タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (323)

  • 3800tの桁を横移動して旋回、余部鉄橋を架け替え

    JR山陰線の余部鉄橋をPC(プレストレスト・コンクリート)橋に架け替える。既設橋の撤去後、重さ3800tある新設橋のPC箱桁を主塔ごと4m横移動し、5.2度旋回する。26日間の列車運休期間中に箱桁を閉合し、軌道の工事まで完了させた。

    3800tの桁を横移動して旋回、余部鉄橋を架け替え
  • コンクリートに埋まり1人が死亡、堤体の埋設型枠が損壊

    愛知県豊田市竜王町で8月30日午前10時30分ごろ、砂防えん堤の堤体の打設中に型枠の一部が損壊。流出した生コンクリートに男性作業員2人が埋まり、1人が死亡する事故が発生した。

    コンクリートに埋まり1人が死亡、堤体の埋設型枠が損壊
    shaketoba
    shaketoba 2010/09/07
    こえー
  • 施工時にFRP防水が発火

    大阪府下では昨年、FRP防水での火災事故が数件発生した。いずれもトップコートや中塗り材を固める硬化剤の誤使用が原因だ。硬化剤は、FRP防水で一般的に使われている「メチルエチルケトンパーオキサイド混合物」だ。

    施工時にFRP防水が発火
    shaketoba
    shaketoba 2010/09/03
  • 紙飛行機を宇宙から飛ばしても燃えないのはなぜ? - 日経ものづくり - Tech-On!

    初っぱなから第1問。高度約400kmの軌道を周回する宇宙ステーションから地球へ向けて紙飛行機を飛ばしたら,紙飛行機はどうなるか。次の三つから選んでほしい。 (1) 大気圏突入時に燃え尽きる (2) 宇宙のかなたに消えていく (3) 紙飛行機のまま地球に帰還する この答えが(3)であることを証明する日が近づいている。日折り紙ヒコーキ協会,東京大学,宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは共同で「折り紙ヒコーキによる宇宙からの帰還プロジェクト」を推進中だ。目的はズバリ,宇宙から飛ばしても燃えずに地球にたどり着く“スーパー紙飛行機”の作成である。このほど,そのスーパー紙飛行機が完成した。2009年秋以降,この紙飛行機を物のスペースシャトルに乗せ,日人宇宙飛行士の手から地球に向けて飛び立たせてもらおうと,現在,関連機関に交渉しているところだ。 ここで,第2問。スーパー紙飛行機の設計には,燃えず

    紙飛行機を宇宙から飛ばしても燃えないのはなぜ? - 日経ものづくり - Tech-On!
    shaketoba
    shaketoba 2010/09/01
    すごい。これは拾って通報してみたい。海上に落ちないことを祈る。
  • NTTドコモがiアプリDX開発ツールを個人開発者などに向け公開、GPSや課金が利用可能に

    NTTドコモは2010年8月26日、GPSや電話帳参照などiアプリDXの機能やiモード課金を利用するためのライブラリのベータ版を提供開始した。またiアプリ開発ツール「AppliStudio」(写真1、2)ベータ版を公開した。 iアプリDXは、GPS(iエリア)や電話帳・履歴参照、ネイティブメーラ連携、音声認識、OpenGL ES、自動起動機能、Bluetooth、アプリのダウンロード元以外との通信許可など、iアプリの高度な機能(写真3)。従来はiモード公式サイトの企業にのみ利用が許可されていた。今回のライブラリなどの公開対象は個人開発者や公式サイト以外の企業である。 今回公開されたのは、iアプリDXの機能を利用したアプリを開発するために必要な「ドコモマーケット(iモード)向けライブラリ」のベータ版。課金のための「ドコモマーケット(iモード)向け課金ライブラリ」のベータ版も同時に公開した。

    NTTドコモがiアプリDX開発ツールを個人開発者などに向け公開、GPSや課金が利用可能に
    shaketoba
    shaketoba 2010/08/27
    おっ!
  • ラスト“ワンメートル”のデジタルデバイド

    ラストワンマイル。ユーザー宅と最寄りの通信事業者の局舎を結ぶ加入者回線のことだ。地方などでは、このラストワンマイルがネックとなって光ファイバーを引けないお宅も依然としてある。 筆者も最近、似た経験をした。ラスト“ワンメートル”が問題となり、光ファイバーを引けなかったのである。今回は、その顛末についてご紹介したいと思う。 「新サービスに加入できる」と心が躍る きっかけは、筆者が住むマンションの管理組合からの通知だった。「NTT東日のフレッツ光への申し込みが可能になった」というのがその内容だ。 筆者の住むマンションではそれまでも、構内のメタル配線部分をVDSL方式で中継する最大100Mビット/秒の「GyaOマンションVDSLタイプ」(9月1日より「GyaO 光」は「spaaqs(スパークス) 光」に名称変更予定)という光インターネット接続サービスへの加入が可能で、実際に筆者も同サービス

    ラスト“ワンメートル”のデジタルデバイド
    shaketoba
    shaketoba 2010/08/25
    内装工事業者の手抜き?
  • BSデジタル放送が午後2時21分頃からの約13分間停波、原因はBSAT-3aの姿勢変動

    放送衛星システム(B-SAT)は2010年8月24日、午後2時21分頃から同34分頃までの約13分間、放送衛星「BSAT-3a」の一時的な姿勢変動により、BSデジタル放送が停波したと発表した。 これにより、第1、3、5、9、11、13、15、17チャンネルの放送が一時的に視聴できなくなった。B-SATは、「緊急対応により姿勢変動は回復したが、予備衛星への切り替えを実施した。現在、原因究明中」としている。

    BSデジタル放送が午後2時21分頃からの約13分間停波、原因はBSAT-3aの姿勢変動
    shaketoba
    shaketoba 2010/08/25
  • さよならAmazon EC2

    ITproは、米Amazon Web ServicesのIaaS(インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)サービス「Amazon EC2」の利用を2010年8月をもって止める。仮想マシンを必要に応じて使い、不要になったら捨てられる心地よさ。この体験を約2年間の歴史を振り返りながら語りたい。 Amazon EC2との出会いは、2008年の夏にさかのぼる。2006年に登場し、2007年に参入企業が増え、2008年にはバズワードの域を越えつつあった「クラウドコンピューティング」。その勃興を前に、当時のITproは「ネットメディアとして何をすべきか」という議論を重ねていた。 出た結論は「自ら使ってみる」というシンプルなもの。ただし当時も今も、外部サービスに預けられるデータは限られている。そこで公開が前提の「記事」に着目し、関連記事を自動で推薦(レコメンド)するシステムを、クラウド実験の舞台に決

    さよならAmazon EC2
    shaketoba
    shaketoba 2010/08/20
  • クラウド実践!Amazon EC2---目次

    ITproは,月間2000万ページビューをさばく巨大サイトだ。今回,新・関連記事表示サービス「ITproレコメンド(仮称)」を企画した。その稼働環境として選んだのが「AmazonEC2」である。ITpro編集部がサービスをテスト稼働させるまでの2カ月間を報告する。

    クラウド実践!Amazon EC2---目次
    shaketoba
    shaketoba 2010/08/20
  • 大阪で「生コン」スト、大規模工事の中断長引く

    大阪駅北地区再開発など、大阪府にある複数の大規模プロジェクトの工事が7月2日から1カ月以上、止まっている。府内の生コン会社の従業員らで組織する労働組合が、無期限のストライキを実施しているからだ。

    大阪で「生コン」スト、大規模工事の中断長引く
    shaketoba
    shaketoba 2010/08/20
  • 世界初の「Androidウイルス」が出現

    図2 今回確認されたウイルスのインストール画面例(米トレンドマイクロの情報から引用)。通常のアプリケーションをインストールする際には表示されないような警告が、複数表示される セキュリティ企業各社は2010年8月11日、Androidを搭載した機器に感染する初めてのウイルス(悪質なプログラム)を確認したとして注意を呼びかけた。有用なソフトに見せかけたウイルスをインストールすると、ある有料サービスを勝手に利用されて課金されてしまう。 今回確認されたウイルスは、「Movie Player」というソフトに見せかけて配布された(図1)。インストールすると、ロシアの有料SMSに対してショートメッセージを勝手に送信する。 この有料SMSは、メッセージを送信すると課金され、受信者に料金が支払われるサービス。ロシアセキュリティ企業カスペルスキー研究所によれば、メッセージを1回送信するごとに、およそ5ドルが

    世界初の「Androidウイルス」が出現
  • ゆうちょ銀ダウン、真因は切り替え失敗

    2010年7月12日にゆうちょ銀行で起こったシステム障害の原因は、2重化していたディスク装置のうち、番系が故障した際に待機系に切り替わらなかったためであることが分かった。番系のディスクが故障したとしても、待機系への切り替えに成功していれば、ダウンは起きないはずだった。 ゆうちょ銀はシステム障害が起こった理由を公表していないが、誌の独自取材で判明した。ディスク装置が待機系に切り替わらなかった理由は調査中だ。ディスク装置は日IBM製である。 今回のシステム障害によって、同行のすべてのATM約2万6000台で多くの取引ができなくなった。完全復旧までに要した時間は約17時間半。ゆうちょ銀によると、最大1万件程度の取引ができなかった可能性があるという。 ディスク装置の故障の影響が、これだけの規模に広がった理由は、障害が二つのシステムで連鎖して起こったことによる(図)。 一つめのシステムは「全

    ゆうちょ銀ダウン、真因は切り替え失敗
    shaketoba
    shaketoba 2010/08/18
  • 「機器交換」がトップに、データセンターの省エネ意向

    国内に所在するデータセンターの物理インフラの現状と投資意向に関する調査で、データセンターのユーザー企業316社の回答を集計。省エネ対策について、「実施済み対策」と「採用を検討したい対策」の上位8項目を比較した。

    「機器交換」がトップに、データセンターの省エネ意向
    shaketoba
    shaketoba 2010/08/18
  • ルーティング編 OSPFのしくみを知る

    RIPやIGRPのようなディスタンスベクタ型ルーティングプロトコルはコンバージェンスが遅いことや,ルーティングループのような「弱点」があるため,ある程度以上の規模のネットワークでは使われなくなっています。そのためRIPの後継として作られたルーティングプロトコルがOSPFです。中規模以上のネットワークにも対応できるのが利点です。現在の主流である技術を盛り込んだ,高性能ルーティングプロトコルであるOSFPのしくみを覚えましょう。 リンクステート型ルーティングプロトコル 第2回で説明したルーティングプロトコルの種別のうち,OSPFはリンクステート型に当てはまります。リンクステート型はディスタンスベクタ型のように「自分のルーティングテーブルに,隣のルータのルーティングテーブルを追加していく」方式と違い,「すべてのルータから情報を集め,現在のネットワークの構成を知る」方式です。 リンクステート型は,

    ルーティング編 OSPFのしくみを知る
    shaketoba
    shaketoba 2010/08/13
  • シスコ資格:CCNPへの道(BSCI編)

    「シスコ資格:CCNPへの道 BSCI編」へようこそ! この連載は,シスコ技術者認定資格の「CCNP」(Cisco Certified Network Professional)を取得するために合格が必要な試験の一つ「BSCI」(Building Scalable Cisco Internetworks)を突破するための解説をしていきます。 CCNPは,シスコ資格のエントリー資格であるCCNA(Cisco Certified Network Associate)の上位資格になります。ネットワーク技術者が,100~500台以上のノードからなるLANおよびWANの導入,設定,運用を行う能力を備えていることを認定します。 CCNPを取得するためには,四つの試験に合格する必要があります(図)。そのうちの一つがBSCIです。BSCIは,Ciscoルーターを使ったルーティングに関する試験です。EIGR

    シスコ資格:CCNPへの道(BSCI編)
    shaketoba
    shaketoba 2010/08/13
  • 冬季の冷房に着目!データセンター用省エネ空調機を開発

    今回の建設IT注目情報 ~NTTファシリティーズなど「間接外気冷房FMACS-V hybrid」~ インターネットを活用するサービスが拡大するなか、多くのサーバーやネットワーク機器などを収容するデータセンターの需要は高まる一方です。 ICT機器の発熱は非常に大きいため、多くのデータセンターでは、真冬でも多くの電力を使って「冷房」しています。省エネのため、せめて、冬の間だけでもキンキンに冷えた外気をうまく使えないかと思ってしまいますね。 そこで、NTTファシリティーズと日立アプライアンスは、外気温度が冬季から中間期にかけての空調電力消費を大幅に削減できる世界最高水準の省エネ空調機「間接外気冷房FMACS-V hybrid」を共同で開発しました。 ナ、ナ、ナ、ナ、ナント、 冬は圧縮機を使わない で空調機を運転できるものなのです。 外気温度が約10℃より高いときは圧縮サイクル、約―5℃より低いと

    冬季の冷房に着目!データセンター用省エネ空調機を開発
    shaketoba
    shaketoba 2010/08/10
  • 手ブレ補正技術の軌跡

    カメラの進化を,メカトロニクスとエレクトロニクスが両輪となって支えるようになって久しい。 手ブレ補正技術もやはり,メカトロニクスとエレクトロニクスの融合から生まれた華麗な成果である。とはいえ,ここまで普及するには数多くの技術者の,華麗とは程遠い地道で実直な努力の積み重ねがあった。 発明の始まりはしばしば,意外な出来事が引き金になる。この手ブレ補正技術も,数々の偶然の積み重ねの中から生まれた。それはある技術者が,ハワイを訪れたことから始まる――。

    手ブレ補正技術の軌跡
  • 5400ルーメンのLED式工事用ポータブル投光器

    ウエスト・トラスト(東京・文京)は、LED光源を使った工事用のポータブル投光器「キャリデライト」を7月27日に発売した。低消費電力が特徴で、1台の発電機で従来の5倍量の明かりを確保できる。価格はオープン。

    5400ルーメンのLED式工事用ポータブル投光器
    shaketoba
    shaketoba 2010/08/07
  • 既存空港の技術が羽田空港D滑走路を支える

    羽田空港4目の滑走路となるD滑走路の整備が、10月21日の供用開始に向けて最終段階に入っている。建設工事は、6月末の段階で進ちょく率約98%となり、後は舗装工事を残すのみ。8月末には完了する予定だ。

    既存空港の技術が羽田空港D滑走路を支える
    shaketoba
    shaketoba 2010/08/07
  • 低価格のデータセンター向け空調ソリューション

    NTTファシリティーズ(東京・港)は8月2日、データセンター向け空調ソリューション「ACORDIS(アコーディス)」シリーズに、価格を大幅に引き下げた「アイルキャッピングLite」を追加した。適用する領域に合わせた耐震性能を設定するとともに、構成を簡素化して低価格化した。

    低価格のデータセンター向け空調ソリューション
    shaketoba
    shaketoba 2010/08/07