タグ

2016年4月18日のブックマーク (6件)

  • 東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS

    東日大震災。 東日全体で21000人もの人が命を失い、または行方不明となりました。私も被災し岩手県陸前高田市米崎小学校の体育館で二ヶ月間にわたり避難所生活をしながら避難所運営を経験しました。 多くの人に助けられ過ごした時間です。この場をお借りして、日中の人に御礼を述べさせていただきます。 来であれば、避難所運営の一例として記録と御礼だけに留めるべきことですが、次の万が一の時のために避難所運営の改善点とご支援をいただいた際に気になった点を記させていただきます。 両親とと一男二女の7人暮らしをしていました。両親とも同じ米崎町生まれで、昭和35年のチリ地震津波の被害も経験しています。は同じ岩手県内でも内陸の一関市生まれなので、結婚するまで津波に対する防災教育を受けずに育ちました。 震災時、子どもは小学校一年の長女と保育園年長組の次女は学校と保育園へ。1歳6ヶ月の長男は自宅でと一緒で

    東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS
    shag
    shag 2016/04/18
  • 【必見】殺虫剤が手元にない!そんな時にハエを殺す面白い方法5選

    最近暑くなってきましたね!そのせいか僕の家ではハエが大量発生して大変困っております。近くにハエが寄ってきそうなものも特に見当たらないのですが、毎晩夜になると10匹ぐらい出てきます。そしてその度に殺虫剤をシュッシュッシュ。 大元の原因を探れないのでその場しのぎな状況なのですが、毎晩ハエを殺すのが結構楽しくなっている今日この頃。 当は害虫専門の業者の方に依頼して駆除するのがいいのですが、そこでふと思ったんです・・・ 他の道具で殺せないものか? 殺虫剤って家にある時とないときあるじゃないですか。そこで今回は殺虫剤を使わない面白いハエの殺し方を調べてみました。ハエ以外にも効果的な手段もあります。是非参考にしてください。 今回は「面白い方法」というところにフォーカスしているので、効率よくハエを倒すことはできません。笑 当に悩んでいる方は是非一度プロの方に相談していただければと思います。 ムシプロ

    【必見】殺虫剤が手元にない!そんな時にハエを殺す面白い方法5選
    shag
    shag 2016/04/18
    カーテンにいるところを普通に素手で掴むように捕まえて地面に叩きつければ気絶するので、そのうちに殺せるよ。
  • PHPerに知ってほしいRDBな事

    PHPカンファレンス2016@北海道の資料です http://phpcon.sapporo-php.net/2016/

    PHPerに知ってほしいRDBな事
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    shag
    shag 2016/04/18
    00000JAPANの無料wifi はこういう人たちには届いてないのかな。ちなみに熊本は断層のずれで地中の光ケーブルが切れてて有線もまずいらしいけど。
  • 女性の生理について男性が無知すぎる件について(※ちょっとお下品) - むちつみ

    ちょ、これまじなの? というツイートを見てしまったので、 件のつぶやきと。 「そうだよね!うんうん」と頷いた呟きを貼っておきます。 とりあえず、 生理は生理現象です! コントロールできません。 自分の意志で来る来ないをコントロールできたら みんなやってるよ!昔の人はできたうんぬんには とりあえずなありはできないよ!と答えておきます。 目次。 信じられないツイート 生理の真実(※個人差はあります) 喪女的に深く頷いたツイートはこちら 生理ナプキンは男性でも使える万能の道具 避難所での女性支援について 日でも危険!身を守るために!男性も必見の記事! 関連記事 反応多すぎて「アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?」状態 信じられないツイート あと東北の震災の時に、男性が届いた生理用品を送り返しちゃったってあったようだから。中には生理用品=エロの事後処理に使うものだと思ってた人もいたよ

    女性の生理について男性が無知すぎる件について(※ちょっとお下品) - むちつみ
    shag
    shag 2016/04/18
    教育の問題ですね。
  • 本部社員から激しいパワハラ フランチャイズ、悩む店主:朝日新聞デジタル

    コンビニに塾、ファストフード。今や身近なフランチャイズ(FC)ビジネスでは、多くの店主が働く。来は部と「対等」な関係のはずだが、「上下関係」や過労に悩まされる店主が少なくない。 コンビニ最大手「セブン―イレブン」の店主だった埼玉県川越市の大家史靖さん(42)は、「部社員のパワハラに悩まされた」と話す。 「練馬南大泉5丁目店」(東京都)の店主になったのは2007年。事前に「1日の売り上げはすぐに70万円になる」と説明されたが、「自分は届かなかった」。人件費を削ろうと、ほぼ毎日出勤。夜通しの勤務も週3日ほど入った。 部に払う「ロイヤルティー」は、「売上総利益」の半分以上。12年4月の損益計算書をみると、その額306万円。従業員の人件費などを引いて手もとに残った利益は14万円足らずだった。 「店舗経営相談員」と呼ばれる部社員の日々の来店指導も厳しかった。返品作業にミスがあると、商品のド

    本部社員から激しいパワハラ フランチャイズ、悩む店主:朝日新聞デジタル
    shag
    shag 2016/04/18