タグ

2010年1月20日のブックマーク (11件)

  • ちょっと見てきて:日本一の芋煮会 :: デイリーポータルZ

    去年のありました。 (2010.1.20) 前回の日一の芋煮会の写真です。 直径は6mの大鍋と新品の重機に用油さして使用します。 ちなみに材料は 里芋3t、牛肉1.2t、コンニャク3,500枚、ネギ3,500 醤油700リットル、隠し味に日酒50升、砂糖200kg 水は6tです。 おまけで、既出の戦隊は「大鍋宣隊イモニレンジャー」 イモニレッド(山形牛パワー) イモニグリーン(山形ネギパワー) イモニイエロー(山形こんにゃくパワー) イモニピンク(山形の里芋パワー) だそうですw

  • プログラミングはプロポーショナルフォントの方が読みやすい ? | スラド デベロッパー

    /.er はプログラミングにはどんなフォントを使っているだろうか? プログラマーである Maas-Maarten Zeeman 氏は自身のブログで「プロポーショナルフォントは等幅フォントよりも 14 % 速く読める」との研究を例にあげ、プロポーショナルフォントの使用を勧めている。 同じテキストを等幅フォントとプロポーショナルフォントで表示させた場合、プロポーショナルフォントの方が短い幅で済み、短時間で読めるとのこと。また、例えば同じ文字数の単語であったとしても、その文字種によって単語の表示幅が微妙に異なる方が単語認識を素早く行えるという。 ちなみに Zeeman 氏のお気に入りフォントは OS X では Lucida Grande、Windows では Lucida Sans だそうだ。

  • 自動車の上を走りぬける自転車専用ワイヤー | WIRED VISION

    前の記事 「クレヨンの進化の法則」を図で表示 日生まれのロボットキット4種、比較レビュー 次の記事 自動車の上を走りぬける自転車専用ワイヤー 2010年1月20日 Charlie Sorrel 『Kolelinia』は、自転車用のハイ・ワイアだ。つまり、細い自転車専用レーンが道路の上に張られていて、自転車は地上の自動車の上を走り抜ける、というコンセプトだ。 非常にSF的で未来志向的なアイディアにも見えるし、最も馬鹿げた交通システム案にも見える。 Koleliniaでは、まず、自転車のタイヤが通る溝がある。これはチューブを半分にカットしたような形状で、自転車が落ちないように支えてくれる。そして、ハンドルの高さにはガイドケーブルが張られていて、ここに自転車からの支持装置を接続することで、安定度を高めるという。理論的にはうまくいくはずだ。 最も交通渋滞のひどい所とか、高くから見ると景色が素晴ら

  • 「クレヨンの進化の法則」を図で表示 | WIRED VISION

    前の記事 『サロゲート』の未来は近い:石黒浩教授インタビュー 自動車の上を走りぬける自転車専用ワイヤー 次の記事 「クレヨンの進化の法則」を図で表示 2010年1月20日 Chuck Lawton Image via weathersealed.com クレヨンが100年以上前から存在しているとは知らなかった。そしてその間に、クレヨラ(Crayola、米国クレヨンメーカーのブランド)の色が8色から133色に増加し、引退した色も存在することも知らなかった。[Crayola社は蝋を使うクレヨンを発明し1903年に販売し始めた、世界最大のクレヨンメーカー] weathersealed.comでは、wikipediaにあった同社の情報をまとめて、100年にわたる「クレヨラの色スペクトラム」をわかりやすい画像にしている。驚くべきこともわかった。28年ごとに、クレヨンの標準の色数が倍増しているのだ。

  • 日本生まれのロボットキット4種、比較レビュー | WIRED VISION

    前の記事 自動車の上を走りぬける自転車専用ワイヤー 「理数系学生が減少、国家安全保障上の危機」:米軍 次の記事 日生まれのロボットキット4種、比較レビュー 2010年1月20日 Steven Leckart 床を掃除してくれるロボット『Roomba』はボストン生まれだが、われわれのお気に入りロボットの多くは、「日出ずる国」からやってきたものだ。 もちろん、日生まれのロボットたちがすべて同じ作りというわけではない。そこで今日は、4つの日製ロボットの性能テストをしてみることにしよう。 1. 近藤科学の『KHR-3HV』 近藤科学(社東京都荒川区)が作った、アルミニウムとプラスチックでできたロボット『KHR-3HV』は、文字通り、他よりもずば抜けている。つまり、約40センチで一回り大柄なのだ。 17個のサーボモーターがついていて、しかもその1つ1つが(なんと)12ポンド重インチのトルクで

  • 「理数系学生が減少、国家安全保障上の危機」:米軍 | WIRED VISION

    前の記事 日生まれのロボットキット4種、比較レビュー 地球環境の激変につながりうる7つの転換点 次の記事 「理数系学生が減少、国家安全保障上の危機」:米軍 2010年1月20日 Katie Drummond われわれは四六時中ネットに接続しているように見えるが、コンピューターおたくに育つ子供の数は減って来ているようだ。コンピューター研究協会によると、コンピューター科学を学ぶ登録者は、2003年から2006年までの間に43%も減少したという。 この事態は深刻な国家安全保障上の危機だ、と米国防総省は主張している。国防総省の研究部門であるDARPAによれば、「ますます専門化していく領域にふさわしい才能を持った適切な人物を探すことはより困難になっており、ソフトウェア開発が必要な幅広い国防総省システムについてのリスクとなり続けている」という。 DARPAは、十代の青少年を「科学、技術、工学、数学

  • 地球環境の激変につながりうる7つの転換点 | WIRED VISION

    前の記事 「理数系学生が減少、国家安全保障上の危機」:米軍 地球環境の激変につながりうる7つの転換点 2010年1月20日 Brandon Keim 地球の東半球と西半球。Image:NASA 2009年12月9日付けの『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)は、地球環境における転換点(tipping elements)という特集を掲載した。転換点とは、限界を超えたときに大規模な変化を起こし、元の安定性には戻らなくなる可能性があるポイントだ。 海流や海底メタンなど、地球の「転換点」になりうる領域について紹介していこう。 両極の氷 北極海の海氷が融解しつつあることは、今や広く知られている[氷がなくなったため、「北西航路」が開通したという日語版記事はこちら]。この現象は加速している、つまり、氷が溶けると、暗い部分が出来るためさらに温度が上がるということも主張されている。 ただし、独マックス・プ

  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
  • TOKYO閻魔ツアー :: デイリーポータルZ

    今まで全然知らなかったのですが、毎年1月16日と7月16日は「地獄の釜のフタが開く日」とされているんだそうです。なにそれ、怖い! 知らないうちに年に2回もそんな恐ろしげなことが起こっていたとは……、こりゃ大変だ。 しかし、よくよく調べてみたら「地獄の釜のフタが開く日」というのは別に恐ろしいことではないみたいです。 普段は悪いことをした人をぶち込んでグッツグツに煮込んでいる「地獄の釜」も、この日は閻魔様や鬼たちの休業日(閻魔賽日)ということで、火を止めフタを開け、地獄の亡者たちも責め苦から解放される……そんな日なんだそうな。 はぁ~、地獄にも休業日があるなんて知りませんでした。そりゃ毎日毎日、亡者たちを拷問しまくるっていうのもストレスたまりそうですもんね。たまにはバカンスにでも行きたくなりますよ。

  • ドイツ村の木登りヤギ :: デイリーポータルZ

    「東京ドイツ村」に、一日中高いところを渡り歩いている高原ヤギがいる。 人間の背丈よりはるかに高い位置にいるヤギとふれあうのはとても面白い。ヤギに見下ろされている感覚でごらんください。 (ほそいあや) 東京ドイツ村 千葉県袖ヶ浦市。千葉にありながら東京、というよくあるパターンのテーマパークだが、何をもってドイツと謳っているのかはたびたび議論される。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)