ブックマーク / medium.com (12)

  • フリルのロゴができるまで

    この記事は Fablic Developer’s Blog “inFablic” からの転載記事となります。元となる記事は2016年10月に公開されました。 はじめまして、Fablic のアートディレクター・デザイナー の わりえもん (@wariemon) です。この記事を読んでくださりありがとうございます! 2016年10月に フリル(FRIL)は、ロゴ・アプリアイコンのリニューアルをしました。 もうみなさんのお手元のアプリも新しいものに変わっているころかと思います。 今回、新しいフリルのロゴを作るに至ったきっかけから、新しいロゴになるまでの流れ・思いなどを、お話しさせていただきます。 なぜ変えたのか -きっかけと課題-1.なんでも売れるフリマ へ -きっかけ- ここまでのフリルの歴代アプリアイコンまず、フリルはサービス開始から4年の間に、大きなロゴ・アプリアイコンのアップデートを3度

    フリルのロゴができるまで
    shanonim
    shanonim 2018/07/02
    “この記事は Fablic Developer’s Blog “inFablic” からの転載記事となります。”
  • DroidKaigi Codelabs Tour — I/O’18 Codelabs を開催しました!

    こんにちは!DroidKaigi 2019 広報チームの Horie1024です。 DroidKaigiではDroidKaigi 2019に向けて継続的にAndroid技術に触れられ、色んな人が興味を持って参加できるイベントを開催していきます。その第1回として2018年5月23日(水)にDroidKaigi Codelabs Tour — I/O’18 Codelabsを開催しました。キックオフから1週間での開催となりスピード感に驚いています! DroidKaigi Codelabs Tour I/O’18 Codelabs今回のCodelabs Tourは、Google I/O 2018でもあった Google Codelabsをハンズオン・もくもく会形式でやってみようという形で開催しました。僕自身メンターとして参加してとても楽しかったですし、Paging libraryのcodela

    DroidKaigi Codelabs Tour — I/O’18 Codelabs を開催しました!
    shanonim
    shanonim 2018/05/29
    ワイワイ
  • Let’s Split Keyboardを作って2週間ほど使ってみた感想

    作ったLet’s Split Keyboardはじめに12日目にCHIKIN_MANがキーボードの話書いててネタ被り気味ですが, 最近キーボードオタクの間で流行ってるLet’s Split Keyboardを作ったのでそのログっぽいことと使ってみた感想を書こうと思う. Let’s Split Keyboard(通称レツプリ)とは通常の40%のキーだけで構成された左右分離型, 格子配列のキーボードです. レツプリは完成品ではなく, 基盤(オタクPCBって言う)やダイオード, メカニカルキースイッチ, キーキャップやProMicroという制御用のマイコンなどを自分で買い揃えてはんだ付けをして組み立てる. 部品を買い揃える自分はほとんどMEHKEEという海外のショプから買った. キースイッチはそれまで使ってたCherryの茶軸キーボードから剥ぎ取った. キーキャップは適当にAliExpress

    Let’s Split Keyboardを作って2週間ほど使ってみた感想
    shanonim
    shanonim 2018/04/17
    “QoLがハネ上がる音がした”
  • いいプロダクトが創りたい

    shanonim
    shanonim 2018/03/28
    “インターネット楽しい。”
  • Deploying a Vue App to Heroku in 5 Steps [tutorial]

    After some serious Google searches on this topic, I finally got fed up and wrote this tutorial as I couldn’t believe there was just poor information out there on this topic! What We’ll Cover in This Quick Tutorial: Create a vue projectCreate a Heroku appConfigure vue project so that Heroku can serve up our vue code.Push and deploy!Even though I’ve been mostly on backend bot frameworks in Golang fo

    Deploying a Vue App to Heroku in 5 Steps [tutorial]
    shanonim
    shanonim 2018/02/14
    📝
  • DroidKaigi 2018 ReleaseNote

    日時: 2018年2月8日(木)~9日(金) 場所:ベルサール新宿グランド コンファレンスセンター DroidKaigiまで1週間になりました。今年のDroidKaigiは1000人を超える参加者が来場する予定です。参加者のみなさんには明日にかけてお知らせメールがとどくのでよろしくご確認のほどお願いします。 ご挨拶DroidKaigi実行委員会(代表:日高 正博)は2018/2/8(木)より2日間、ベルサール新宿グランド コンファレンスセンター(Day.1/Day.2両日)およびイベントホール(Day.1のみ利用)にて、DroidKaigiを開催いたします。DroidKaigiはエンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的としています。 公募による技術セッションを主とし「エンジニアが聞きたいと思うコアな技術トーク」、「最新技術

    DroidKaigi 2018 ReleaseNote
    shanonim
    shanonim 2018/01/31
  • 10日で100チームを突破しました! - postalk.io - Medium

    postalk.ioへ登録してくださったみなさま、当にありがとうございます!先ほどチーム登録者が100名を超えたことをお知らせしたくブログを執筆しました。 このpostalk.ioは業の合間に開発しています。もともとは、社内でのコミュニケーションを円滑に行うためのサービスでしたが、社内だけではなく、たくさんの方々へ利用してもらいたい/もっとpostalk.ioを良いものにしていきたいと考え、一般公開しました。 数字の公開に踏み切った理由ユーザー:この数字を私たちと一緒にワクワクして欲しい私たちと同じような問題意識を持っているエンジニア及び企業の参考になって欲しい現在postalk.ioを利用しているユーザーたちは、私たちからすると仲間のような存在です(心の支えとなっています。)、みんなでpostalk.ioだけでなくwebの空間そのものをより良いものにしていけたらと考えています。 コミ

    10日で100チームを突破しました! - postalk.io - Medium
    shanonim
    shanonim 2017/09/21
    “みんなでpostalk.ioだけでなくwebの空間そのものをより良いものにしていけたらと考えています。” アツい
  • 「福岡市スタートアップ地図」を公開しました

    福岡の学生を中心とし、スタートアップ及びベンチャーキャピタルに関する研究や活動を行う学生団体、スタートアップ投資部( http://investorclub.f-ventures.vc/ )は、「福岡市スタートアップ地図」を作成いたしましたので、お知らせいたします。 上記区外の4社■『福岡市スタートアップ地図』を作成した趣旨・背景スタートアップ投資部の活動の一環として、福岡市内スタートアップ企業を調査し、地図にまとめました。福岡市はスタートアップ環境が盛り上がっており、市外のスタートアップ関係者とお話すると「どんな企業がいるの?」という質問が最も多いです。そこで、ひと目でわかるような形で一覧性がある地図を作ることで、より福岡市内のスタートアップに興味をひく仕掛けを作れないかと思い立ち、制作に至りました。もし、ここに載っていないスタートアップがあればご指摘頂けますと幸いです。スタートアップ投

    「福岡市スタートアップ地図」を公開しました
    shanonim
    shanonim 2017/07/28
    福岡行きたい
  • Android Data Binding: That <include> Thing

    The key to a smoothly scrolling ListView is to keep the application's main thread (the UI thread) free from heavy… I showed how to use Android Studio to generate a class that acts as a View Holder for a single layout file, but what about included layouts? What about merged included layouts? It turns out that those are also supported, but each layout file generates a different class. Here is an exa

  • 継続してコードを書くということ

    この度、githubへの一年間連続コミットを達成していたらしいことを確認しました。途中から平日、仕事の分も混ざっているのですが、プライベートでのコミットは毎日確認していたので、ちゃんと一年間継続できているはずです。 当初はどういうものを開発するのか定まっていなかったり、謎の練習コードばっか産まないか心配だったのですが、継続してコミットを続けていくことで、徐々に目的意識を持ってコードを書くのにも慣れてきました。 そこで、この一年でどういう考えで開発過程をたどってきたか、どういうものを開発してきたか、これからどうしたいかについて書こうと思います。 どういう考えで開発過程をたどってきたか最初は継続性のみを重視1年前と今とでは、コードを書き始める時の意識も少し変わったなと、今は思います。 1年前はどんな形であれ継続できるようにコードを書いて、たまにdotfilesいじったりとか、遅くに会社を出ると

    継続してコードを書くということ
    shanonim
    shanonim 2017/02/15
  • CTO賞祝賀会

    2017/01/31、弊社ペパボにてCTO賞祝賀会が開催されました。CTO賞はあんちぽさんからある日突然発表されたもので、当初はノリかと思っていました。 ※間の発言を切り取ったり若干加工したりしてます(発言はそのまま)ペパボの古くからあるサービスの多くはPHPアプリケーションで動いています。PHP 7の後方非互換な変更の影響も大きく、そう簡単にアップグレード出来る状況ではありませんでした。 そんな中、ホームページ作成サービス「グーぺ」のポータルサイトをPHP 7.1に最速でアップグレードし、見事CTO賞を受賞しました。作業主は私とばーちーさんでした。えへん。 そんなこんなでCTO賞祝賀会はこちらのお店で開催されました。

    CTO賞祝賀会
    shanonim
    shanonim 2017/02/02
    すごい
  • Bye, Bye Burger!

    I exactly remember what I was doing when the news broke on March 15 — we were knee deep in the concept phase for moving towards a visible tab navigation and away from a burger menu in our Android Job Search App, when Google announced that a new bottom navigation will be added to the Android Material Design Guidelines. The news spread like wildfire through the Android community, including heated de

    Bye, Bye Burger!
  • 1