剣太さん=当時(17)=の両親が、元顧問らに損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁(高野裕裁判長)は16日、両親の控訴を棄却した。 一審大分地裁判決は、県などに約4600万円の支払いを命じた一方、元顧問ら個人への請求は「国家賠償法に基づき、公務員個人は責任を負わない」として退けた。高裁も同様に判断し「公共団体の賠償責任を認めれば救済は十分だ」と指摘した。両親は上告する方針。 ブルマン そうだとすると今回問題となったのはあくまで熱射病患者がいたのに即座に救急車を呼ばなかった点か。殴る蹴るについて起訴しようとはしなかったんだな ブルマン 俺の中学教師も傷害連発してたが普通に勤務してたが、あれのどこが教育なんか今でもわからんな。まだ子供の部分がある生徒はそれ見てマネするだけだってのに ブルマン 不起訴?検察審議会

    剣道元顧問の賠償認めず、大分 死亡部員両親の控訴棄却 | ニコニコニュース
  • ユニクロが最高裁に上告 『ユニクロ帝国の光と影』の名誉毀損裁判

    ファーストリテイリングと子会社のユニクロが、文藝春秋を相手取って書籍の発行差し止めと回収、謝罪広告と2億2000万円の損害賠償を求めている裁判で、ユニクロ側が2014年4月9日に最高裁へ上告していたことが分かった。 ユニクロの国内店舗や中国の生産委託工場における過酷な労働環境を告発した「週刊文春」と『ユニクロ帝国の光と影』(横田増生著)の記述が名誉毀損に当たるとして、ユニクロ側が2011年6月に東京地裁へ提訴。地裁は2013年10月、ユニクロ側の全面敗訴といえる判決を下した。ユニクロ側は控訴したが、東京高裁は2014年3月26日、一審判決を維持し控訴を棄却していた。 『ユニクロ帝国の光と影』関連ニュース「柳井信者」は成長しない! ユニクロでは「ドライな人」が活躍する 【ブラック企業のいいところ(2)】「第2のユニクロ」と話題 クロスカンパニーの労働環境は改善されたか外産業の3年内離職率5

    ユニクロが最高裁に上告 『ユニクロ帝国の光と影』の名誉毀損裁判
  • 第3回 将棋電王戦 第1局 観戦記(筆者・先崎学)

    三月に入り各クラスの順位戦が次々と終って、いよいよ第三回電王戦の開幕である。将棋界に歳時記というものがもしあれば、電王戦は名人戦と並んで春の季語としてすっかり定着した感がある。 朝、眠い頭と体で会場の有明コロシアムに入ると、いきなり菅井が明るい顔で出迎えてくれた。一番先に対局者に会うというのは妙な気分である。肩を叩いて「頑張れよ」という。普段の対局では相手も同業者なのでいくら親しくてもこういうことはいわないのが業界でのマナーなので、これは電王戦ならではのことだ。菅井は「はい、全力を尽します」と答えた。「練習は随分したの」と訊くと「はい、95勝97敗です」と即答されのけぞった。200局ちかく指したというのはすごい局数である。 有明コロシアムはボクシングの観戦で何度か来ているが、日のように中央にポツンと舞台があり、まったく観客がいないというのはちょっと異様で、シュールな感じであった。菅井は絶

    第3回 将棋電王戦 第1局 観戦記(筆者・先崎学)
  • CIA元職員スノーデン暴露 米国政府が隠す「高度文明 地底人」正体 vol.2 | ニコニコニュース

    では、その"知的な現生人類"について見ていこう。 同記事によれば、スノーデン氏はかつて米政府の機密文書を元に、次のように証言していたという。 〈UFOについての政府公式見解として発表されて来た『風船』や『自然現象』はもはや無理がある。いくつかの秘密文書は、我々よりはるかに高度な知的生命体の存在を示している。最も確実で不可解な観測は、海底の熱水噴出孔へ入って行ったり、太陽の軌道に入って行ったりする"乗り物"だ〉 そして、その"乗り物"を操っている存在については、〈弾道ミサイル追跡システムと深海ソナーの情報が、国家機密になっている。機密に触れられる国防高等研究計画局の請負業者のほとんどは『地球のマントルに我々よりはるかに知的な生命が存在する』と確信している〉 地殻の下層に位置するマントルにいる知的生命体、つまり地底人の存在をスノーデン氏は証言したのだ。 前出の並木氏が言う。 「現代科学では完全

  • ペンギンと一緒にお酒が飲める!ペンギンのいるBARが池袋にオープン

    ケスエイトは10月7日、東京・JR池袋西口近くのトキワ通り沿いにペンギンを眺めてお酒が飲める「ペンギンのいるBAR」(東京都豊島区池袋2-38-2 COSMY11階)をオープンする。年中無休で、午後7時から翌午前5時までの営業。毎週日曜日が定休。 【アニメやゲーム世界観を体験できる飲施設『カフェ&バーCHARACRO』10月31日池袋にオープン】 店内はカウンター席をはじめ、テーブル席、さらに日時や天候によって屋外の席も用意される。デートや女子会にはもちろん、貸し切りにもできるので、結婚式の二次会や各種記念日のパーティーにも利用できる。 ペンギンと一緒にお酒が飲める!ペンギンのいるBARが池袋にオープン関連ニュースチーズ好きにはたまらない!! 池袋に「チーズレストランDAIGOMI」オープン夜デートにも、お仕事帰りにもピッタリ♪ サンシャイン水族館の夏イベント混んでいるバーで早くドリンク

    ペンギンと一緒にお酒が飲める!ペンギンのいるBARが池袋にオープン
  • ゲーム史に残る事件だ。「ドラクエ10」プレイ動画配信公認に踏み切ったスクエニの英断

    6月23日の公式ニコニコ生放送「ドラゴンクエストX TV 〜ドラゴンクエスト10だけに10時間ぶっ通しで生放送やっちゃおうスペシャル〜」の中で、ビックリするような発表があった。 「DQX」プレイ動画の生放送と配信がニコニコ動画で可能になります!」 ええええええ、そんな大事なことをニコ生で発表しちゃうの! いや、でもニコ生の話題をニコ生で発表してるんだからこれでいいのか。深夜に放送を見ながら、この日は日ゲームカルチャーを語るうえで、きっと大きな節目になるだろうなーと思った。 実はニコニコ動画でもっとも多く投稿・配信が行われている動画ジャンルは、「VOCALOID」でも「歌ってみた」でもなく「ゲーム」だったりする。遊んで楽しむだけがゲームじゃない。「誰かが遊んでいるのを、みんなで野次を飛ばしながら見る」という楽しさをニコニコ動画は教えてくれた。あ、その前に「有野の挑戦」があったか、まあいい

    ゲーム史に残る事件だ。「ドラクエ10」プレイ動画配信公認に踏み切ったスクエニの英断
  • 蛇遣いが失職、物乞いに=生物保護法で消える伝統―「25万人が貧困直面」・インド | ニコニコニュース

    @waterstreams3 へびをつかってはいけないとしたら、牛や豚をべている先進国の人たちは? @siromusubi8976 動物や環境保護も大事っちゃ、大事だけど。乱暴なやり方だねー。25万人もいたんなら飼ってた蛇の行方はどうなるんだろう。 @neu1899 うお... @nattuhuyu 愛護団体とか見てるとたまに革製の物を付けてる人をみかけるのよねぇ・・・ああ言った矛盾って大っ嫌い @takashi_saitoh7 25万人もいたのね @SEKIYOU インドの文化だったのかな、そうだとしたら生物も文化も保護したものにするべきなんじゃないかな @blueandflexible 社会システムから離れた当の意味で自立的、主体的な仕事なんてほとんどないからこういう事は日でも起こり得ると思う。 @hitoshi332 なんにも考えないで「それよさそう」ってだけで真似した法律の末

  • 「大量のスク水揚げ」報道に騒然! 人はなぜスクール水着に魅かれるのか

    先日、「奥武島で大量のスク水揚げ」というニュースが流れ、ネット住民たちが騒然となった。アイゴの稚魚である「スク」が沖縄の奥武島で大量に「水揚げ」されたというごく平凡な漁業ニュースに、6000を超えるツイート。記事の発信元の琉球新聞も驚く事態となったのだが、もちろんこれにはトホホな理由がある。 関連情報を含む記事はこちら そう。お察しのとおり、ネット住民の多くがその見出しを「スクール水着」の略語である「スク水」と勘違いしまったのだ。「大量のスクール水着が奥武島に流れ着いたようだぞ!」「野生のスク水か、ゴクリ……」「スクール水着を揚げるとか、奥武島にはなんて紳士的な料理があるんだ」といった妄想発言までが次々飛び出す始末。 なんとも、すさまじい勘違いっぷりではあるものの、たしかに「スク水」には、その言葉だけで異常に反応をしてしまうほど熱烈なファンは多い。過去にも『スク水 sukumizu』(青山

    「大量のスク水揚げ」報道に騒然! 人はなぜスクール水着に魅かれるのか
  • 「体罰は指導効果ゼロ」4つの合理的理由(1/5ページ) | ニコニコニュース

    スポーツ界で起こった体罰事件の報道が続く中で、企業においても、部下や後輩などへの叱り方について関心が高まっている。ただ、現実には、職場では“叱る”ことを躊躇する上司が増えているようだ。少々古いデータだが、プレジデント誌が2010年に行った調査では、回答者の4分の1が、職場で叱る行為が減っていると答えている(図1)。また、プレジデント誌の調査(※)によると、職場に苦手な上司がいると感じる若手の割合は2割にも満たない。来、上司とは誰にとっても苦手な存在のはずだ。部下が失敗しても叱らない(叱れない?)上司が増えているということなのかもしれない。いずれにしても、叱るという行為は昔に比べれば、難しくなってきた。(※プレジデント誌定期購読者2500人にアンケート調査を実施)こうした背景には、パワーハラスメントなどについての懸念や叱ることによって部下がついてこなくなるという心配もあるようだ。さらに、最

  • 1