タグ

ブックマーク / mizchi.hatenablog.com (6)

  • 最近のReactへの言及についての違和感 - mizchi's blog

    「最近のReactへの言及についての違和感」というエントリ書いたら燃えますかね— イカid:mizchi0x (@mizchi) 2015, 6月 7 僕がみた資料の中でFluxの設計について正しい理解をしていると思えるのはげたさんのこの資料だけです https://t.co/XaKHhhuP2A— イカid:mizchi0x (@mizchi) 2015, 6月 7 みんなsetStateに騙されてる— イカid:mizchi0x (@mizchi) 2015, 6月 7 一部で「React使うとコード量が増える」という意見、サーバサイドで書いたテンプレートのレタッチをするjQueryと比べたらそりゃそうなんだけど、SPAでそもそもJS側がテンプレート握るような環境では handlebars とかで書いてたところが JSXになるだけでそれ移行コスト— イカid:mizchi0x (@mi

    最近のReactへの言及についての違和感 - mizchi's blog
  • reiny開発メモ - mizchi's blog

    大筋は reiny - Reactに最適化したテンプレートエンジンを作り始めた - Qiita 内部的処理のなメモ JSXへの問題意識 nodeの変数代入で、コードによる出現順と実際に埋め込まれる位置が異なるのが可読性を落としている listをmapしてelementに変換する処理が直感的ではない react-jadeの拡張を検討 最初はreact-jadeを拡張するのを検討した。調べた感じ、react-jadeは元のjadeをhackyに拡張している。作者が同じだからこそできる感じ。外部からPR出すのも面倒だったので、全く異なる一つの処理系を作った グランドデザイン HTMLツリーをインデントブロックによる閉じタグ省略で生産的に書けるようにする インラインスタイルを書きやすくする インラインコードを書きやすくする reactで表現できることを制限しない 最初はslimのように()なしで

    reiny開発メモ - mizchi's blog
  • あなたがReactを使うべき理由 - mizchi's blog

    最近フロントエンドでfacebook/reactをずっと使っている。世界的には一部のエンジニアの間で流行っているのだが、国内だとqiitaのタグ等を見てもどうも少ない。みんなもっと使うべきだと思うので、宣伝かねて意見をまとめてみる。 複雑化するデータバインドに対する懸念 MVWのVに対して思いを馳せると、だいたい次のことに行き着く。すなわち、「ある構造体の入力に対して、必ず一意なビューを生成したい」 {items: [1, 2, 3]} を入力とすると、 1, 2, 3のli要素になってほしい。これは単純な例だから問題に成り得ないように見えるが、アプリケーション全体の状態を一つのjsonとして定義し、 そこから常に0から組み立てればアプリケーションの健全性が確保できると考えたことはないだろうか? 現実の問題 UIのだいたいの状態は遷移で表現される。遷移の差分をプログラマが記述する。jQue

    あなたがReactを使うべき理由 - mizchi's blog
  • 未来の大統一言語を妄想する - mizchi's blog

    未来では全てのプログラミング言語が1つになる? : ギズモード・ジャパン これ読んでwyvern調べてみたけどJVM言語ですごいがっかりした。wyvernlang/wyvern そういえば昨日LLDiverっていう軽量言語のイベントに出て喋ったりしてたんだけど、大統一言語ってどうよ?って話があって、まあ現時点じゃよくわかんないよねって感じだった。 「俺が考えた最強の言語」 以下、自分の理想です。現実は甘くないのはわかってる。妄想なのでマジレスは控えるように。 内部表現はLispのS式で、文法拡張マクロを持つ 意味的論型システムと、機械的なバッファサイズとしての型システムは分離 定理証明とか型理論とかは隔離しないと永遠に(議論もコンパイル時間も)終わらない気がする 推論器とかどうするんだって気はするが… ATS言語とかそうなんだっけ? 最適化レベル/ランタイム方式/意味論的型システム/文法マ

    未来の大統一言語を妄想する - mizchi's blog
  • Swift ファーストインプレッション - mizchi's blog

    とりあえずThe Swift Programming Language読んで、実際に自分で少し書いてみた感想。 諸事情でAppleにiOSデベロッパーとしてお布施していたので Xcode6beta落として少し書いてみた。プロジェクトスケルトンをswiftで生成できるので、そのコードを眺めたりしていた。 ファーストインプレッション Immutable脳の人が設計したっぽい。 スクリプト言語っぽい構文に、型注釈。これはGoとシンタックス上の設計思想が似ているんだと思う。 基的にImmutableな設計でありながら、オブジェクト指向を採用しており、Scalaっぽいマルチパラダイム感がある。Scalaの人は好きになりそう。 型推論のおかげで動的型付け言語触ってきた人にも抵抗がない感じになってる。推論のおかげで静的型付け言語が動的型っぽくみえるのはHaskellとかOCaml方面の雰囲気。 LLV

    Swift ファーストインプレッション - mizchi's blog
  • Web系エンジニア1年半ですが、このたびは転職する運びとなりまして、各位に連絡させていただきます - mizchi's blog

    みんなが好きな転職エントリです。 mizchiくんのフォロー/フォロワー傾向を見張っているが、そんな古典的な手段が通じるかとばかりにガードされている— mala (@bulkneets) 2013, 9月 5 8月で株式会社Aimingを退職し、9月からQuipperに転職しました。 Quipper Quipperは端的に言うと教育ベンチャーです。自分で紹介するのもアレなのでググってください。ロンドン30人、日20人ぐらいの会社です。 ちょうどいいのでブログも http://d.hatena.ne.jp/mizchi/ からはてなブログへ引っ越しますね。 転職理由 前職で色々としがらみを感じるようになって不満を感じていたところ、自分が気になっていたエンジニアが続々とQuipperに入社しているのを観測していて、気になっていました。 で、@kyanny こと刺し身ブーメランさんに連絡をとっ

  • 1