2017年1月8日のブックマーク (5件)

  • 「世界でもっとも強力な9のアルゴリズム」読んだ - $shibayu36->blog;

    なんとなくアルゴリズム系の読み物読んでみたかったので読んだ。 世界でもっとも強力な9のアルゴリズム 作者:ジョン・マコーミック日経BPAmazon このは、著者が3つの基準で選んだ「偉大なアルゴリズム」について、エンジニアでなくても分かるような簡単な言葉を使って紹介してくれるである。以下のようなアルゴリズムについて紹介している。 検索エンジンのインデクシング ページランク 公開鍵暗号法 誤り訂正符号 パターン認識 データ圧縮 データベース デジタル署名 話題がかなり身近なものであり、説明が当にわかりやすいため、とりあえずアルゴリズムを学ぶ前の読み物として非常におすすめ。個人的には検索エンジンやページランク、パターン認識あたりが興味深かった。このを読んで、興味を持った部分について、さらに深く学習をしていくと良いかもと思った。 読書メモ ## 検索エンジンのインデクシング - 検索エン

    「世界でもっとも強力な9のアルゴリズム」読んだ - $shibayu36->blog;
    sezemi
    sezemi 2017/01/08
  • [ウェブサービスレビュー]見られるのは一度だけ--パスワード送付に最適な「One-Time Secret」

    内容:「One-Time Secret」は、一度だけ表示可能な秘密のメッセージを送信できるサービスだ。パスワードや個人情報など、メールやSMSのログに残したくない文字列を相手に送りたい場合に利用できる。 「One-Time Secret」は、一度だけ表示可能な秘密のメッセージを送信できるサービスだ。パスワードや個人情報など、メールやSMSのログに残したくない文字列を相手に送りたい場合に利用できる。 利用にあたってはトップページにあるフォームにメッセージを入力したのち、表示用の合言葉を設定。「Create a secret link」をクリックすることで、URLが発行される。あとはこのURLをメールやSMSなどで相手に送り、並行して合言葉を別の手段で伝えればよい。 URLと合言葉を受け取った相手は、ブラウザを使って指示されたURLにアクセスし、合言葉を入力して「View Secret」をクリ

    [ウェブサービスレビュー]見られるのは一度だけ--パスワード送付に最適な「One-Time Secret」
    sezemi
    sezemi 2017/01/08
  • グローバルにおける品質の考え方 | Ques

    こんにちは。ヒューマンクレストのマイです。 私はベトナム出身で高校を卒業してから日に来ました。母国と違う国に住み、今まで自分にとっての常識や考え方が覆されたことが少なくありませんでした。今回は自分が経験したことに基づいて品質の考え方について話したいと思います。 早速ですが、皆さんは物を買うときに何を意識していますか。値段?見た目?最近ECサイトでのお買い物が当たり前のように行われており、口コミなどを見て買い物をする人も少なくないですね。しかし、店舗での購入であれ、オンラインショッピングであれ、一番意識しているのはやはり「品質」ではないでしょうか。 我々が普段何気なく使っているこの「品質」という言葉ですが、「品質とは何か」と聞かれてすぐに答えることができるでしょうか。 品質とは? ISO9000:2005では、以下のように定義されています。 「品質とは来備わっている特性の集まりが要求事項

    グローバルにおける品質の考え方 | Ques
    sezemi
    sezemi 2017/01/08
    狩野モデル
  • Big Sky :: Matz の「言語のしくみ」を読んだ。

    Twitter で「言語のしくみ」読みたいなって呟いたら Matz 人から「献しましょうか」とメンション頂いて即答でお願いしました。ありがとうございます。 ひさびさ紙のを通勤電車の中で立ちながら読んだので手がだるくなりました。なんだか懐かしい感じがしました。 さてこのですが、一言で言うとこんなです。 Ruby のパパこと Matz が雑誌の連載に追われながら試行錯誤して作ったプログラミング言語「Streem」を解説する 聞こえが悪かったらすみません。言いたいのはこの「試行錯誤」がとても良いエッセンスになっている点なのです。実際にはその連載記事をまとめた物に対して、この当時はこの様に考えていたが後になってみると実は良く無かったといった振り返り「タイムマシンコラム」で構成されています。 この連載が1つのに纏められた事でプログラミング言語設計者の葛藤が非常に良く表されているな、そう

    Big Sky :: Matz の「言語のしくみ」を読んだ。
    sezemi
    sezemi 2017/01/08
  • 基礎技術の学習のモチベーションをどう保つか - $shibayu36->blog;

    最近、コンピュータサイエンスなどの基礎的な知識を学習するように心がけている。できる限り今後も長い期間役に立つ、寿命の長い技術や知識を付けておきたいためである。その一貫で アルゴリズムを学習 してみている。 学習をはじめて感じた課題 しかし、とりあえずアルゴリズムを学習してみると、学習を続けられるか分からないという課題も感じた。 寿命の長い技術であるほど、日々の開発にすぐに利用できないことが多い 例えばアルゴリズムを学んだとしても、それが役立つまでいくにはある程度長い時間が必要 日々の開発に利用できていないと、モチベーションをずっと保ち続けるのが難しい モチベーションが保てないと、結局途中で勉強をやめてしまい、日々の開発に利用できるレベルまでたどり着けない 流行りの技術とかは、すぐに開発に導入してみるとかができるので、とりあえずモチベーションは保ちやすい。しかし、数学とかアルゴリズムとかLi

    基礎技術の学習のモチベーションをどう保つか - $shibayu36->blog;
    sezemi
    sezemi 2017/01/08
    新人研修で、いま直面している問題