タグ

2023年4月7日のブックマーク (10件)

  • 桃太郎+ on Twitter: "知らない人が多すぎるので何度でも言うぞ。 インボイスが始まったら「電力会社の消費税納税負担が580億円増えるため、その補填のためこっそり電気料金を値上げ」しようとしてる件。自分は無関係だと思い込もうが無駄、”インボイスは国民全員の問題”なんだよ!抵抗して廃止させよう💢 #STOPインボイス https://t.co/FTb6FEcqSH" / Twitter

    桃太郎+ on Twitter: "知らない人が多すぎるので何度でも言うぞ。 インボイスが始まったら「電力会社の消費税納税負担が580億円増えるため、その補填のためこっそり電気料金を値上げ」しようとしてる件。自分は無関係だと思い込もうが無駄、”インボイスは国民全員の問題”なんだよ!抵抗して廃止させよう💢 #STOPインボイス https://t.co/FTb6FEcqSH" / Twitter
    sgo2
    sgo2 2023/04/07
    人口で割って480円/年・人、世帯数で割って1180円/年・人程度の話。国債の利息に払ってる額(少なくとも国民1人あたり5万円/年を超える)の方が余程大きい。
  • ニック・ロウ 「ところで、『政府の予算』と『家計の予算』ってどこがどう違うの?」(2017年10月27日)

    おそらくあなたも目にしたことがあるだろう。 経済学に疎い素人が「政府は、家計と同じように、収入の範囲内で暮らさなくちゃいけない」みたいな発言を口にしているのを。そして、経済学者がその発言主を指さして嘲笑し、「そんなのは誤謬だ」と断罪しているのを。 さて、質問だ。「政府の予算」と「家計の予算」ってどこがどう違うんだろう? その違いって重要なんだろうか? これらの問いに私なりの回答を寄せるのが今回のエントリーの目的だ。「教育的な」側面を持つエントリーといっていい。 「政府の予算」と「家計の予算」を分(わ)かつとされる違いのうちで、質的にも量的にも重要な意味を持つ違いって果たしてあるんだろうか? 私にはその点が明らかじゃないのだ。 1. 政府は、強制力を行使して(あるいは、強制力を行使する可能性をちらつかせて)収入(税収)を増やすことができる。家計は、そうはできない。 この違いは、政治絡みで重要

    ニック・ロウ 「ところで、『政府の予算』と『家計の予算』ってどこがどう違うの?」(2017年10月27日)
    sgo2
    sgo2 2023/04/07
    r>gだから利息を成長で払い切る事は現実的ではなく国債残高は膨張を続ける。尤も比率が保てれば問題は無い。しかし底が0以下なのは不変なため絶対値での差(要は格差)は広がる。
  • 図書館の役割って実際のところなんなの?

    好きの中で神聖化されすぎて何しても叩かれてる気がするわ てか皆、当に図書館行ってんのかな 追記 いっぱい反応貰えたありがとう ブコメ見てると「オシャレ図書館」が叩かれ続ける理由がやっぱり分からないんだよなぁ 俺もよく図書館行く方だから「こんなデザインじゃが傷んで可哀想」って批判がよく分からなくて (正直開架のってそこまで保存状態良くないよね?俺の近所だけ?) そりゃ判読不明にまで傷んだら買い替えにはなるけど、ただ単にお金の話だし・・・ 使いやすくて綺麗な図書館の方が良くね、って思うんだよな

    図書館の役割って実際のところなんなの?
    sgo2
    sgo2 2023/04/07
    少なくとも個人的には、無かったら今の職には就けていない。あと「自分で選んで買った本」では無いからこそ(受動的に)得られる情報がある。
  • 氷点下5℃の市役所でスキーウエアを着込んでパソコンに向かう…財政破綻した夕張市職員の厳しすぎる現実 市長として再建に取り組んだ鈴木直道氏が見た光景

    炭鉱の閉山によって、少子高齢化が急速に進んだ 北海道のほぼ中央に位置する夕張市は、明治時代から「炭鉱のまち」として栄えてきました。 当時、石炭事業は国の基幹産業で、「黒いダイヤ」と呼ばれる良質の石炭が採れる夕張には、国策として多大な資金や資材が投入されました。戦後も石炭エネルギーの供給基地として発展を続け、1960年代の最盛期には12万人近くの人口を擁していました。当時の写真を見ると、まるで東京の渋谷か原宿のように商店街には人が溢れています。 炭鉱の住宅、電気、ガス、水道、病院などの生活インフラは民間の炭鉱会社が運営し、しかも利用料は無料。身一つで夕張へ来てもお金を稼げる仕組みが整っていたのです。 しかしその後、国のエネルギー政策が石炭から石油へと転換。炭鉱は相次いで閉山に追い込まれ、職を失った人たちは次々と夕張を去りました。石炭産業以外の産業基盤が乏しかったため、働き手である若者の転出は

    氷点下5℃の市役所でスキーウエアを着込んでパソコンに向かう…財政破綻した夕張市職員の厳しすぎる現実 市長として再建に取り組んだ鈴木直道氏が見た光景
    sgo2
    sgo2 2023/04/07
    自治権とか言って事業+権限+財源を中央政府から地方自治体に移管したけど、こういう自治体にとってはデメリットの方が大きい。
  • 「青い救急車」開発 色覚障害でも見やすく

    救急車や消防車の開発を手がけるベルリング(東京)は、色覚障害がある人でも見やすいように青を基調とした救急車を開発し、7日、東京都内で報道陣に公開した。 白地に赤いラインが入った従来の救急車は、赤が見えにくい人には通常のワゴン車と見分けが難しい。見慣れない配色で目立たせ、道を譲ってもらいやすくする狙いもある。ただ、救急車の車体は法令で白と決まっており、まずは啓発イベントでの活用や、緊急性の低い患者移送を担う民間救急での導入を目指す。 車体は現代アーティストの山口歴さんが、空や海をイメージしてデザイン。青をベースに白や水色の模様を描いている。 総務省消防庁によると、救急車が通報を受けてから現場到着までの平均時間は9・4分で、20年前より3分以上延びた。一般の車の防音性能が向上してサイレンが聞こえにくくなったのが一因とされ、同社は目立ちやすい車両の開発を進めていた。

    「青い救急車」開発 色覚障害でも見やすく
    sgo2
    sgo2 2023/04/07
    科学的根拠があるのか疑わしい。現代アーティストがデザインという点で疑惑が深まる(偏見)。
  • 伊勢丹新宿店、「フランス展」の掲示物にオランダ国旗使用で批判 公式「一部誤りがあった」と謝罪

    伊勢丹新宿店は、4月5日から開催中の「伊勢丹フランス展」の掲示物に、フランス国旗ではなくオランダ国旗を使用していた問題について謝罪しました。 問題の掲示物(画像はTwitterより) 伊勢丹新宿では4月5日~4月10日まで、フランスのお菓子やフレンチテイストの雑貨などを取り扱う伊勢丹フランス展が開催されています。問題の掲示物は、伊勢丹フランス展を訴求する内容にもかかわらず、オランダ国旗が描かれていました。フランス国旗とオランダ国旗はともに、赤・白・青の三色旗ですが、フランス国旗は縦縞、オランダ国旗は横縞といった違いがあります。 フランス国旗(画像はWikipediaより) オランダ国旗(画像はWikipediaより) SNS上では、誤った国旗を使用していることを問題視する声のほか、掲示物に描かれたコラージュがイタリア語ではないか、スクーターがイタリアのものではないか、などの指摘も見られまし

    伊勢丹新宿店、「フランス展」の掲示物にオランダ国旗使用で批判 公式「一部誤りがあった」と謝罪
    sgo2
    sgo2 2023/04/07
    🇫🇷←フランス/🇳🇱←オランダ/そしてなんとなく連想したコレhttps://www.aquafresh.com/
  • 日本経済がドイツ・韓国に完敗した理由、分岐点となる「90年代」に何を間違えた?

    ドイツと日は状況が違うという言い訳は成立しない では規模ではドイツを追い抜いた日が、なぜ再びドイツに引き離されようとしているのだろうか。政府の財政出動が足りないなど、経済政策に問題があるとする意見や、ドイツの輸出が伸びているのはEU(欧州連合)の効果なので実力ではないといった議論が幅を利かせているが、どれも事実ではない。 財政について言えば、ドイツは憲法で均衡財政が義務付けられている国であり、大幅な財政赤字は原則として許容されない。コロナ危機やロシアによるウクライナ侵攻によって方針転換が行われつつあるが、これまでは国債を発行しない年すらあった。ドイツには財政出動で経済を伸ばすという考えはなく、基的に企業の競争力が経済を成長させるという方向性でコンセンサスが得られている(そもそも経済理論上、財政出動によって根源的な成長力を増大させることはできない)。 近隣諸国への輸出において為替リスク

    日本経済がドイツ・韓国に完敗した理由、分岐点となる「90年代」に何を間違えた?
    sgo2
    sgo2 2023/04/07
    id:watasiHaKamome 経営者が技術(者)などを優遇してる事との裏返しなので一概に良し悪しは語れない。そもそもエリートに嫉妬して足を引っ張る位なら投資して勝ち馬に乗る方が遥かに良い。(独韓もその辺上手くできてない感)
  • 手芸屋が百均に淘汰された結果安っぽいものしか買えない現象が発生している→手芸に限らずあるある

    西尾雄太 NISHIO,yuhta @snobby_snob 手芸屋が100均に淘汰された結果シャツ用の替ボタンの選択肢が安っぽいプラスチックボタン一択でプラス数十円出せば買えるはずの貝ボタンがどこにも売ってない、みたいなのと似たことがどんな現場でも起きてるのだわ。 西尾雄太 NISHIO,yuhta @snobby_snob 直近の問題ではがきサイズ以上の布を買えるところが生活圏から無くなってリアルに困ってる。ハガキサイズ以下の布使う機会見つける方がムズくない???

    手芸屋が百均に淘汰された結果安っぽいものしか買えない現象が発生している→手芸に限らずあるある
  • テスラが持続可能なエネルギー供給の繁栄を見据えた道筋を示す「マスタープラン」の第3弾を公開

    電化と持続可能な発電・蓄電を通じて、持続可能なグローバルエネルギー経済に到達するための道筋の提案をまとめた「マスタープラン パート3」がテスラから発表されました。2006年のパート1、2016年のパート2に続く第3弾で、化石燃料からの脱却や電気自動車の増産などについて記されています。 Master Plan Part 3 | Tesla https://www.tesla.com/blog/master-plan-part-3 テスラは報告書の冒頭で「持続可能なエネルギー経済は技術的に実現可能であり、現在の持続不可能なエネルギー経済を継続するよりも少ない投資と少ない資源で済む」と記し、その方法について具体的に書き記しています。 国際エネルギー機関の報告によると、世界の一次エネルギー供給量は1年当たり165PWhで、そのうち化石燃料による総供給量は毎年134PWhです。テスラによると、この化

    テスラが持続可能なエネルギー供給の繁栄を見据えた道筋を示す「マスタープラン」の第3弾を公開
    sgo2
    sgo2 2023/04/07
    現状step1を飛ばしてstep2を急いでるのが問題。
  • ロシアのミサイル攻撃に変化?「キーウの幽霊」が語る空の戦況 | NHK

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まって400日超。 大規模なミサイル攻撃など空からの攻撃が続くなか、その最前線に立つウクライナ空軍の隊長が取材に応じました。 隊長は侵攻初期に首都の防衛を担い、「キーウの幽霊」とも称された部隊の1人です。 「ロシアは攻撃の戦術を変えてきている」 初期の首都防衛に成功したパイロットが指摘する空の戦況の今とは?

    ロシアのミサイル攻撃に変化?「キーウの幽霊」が語る空の戦況 | NHK
    sgo2
    sgo2 2023/04/07
    "自身のことを「養蜂家」を意味する「Beekeeper」と紹介しました。ハチミツが好きなことにちなんだ…" ←Terrariaじゃないのか https://terraria.wiki.gg/wiki/Bee_Keeper