タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (20)

  • ゲーム内課金より、Ingressの世界観に共感するパートナー

    ゲーム内課金より、Ingressの世界観に共感するパートナー 米Google Niantic Labs ジョン・ハンケ副社長インタビュー(後編) 米Googleの社内ベンチャーNiantic Labs(ナイアンテックラボ)を率いるジョン・ハンケ(John Hanke)副社長へのインタビュー後編をお届けする。同社は位置情報を使った無料スマートフォン(スマホ)ゲームIngress(イングレス)」を2013年11月から提供している。2014年12月13日に都内で開かれた公式イベント「Darsana Tokyo(ダルサナ)」に合わせて来日した(関連記事:Ingressが公式イベント「Darsana」を東京で開催、過去最大約5000人の“エージェント”が集結)。 後編ではローソンや仏AXAグループとの提携といった事業面やIngressの今後について聞いた。(聞き手は山田 剛良=日経NETWORK)

    ゲーム内課金より、Ingressの世界観に共感するパートナー
  • 岩手県のIngress活用、第1弾は11月9日に「街歩きイベント」を実施

    地図上の緑や青の「●」がポータルを示す。東京都内などと比べるとまだまだポータルの数自体が少ない。今回の街歩きイベントではA、B、Cのグループに分かれて市内をカバーし、ポータル申請を行う予定 岩手県庁内の職員有志で組織する岩手県庁Ingress活用研究会は、位置情報を使うスマートフォン(スマホ)ゲームIngress(イングレス)」を観光振興などに活用する活動の第1弾として、2014年11月9日に一般応募の参加者を交えた街歩きイベントを開催する。一般から募った参加者と研究会メンバーが3グループに分かれ、共に盛岡市内でIngressを楽しみながら、市内にゲームを楽しむために必要な仮想の拠点「ポータル」を増やすために活動する(図1)。 11月9日にイベント「ポータル探して盛岡街歩き」を開催する。Ingressは米Googleが提供する無料のスマホゲーム。ポータルは現実の場所にひも付けられた仮想の

    岩手県のIngress活用、第1弾は11月9日に「街歩きイベント」を実施
    sh4rply
    sh4rply 2014/10/24
  • 岩手県がスマホゲーム「Ingress」を観光振興などに活用

    岩手県は米Googleが提供中の位置情報を利用したスマートフォン(スマホ)向けゲームIngress(イングレス)」(写真)を、観光振興や地域活性化に活用する試みを始めると2014年9月24日に発表した。25日に広報や観光、復興推進などの担当者10人を集めた研究会を県庁内に発足、初会合を開く。ゲームのプレーヤーを狙った誘致イベントの開催や情報発信への活用方法を検討、来年以降の実施を目指す。自治体がIngressの活用に動き出すのは全国で初めて。 25日に発足するのは「岩手県庁Ingress活用研究会」。IngressGoogleが2013年11月から提供しているスマホの位置情報機能を活用したゲーム。緑と青の2チームに分かれ、実在する場所に紐付けられた「ポータル」と呼ぶ拠点を奪い合う陣取りゲームである。今年7月にiOS版が公開されて以降、iPhoneの普及率が高い国内でもプレーヤーが増えて

    岩手県がスマホゲーム「Ingress」を観光振興などに活用
    sh4rply
    sh4rply 2014/09/25
  • スパコン14年上期TOP500、中国「天河2号」が引き続き首位

    全世界で稼働中のスーパーコンピュータの演算性能を集計するTOP500プロジェクトは2014年6月23日、ドイツ・ライプツィヒで開催中のHPC国際会議「ISC’14」で最新のランキングを発表した。Xeon Phiを搭載する中国国防科学技術大学(NUDT)の「天河2号」が前回、前々回に引き続き首位を守った(写真1)。実行性能は33.86ペタFLOPSで、1年前と同等である。

    スパコン14年上期TOP500、中国「天河2号」が引き続き首位
    sh4rply
    sh4rply 2014/06/24
  • バチカンとNTTデータ、想像を絶する交渉の舞台裏

    2014年3月20日、バチカン市国の公式プレスルーム「サラ・スタンパ」で記者会見が開かれ、同国がある契約に調印したことが発表された(写真1)。契約書の署名者は、ジャン=ルイ・ブルーゲス バチカンローマカトリック教会記録・図書担当大司教とNTTデータの岩敏男代表取締役社長だ(写真2)。会見には、バチカン図書館のチェーザレ・パッシーニ館長、NTTデータの岩井利夫常務執行役員公共システム事業部長などが列席した。 右から、チェーザレ・パッシーニバチカン図書館長、フェデリコ・ロンバルディバチカン市国公式プレスルーム担当、ジャン=ルイ・ブルーゲスバチカンローマカトリック教会記録・図書担当大司教、NTTデータの岩敏男代表取締役社長、NTT DATA EMEAのパトリツィオ・マペリCEO(最高経営責任者)、NTTデータの岩井利夫常務執行役員公共システム事業部長。

    バチカンとNTTデータ、想像を絶する交渉の舞台裏
    sh4rply
    sh4rply 2014/06/20
  • 脅威の「ゲームオーバー・ゼウス」、10カ国以上が連携して追い詰める

    米司法省(DOJ)や英国家犯罪対策庁(NCA)などは2014年6月2日(現地時間)、コンピュータを乗っ取るウイルス(マルウエア)「ゲームオーバー・ゼウス(Gameover Zeus:GOZ)」が構築していた大規模なネットワーク(ボットネット)を使用不能にしたことを明らかにした(画面)。日の警察庁を含む、10カ国以上の関係機関が協力したという。 ゲームオーバー・ゼウスとは、コンピュータに感染して遠隔から操作できるようにするボット型のウイルス。ボットに感染したコンピュータは、ボットネットと呼ばれるネットワークを構築。攻撃者からの命令に従って、協調して動作する。例えば、特定のサーバーに対して一斉にデータを送信して「DDoS攻撃」を行ったり、大量の迷惑メール(スパム)やフィッシング詐欺メールを送信したりする。 それぞれのコンピュータに保存されている情報を盗み出す機能も備える。ネットバンキングへの

    脅威の「ゲームオーバー・ゼウス」、10カ国以上が連携して追い詰める
    sh4rply
    sh4rply 2014/06/04
  • [Windows 7編]ネットワーク設定を標準で使ってはいけない

    Windows 7のネットワーク設定を標準で使ってはいけない。標準では「SNP(Scalable Networking Pack)」と呼ばれるネットワークを最適化する機能が有効化されている。この「SNPが有効化」されている設定のままPCを動作させると、ネットワーク処理が不安定になったり、ネットワーク処理とは関係ないアプリケーションの処理に影響を与えたりする可能性があるからだ。 SNPとは、通常はPC上のプロセッサが行っているネットワーク処理を、PC内部のNIC(ネットワークインタフェースカード)に担当させるなどしてプロセッサの負荷を下げる機能だ。 ハードにネットワーク処理を分担させるSNP SNPは三つの機能からなる。「SNPが有効」とは三つのうち、少なくとも一つが有効化していることを指す。 (1)TCP Chimney Offload TCPのネットワーク制御をプロセッサからNICにオフ

    [Windows 7編]ネットワーク設定を標準で使ってはいけない
    sh4rply
    sh4rply 2013/11/25
  • ドコモとLINEが協業、らくらくスマホ対応やネットワーク負荷低減で連携

    NTTドコモとLINEは2013年5月15日、無料通話・メッセージアプリケーション「LINE」の開発において協業すると発表した。「らくらくスマートフォン」への対応など、NTTドコモのスマートフォンでの利便性・サービス向上を目的として、アプリの仕様改善に協力して取り組む。 具体的な協業の取り組みとしては、まず、課金機能などを制限したらくらくスマートフォン向けのLINEアプリケーションを共同開発し、2013年10月~12月をメドに、同機種にプリインストールして提供する。同アプリは、LINEの「スタンプショップ」での課金・決済、連携アプリのダウンロードなどができない仕様になる予定だ。 また、LINEアプリのユーザープロフィール画面に、NTTドコモの音声回線を使って電話をかけるための音声通話ボタンを配置する。同ボタンは2013年7月~9月頃に実装する予定だ。NTTドコモが同社スマートフォンやiモー

    ドコモとLINEが協業、らくらくスマホ対応やネットワーク負荷低減で連携
    sh4rply
    sh4rply 2013/08/03
  • ホワイトハウス、SIMロック解除は合法との見解

    米ホワイトハウスは現地時間2013年3月4日、公式陳情サイト「We the People」の嘆願書に回答するかたちで、SIMロックを解除した携帯端末の使用を合法とする判断を示した。 米国では、米国議会図書館のデジタルミレニアム著作権法(DMCA)改正により、2013年1月以降、SIMロック解除した携帯端末の使用は違法となった。これを受け、SIMロック解除した携帯端末を引き続きDMCA適用範囲外とするよう求める嘆願書がWe the Peopleサイトに投稿され、11万4000人以上の署名が集まった。 ホワイトハウスはこれに応え、「法律に違反したり刑罰を科されたりするリスクを負うことなく、消費者がSIMロック解除した携帯電話を使えるようになるべきだとする意見に賛成だ」との見解を示した。タブレット端末についても同様の原則が適用されるべきだと付け加えた。なお「モバイル端末の代金を支払い済みで、サー

    ホワイトハウス、SIMロック解除は合法との見解
    sh4rply
    sh4rply 2013/03/22
  • シマンテック、国内にセキュリティ監視センターを開設

    シマンテックは2012年11月13日、新たなセキュリティオペレーションセンター(SOC)を東京都内に開設したことを発表した。SOCとは、顧客企業のセキュリティ状況を遠隔から監視する拠点のこと。今までは海外にしかなかった。国内に開設したことで、日語によるインシデント(セキュリティに関する出来事)報告などが可能になるという。 同社では、企業のセキュリティ状況を遠隔から監視するサービスを提供している。そういったサービスは、マネージドセキュリティサービス(MSS)などと呼ばれる。 MSSでは、顧客企業内に設置したファイアウオールなどの機器やセキュリティソフトから通信の記録(ログ)などをSOCで収集し、セキュリティ状況を監視。攻撃やウイルス(マルウエア)感染といった異常を検出すると、顧客企業の担当者に報告。インシデントをまとめたレポートも定期的に提出する。 米シマンテックでは、オーストラリア、英国

    シマンテック、国内にセキュリティ監視センターを開設
    sh4rply
    sh4rply 2012/11/14
  • 福岡市が公式Tumblrアカウント開設、日本の自治体で初

    福岡市は2012年8月27日、ソーシャルメディアサービスの「Tumblr(タンブラー)」に公式アカウント「福岡チャンネル」を開設した(画面)。福岡市によると、日の地方公共団体が公式にTumblrアカウントを開設するのは初のケース。市政情報や市の魅力に関する情報を写真や動画などで発信する。 福岡市はこれまでにも各種ソーシャルメディアによる情報発信に取り組んでおり、YouTube、ニコニコ動画、TwitterGoogle+、Pinterest、フォト蔵で情報発信してきた。Tumblrで情報の経路をさらに多様化させる。 Tumblrは米Tumblrが運営するソーシャルメディアサービスで、米国では月間訪問者数においてFacebook、TwitterPinterestに続く4番手の規模。文章や写真、動画などを手軽に引用・共有できるユーザーインタフェースが特徴である。 [福岡市のTumblr「福

    福岡市が公式Tumblrアカウント開設、日本の自治体で初
    sh4rply
    sh4rply 2012/08/27
  • Intelが新型SSD「520」を発表、コントローラーはSandForce

    2012年2月7日、Intelは新型SSDSSD 520 Series」を発表した。Serial ATA 6Gbps対応の製品で、25nmプロセスで製造したMLC(Multi Level Cell)タイプのNANDフラッシュメモリーを採用。60G/120G/180G/240G/480GBのモデルがある。コントローラーはLSIの「SandForce SF-2281」。日経WinPCは240GBモデルを入手。ベンチマークテストで性能を評価した。 現在のIntelのSSDは主に3シリーズある。Serial ATA 3Gbpsの300シリーズ、6Gbps対応の500シリーズ、業務向けの700シリーズだ。IntelのSSDは、初期の「X25-M Mainstream SATA Solid-State Drive」が主力だったころは自社製コントローラーチップが売りの一つだった。現行のPC向け製品でも

    Intelが新型SSD「520」を発表、コントローラーはSandForce
    sh4rply
    sh4rply 2012/03/21
  • HDDが買えないならZFSを使えばいいのに

    タイの洪水被害の影響でハードディスク(HDD)の価格が高止まりしている。パーツショップでの実売価格は急騰前の3倍程度にまで跳ね上がり、今でも2倍弱の価格をつけている。5000円台で2TバイトのHDDが買えた記憶が新しいユーザーにとっては買い控えたくなる水準だ。フラッシュメモリーによる半導体ストレージであるSSDの容量単価は下落する一方だが、HDDが買えないならSSDを使えばいいのに…と言えるほどSSDは安くない。 もちろん、データの増加は待ってくれない。記者の自宅には、主にファイルサーバーとして利用するLinuxサーバーがある。タイ大洪水以前に約7000円で購入した1Tバイトの2.5型ハードディスクをストレージに充てた。写真1枚が10Mバイト近くある今の利用環境では、みるみる空き容量が減っていく。どのコンテンツもときめくものばかりで、整理には限界がある。「では増設」と思い立っても、HDDは

    HDDが買えないならZFSを使えばいいのに
    sh4rply
    sh4rply 2012/02/11
  • Wikipediaが1月18日にサービスを停止、SOPAへの抗議行動

    非営利団体の米Wikimedia Foundationが運営するオンライン百科事典「Wikipedia」は、オンライン海賊行為防止法案への抗議行動として、現地時間2012年1月18日にサービスを停止する。Wikipedia共同創設者であるJimmy Wales氏が1月16日、ミニブログサービス「Twitter」へのツイートで明らかにした。 米国では現在、オンラインにおける著作権侵害行為を防止する法案として上院で「Protect Intellectual Property Act(PIPA)」、下院で「Stop Online Piracy Act(SOPA)」が審議されており、映画業界などはこれら法案を歓迎している。しかし、米Googleや米Facebook、米Twitter、米Yahoo!をはじめとするネット関連企業や、米電子フロンティア財団(EFF)などは、国外サイトによるオンライン海賊

    Wikipediaが1月18日にサービスを停止、SOPAへの抗議行動
    sh4rply
    sh4rply 2012/01/17
  • 米BayTSP社,著作権侵害監視サービスで1日100万分の動画監視を可能に,上位12までの動画共有サイトをカバー

    Content Authentication Platformの画面の一つ。上は著作権侵害と見なされる動画コンテンツの数を1カ月ごとに示した。下は同じ情報を1週間ごとに見せている。 米BayTSP Corp.は,同社が運営するコンテンツ監視サービス「Content Authentication Platform(CAP)」が,1日に100万分のオンライン動画を監視ができる能力を得たと明らかにした。2007年8月に発表されたCAPは,動画コンテンツの著作権保有者が動画共有サイトなどによる著作権侵害行為を監視するためのサービス。「1日に100万分の動画を監視ができれば,上位12の動画共有サイトを完全にカバーできる。CAPを正式なサービスにできる状態になったと考えている」(BayTSP社,CEOのMark Ishikawa氏)。 BayTSP社はまず,著作権保有者が提供したコンテンツから,電子指

    米BayTSP社,著作権侵害監視サービスで1日100万分の動画監視を可能に,上位12までの動画共有サイトをカバー
    sh4rply
    sh4rply 2012/01/08
  • LibreOffice導入のJA福岡市がMicrosoft Officeからの移行に役立つマニュアルを公開

    写真●JA福岡市が公開した「よく使うCalc&Writerマニュアル」の一部(Writer:表組内での縦位置を調整する方法は?) JA福岡市は2011年12月27日、LibreOfficeの操作に関するよくある質問とその答えをまとめた文書「よく使うCalc&Writerマニュアル」を公開した。LibreOfficeは、OpenOffice.orgから派生したオープンソースのオフィスソフト。JA福岡市はLibreOfficeを導入しており、今後約840万円のコスト削減を見込んでいる(関連記事:JA福岡市がLibreOffice導入、MS Officeから移行で約840万円削減見込む)。 「よく使うCalc&Writerマニュアル」は、LibreOfficeの表計算ソフト「Calc」およびワープロソフト「Writer」使用時に、利用者から質問などがあった事項をまとめたもの。JA福岡市が職員に向

    LibreOffice導入のJA福岡市がMicrosoft Officeからの移行に役立つマニュアルを公開
    sh4rply
    sh4rply 2011/12/29
  • Google、「Google+」になりすまし防止のアカウント認証機能を実装

    Googleは米国時間2011年8月20日、同社独自のSNSGoogle+」において、なりすまし対策のアカウント認証機能を実装したと発表した。アカウントが人のものであることを確認できた著名人に認証バッジを付与する。認証の方法については明らかにしていない。 同機能は当初、公的な人物やセレブリティー、多数の「Circles(サークル)」に加えられているユーザーを対象にするが、今後さらに範囲を拡大する予定。 人確認が行われたユーザーのプロフィールページでは、名前の隣にグレイのチェックマークが表示される。マウスのカーソルをチェックマークに重ねると、「verified name(名前を確認しました)」の文字が現れる。「Circlesに加えたユーザーが当にその人物かどうか、プロフィールページで確認することができる」とGoogleは説明している。同社最高経営責任者(CEO)Larry Page

    Google、「Google+」になりすまし防止のアカウント認証機能を実装
    sh4rply
    sh4rply 2011/08/22
  • “変なソフト”として進化する人気Android日本語入力「Simeji」

    語圏のAndroid搭載スマートフォン利用者にとって、最も知名度が高いアプリケーションの一つが日本語入力ソフトSimejiである(写真1、写真2、写真3)。日で発売されるAndroid搭載スマートフォンには日本語入力ソフトがあらかじめインストールされているが、それにもかかわらず“草の根”のソフトであるSimejiの人気は高い。Android Marketの表示によれば、記事執筆時点で5万~20万ダウンロードという実績を持つ。

    “変なソフト”として進化する人気Android日本語入力「Simeji」
  • マカフィー、ソニー個人情報流出の教訓を解説

    マカフィーは2011年6月2日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のネットワークゲームサービス「PlayStation Network(PSN)」から個人情報が流出した事案について緊急記者説明会を開催した。この背景にある情報セキュリティの課題と、同様の被害を防ぐために有効な対策について解説した。 同年4月19日に発生した今回の事案では、サイバー攻撃によってPSNと音楽配信サービス「Qriocity」からユーザーのオンラインIDや購入履歴、請求先住所、パスワード再設定用の質問に対する回答などが流出した。ソニーの発表によると、侵入者はアプリケーションサーバーのぜい弱性を突いて不正なプログラムを埋め込み、外部からの進入経路を確立。アプリケーションサーバーの管理者権限を乗っ取り、ユーザー情報を管理するデータベースに不正アクセスしたという。 マカフィー エンタープライズ営業部 プロフ

    マカフィー、ソニー個人情報流出の教訓を解説
  • フレッツ光ユーザーは6月8日の「IPv6 Day」に注意、Webが見られぬ恐れ

    フレッツ光ユーザーは2011年6月8日、「Yahoo! Japan」や「Bing」といった著名サイトを閲覧できなくなる恐れがある――。IPv6を使ったインターネット接続をテストする「World IPv6 Day」を6月8日に控えて、日マイクロソフトやヤフーなどが、ユーザーに注意を呼びかけている。 日時間6月8日午前9時から9日午前8時59分まで実施されるWorld IPv6 Dayは、世界中のWebサービス事業者などが連携して、この日だけ各社のWebサイトをIPv6対応にするというイベントだ。米グーグルや米マイクロソフト、米フェイスブック、米ヤフーなどのほか、日でもNECビッグローブ、NTTコミュニケーションズなどが参加を表明している。 しかし、NTT東日NTT西日が提供する「フレッツ光」のユーザーは、World IPv6 Dayの期間中、参加企業のWebサイトを閲覧できなくな

    フレッツ光ユーザーは6月8日の「IPv6 Day」に注意、Webが見られぬ恐れ
  • 1