2017年3月31日のブックマーク (3件)

  • Javaで「はじめてのプログラミング」を教えるのはキツイと思った話 - GoTheDistance

    2017年4月から人生初めての新人研修講師を務めさせて頂くことになりました。プログラミング入門がテーマです。 先方は昨年までJavaでカリキュラムを組んでいたんですが、JavaをやめてPythonでやらせてもらえないかと提案し快諾頂きました。プログラミングの入門書を書いたから特に感じることなんですけど、Javaはプログラミングの初学者に向いていない言語だと思います。 クラスありきの言語設計 それがJavaの良いところでもあると思いますが、プログラミング自体が初めての方を対象に考えた場合、はじめの一歩として不適切だと感じます。 Hello Worldが重たすぎる お馴染みのHello Worldです。初めてのプログラミングで以下のコードを見たら、何のことやら分からないでしょう。 public class Test { public static void main(String[] args

    Javaで「はじめてのプログラミング」を教えるのはキツイと思った話 - GoTheDistance
    sezemi
    sezemi 2017/03/31
    知ってたけど変えれないんです
  • OSS Gate東京ふりかえり2017-01 ~ 2017-04

    趣旨 OSS Gateの2017年1月~4月の4ヶ月の活動をふりかえります。ふりかえる目的はこれからもっといい感じに活動するためです。 この期間に試したことをふりかえります。 試したことは OSS Gateふりかえり2016 にあります。 この期間に気づいた「やってよかったこと」・「これから試したいこと」をまとめます。 ふりかえりやすいようにこの期間の出来事をまとめています。 前回 2016 の模様 OSS Gateふりかえりへ行ってきた - ただのにっき(2016-12-13) OSS Gateふりかえり - koicの日記 Satoryu's Diary(12-13[長年日記]) 対象 2017年1月〜4月の間にOSS Gateの活動(ワークショップやミートアップへの参加やこれらの宣伝などなにかしら関係のある活動)をした方 ↑の期間は活動できなかったけどこれからは活動したい方 準備 事

    OSS Gate東京ふりかえり2017-01 ~ 2017-04
    sezemi
    sezemi 2017/03/31
    コミュニティもしょっちゅうふりかえって、しょっちゅうリリース
  • Webサービスの初期開発とマイクロサービス・BFF

    Webサービスの初期開発とマイクロサービス・BFF Microservices Meetup vol.5 (API Gateway & BFF) 2017/3/30 @FiNC

    Webサービスの初期開発とマイクロサービス・BFF
    sezemi
    sezemi 2017/03/31