タグ

dtmに関するsezuのブックマーク (87)

  • マイリスト 人力vocaloid製作で参考にした動画‐ニコニコ動画(9)

    sezu
    sezu 2010/06/12
    ドリ音P。
  • KORG Legacy Collection|KORG INC.

    KORG Legacy Collectionシリーズ・ユーザー様へ、KORG USER NETIPアドレス変更に関する重要なお知らせ(2007年8月20日) KORG Legacy Collectionで好評の「MS-20」と「Polysix」に、新たにソフトウェア化したコルグ・アナログ・シンセサイザーの集大成「Mono/Poly」を加えた、真のアナログ・シンセサイザー・パック、新アナログ・エディション・ライン登場 KORG Legacy Collecionシリーズ、Windows Vista対応版 DIGITAL EDITION v1.3 リリースと、DIGITAL EDITIONの優待販売/スペシャル・アップグレードのお知らせ。

    sezu
    sezu 2010/06/02
  • ミキシングを学びたい人のための教科書/理論書|松本昭彦 (Akihiko Matsumoto) Blog Algorithmic Computer Music

    昭彦 (Akihiko Matsumoto) Blog Algorithmic Computer MusicMax/MSPやJavaプログラミング、音楽理論を用い様式、作曲技法のモデリングから自動生成、音響合成を解説ミキシングを学びたい人のための教科書/理論書DAW 方々でミキシングを学ぶにはどういうを使えばいいですかという質問を受けます。 私はレコーディングスタジオでアシスタントエンジニアの経験があるので、様々な音楽ジャンルのプロのエンジニアからいろいろな技を目で見て吸収しましたが、ビギナーにはそういうことは難しいでしょうし、経験からではなく歴史や理論方面から学びたいというアプローチもあるでしょう。 ただ、ミキシングというか、音源の方向性は時代とともに急速に変化するものです。一度勉強したら終わりということではないので、常に先端の事情を追い続ける必要が生じます。 ですが、幾つかの基

    sezu
    sezu 2010/05/18
  • ホームスタジオでのマスタリング3

    マスタリングとは何? マスタリングは、プロダクション・プロセスの最後のステージであり、プロジェクト全体のミックスを終了した後の作業となります。 マスタリングにより、ホー ム・スタジオでの録音物をステップ・アップさせ、ファイナル・ミックスをプロフェッショナル・レコーディングのようなサウンドにすることが可能です。 マスタリングの主目的は、 ①レコーディングの周波数分布を、スピーカー1個のクロック・ラジオからハイファイなホーム・ステレオまで、あらゆる再生システム に適するようにする、 ②他のマスタリング済みレコーディングと全体的なボリューム・レベルが揃うようにする、 ③各曲の全体的なEQ及びボリュームが、全ト ラックで1つの作品となるようにするために、ファイナル・ミックスのサウンドを処理することです。 また、マスタリングにおいては、 ④トラックの左右のバランスや位相、ステレオ・イ

    sezu
    sezu 2010/04/13
  • オーケストラの音域

    少し前にビッグバンド・サウンドの研究のため、音域の一覧表を作ったんですが、公開しないまま忘れていました。そして今回、オーケストレーションに用いる楽器も追加して完成させてみました。 注釈 中央ハ(#60)はC3にて表記しています。 ◆マークは、弦楽器、ギター、ベースなどの開放弦を示します。 複数の書籍、資料を参照してまとめたため、資料によってはこの表と多少異なる音域を示している場合もあります。また、ソロ演奏や奏者の技術によっても推奨される音域は異なります。参考程度にご覧下さい。 音域の色分けは以下の通り。 赤は、標準的な、その楽器の初心者でも扱いやすい音域。その楽器の特性を生かせる最良音域。 緑は、扱いが難しいが楽器の構造上出すことは可能な音域。 青は、キー、アタッチメント、弦の追加など、楽器に構造上のサポートが必要な音域。 ピンクは、とても扱いづらい不安定な音域。青より左に表す場合、楽器に

  • 歌を作ろう!!

    「歌を作ろう!!」のページ You are the #6620 visitor. このページは、こんな方々にお勧めします: 友達とバンドやってるんだけど、いい曲がみつからない。 ○○の曲はかっこよくて好きなんだけど、難しくてコピーできないし…。 適当に作った鼻歌が、「素敵な歌だ」って誉められた。 ひょっとして作曲の才能あるのかな? 詞を作ったので、メロディを付けて歌ってみたい! 一応、ちょっとした音楽経験のある人を対象にするつもりです。 まずは、「初めに」のページを読んでみてください。 そのあと続けて読むかどうかは、みなさんにお任せします。 お気づきかもしれませんが、このページでは、作曲一般に ついて扱うつもりはありません。「歌の作り方」をいろいろと考えていきます。 インスト曲の場合に限ったアレンジのやり方などはまた別のページを探してみてください (冷たい?ごめんなさい)。 読んでいる皆さ

    sezu
    sezu 2010/02/21
    いい連載。わかりやすくてためになる。
  • 【AU】Blue Cat's Freeware Plugins Pack - Download Freeware DirectX and VST Plugins in a Single Bundle (Freeware)

    The good old (and new) Blue Cat Audio freeware audio plug-ins gathered together in a single package! All plug-ins are entirely free: no dongle, registration or mandatory newsletter, check them out! This bundle contains a wide range of premium modulation effects, a guitar amp simulator, a single and dual-channel equalizer, a unique midi-controllable gain suite, as well as a professional spectrum an

    【AU】Blue Cat's Freeware Plugins Pack - Download Freeware DirectX and VST Plugins in a Single Bundle (Freeware)
    sezu
    sezu 2010/02/11
    フリーのVSTプラグインらしい。
  • Mo' Verb - vst - VST - Rhythm Lab | Free Wav Samples, Loops, Breaks, VST Plugins, Synth Presets and much more!

    Mo' Verb is a reverberator, based on original algorithms, combining simulation of spring and digital reverbs. In our plug-in we did our best to provide basis for creating of wide spectrum of timbres, make smooth and warm sound, handy and intuitive interface for making the required sound easy and fast. While making our reverb algorithm we used specially created program for the search of inner param

    sezu
    sezu 2010/01/05
    ぷにえさんおすすめのリバーブ。
  • 画像処理でボコーダーエフェクト - Radium Software

    Photosounder は,いわゆるスペクトル編集ツールと呼ばれる類のソフトウェアだ。音声データを周波数スペクトルに変換したり,逆にスペクトルを音声に戻したりすることができる。 スペクトル編集ツールを使うと,波形の直接編集では難しい類の加工を,直感的かつ視覚的に行うことが可能になる。上のビデオなどはその極端な例で, Photosounder と Photoshop を使ってボコーダーエフェクトを実現している。 ボコーダーエフェクトの原理はそれほど複雑なものではないけれど,口で説明するのはなかなかやっかいだ。でも,このビデオで行っていることを見ると,多少なりとも直感的に理解することができるかもしれない。音声(モジュレーター信号)と楽器音(キャリアー信号)をスペクトル画像に変換したあと,それを Photoshop のレイヤーに貼付けて,「乗算」で合成する。それだけの作業で,いわゆる「ロボット

    画像処理でボコーダーエフェクト - Radium Software
    sezu
    sezu 2009/12/25
    ボコーダーの仕組み。youtubeリンクあり。スペクトルの乗算。
  • 「勢いだけで作った」チップチューンなiPhoneアプリ (1/4)

    80年代が生んだピコピコカルチャーを ゼロ年代の申し子、iPhone上で再現する パソコンやゲームマシンのCPUが、まだ8bitだった80年代。音源チップも、やっぱりそれなりの性能だった。音はチープだし、同時発音数も足りず、満足に和音も出なければビートも刻めない。そこを工夫でどうにか乗り切りっていたのが、80年代のゲーム音楽だった。 制約へのチャレンジと、数々のアイディアへの敬意。そしてゲームばかりやっていたボンクラ時代への郷愁などなど。「チップチューン(chiptune)」と呼ばれる音楽は、そうした様々な要素から混成された、80年代以降に生まれた文化のひとつ。 しかしチップチューンも極めるとなると、なかなか大変だ。当時の実機を調達したり、音源チップを使ったりと、マニアックな世界に足を踏み込まなければならない。 それをiPhone/iPod touchで手軽に楽しめるようにしたアプリが「N

    「勢いだけで作った」チップチューンなiPhoneアプリ (1/4)
    sezu
    sezu 2009/12/25
    denkitribeさんの話とかも聞ける! 三角波にアナログ特性を組み込んだ話とかすごい興味深い
  • ベースが強力なフリーのバーチャルアナログソフトシンセ : TAL-Elek7ro - 音楽方丈記

    ベースが強力なフリーのバーチャルアナログソフトシンセ : TAL-Elek7ro » ソフトウェア(VST/AU)  [編集] プラグインのフォルダに入れて約4ヶ月、すっかり忘れてました・・・ 今更な感もあったんですが、音出してみてびっくりしました。 かなりいい感じです。 Togu Audio Line のバーチャルアナログソフトシンセ TAL-Elek7ro を紹介。 Windows 版 VST、OS X 版 VST/AU プラグインがフリーでダウンロードできます。 ハードシンク付きの2つのオシレータ (ノコギリ波、パルス波、三角波、正弦波) モジュレーション 2種類 : PW、FM (ノコギリ波、パルス波、三角波、正弦波) サブオシレータ (ノコギリ波、矩形波). ノイズオシレータ 18dB/12dB 切替のノンリニアアナログモデルのローパスレゾナンスフィルター ポルタメント対応のモノ

    sezu
    sezu 2009/12/25
  • VOCALOIDビブラート手描き支援ツール作ったよ - aike’s blog

    初音ミクなんかを使ってて、ちょっとニュアンスを出したいときは、画面下段のコントロールトラックを手描きすると良い感じになったりします。特にロックやポップスのビブラートの表現は、音程だけでなく音量や音色も揺らす方がそれっぽくなるので手描きしたいところです。でも、いざやってみるとマウスでサインカーブを描くのは、思っているよりもずっと難しいことが分かると思います。そんなわけで、マウスカーソルを自動的に動かして、きれいなサインカーブを描画するためのツールを作成しました。 VibraMouse このツールを起動しておいて、画面上でALT+Zを押すとマウスカーソルがうねうねと動き出します。それぞれのパラメータを変えるとさまざまな波形を描くことができるので、クレッシェンドしつつ、徐々にビブラートが深くなって最後にフラットする、といった表現も可能です。 こんな風にDYNとPITを揺らすと良い感じ。 ダウンロ

    VOCALOIDビブラート手描き支援ツール作ったよ - aike’s blog
  • 「KORE PLAYER」に45種類の音色を無料で追加できる「HOLIDAY SELECTION 2009」

    sezu
    sezu 2009/12/22
  • アレシス :: GuitarLink

    sezu
    sezu 2009/12/17
  • エレキギターをUSB端子に接続できる「USBギターリンクケーブル」

    DTMをやるとき、ギターの録音が結構面倒ですよね。 あのギター用シールドのぶっといジャックを小さなPC用マイク端子のサイズに変換したり、高価なオーディオインターフェイスを使って録音したり。そんなお悩みを解決してくれるのが、サンコーレアモノショップから発売されました。その名も「USBギターリンクケーブル5M」です。 片方はギター用ジャック、そしてもう片方がUSB端子になっているというシールドです。今までありそうでなかった商品ですよね。さすがサンコーレアモノショップ。 ドライバを使わなくてもOKというところもいいですね。長さは5m。立ち上がって白熱のプレイをしても大丈夫ですよ。 パソコンにエレキギターなどを録音する際に生じるズレ(レイテンシー)が気になりますが、こればっかりは実際使ってみないとわからないなぁ。 気軽にパソコンでエレキギターを楽しみたいという人にはかなりおすすめかと思います。 気

    エレキギターをUSB端子に接続できる「USBギターリンクケーブル」
    sezu
    sezu 2009/12/17
  • DTM COMP!! DTMPluginDataBase

    sezu
    sezu 2009/10/31
    鬼畜ショタPおすすめのエキサイター
  • MIDI Chord Helper

    コードの配列はドレミファソラシの順ではなく、 「ドの右がソ」の繰り返しによってできる 「ファドソレラミシ」(FCGDAEB)の順になっています。 一見不規則に見えるかも知れませんが、実はこれ、五度圏と同じ配列なのです。この配列には、よく使うコードがキーの周辺に 自然に集まるという性質があるので、自分が「今、出したい」と思った雰囲気を そのままコードの動き方(コード進行)に反映しやすくなるのです。 一番上の行は五線の先頭につく#や♭の数を表した「調号ボタン」、2行目以下はコードを鳴らすための「コードボタン」です。 この並び順の発想は、すでにアコーディオンで取り入れられています。 アコーディオンでは、左手を使って弾く丸いコードボタンの横方向が上記と同じ順で並んでいます。 縦方向は C の下が Cm ではなく Am になっている点がアコーディオンと異なります。 左右の端のほうにみられる bb、x

    sezu
    sezu 2009/09/27
  • Sound & Tools

    Sound & Tools / Music 2021 1.Today's SoundFont 2.VST Synth 3.VST Effect 4.Free Soft 5.BBS / blog 6.Music 7.Mail 8.Others

    sezu
    sezu 2009/08/22
  • MixMeister | World Class Mixing Software

    Home of the world's premier music and audio technology brands

    sezu
    sezu 2009/07/18
    BPM Analyzerがかなり使えそうな予感。
  • カヤック、高度な即興演奏を可能にしたiPhone用音楽アプリ「GravSynth」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    カヤックは、iPhoneならびにiPod touch向けの音楽アプリケーション「GravSynth」を発売した。App Storeでの価格は230円。 GravSynthは直感的操作で高度な即興演奏を実現する音楽アプリ。iPhoneならびにiPod touchのジャイロ回路を利用し、体の傾きによる重力 (Gravity)に応じて調整引力をコントロールし、ジャズプレイヤーのような即興演奏を可能にするという。 画面はアナログシンセサイザー、アルペジエータ機能、タッチパネルで構成され、タッチパッドを使ってボリュームやピッチを調整し、アナログシンセサイザーを演奏する。アルペジエータ機能では、タッチパネルによる演奏をベースに体の傾きと8つのパッド操作で様々なフレーズを制作可能だ。具体的には、体を縦に傾けると緊張感のあるフレーズになり、横に傾けると安定感のあるフレーズになるとのこと。また、体を