タグ

ブックマーク / response.jp (31)

  • 電動キックボードのノーヘルOKなど…特例措置 警察庁が通達 | レスポンス(Response.jp)

    警察庁は、電動キックボードに関する産業競争力強化法に基づく特例措置について、全国の警察に通達した。 電動キックボードは、道路交通法に規定する原動機付自転車に該当するが、一定の条件を満たす電動キックボードについて、普通自転車専用通行帯で通行できる特例措置が実施された。 さらに産業競争力強化法の規定で、一定の条件を満たす電動キックボードに関しては小型特殊自動車と位置付け、ヘルメットの着用義務を任意とし、自転車道の通行が可能となる特例措置が実施された。 これを受けて警察庁では、特例措置の電動キックボードに関して通達した。具体的には、特例電動キックボードで実施区域内を通行する場合、小型特殊自動車に該当することから、運転者は小型特殊自動車を運転できる免許が必要。特例電動キックボードの運転者は、実施区域内の通行で、乗車用ヘルメットの着用が道路交通法上義務付けられないこととなる。 また、特例電動キックボ

    電動キックボードのノーヘルOKなど…特例措置 警察庁が通達 | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2021/04/14
    通達読んでみたけど、シェアの奴だけっぽい。行先で借りるのにメット持っているとは限らないからなぁ
  • パイオニアとHERE、自動運転向け地図の更新・運用システム構築に向け実証実験を開始 | レスポンス(Response.jp)

    パイオニアと位置情報クラウド企業のHERE は5月11日、自動運転向け地図を効率的に更新・運用するデータエコシステムの構築に向けた実証実験を行うことで合意したと発表した。 両社は、来る自動運転時代に向けて、それぞれが保有する技術の活用について協議を進めてきた。データエコシステムの構築には、自動運転向け地図の更新データを抽出するための高精度な自車位置推定が求められる。今回の合意により、パイオニアの「3D-LiDAR」とHEREの自動運転向け高精度地図を組み合わせ、自車位置推定の実証実験から開始し、自動運転向けの地図を効率的に更新・運用するデータエコシステムの実用化を目指す。 実証実験では、パイオニアが開発している走行空間センサー「3D-LiDAR」と、高精度な自車位置特定技術を活用し、自動運転向け地図の更新に必要となるデータを抽出。HEREが保有する自動運転向け高精度地図とクラウドを活用し、

    パイオニアとHERE、自動運転向け地図の更新・運用システム構築に向け実証実験を開始 | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2017/02/09
  • 日産、キャラバンが支える「日本の職人」の神業を紹介[動画] | レスポンス(Response.jp)

    日産自動車は、プロフェッショナル仕様のビジネスバン『NV350キャラバン』が支える“日の職人”の神業を集めたプロジェクトムービーを9月15日に公開した。 動画では、左官用の土を見事な連携プレイでキャッチする左官職人の神業や、巧みな運転技術で荷台に乗せた丸太を積み下ろす原木荷降ろし職人、また、動きが綺麗にシンクロする窓ふき職人など、合計11組の職人技を収録。日々の仕事によって磨きあげられた、目を見張るような“神業”が集まったムービーとなっている。 2020年の東京五輪に向け、活気づく建築業界だが、人材不足が深刻な問題となっている。建設就業者の約34%は55歳以上で、29歳以下は約11%と、高齢化が進行し、次世代への技能継承に苦戦している。そこで職人の多くが利用するビジネスバン キャラバンを販売する日産は、日の職人たちへエールを送るべく、卓越した“職人技”をプロジェクトムービーとして公開し

    日産、キャラバンが支える「日本の職人」の神業を紹介[動画] | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2016/10/18
    この動画いいなぁ
  • 多胡運輸が破産、首都高のローリー火災事故で損害賠償32億円 | レスポンス(Response.jp)

    東京商工リサーチによると、群馬で燃料輸送などを展開する多胡運輸が8月4日、前橋地裁高崎支部より破産開始決定を受けた。負債総額は約33億円。 多胡運輸は1975年、運送業務を目的に創業。一般貨物輸送のほか石油燃料の輸送などを手掛けて業容を拡大し、タンクローリー6台を含む46台のトラックを所有し約2億円の年間売上高をあげていた。 しかし2008年8月、東京都板橋区の首都高5号線熊野町JCTで、同社のタンクローリーが横転し炎上する大事故が発生。高速道路高架部分の架け替え工事、近隣マンションの外壁被害など、事故による多額の損害賠償補償が問題となっていた。事故に伴い、社営業所の車両使用停止などの行政処分を受けながら、以後も事業を継続していたが、事故の影響で業績不振を招き、2011年12月には不動産を売却するなど経営悪化が露呈。2012年度に事業を停止していた。 この間、首都高速道路が復旧費用な

    多胡運輸が破産、首都高のローリー火災事故で損害賠償32億円 | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2016/08/17
  • 東京メトロ、ホームの行先表示器を液晶タイプに…まずは日比谷線霞ヶ関駅 | レスポンス(Response.jp)

    東京地下鉄(東京メトロ)は8月3日、駅のホームに設置している行先案内表示器を新型に交換すると発表した。まず日比谷線の霞ヶ関駅に導入し、2019年度までに全ての駅に設置する。 発表によると、新型の表示器は液晶ディスプレイを採用。現在のLEDタイプより視認性を向上させる。表示内容も列車の行先や発車時刻だけでなく、列車の現在位置や停車駅、運行情報など、多くの情報を表示できるようにする。多言語表示は現在の日語と英語に加え、中国語(簡体字)と韓国語も表示する。 新型表示器は8月5日、日比谷線の霞ケ関駅に導入する予定。その後は年度中に日比谷線・千代田線・半蔵門線の各駅で順次導入を進める。これ以外の路線は2019年度までに設置を完了させる予定だ。 《草町義和》

    東京メトロ、ホームの行先表示器を液晶タイプに…まずは日比谷線霞ヶ関駅 | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2016/08/04
  • 【第3回鉄道技術展】列車制御は「CBTC」に注目…無線利用がトレンドに | レスポンス(Response.jp)

    JR東日が常磐緩行線に仏企業のシステム導入方針を示し、注目度の高まった無線による列車制御「CBTC」。「第3回鉄道技術展」(11月6~8日)の会場でも、信号関連ではCBTCに関する展示が目立ち、無線利用が列車制御システムのトレンドであることが感じられた。 CBTCは「Communication Based Train Control」の頭文字で、無線通信を使った列車制御システムのこと。CBTCという言葉が初めて使われたのは、1997年に開発が承認されたニューヨーク地下鉄の無線制御システムだったが、無線による列車制御はほかにも各国で開発が行われており、2004年に米国電気電子学会(IEEE)により「IEEE1474.1」と呼ばれるCBTCの規格が制定された。この規格ではCBTCを「軌道回路(線路を使用して列車の存在を検知する電気的回路)を使わずに高精度な列車位置の検知が可能で、列車と地上間

    【第3回鉄道技術展】列車制御は「CBTC」に注目…無線利用がトレンドに | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2013/11/17
  • 【東京モーターサイクルショー13】KYMCOがキムコを無料配布 | レスポンス(Response.jp)

    「キムコ」と聞けば、台湾のオートバイメーカーのKYMCOとすぐわかるだろう。ところが、40代以上になると、そうとは限らない。多くの人が小林製薬の脱臭剤を思い浮かべるのだ。 小林製薬の「キムコ」は1970年代に一気にブレークし、冷蔵庫にはなくてはならない商品となった。そのため、日では「キムコ=脱臭剤」というイメージが長い間定着した。「うちが日でオートバイを発売した当初、『キムコです』と言うと、必ずと言っていいほど『脱臭剤をつくっているところですね』と間違われたんです」とKYMCO関係者は振り返る。 そこで、KYMCOは今回、そのイメージを逆手にとってキムコを無料で配布することにしたのだ。実はその裏にはお笑いコンビのナイツがあったそうだ。「キャンペーンのため、ナイツと打ち合わせをして、いいPR方法がないかと聞いてみたところ、『KYMCOならキムコを無料で配れば、おもしろいんじゃないか』と言

    【東京モーターサイクルショー13】KYMCOがキムコを無料配布 | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2013/04/15
    なにこれ素敵。相思相愛じゃん
  • 東芝、全閉型永久磁石同期電動機システムを鉄道車両に搭載…約50%の省エネを実証 | レスポンス(Response.jp)

    東芝は、阪急電鉄8000系車両に高効率の全閉型永久磁石同期電動機(全閉PMSM)と新たに開発した4in1 VVVFインバータ装置を採用したシステムを試験搭載し、実証実験を行った。 東芝は、2012年9月に、阪急電鉄8000系車両の同一編成内に全閉PMSMと新たに開発した4in1VVVFインバータ装置のシステムと、既設のIMシステムを搭載して、各駅停車相当の運行パターンにて試運転を実施。消費電力量を測定して、両者の比較を行った。その結果、力行(加速時)の消費電力量約10%削減、回生電力量約85%増加、トータルで約50%の消費電力量削減結果が得られた。 今回開発した4in1 VVVFインバータ装置は、1台の冷却器にインバータ回路を4回路搭載することで装置の小型、軽量化を実現。全閉PMSMと組み合わせることで、力行の消費電力量を削減するとともに、同社独自の制御方法により電力回生ブレーキの負担を増

    東芝、全閉型永久磁石同期電動機システムを鉄道車両に搭載…約50%の省エネを実証 | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2012/10/23
    阪急とは思えないカラーリング(そこかよ)
  • 宇部興産、超小型衛星システム開発プロジェクトに参画 | レスポンス(Response.jp)

    宇部興産は、航空宇宙材料事業を推進する一環として、「次世代宇宙システム技術研究組合」に加入した。今後、同組合が進めている超小型衛星システムの研究開発プロジェクトに参画する。 次世代宇宙システム技術研究組合は、東京大学中須賀真一教授による「日発・ほどよし信頼性工学を導入した超小型衛星による新しい宇宙開発・利用パラダイム」の構築を推進するために今年3月に設立された。 東京大学超小型衛星戦略研究センターと連携して、1機50kg程度で、低コスト、短期開発可能な超小型衛星システムを実現することで、宇宙利用の飛躍的な拡大を図り、新たな宇宙産業を創出するのが狙い。今後3年間で5機の超小型衛星を打ち上げ技術実証を行う計画。 宇部興産は、小惑星探査衛星『はやぶさ』にも採用されたポリイミド熱制御フィルムや特殊セラミック材料、ポリイミド複合材料、発泡ポリイミドなどの先端材料を航空宇宙市場向けに開発している。今

    宇部興産、超小型衛星システム開発プロジェクトに参画 | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2011/08/04
    宇宙機構かと思ったら宇部興産だった
  • 発車オーライ、バスの運転体験&旧はかた号ツアー | レスポンス(Response.jp)

    西鉄旅行株式会社は、西鉄バスの運転体験ができる『旧はかた号車両で行く!バス運転体験ツアー』を企画、申込受付を開始した。6月25日出発。ツアーでは、西鉄自動車教習所で大型バスの運転体験が出来る。 教習所では体験運転のほか、教習施設(ドライブシュミレーター、安全運転推進車両などの特殊車両)を見学・体験、営業所も見学する。体験に使用されるバスは、外観は街を走る路線バスと同じタイプだが、教習車なので運転席横に同乗する教官用のブレーキペダルが付く。 さらにツアーの行程中の移動には、現在定期路線では運行されていない夜行路線バス車両、旧「はかた号」を使用する。 旅行代金は博多バスターミナル発の基プランが1万9800円。大阪発、東京発の設定もある。 《高木啓》

    発車オーライ、バスの運転体験&旧はかた号ツアー | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2011/05/22
  • 【井元康一郎のビフォーアフター】震災で注目、中国製電動スクーターの脅威 | レスポンス(Response.jp)

    震災で存在感を示したパーソナルモビリティ東北地方太平洋沖地震は、震源から遠く離れた首都圏の交通網にも多大な影響を与えた。JR、私鉄が数日にわたって停止、幹線道路は軒並み大渋滞でほとんど流れずといった状況の中で大いに存在感をアピールしたのが、クルマよりも規模の小さい、ライトなパーソナルモビリティだった。 一大ブームとなったのは自転車。ペダルを漕ぎさえすれば渋滞する都心の道路の流れと対して変わらない平均車速15km/h程度で移動できるとあって、混乱のさなかには帰宅の足にと自転車を購入しようとするユーザーが自転車販売店に殺到するという現象が起きた。その後も通勤に使い続けるケースも多く、クルマを運転していても路肩を走る自転車の数がいちだんと増えた感がある。震災から時間が経過するにつれて、その自転車ブームの陰でもうひとつ、静かなブームが芽生え始めている。ガソリンエンジンではなく、電気モーターを使って

    【井元康一郎のビフォーアフター】震災で注目、中国製電動スクーターの脅威 | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2011/05/19
  • 【上海モーターショー11】新旧ハチロクが登場…1台はあの「とうふ屋」仕様 | レスポンス(Response.jp)

    上海モーターショーでトヨタは新旧2台の“ハチロク”を展示した。1台はジュネーブモーターショーで初公開された『FT-86 II』、そしてもう1台は元祖ハチロクことAE86型『スプリンタートレノ』だ。このAE86はノーマルモデルではなく、なんと日でもおなじみの漫画『頭文字D』仕様だった。 『頭文字D』は、いわゆる「走り屋系」の漫画。AE86トレノは主人公の愛車として描かれ、一躍ハチロクブームの火付け役にもなった。今回展示されたAE86トレノは、日の専門ショップ「カーランド」が手掛けたデモカーで、東京オートサロンなどにも展示されたモデルだ。劇中では中盤から登場するカーボンボンネット仕様となっている。もちろん「藤原とうふ店」のロゴも再現済み。 日では人気のこの仕様だが、上海ではたして認知されているのだろうか。会場を訪れていた現地在住の日人いわく、「中国でも頭文字Dの漫画は一部で人気。街中で

    【上海モーターショー11】新旧ハチロクが登場…1台はあの「とうふ屋」仕様 | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2011/04/29
  • 米テスラ、英BBC『Top Gear』を提訴 | レスポンス(Response.jp)

    米国のEVベンチャーとして急成長中のテスラモーターズ。同社が英国BBCの人気自動車番組、『Top Gear』を提訴したことが判明した。 これはテスラモーターズが30日に明らかにしたもの。『Top Gear』といえば、自動車に対する辛口評論で知られるが、『Top Gear』がテスラを怒らせた理由は何だったのか。 問題の発端は2008年12月、『Top Gear』が放映したテスラのEVスポーツカー、『ロードスター』のテストレビューにある。「この日の放送で『Top Gear』は、ロードスターに関して視聴者に誤った情報を伝えた」というのがテスラの主張だ。 『Top Gear』のテストレビューでは、ロードスターは満充電でわずか88kmしか走行できなかったとされる(テスラの公表値は340km)。そしてバッテリーが上がったロードスターを、4名の大人が押すシーンが放映された。視聴者にすれば、「ロードスター

    米テスラ、英BBC『Top Gear』を提訴 | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2011/04/02
  • 破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由 | レスポンス(Response.jp)

    EVベンチャーのゼロスポーツが1日、負債総額11億7700万円を残し、近く破産申請をすることを発表した。 ゼロスポーツは2010年8月、日郵便から集配用EVとして1030台約35億円の受注をしたことで注目された。契約では1月に20台、2月末に10台の計30台を年度中に、その後、来年度末までに残りの1000台を納品する予定だった。しかし、1月21日の最初の納期に車両が間に合わず、日郵便から契約解除の通知および契約金の2割である約7億円が違約金として発生する通告があった。 報告を受けたメインバンクは2月に運転資金の口座を凍結、月末の給与の支払および取引先への支払いが滞ったゼロスポーツは、日郵便からの違約金請求の可能性がある民事再生の道をあきらめ、破産申請による倒産の道を選んだ。 なぜ、2001年からコンバージョンEVの制作経験を持ち、実証実験として日郵便に合計10台のEVを納品実績が

    破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由 | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2011/03/03
  • 職人技に頼る日本の鉄道車両製造…帝国データバンク調査 | レスポンス(Response.jp)

    帝国データバンクは、鉄道車両・同関連部品メーカーの取引構造について調査・分析した。鉄道車両業界の調査・分析は今回が初めて。 調査結果によると、鉄道車両関連メーカー569社の社所在地を都道府県別にみると、東京都が111社で最も多く、次いで大阪府の83社、神奈川県の59社と続く。市区別では、航空機部品を製造する企業なども多く所在する東京都大田区がトップだが、日立製作所の車両工場がある山口県下松市をはじめ、車両メーカーの工場付近に集積している。 569社を製造品目別に分類すると、車両(完成車両メーカーの下請け、鉄道システムメーカーを含む)が12社、機械部品(軸受、台車、制輪子など)が245社、素材(金属加工、ガラス、ゴム、シート素材など)が207社、電気機器(信号保安装置、主要電気装置など)が105社。 売上高レンジ別にみてみると、車両メーカーは売上高1000億円以上の企業が約4割を占めた。機

    職人技に頼る日本の鉄道車両製造…帝国データバンク調査 | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2010/12/25
  • 携帯電話3キャリアが山陽新幹線のトンネルでエリア拡大 | レスポンス(Response.jp)

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルは、山陽新幹線トンネル内での携帯電話の通話品質の改善を図るため、JR西日と共同でエリア整備を進め、山陽新幹線の姫路~兵庫/岡山県境間の14のトンネルでサービスエリアを拡大すると発表した。 今回のサービスエリア拡大は12月22日から。山陽新幹線の姫路~兵庫/岡山間にある西庄トンネル、京見山トンネル、檀特山トンネル、立岡山トンネル、黍田トンネル、第1原トンネル、第2原トンネル、第3原トンネル、那波野トンネル、宮山トンネル、相生トンネル、赤穂トンネル、大津トンネル、帆坂トンネルの一部で携帯電話の通話が可能となる。 《レスポンス編集部》

    携帯電話3キャリアが山陽新幹線のトンネルでエリア拡大 | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2010/12/21
    位置ゲー方面の方朗報ですよ~
  • 燃料電池バス、高速道路で定期運行 | レスポンス(Response.jp)

    経済産業省は13日、水素利用社会システム構築実証事業におけるプロジェクトの一環として、16日より東京都心と羽田空港の間で燃料電池バスの定期運行を開始すると発表した。 燃料電池バスはトヨタ自動車と日野自動車が共同開発したもので、16日から東京空港交通のリムジンバスとして羽田空港と新宿駅西口、東京シティエアターミナルをそれぞれ結ぶ路線で1日1往復する。燃料電池バスの高速道路における格的な定期運行は世界初だという。また、来年1月以降は燃料電池自動車を利用したハイヤーの運行も始められる。 水素利用社会システム構築実証事業では、水素社会の構築に向けた社会的な実証事業を行っており、燃料電池バスや燃料電池自動車が高速道路を定期運行する「水素ハイウェイプロジェクト」と、パイプラインを通じて一般家庭に供給した水素を利用する「水素タウンプロジェクト」を実施する。 水素供給拠点として15日に「東京・杉並水素ス

    燃料電池バス、高速道路で定期運行 | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2010/12/15
    バスマニアの方どうぞ~
  • 世界最大のQRコード製作!!…アウディ創立100周年記念 | レスポンス(Response.jp)

    14日、アウディジャパンは、ドイツ社アウディの創立100周年を記念して、世界最大のQRコードを製作した。 世界最大のQRコードは、アウディジャパンのスタッフ130人以上で製作され、一人一人が1.2m四方のパネルを持ち、縦横12.6m(総面積:159平方m)のQRコードとなった。 制作現場では、実際にQRコードが読み取れるまで微調整が繰り返され、途中に休憩をはさむほど時間は延長、QRコード読み取りに成功した際にはスタッフから歓声があがった。 制作後には、祝福のためスペシャルゲストのパンツェッタ・ジローラモさんが13日に発表された『A5カブリオレ』に乗って登場し、記念撮影をおこなった。 今回のチャレンジ実施は、アウディが歩んできたこれまでの100年、また、これからの100年をさらに強く歩んでゆく為に、スタッフの力を合わせ、結束を強めるためとしている。 《》

    世界最大のQRコード製作!!…アウディ創立100周年記念 | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2010/10/23
  • コンパニオンもロボットの時代に突入か? | レスポンス(Response.jp)

    「マイクロマシン/MEMS展」(28~30日、東京ビッグサイト)は、世界最大規模のMEMS(微小電気機械)、超精密・微細加工、ナノテク、バイオに関する展示だ。そこで来場者の注目を集めたのが、「奈々」ちゃんと呼ばれる“コンパニオン”だ。 一見人間かと見間違うほどの人形はオリエント工業が製作し、精密研磨のケメット・ジャパンのブースに展示された。「金型の技術を応用してつくったわけですが、ボディはシリコンで人間の肌のように弾力を持たせてあります」と製作担当者。 同時開催のロボテクに展示されたほかのロボットのように動くことはできないが、指などの間接を手で自由に曲げることができるという。 「当社は歯科向けに格的なロボットもつくっているので、お金をかければ、このロボットも動かしたり、話をさせたりすることは可能です。今回は展示会のコンパニオンの代わりになるのではないかと考え、展示して来場者の反応を見るこ

    コンパニオンもロボットの時代に突入か? | レスポンス(Response.jp)
    shaketoba
    shaketoba 2010/08/03
  • [動画]観客の「露出」でクラッシュ…ラリーニュージーランド | レスポンス(Response.jp)

    9日に幕を閉じたWRC(世界ラリー選手権)第5戦、「ラリーニュージーランド」。分別のない観客のある行動が、クラッシュを引き起こした。 とんだ迷惑を被ったのは、オークランド出身の若手WRCドライバー、マーク・タッパー選手。彼の三菱『ランサーエボリューション』は、第15ステージを快調に走行していた。 すると、左高速コーナーに差しかかったところで、コース脇にいた観客が、突然ズボンを脱いでお尻を露出。これが目に入り集中力が鈍ったのか、マーク・タッパー選手は車両のコントロールを誤り、コースアウト。車両は横転し、リタイアとなった。 メディアの取材に対して、マーク・タッパー選手は、「白いものに一瞬気を取られ、クラッシュしてしまった」と悔しがる。このとんでもない観客、オンボードカメラがしっかり捉えており、動画共有サイトで公開されている。 《森脇稔》

    [動画]観客の「露出」でクラッシュ…ラリーニュージーランド | レスポンス(Response.jp)