タグ

2015年12月4日のブックマーク (4件)

  • 一流のフロントエンドエンジニアが引っ越しの達人である理由 - KAYAC engineers' blog

    このエントリーは tech.kayac.com Advent Calendar 2015 の3日目のエントリーです。 こんにちは。ここ5年で6回引っ越している @ki_230 です。 普段は引っ越しの傍ら、ウェブサイトのマークアップに勤しんでおります。 今回は出力結果よりも出力結果を導き出すルールが重要!という話をしたいと思います。 まずは引っ越しの話からはじめましょう。 ※ できることであればPCChromeでご閲覧ください。 例えば、あなたが友達に引っ越しを頼まれたとしましょう。 いまの家がこんな感じなんですけど、新しい家におんなじ感じで家具を配置して欲しいんですよね。 ※ マウスオンで家具の名前がわかります。 合点承知の助! でもって、家具を運び入いれる際、新居の広さが以前のものと全く変わらなければ問題は起こりません。 ※ マウスオンで家具の名前がわかります。 完璧だ。 完璧ですね

    一流のフロントエンドエンジニアが引っ越しの達人である理由 - KAYAC engineers' blog
  • WebGLも怖くない!canvasライブラリを効率良く学ぶオススメの順番 - KAYAC engineers' blog

    このエントリーは tech.kayac.com Advent Calendar 2015 の4日目のエントリーです。 こんにちは! 今年の春、カヤックに新卒として入社した、フロントエンドエンジニアの深澤(@takumifukasawa)です。 今回は、「canvasのライブラリは手をつける順番で理解度が大きく変わる」と思った出来事について書きます。 canvasライブラリで表現の幅は広がるが、種類が多くて迷う。 僕は7月に、『1日1jsdo.it』という企画を始めました。主にcanvasの勉強のためです。 これは、「1日に1つプログラムで何か作品を作る → それをjsdo.it(※1)に投稿する」習慣のことです。 途中で1週間ほど間が空いてしまった時期はありますが、この習慣を4,5ヶ月ほど続けていて、いまのところ120個近くの作品が出来上がっています(たいてい、仕事を終えて帰ってから寝るま

    WebGLも怖くない!canvasライブラリを効率良く学ぶオススメの順番 - KAYAC engineers' blog
  • Go lang bbpd / Amazon DynamoDBのプロキシサーバ

    Go Advent Calendar 2015 - Qiita 11/4の記事です。 Go言語で書かれた、Amazon DynamoDBのプロキシサーバの紹介をします。 もともと、他言語のPHPで書かれたウェブアプリケーションで、AWS SDK for PHPを利用してDynamoDBを使おうとしていたのですが、Class Preloader for PHPがうまく動かせず、全然パフォーマンスが出なくて困っていました。EC2 c4.xlarge nginxphp-fpm でベンチマークして800 req/s ほどでした。(PHP with Amazon DynamoDB) そのため、他言語でDynamoDBのプロキシサーバを立てて、そのAPIを経由してデータのSet / Getをしようと考えて、色々探しまわった結果、SmugMugという企業がオープンソースで公開している、Goで書かれ

    Go lang bbpd / Amazon DynamoDBのプロキシサーバ
  • Test::UNIXSock で UNIX domain socket のサーバもテストする - Qiita

    Perl5 Advent Calendar 2015 4日目の記事です。 Test::TCP というテストモジュールはご存じですよね? TCP サーバを実際に (空いているポートを自動で見つけて) 起動して、それに対するテストを簡単に書ける素晴らしいものです。 諸般の事情により、TCP ではなく UNIX domain socket を使用するサーバについても同じことをしたかったため、Test::UNIXSock を作りました。 使い方はほぼ同じです。Test::TCP では port が渡ってくるところが一時的に生成された UNIX domain socket の path になっているので、それを使って server, client のコードを書いて普通にテストするだけです。 以下は memcached への接続をテストする例です。 use 5.12.0; use Test::UNIX

    Test::UNIXSock で UNIX domain socket のサーバもテストする - Qiita
    sfujiwara
    sfujiwara 2015/12/04
    書きました