タグ

2014年10月29日のブックマーク (8件)

  • 悪い予感しかしない・・・少女の人形遊び、修羅と化す : カラパイア

    アメリカの少女たちの間で大人気の商品、空飛ぶ妖精人形「フラッター バイ・フライングフェアリーズ」は、人形についているセンサーに手をかざすと、妖精人形がくるくると回りながら宙に舞うという大人でも夢中になれるおもちゃである。 とある少女がこの人形で遊んでいたところ惨劇が起きた・・・

    悪い予感しかしない・・・少女の人形遊び、修羅と化す : カラパイア
    sgo2
    sgo2 2014/10/29
    上昇気流により吸い込まれたか…(適当な推測)
  • 地熱発電や小規模水力発電 優先買い取りへ NHKニュース

    太陽光など再生可能エネルギーの買い取りが制限されている問題について、経済産業省は、再生可能エネルギーのうち、安定して発電できる地熱発電や自治体などが運営する小規模な水力発電を制限の対象から外し、電力会社に優先的に買い取るよう求める方針を固めました。 再生可能エネルギーの買い取り制度を巡っては、天候などによって発電量が変動する太陽光発電の申し込みが急増したため、電力会社が、安定的な電力の供給に支障が出るおそれがあるとして、買い取りを制限する動きが相次いでいます。 制限の対象はすべての再生可能エネルギーによる電源となっており、出力が安定している地熱なども含まれています。 これについて、経済産業省は、安定して発電できる電源まで買い取り制限の対象になるのは問題があるとして、地熱発電と自治体などが運営する小規模な水力発電を制限の対象から外し、電力会社に優先的に買い取るよう求める方針を固めました。 一

    sgo2
    sgo2 2014/10/29
    自治体規模で地熱&水力で電力自給率100%を達成感してる所が既に100以上あるそうなので、技術的にはこちらを優先すべき。が、逆に自治体ごとの不平等さが政治的ネック。
  • セブン&アイ、ネット購入コンビニで即日受け取り - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングスは、グループのスーパーや百貨店などで扱う商品を消費者がインターネットで購入し、コンビニエンスストアで当日に受け取れるようにする。月内に稼働させる物流拠点を活用し、まず2015年中に首都圏の7千店で可能にする。ネット通販企業は価格や品ぞろえを競ってきたが、日最多の店舗網を活用するセブン&アイが格参入することで、早く便利な受け取りの仕組みづくりが競争の軸になりそうだ

    セブン&アイ、ネット購入コンビニで即日受け取り - 日本経済新聞
    sgo2
    sgo2 2014/10/29
    これむしろ駅前とかの利便性が高い土地、店舗のスペース、独自の流通網、従業員の余裕が揃ってる百貨店とかがやった方が良い気が。店舗に足を運ぶ動機も作れる。
  • 「デザインがかっこよすぎて80%が離脱」サイバーエージェントのお料理日記アプリ「ペコリ」がハマった意外な落とし穴。

    「デザインがかっこよすぎて80%が離脱」サイバーエージェントのお料理日記アプリ「ペコリ」がハマった意外な落とし穴。 サイバーエージェントさんのお料理コミュニティアプリ「ペコリ」についてプロデューサーの野口さんにお話を伺いました。 ※株式会社サイバーエージェント「ペコリ」プロデューサー野口さくらさん。 「ペコリ」をつくった理由。 「ペコリ」について教えてください。 野口: ペコリは手作り料理に特化した「お料理コミュニティアプリ」です。約2年前にリリースして20人ほどで運営しています。(プランナーが2人で、残りはエンジニアとデザイナー) アプリは約70万ダウンロードで、WEBもあわせると月間200-250万人の利用者が使ってくれています。ユーザーとしては90%以上が女性で、20-40代料理好きな主婦がほとんどですね。 アプリはiOSとAndroidだとどちらが多いでしょうか? 野口: iOS

    「デザインがかっこよすぎて80%が離脱」サイバーエージェントのお料理日記アプリ「ペコリ」がハマった意外な落とし穴。
    sgo2
    sgo2 2014/10/29
    吉野家がもっとスタイリッシュだったら/スタバがもっとダサかったら、に通じる。どちらも今の客層が離れるのは容易に想像できる
  • 「こちら911のオペレーターです」 女性「ピザを頼みたいのですが・・・」 → 悪戯に思えたこの通報が意外な結末に : はちま起稿

    通報の始まりは「ピザの宅配のお願い」だった。 この、場違いな「緊急通報」が意外な結末を迎えた。 緊急通報オペレーター 「こちら911です。緊急事態はどこで発生しましたか?」 通報者 「メインストリートの123番地です」 オペレーター 「わかりました、何が起きたのですか?」 通報者「ピザの宅配をお願いします」 オペレーター 「えっと、、、奥さん、あなたが電話しているのは911ですよ?OK?」 通報者 「勿論わかっています。Lサイズのぺパロにピザをお願いできますか?」 オペレーター 「もう一度お尋ねしますが『緊急通報911』にかけてることはわかっていますよね?」 通報者「わかっています。到着までどのくらいかかりますか?」 オペレーター 「もしかしてそちらでなにか緊急事態が起きてるのですか?」 通報者 「はい、そうです」 オペレーター 「正確な話が出来ないのはそこに誰かがいるからなのですか? 通

    「こちら911のオペレーターです」 女性「ピザを頼みたいのですが・・・」 → 悪戯に思えたこの通報が意外な結末に : はちま起稿
    sgo2
    sgo2 2014/10/29
    出前に偽装してレスキュー呼べる専用ナンバー(あるいは話中のプッシュ操作)を用意すれば、オペレータの技量に頼らずに済む気が。
  • Yahoo!ニュース - 痴漢捜査官が女性の尻触る 疑いで逮捕、神奈川県警 (産経新聞)

    駐輪場で女子大生の尻を触ったとして、神奈川県警監察官室は29日、県迷惑行為防止条例違反の容疑で、鉄道警察隊巡査長の長崎裕憲容疑者(30)=平塚市黒部丘=を逮捕したと発表した。長崎容疑者は電車内での痴漢の取り締まりなどを担当していた。 逮捕容疑は、28日午後10時40分ごろ、平塚市紅谷町のJR平塚駅西口にある屋内駐輪場で、服の上から女子大生(19)=同市在住=の尻を1回なでたとしている。「間違いない。被害者に悪いことをした」と容疑を認めているという。 監察官室によると、長崎容疑者は勤務終了後の同日午後5時半ごろから横浜駅前で飲酒後、帰宅途中だった。尻を触られた女子大生が悲鳴を上げて長崎容疑者は逃走したが、近くにいたアルバイトの男性(30)が約50メートル先の路上で取り押さえ、駆けつけた警察官に引き渡された。 監察官室の小清水芳則室長は「非常に遺憾で厳しく受け止めている。警察官としてある

    sgo2
    sgo2 2014/10/29
    捜査官から容疑者への置換。
  • 日本人の結婚観と、少子化対策の問題(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    sgo2
    sgo2 2014/10/29
    例えば法人税引き下げが悪いってのは、法人税率の推移と法人税収の関係見れば見当外れだと分かる http://urx.nu/duI0。そんな批判をもてはやしていたら意見が軽視されても文句は言えんべ。
  • 公立学校を「官製ブラック企業」にする財務省-「講師は市民ボランティア」等で教員は大幅削減(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    渡辺輝人弁護士が「公立小学校の先生を減らしちゃダメです」と、次のように指摘しています。 他の先進国に比べて、ただでさえ遅れている教育環境の向上を遅らせるどころか逆戻りさせ、教員をさらなる長時間労働に追い込もうとする財務省は、ブラック企業の鑑かもしれませんね。出典:渡辺輝人弁護士「公立小学校の先生を減らしちゃダメです」渡辺輝人弁護士の指摘に同感です。私も以前のエントリー「駅前トイレで寝泊まりするトリプルワークの女子高生、世界ワースト長時間労働で病激増する日の教員」で書いたように、世界一低い教育への公的支出が、ブラック企業のような教育現場を生み出していると思います。 実際、「文部科学白書」2013年度版の中で、下のグラフにあるように、日の1学級当たりの児童生徒数は、「OECD平均を上回り、最も高い国の一つ。」となっていますし、教員一人当たりの児童生徒数で見ても、日はOECD平均を上回っ

    公立学校を「官製ブラック企業」にする財務省-「講師は市民ボランティア」等で教員は大幅削減(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    sgo2
    sgo2 2014/10/29
    利害関係の間に挟まって調整してるだけの財務省を叩いた所で案山子殴りでしょうに…。あるいは「財務省の向こう側に立ってる奴」が自分だと分かった上での現実逃避?