タグ

2021年10月7日のブックマーク (2件)

  • 秋だからみんなで【おセンチ写真】を見せ合って切なくなりたい | オモコロ

    散歩をしていると、ふとセンチメンタルな風景に出会うことがある。 例えばこのような感じで。 ケガをしすぎているネコが描かれた動物病院の看板 眼帯、松葉づえ、ギブスに、うつろな顔……一体なにがあったんだ。 こんな切ない気持ちになった動物病院の看板は初めてだった。 このような切なくて心を動かされる風景が好きで、いつからか「おセンチ写真」と呼んで集めている。 いろいろ人が撮ったおセンチ写真も見てみたいという思いから、数人で集まっておセンチ写真を見せ合う会も開催してきた。 秋の声が聞こえる季節、そろそろおセンチに浸りたい頃合いだ。 ということで、今回も3人の友人にお声がけをして、おセンチ写真を見せ合う会を開催することにした。 メンバーはこちら。いつもニコニコ元気いっぱいのみなさんだ。 みなさんとにかく元気がいっぱいである。 みくのしんも口の中見せて!!!!!! 口の中、暗すぎじゃない?!?! みくの

    秋だからみんなで【おセンチ写真】を見せ合って切なくなりたい | オモコロ
  • 「スッポンに噛みつかれると雷が鳴るまで放してくれない」説は本当か? :: デイリーポータルZ

    「スッポンに噛みつかれると、雷が鳴るまではなしてくれない」という言い伝えがある。 マジか。やべえ。 試してみようぜ。確かめてみようぜ。 他に攻撃手段がないからこその「かみつき」 自らの安全を脅かす敵を撃退する際に「殴る」ことができる動物はほとんどいない。 「手」やそれに準ずる「前脚」をもつ人間や猿、クマなど一部の哺乳類が例外なのである。 一般的な動物たちの攻撃手段は「ひっかく」「蹴る」「突進する」「はさむ」「刺す」などだが、昆虫から人類までもっとも多くの種が行使できるのはきっと「かみつく」だろう。 あまり知られていない事実だが、生きものに噛みつかれると痛いし泣きそうになる。あと、一定以上のサイズが相手だと怪我する。 多くの動物たちが備える基スキル「かみつき」だが、「こいつに噛まれたらマジやばい」と人間たちから特に恐れられているものたちがいる。 その理由は「毒がある」「歯が鋭い」「とにかく

    「スッポンに噛みつかれると雷が鳴るまで放してくれない」説は本当か? :: デイリーポータルZ