タグ

Ektarに関するsfTKLのブックマーク (2)

  • Kodak Ektar 上野・谷中編 - SpaceFlier

    前回に引き続きKodak Ektar 100の写真です。 上野で若冲展に行った日ですね。まずは上野公園にある花園稲荷です。 前回の濃厚な青から一転、こんな素直な色も出せることに驚かされます。 もちろん、フィルムカメラであるNikon F3の体にホワイトバランスを調整する機構はありませんのでスキャン後にLightroomで調整すると、上の鳥居の写真のような色が浮かび上がってきました。 一方F3の測光の癖がつかみきれずかなりのアンダーになったコマでは、ホワイトバランスや色調を補正してもシャドウ部はかなりじゃじゃ馬で強烈な個性が出てきます。(ブルーとマゼンタが強すぎる) Photoshopで丁寧に補正してけば、自然なトーンにも仕上げられるとは思いますが、これはこれでEktarの個性だと思うので、ある程度残していくのも面白いですね。 もう一つアンダーな一コマ。 ピントがバッチリ決まったクロームメ

    Kodak Ektar 上野・谷中編 - SpaceFlier
  • フィルム撮り比べ1~Kodak Ektar 100~ - カメラと旅行と山登り

    コダックの高級カラーネガフィルムであるEktar 100。 フィルムカメラを始めてから、ISO100のカラーネガフィルムはずっとこれを使い続けています。 発色性の良さ、世界最高の粒子性などの魅力は言わずとも知られているので、今回は拙い写真でどんな感じに撮れるかを紹介します。 上記の写真はNikon F3 +にフォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLⅡ NもしくはCarl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZF.2で撮影したものです。 謳い文句どおり、発色性のよさは際立っています。 ISO感度が100なので、多少撮影条件を選んでしまうというのが欠点ですが、晴天時なら他の選択肢はないかなと個人的には思います。 個人的おすすめ度 ☆☆☆☆☆(5/5)

    フィルム撮り比べ1~Kodak Ektar 100~ - カメラと旅行と山登り
    sfTKL
    sfTKL 2016/05/08
    F3 + Ektar + NOKTON 58mm/Distagon T*2.8/21 すごく良い色
  • 1