タグ

2012年7月28日のブックマーク (2件)

  • シェル操作課題 SQLによる解答例

    シェル操作課題 (cut, sort, uniq などで集計を行う) 設問編 - Yamashiro0217の日記の解答例です。MySQL 5.5です。 準備mysqlCREATE TABLE log ( -> id BIGINT PRIMARY KEY AUTO_INCREMENT, -> server_host VARCHAR(30), -> access_time DATETIME, -> user_id INT, -> access_url VARCHAR(191) -> ); Query OK, 0 rows affected (0.00 sec) mysql> LOAD DATA LOCAL INFILE 'log.csv' -> INTO TABLE log -> FIELDS TERMINATED BY ',' -> (server_host, @unixtime, u

    シェル操作課題 SQLによる解答例
    sh2
    sh2 2012/07/28
    SQLの初心者向け練習問題としても良い感じ
  • シェル操作課題 (cut, sort, uniq などで集計を行う) 設問編 - Yamashiro0217の日記

    この記事は弊チームの新人の方にシェル操作に慣れてもらうために作った課題である。 皆様のチームの新人にやってもらってもいいですね。 あとで解答編を書く。 もちろん他の方も解いてもらって構わない。 というか僕の解答以上の解答がきっとあるはずなので、それを教えて欲しい。 はてブで解答でも面白解答お待ちしてます。 さて題。 Webアプリケーションを作っていると偉いさんとか、いわゆる企画の人とかから 「ちょっと○○がどうなってるかログから数字だせない?」 とさらっとお願いされたりする。 そこで「いや、ちょっと手が空いてなくて(こっちは忙しいんだよ糞がっ)」と答えたくなるかもしれないが、 そこは「じゃあさくっとやっておきますよ!僕にかかればちょろいっすよ!」と答えらればかっこいい。 (あまりさくっとやりすぎるとそういう細々依頼がたくさんくる諸刃の剣) 例えば以下のようなログファイルがあったとする。

    シェル操作課題 (cut, sort, uniq などで集計を行う) 設問編 - Yamashiro0217の日記
    sh2
    sh2 2012/07/28
    SQLによる解答例を作りました http://anond.hatelabo.jp/20120728192522