タグ

ブックマーク / charsbar.hatenadiary.org (13)

  • CPAN(TS)とランキングの件、他 - Charsbar::Note

    朝も早うから雑多な話を駆け足で詰め込んだので、消化不良になった方も多かったろうと申し訳なくも思っていますが、ポイントは、CPAN家のFAQからたどれる「CPANにアップロードする方の責務」についてのこの一節(「私たちはみなさんも空気を読んでくれるものと信じています」)と、 Your duties, the basics, traps We trust that you have read the perlmodinstall, perlmodlib, perlmodstyle, and perlnewmod manpages and that you regularly check out uploads to CPAN and that you have been watching CPAN activities for a while to have an impression of

    CPAN(TS)とランキングの件、他 - Charsbar::Note
    sfujiwara
    sfujiwara 2013/09/30
    なおさないと
  • Pod::PerldocJp - Charsbar::Note

    Perlのドキュメントはわざわざサーバにアクセスして読むものではなく、インストールして読むものですよね?――というわけで、日人向けに特化したperldocをつくってみました。Pod::PerldocJpをインストールすると、perldocjpというコマンドが利用できるようになります。これを使うと、 =encodingが指定されている(たいていは日語の)PODも(端末の文字コードによらず)正しく表示できるようになります。 perlコアに付属している一部のドキュメントについてはperldoc.jpで公開されている日語のPODをダウンロードしてきてローカルで読めるようになります。 fによるコマンド検索などにも対応していますので、コマンドラインから $ perldocjp -Jf printとタイプすれば、日語でprintコマンドの説明が読めるようになります(perlfuncを訳してくださ

    Pod::PerldocJp - Charsbar::Note
  • DBD::SQLite 1.20 - Charsbar::Note

    長らくバグが放置されたままだったDBD::SQLiteですが、先日AliasことAdam Kennedyがメンテナを引き継いだのを受けて、いま何人かのCPAN Authorsが集まってごりごり直しています。tokuhiromさんのところでパッチが紹介されていたもののように、有名どころのバグはあらかた潰し終わって、これからSQLiteのソースをamalgamationに変えたり、unicodeまわりのバグを直したり、という作業が行われる予定なのですが、とりあえず一区切りということで、正式版の1.20が出ています。 Class::DBI、Jifty::DBI、Rose::DB、Data::ObjectDriverなどをお使いの方は、ぜひアップデートしてみてください(以上のものは、私のところで全部テストが通ることを確認済みです。ほかにテストしておいてほしいものがあったらご一報をば)。 追記:DO

    DBD::SQLite 1.20 - Charsbar::Note
  • Mojoを使ってみた - Charsbar::Note

    ちょろっと使ってみたのでレポートしてみる。 MojoというのはCatalystの原作者sriことSebastian Riedelが最近つくっている「ウェブアプリケーションフレームワークの土台をつくる」フレームワークのこと。人いわく「rubyにおけるrack、pythonにおけるwsgiに相当するもの」だそうですが、その評価の是非はさておき、大きな特徴をいくつかあげると、 インストールはきわめて簡単 「やってみたかったから」再発明 RFC大好き コンテキスト持ち歩き系 というところでしょうか。国内では同じような趣旨のHTTP::Engineが開発されていますが、Mooseをバリバリ使っているHTTP::Engineに比べて、Mojoはアクセサからなにから、ほとんどのコードを自分で再実装しているので、インストールに困るような依存モジュールは(ほとんど)なし。ぶっちゃけ「さくらのレンタルサーバ

    Mojoを使ってみた - Charsbar::Note
  • 「輝け!全日本最強 CPAN Author 決定選手権 2007」完全版 - Charsbar::Note

    いささか遅くなりましたが予告通り完全版の一覧を掲載します。このデータは基的にYAPC直前、2008年5月15日時点でのものですが、抜けが判明したworemacxさんの分については先ほど目視で抽出しました。ほかの方のYAPC後の更新については反映されていませんのであしからずご了承ください。 ちなみに過去の選手権の結果はnipotanさんのサイトに掲載されています。 2006年度 2005年度 というわけで、あらためてなんちゃらかんちゃら出てこいや〜、とな。 モジュール数5個以上の部 過去二回の選手権ではモジュール数による分類はなかったのですが、この一覧のもとになっているCPANTSの仕組み上、モジュール登録数の少ない新しいAuthorの方が有利になる側面があるので、今回は家CPANTSの分類にしたがってランキングを分けました。YAPC当日に発表したのはこのグループのベスト10です。表は、

    「輝け!全日本最強 CPAN Author 決定選手権 2007」完全版 - Charsbar::Note
  • 海外のPerlerの情報は - Charsbar::Note

    とりあえずmiyagawaさんのブクマ(あるいはmiyagawaさんのお気に入り)を追いかけておくのが適度にフィルタがかかって便利なわけですが、それでは物足りないという熱心な人にいくつかのポインタを紹介してみる。 初級編 http://use.perl.org/ http://www.perlmonks.org/ http://perlbuzz.com/ ちなみにタイトルとリンクだけでよければPlaggerでとってきたものをhttp://twitter.com/perlnews(とirc.perl.orgの#news)に放流してます。 中級編 http://www.nntp.perl.org/group/ http://london.pm.org/pipermail/london.pm/ さらに海外Perlerを追いかけたければブログよりMLを見た方がいいと思います。nntp.perl.

    海外のPerlerの情報は - Charsbar::Note
  • CatalystのModelの話 - Charsbar::Note

    「なんでMVCなんて使うの?」という牧さんの記事には全面的に賛成なわけですが、ここでCatalystを出してくるんだったらひとつDISっておかないといけないものがある。 Catalyst::Model::DBIC::SchemaとかCatalyst::Model::Jifty::DBIとか、O/Rマッパをそのままモデルにしちゃってるヤツだ。 自分でも書いておきながら何を、と思わんではないけれど、MVCのキモは、Mで起こっていること、Cで起こっていること、Vで起こっていることをそのまま相手に見せてはならない、ということ。 CatalystのCはMの要素とVの要素を併せ持たされてしまうことが多いわけですが、MVC的には、ふつうの人がC(やV)でやっていることのほとんどはMの中に戻してやらないといけない。O/RマッパはあくまでもMのなかでこっそり使うものであって(現代的にはMMVCパターンの一方

    CatalystのModelの話 - Charsbar::Note
  • CatalystやDBICのプラグイン/コンポーネントの継承の話 - Charsbar::Note

    NEXTやClass::C3に気持ち悪い一面があるのは事実だけれど、いくらフックポイントを用意しても、空気を読まずにフックポイントの用途を意図的/非意図的に誤解して想定外のことをすれば気持ち悪いことになってしまうのは変わらない。その辺はたとえばフックポイントが豊富に用意されているPlaggerでSmartFeed系のプラグインを使ったあとにソート/フィルタ系の野良プラグインを使おうとしてハマるのといっしょ。 それでもPlaggerの場合はmiyagawaさんがOKしたもの以外はtrunkに入れず、野良の開発陣まで含めてみんな勝手にプラグインをCPANにアップしたりしないという統制がきいていたからCPAN経由での問題はあまり起こらなかったし、ときおり野良プラグインで問題が起こっても「野良だからしょうがないよね」という諦めがあったけれど、Catalystの場合はみんなが玉も石もとりあえずCPA

    CatalystやDBICのプラグイン/コンポーネントの継承の話 - Charsbar::Note
  • Perl on Railsの話 - Charsbar::Note

    英国放送協会(BBC)がPerl on Railsを名乗るMVCフレームワークを開発したという話が一部をにぎわしていたので、簡単なまとめ。英語で話を追える人は下記を(コメント欄含めて)順に読んでいけばOKです(これ以外にもスラッシュドット(家)をはじめ、いくつかのソースに情報が分散していますが、必要な流れはだいたいこの三つで把握できるはず)。 http://www.bbc.co.uk/blogs/radiolabs/2007/11/perl_on_rails.shtml http://derivadow.com/2007/11/30/perl-on-rails/ http://iamseb.com/seb/2007/12/perl-on-rails-why-the-bbc-fails-at-the-internet/ さて、題。2007年11月30日に「BBCが自社フレームワークとして

    Perl on Railsの話 - Charsbar::Note
  • Win32::IEHistory 0.01 - Charsbar::Note

    先日miyagawaさんが某所で 07:34 Win32のIE5History読むモジュール 07:34 charsbarさんあたりがつくってたりしないだろうか と言っておられたので、でっちあげました。Win2Kと、おそらくXP、98でも動くかもしれない、(たぶん)IE5.0以上の履歴、キャッシュ、クッキーのインデックスを解析するモジュール。 こんな感じのスクリプトを書くと、 use strict; use warnings; use Win32::IEHistory::History; my $history = Win32::IEHistory::History->new; foreach my $entry ( $history->urls ) { printf "%s (%s)\n", $entry->url, $entry->last_modified; }こんな感じの出力が返っ

    Win32::IEHistory 0.01 - Charsbar::Note
  • Acme::JapaneseCPANAuthors - Charsbar::Note

    Shibuya.pmのあとの飲み会で「全日最強 CPAN Author 決定選手権」は日人っぽいCPAN Authorsの抽出に時間がかかって大変だという話が出ていたので、Slideshareにサインアップできなかった腹いせにちょっと作ってみました。codereposに入っていますのでご入り用の方&自分もリストに入れておけという方はご自由にどうぞ。

    Acme::JapaneseCPANAuthors - Charsbar::Note
  • pip - Charsbar::Note

    AliasことAdam Kennedy氏が書いたパッケージインストーラ。もとはModule::Plan::Baseというパッケージ名で登録されていたのですが、v0.06からpipにリネームされています。細かい使い方はPODやらソースやらを読んでもらうとして、ごくおおざっぱには、たとえばSledgeのようにCPANにアップされていないパッケージをインストールしたいときにコマンドラインから > pip -i http://osdn.dl.sourceforge.jp/sledge/8401/Sledge-1.11.tar.gzとかすると、tarballをCPANの.cpan/modules/id/L/LO/以下にダウンロードしてきて、あたかもCPANシェル経由でインストールしたかのように依存ファイルの解決やらテストやらしてくれる、というもの。 体だけ落としてくるんじゃ意味ないだろという向きに

    pip - Charsbar::Note
  • Plagger::Plugin::Filter::POPFile v0.03 - Charsbar::Note

    miyagawaさんにいろいろ助言をいただいてだいぶすっきり。Ruleの使い方がいまいちよくわかっていなかったのですが、これでPublish::POPFileはお蔵入りです。v0.02までのadd_tags_to_titleとdeleteについてはまた別プラグインで実装ということで。 # さらに指摘を受けたので微妙にverup. # もひとつ気づいたことがあるので微妙にup. package Plagger::Plugin::Filter::POPFile; use strict; use base qw( Plagger::Plugin ); our $VERSION = '0.03_02'; use XMLRPC::Lite; use File::Temp (); use Encode; sub register { my ($self, $context) = @_; $contex

    Plagger::Plugin::Filter::POPFile v0.03 - Charsbar::Note
  • 1