タグ

ブックマーク / temcee.hatenablog.com (7)

  • 川崎重工製のN700系新幹線の亀裂箇所は痺れる設計だった - WICの中から

    川崎重工製の新幹線台車に亀裂が入っていたインシデント、ショッキングな破損画像と「安全神話」が謳われる新幹線の問題ということで、大きく取り上げられています。 川重、事故招きかねず悪質 新幹線の台車亀裂 :日経済新聞 この件で川崎重工が報告書を公開しています。破損部の構造や製造工程、具体的な数値まで載せてあり設計者として読んでいて楽しい報告書なんですが、 問題個所が製造的な観点からしてあまりに厳しい設計に見えたので、ちょいと反応したくなりました。 問題の箇所 プレス加工とは 製造をおろそかにしてはいけない 強度は板厚の3乗で効いてくる 問題の箇所 (引用元:川崎重工説明資料) 問題個所の模式図です。問題の部品はコの字のプレス板材を抱き合わせて、曲げ先端同士で溶接しています。凸部は平面が欲しかったらしく、コの字部品がプレス加工だけで平面を出せなかったところを、削ってつじつま合わせをしたというこ

    川崎重工製のN700系新幹線の亀裂箇所は痺れる設計だった - WICの中から
    sgo2
    sgo2 2018/03/03
    https://tetsudo-ch.com/21579.html ←の新型台車のような構造だったら加工の問題は出なかった気が。
  • なぜ投資で億万長者を目指す人は絶えないのか? - WICの中から

    先日ネットを徘徊していると「子持ちパパが、年を取る前に投資で億万長者を目指す」的なブログを見つけ、頭が痛くなりました。投資をする者として、また子を持つ親として、「投資で億万長者」「子持ち」この2点に思うところがあります。 「投資で億万長者」の非現実性 30歳で1000万円から45歳で億を目指す 日経平均の直近10年で3回だけ 甘めに見ているモデルケース リスクを取って茨の道へ ギャンブルに子供を巻き込んではいけない 億万長者でないと、できないことなの? 「投資で億万長者」の非現実性 投資は割合で増えていくものなので、元と期間の長さが物を言います。元が知れている一般人の投資戦略としては、安定した利回りの商品に長期間投資して、複利の恩恵を得るのが安定かつ王道かと思います。ただ王道は時間がかかりますし、安定した商品は利回りが知れています。若い内に億万長者になるのは、この手法では無理でしょう。

    なぜ投資で億万長者を目指す人は絶えないのか? - WICの中から
    sgo2
    sgo2 2017/04/03
    資産が倍増するのに要する時間で見ると凄さが分かりやすい→投資の神様(年利約20%)…3年6ヵ月/東証上場企業の平均配当利回り(年利約2%)…約36年/預金(年利0.12%)…約580年
  • 効率化で残業分の業務が定時内でこなせるようになるわけがない - WICの中から

    労働環境の改善が急ピッチで進んでいるように感じます。特に長時間労働のあたり。僕としては残業手当が出るんならある程度の残業は有りですが、早く帰れるなら早く帰れるなりにいい事は沢山あるので、(長時間労働の是正は)良いんじゃないかなーって感じです。 ただ気がかりなのは仕事の進捗です。経営者が残業を減らすと言う時にセットになって出てくるのが「効率化」というマジックワードです。日企業には無駄が多い、だから無駄を省く事で労働時間を短縮しつつ長時間労働分のアウトプットを確保する。その言葉、どこまで気なんでしょうかと不安になります。 月100時間残業してる人に無駄な時間があるのか 代償その1:お金 代償その2:質 代償その3:贄に捧げられる中間管理職 戦うべきは想像上の顧客 月100時間残業してる人に無駄な時間があるのか 僕は99時間(調整後)の残業を経験した事がありますが、その時に無駄な時間があった

    効率化で残業分の業務が定時内でこなせるようになるわけがない - WICの中から
    sgo2
    sgo2 2017/02/10
    化石みたいなPCの刷新だとかの「人力に一切依らない」効率化ならば効果はあるはず。(そもそも従業員が入れ替わっても通用するものでなければ効率化したとは言えない)
  • 一般サラリーマンの不動産投資について思うこと - WICの中から

    僕は投資というとほぼ株式投資しかしていない人間だけど、世間に目を向けてみると他に主要な投資先として不動産投資がある。そんなものに投資できるのは金持ちくらいだろ、と思ってたがかつての職場に不動産投資を行っているという人がいた。 その人は僕より2歳上だけど特に資産家の家庭というわけでなく、一般的なアラサー既婚リーマンだった。そんな彼が不動産を購入する方法といえば会社の信用力を背景に借り入れを行うしかない。そんなわけで不動産投資ローンにより自身の年収の10倍くらいの額を借りてアパートを購入、さらに趣味嗜好が同じ夫婦だったのか嫁さんもローンを組んでアパートを購入、最終的な世帯負債額は年収と2桁違うという凄まじい借入を行ったとのことで、その豪快さに僕は度肝を抜かれた。 何が彼ら夫婦をそうさせたのか。尋ねてみたところ「仕事辞めて不労所得で暮らしたい」サラリーマンには良くある回答だろう、僕もできれば不労

    一般サラリーマンの不動産投資について思うこと - WICの中から
    sgo2
    sgo2 2016/07/07
    企業が儲けてると思うなら、株を買って便乗するのが正解。あるいは「他人を働かせて稼ぐ権利」と「事業の軍資金」を交換する事で、怠け者と才能&やる気のある人間がwin-winの関係を築く方法が株であると言うべきか。
  • 据え膳食わぬは男の恥 - WICの中から

    「週末に中国のお世話になってるとこの人達が来たんで、観光案内したんですよー。あ、これ彼らからのお土産です。べて、どうぞ。」 15時を過ぎそろそろチロルチョコでも買いに行こうかな、という雰囲気を察したのか隣席の同僚から差し入れが入る。差し出されたのはクッキーのような外観を持つ球状の焼き菓子、中国からのお土産なのでもちろんメイドインチャイナ。 僕は中国土産が苦手だ。安全性云々などと言うつもりはなく、単純に味が苦手だ。これまでクッキーから月に至るまでいろいろ頂いてきたのだが、そのどれもが大変にユニークなテイストであり日的な味覚に支配されている僕にとっては馴染めないものである。 とはいえ僕もいい年した社会人だ、据え膳わぬはなんとやら、頂き物は笑顔で受け取った。ブログでネタにしている点に関しては申し訳なしと勝手に謝らせていただこう。 で、受け取ったところまではよしとして問題はべるほうだ。間

    据え膳食わぬは男の恥 - WICの中から
    sgo2
    sgo2 2016/06/06
    個人的経験から言うと、ホワイトチョコかと思ったら、ただの油脂でコーティングされてたケースもあるからチョコ菓子すら油断ならない>中国土産。が、「稲香村」なるブランドのは普通にうまいです。
  • 開発は冷遇されている - WICの中から

    もう一年以上前の話だろうか。僕の同期は就業時間中に表題のメッセージを僕に寄越し、その数カ月後に会社を後にした。 どの部署が力を持っているかは会社によりけりだけど、労働時間やお賃金面で見てみると日において技術職はどちらかというと軽視されている印象を受ける。これは特に実務以外の人が多い大企業においてその傾向があるのかと思う。技術職は社内政治に疎い人が多く、また何らかの障害が発生した時には原因の発生源として鋭く責められるからだ。 なにいきなり自虐してんの?というと、三菱自動車に関する、とある記事を見て開発の中の人を不憫に思ったからだ。 記事には、僕にはこう書いてあるように見えた。「専門職である開発には三菱グループとの人事交流が及ばず、社長その他の努力も虚しくかつてのリコール事件の風土残る開発部門がまたやらかしてしまった」 確かに燃費不正は開発が行ったのかもしれないが、そもそも開発だけが重要な評

    開発は冷遇されている - WICの中から
    sgo2
    sgo2 2016/05/25
    興味がないには同意だけど、会社もシステムであり、その運用や修正は当然SEの職務だと、昔の上司に叱られた(非常に有能なPMだったのでぐうの音も出ず)。UMLにもビジネスなんとか図とかある位だし。
  • ハイレバのギャンブルはやめて株を長期保有しよう - WICの中から

    株式の値下げが痛かったので、仲間を探してホッコリしようと思っていたところ30歳までに1000万を稼ぐと宣言する、非常に活きのいいエントリーに出くわした。 blog.shinma.tokyo 内容の要約 ・Twitterで億トレーダーたくさんいて凄い、かくありたい ・まずは元手を1000万にしてから1億を目指そう ・運用資産60万 ・年収200万台 ・1000万超えたら不動産FXハイレバは常人のやるもんじゃない この筆者は投資だけで1000万を目指しているようだが、運用資産60万で1000万を目指すには、相当なハイレバレッジで負けることが出来ない戦いを勝ち抜いていくことが必要だ。FXをメインでやっているようなので、今のボラリティの高い相場で勝ち続ければ、比較的短時間で達成はできるだろう。ただしちょっと運が悪くて負けが何度か続けば、日の25倍レバレッジでも退場となるだろう。ここに投資の才

    ハイレバのギャンブルはやめて株を長期保有しよう - WICの中から
    sgo2
    sgo2 2016/02/14
    株はアレな言い方するなら、企業を搾取する権利だから、企業ばかり儲けていると言う人こそ買って長期保有するべきもの。
  • 1