タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (19)

  • LINE、位置ゲー、Wi-Fi……古くて新しいモバイルと“O2O”の関係

    いま、インターネット上の取り組みを実店舗の集客に生かす「O2O」が大きな注目を集めている。だがO2Oに類する取り組みは、日ではフィーチャーフォンの頃からみられてきた。そこで今回は、過去から現在に至るまで、日でモバイルを活用したO2Oに関するさまざまな取り組みを追いかけてみたい。 フィーチャーフォン時代からあるO2Oの取り組み そもそもO2Oとは「Online to Offline」の略であり、インターネット上の行動から、実店舗の集客へ結びつける取り組みの総称を示している。SNS等の口コミと異なり、公式ページなどから実店舗への誘導を意図的に実施するのが、現在のO2Oが意味するところだろう。 “ネットから店舗に集客する”というO2Oの概念は非常に曖昧なことから、O2Oに向けた各社の取り組みも、非常にバリエーションに富んでいる。例えばNTTドコモが展開している「ショッぷらっと」や、スポットラ

    LINE、位置ゲー、Wi-Fi……古くて新しいモバイルと“O2O”の関係
    sfida2010
    sfida2010 2013/07/29
  • 「Operation High Roller」――金融機関に対する新たな脅威

    (このコンテンツはマカフィー「McAfee Blog」からの転載です。一部を変更しています。) 今まで想定していた脅威レベルを大幅に上回り、既存の防御策では対応できないレベルまで達する-サイバーセキュリティ歴史において、このような重大な転換点がいくつかありました。一つはOperation Aurora。高度な標的型攻撃により世界屈指のIT企業やセキュリティ企業なども被害を受け、APTと言われる言葉が一般的にメディアで使われるようになりました。二つ目に、Stuxnet。複数のセキュリティシステムを掻い潜り、クローズドな環境にあり難攻不落と思われた核システムに侵入し、遠心分離機を破壊してしまいました。 今回、McAfeeとGuardian Analyticsの共同で発表した、“Operation High Roller(オペレーション・ハイ・ローラー)”に関するレポート(英語PDF)を見る

    「Operation High Roller」――金融機関に対する新たな脅威
    sfida2010
    sfida2010 2013/07/16
  • 50Gバイト無料のクラウドストレージ「MEGA」、Androidアプリを公開

    ニュージーランドのクラウドストレージサービスMEGAは7月4日(現地時間)、公式Androidアプリを公開したと発表した。米GoogleのアプリストアGoogle Playから無料で入手できる。 MEGAは、昨年1月に著作権侵害の疑いで閉鎖に追い込まれたオンラインストレージサービスMEGAUPLOADの創業者、キム・ドットコム(名はキム・シュミット)氏が今年の1月に立ち上げた新生ストレージサービス。 50Gバイトまで無料で利用でき、データ転送と保存ファイルはすべて暗号化される。有償サービスは、月額9.99ユーロ(500Gバイトでバンド幅が1Tバイト)~月額29.99ユーロ(4Tバイトでバンド幅8Tバイト)。有償サービスへのアップグレードは再販業者を通じて行う必要がある。 Androidアプリでは、ファイルのアップロード/ダウンロード、ストレージの検索、ファイルの削除、ファイル名の変更、フ

    50Gバイト無料のクラウドストレージ「MEGA」、Androidアプリを公開
    sfida2010
    sfida2010 2013/07/05
  • iPhoneを監視カメラ化できる無料アプリ登場 外出先から室内を確認

    iPhoneを監視カメラ化できる無料アプリ「あんしん監視カメラ」を、ベンチャー企業のキーバリューが公開した。アプリを起動しておけば、カメラがとらえた映像をWebブラウザから確認でき、外出先から家の中の様子などを確認できる。 アプリをインストールし、撮影開始ボタンを押すだけ撮影スタート。映像を確認する際は、アプリの設定画面に書かれた固有のログインコードを専用ページに入力してログインするだけでOKだ。サイトはPC、スマートフォンからの閲覧に対応している。 映像内の変化が大きい瞬間だけ確認する動体検知機能を搭載。音はデシベルで表示し、大きな音や鳴き声が発生した時にだけアラームを鳴らす防犯カメラの仕組みも取り入れた。映像は、撮影後24時間サーバに保存され、保存期間を過ぎると自動的に消去される。保存期間中の音や映像の変化量の記録をグラフで表示することもできる。将来は、高画質で長期保存できる上位版の有

    iPhoneを監視カメラ化できる無料アプリ登場 外出先から室内を確認
    sfida2010
    sfida2010 2013/06/21
  • クレジットカードの磁気ストライプをハックするプログラムがリリース

    ChaP.pyを使えば、Europay、MasterCard、VISAが開発した規格を使っているカードから機密情報を盗むことができる。 クレジットカードの磁気ストライプに格納されている個人を識別可能な情報を、ハッカーは軽量ツールを使って容易にハッキングできる。RFIDセキュリティの大家アダム・ローリー氏がこのような警告を発した。 Black Hat DCブリーフィングで、同氏はEMV規格を使っているチップとPIN(暗証番号)方式クレジットカードを読み取るためのプログラム「ChaP.py」のリリースを発表した。 EMVとは、クレジット決済とデビッド決済の認証を処理する規格。開発した3社(Europay、MasterCard、VISA)にちなんで名付けられた。 英Bunker Secure Hostingのチーフセキュリティオフィサー兼ディレクターとして働くローリー氏は、RFIDデバイスをスキ

    クレジットカードの磁気ストライプをハックするプログラムがリリース
    sfida2010
    sfida2010 2013/06/21
    クレカ
  • 古くて新しいクレジットマスターの手口

    クレジットマスター――響きはかっこいいですが、れっきとしたカード犯罪です。インターネットの初期から存在するこの手口が再び脚光を浴びつつあります。その手口は極めてシンプルですが、その根的な解決にはまだまだ時間が掛かりそうです。 近年大いに社会を騒がせているカード犯罪。その手口もさまざまで、スキマーと呼ばれる機械でカードの磁気記録情報を不正に読み取る「スキミング」や、偽のWebサイトに誘導してカード情報を入力させる「フィッシング詐欺」など、時代に合わせてさまざまな手口が登場してきました。 そして最近世をにぎわせている“新しい”カード犯罪が「クレジットマスター」。クレジットカード番号の規則性に着目した特殊な計算式を使い、実在する他人のクレジットカード番号を割り出すという手口です。カードそのものは偽造せず、番号だけを悪用するこの方法で、ネットショップで不正に商品購入を繰り返していたとして、200

    古くて新しいクレジットマスターの手口
    sfida2010
    sfida2010 2013/06/21
    クレカ
  • クラウドソーシング「Lancers」で依頼前に相場が分かる新機能

    ランサーズは6月14日、クラウドソーシングサービス「Lancers」をリニューアルし、仕事の依頼前に制作物ごとの価格と納期の相場が分かる機能「料金シミュレーターβ」を追加した。 Lancersで過去に取り引きされた累計15万件超の仕事実績をもとに、実際に依頼した際のイメージを事前に表示するという機能。依頼したい仕事のカテゴリを「ウェブデザイン」「イラスト」「ウェブシステム」などから選び、予算と納期を入力すれば、過去の類似案件の平均提案数が表示される。 初めて利用する際、相場が分かれば安心してサービスを使えるというユーザーの要望に応えた「業界初の機能」(同社)。「10秒程度の短時間で相場が分かる」としている。 関連記事 ランサーズが約3億円調達 クラウドソーシング事業拡大へ クラウドソーシングのランサーズがVCから3億円を調達。オフィスを渋谷に移転し、事業拡大を目指す。 サイバーエージェント

    クラウドソーシング「Lancers」で依頼前に相場が分かる新機能
    sfida2010
    sfida2010 2013/06/14
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    sfida2010
    sfida2010 2013/06/14
  • Android史上「最も高度なマルウェア」、Kaspersky Labが報告

    このマルウェアの複雑さと、未解決の脆弱性を多数悪用しているという特徴は、ほかのAndroidマルウェアよりも、Windowsマルウェアに近いとKasperskyは指摘する。 ロシアセキュリティ企業Kaspersky Labは、これまでに発見された中で最も高度なAndroidマルウェアを発見したと伝えた。このマルウェアは感染した端末に潜み、Androidの未解決の脆弱性を悪用するなど極めて高度な機能を持つという。 Kasperskyのブログによると、このマルウェアはすべてのコードが暗号化され、難読化されているのが特徴だという。ここまで高度な潜伏能力を持ったモバイルマルウェアは稀(まれ)だと同社は指摘する。 さらに、これまで知られていなかったAndroidの脆弱性を突いて管理者権限を拡張するなど、複数の未解決の脆弱性を悪用する機能も持つ。管理者権限を取得された端末からは、このマルウェアを削除

    Android史上「最も高度なマルウェア」、Kaspersky Labが報告
    sfida2010
    sfida2010 2013/06/10
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    sfida2010
    sfida2010 2013/05/28
  • 「音楽業界に構造改革を」 「音源は無料」の新ビジネス、参加アーティスト募集

    音楽業界に構造改革を」――ミュージシャンが新しい音楽ビジネスをスタート。メールマガジンで新曲の音源を無料配布し、ライブやグッズの売り上げで稼ぐモデルだ。 「もうこのままではダメだ」――CD不況の中、アーティストが音楽で稼げるようにしようと、3人組バンド「メリディアンローグ」がこのほど、CD販売に代わる新ビジネス「オープンド・アーティスト・システム」(OAS)をスタートさせた。メールマガジンを通じて音源を無料配布しつつ、ライブやグッズで収益を得るモデル。公式サイトでアーティストの参加を呼びかけている。 OASは、アーティストがメールマガジンを通じて直接ファンに新曲の音源を無料配布する。メルマガを通じて口コミでファンを増やし、ライブの動員数やグッズ売り上げを伸ばすことで収益を得る計画だ。一定のファンが付けば、ファンクラブのような制度「プレミアム・サポーター」をスタート。ファンは月額数百円程度

    「音楽業界に構造改革を」 「音源は無料」の新ビジネス、参加アーティスト募集
    sfida2010
    sfida2010 2013/05/24
  • 家計簿アプリ「Zaim」にレシート自動読み取り機能

    Zaimは4月19日、オンライン家計簿サービス「Zaim」のiOS版に、カメラで撮影したレシートを自動的に認識する新機能を追加した。 iPhoneiPadのカメラからレシートを撮影すると、合計金額や購入品目、日付などを自動的に認識して入力する。店舗名や、カテゴリ・ジャンルの推定なども行う機能を備えた。 レシート読み取りは、平均認識率が96%というアイエスピーのレシート解析システムを採用。店舗名やカテゴリ・ジャンルの推定などは独自に搭載した。 今後PC版・Android版にも追加するほか、読み取り結果とユーザーの入力内容を自動学習させていくことで、精度の改善につなげていく。 関連記事 クックパッド、家計簿アプリの「Zaim」に4200万円出資 家計簿アプリのZaimにクックパッドが4200万円出資。Zaimは今後、Webブラウザ版などを開発し、マネー系の総合サービスを目指す。 クラウド家計

    家計簿アプリ「Zaim」にレシート自動読み取り機能
    sfida2010
    sfida2010 2013/04/20
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    sfida2010
    sfida2010 2013/04/15
  • 相次ぐ不正ログイン事件、原因はIDとパスワードの使い回しの可能性

    総当たり(ブルートフォース)攻撃と思われた手口は、実際はIDとパスワードの組み合わせを大量に試す手口だったことが分かってきた。 3月下旬から国内サイトで不正ログインが行われる事件が相次いでいるが、IDやパスワードを使い回しが被害を大きくさせた原因の一つになっているようだ。被害に遭ったサイト運営各社の調査から、そうした状況が浮かび上がりつつある。 4月9日にNTTレゾナントとイーブックイニシアティブジャパンが、不正ログインに関する調査の追加報告を行った。両社は初期の報告で、IDやパスワードの文字列の組み合わせを総当たりで試す「ブルートフォース攻撃」の可能性を挙げていた。 イーブックイニシアティブジャパンは、「攻撃者が事前に入手していたIDとパスワードを試行する大量のアクセス行為が判明した」と説明。NTTレゾナントは、「使用を認めていない文字種や文字数も含まれ、他社サービスから流出したIDやパ

    相次ぐ不正ログイン事件、原因はIDとパスワードの使い回しの可能性
    sfida2010
    sfida2010 2013/04/10
  • JINSのクレジットカード情報流出、不正利用7件確認 流出は購入画面改ざんで外部に送信させる手口

    眼鏡ブランド「JINS」の通販サイトからクレジットカード情報約1万2000件が流出した事件で、サイトを運営するジェイアイエヌは3月17日、情報流出に関係するとみられるクレジットカードの不正利用が7件確認されたことを明らかにした。 不正利用されたクレジットカードについては、クレジットカード会社に連絡を取り、支払い請求の取り消しと差し止め処理を進めているという。 流出した可能性があるのは、今年2月6日~3月14日に、カード決済で商品を購入した人のカード情報1万2036件で、カード番号、カード名義人名、セキュリティコード、カードの有効期限が含まれる。 同社によると、「購入画面内の『支払方法選択画面』に入力されたユーザーのクレジットカード情報が、第三者の外部データベースサーバに送信される内容の改ざん」だったため、同社が保管していないクレジットカード情報が外部流出する結果になったという。同社はクレジ

    JINSのクレジットカード情報流出、不正利用7件確認 流出は購入画面改ざんで外部に送信させる手口
    sfida2010
    sfida2010 2013/03/18
  • 第161回 山の雪景色と雪の街角の関係

    当たり前だが冬は寒い。寒いといえば雪である。そう、今年も雪景色を撮りに行ってきたのだ。準備編と雪山編、そして雪の街角編と3立てでどうぞ。 冬といえば雪景色ってことで今回も出かけてきました。 2011年は会津若松に、2012年は奈良井宿に雪景色を見に行ったので、今回はちょいと標高が高いところにしてみようかと選んだのが越後湯沢。スキー客に混じって行ってきた。 天候次第で話が大きく変わるのであるが、とりあえずふぶいてなくてよかった、いや、ふぶいてるくらいの方がネタとしては美味しかったかもしれないけれども、例によって成り行きなのでしょうがないのだ。

    第161回 山の雪景色と雪の街角の関係
    sfida2010
    sfida2010 2013/02/14
  • Webページを“切り抜いて”共有できるサービスClipboardが登場

    Clipboardは、Webページの一部をクリップしてFacebookやTwitterで共有できる新しいソーシャルサービスだ。 Webページ上の一部をクリップ(切り抜き)してFacebookやTwitterで共有するソーシャルクリッピングサービス「Clipboard」が5月31日(現地時間)に公開された。 サービスと同名の米新興企業Clipboardは2011年5月に起業し、10月から招待制でサービスを提供してきた。創業者でCEOのギャリー・フレイク氏は米Yahoo!技術担当副社長を務めた後、米MicrosoftでLive Labsを立ち上げた経験を持つ。 Clipboardのおおよその使い方は以下の通りだ。 ユーザーはサービスにサインアップすると、クリッピングするためのWebブラウザのプラグインをインストールするよう促される。プラグインのインストールを含むサインアップ手続きが完了したら

    Webページを“切り抜いて”共有できるサービスClipboardが登場
    sfida2010
    sfida2010 2012/06/02
  • 「もい!」「にゅっと!」──Twitterのフィンランド人気と大使館の「デジタル外交」

    「もい!」「にゅっと!」──Twitterのフィンランド人気と大使館の「デジタル外交」(1/2 ページ) 「もい!」「にゅっと!」──今、Twitterになぜかフィンランド語があふれている。ブームの震源地は、愛称「フィンたん」こと「駐日フィンランド大使館」の公式アカウント「@FinEmbTokyo」だ。女子力を高めるフィンランド日常会話から、アニメ「ストライクウィッチーズ」まで、幅広い話題をつぶやいてブレイク、フォロワー数は3万を超えた。お堅い大使館というイメージを覆すフィンたん。実は、IT先進国であるフィンランドの「デジタル外交」という重責を担っていた。その素顔に迫ろうと、東京都港区にあるフィンランド大使館を訪ねてみた。 まず出迎えてくださったのは、ミッコ・コイヴマー参事官。2010年11月に着任以来、フィンランド大使館におけるソーシャルメディア戦略を手がけてきた。 フィンランド大使館に

    「もい!」「にゅっと!」──Twitterのフィンランド人気と大使館の「デジタル外交」
    sfida2010
    sfida2010 2012/03/05
    へー
  • 年収440万円、独身の場合は? 節税のコツが分かる税金の話

    前回「増税は消費税だけじゃない。大増税時代の税金を理解しよう」は、間近に迫った消費税、所得税、住民税などの増税に関する話をお伝えした。その中で出てきた課税所得、給与所得控除などといった言葉は普段あまり縁がない人もいたと思う。前回は細かな計算のプロセスを省略したところもあるので、今回は皆さんが自身の税金を計算できるよう詳細を解説したい。 サラリーマンは毎月の給与明細に記載してある所得税、住民税の金額をどうやって計算しているか理解しているだろうか。前回も書いたが、筆者は23年間のサラリーマン時代、税金に対して興味も知識もなかった。よって自分が毎月の税金をいくら払って(納めて)いたのかまったく知らなかった。ましてその金額の根拠となる計算方法を調べようと思ったことなどなかった。筆者と同じようにじっくりと税金に向き合ったことのない人はそこそこいるだろう。 先日50代の知人と飲んだ際に「1980年代は

    年収440万円、独身の場合は? 節税のコツが分かる税金の話
  • 1