タグ

2010年1月29日のブックマーク (4件)

  • Google ChromeでYahoo!被リンクを簡単にチェックできるブックマークレット

    ボタンをクリックするだけで日Yahoo!での被リンクを表示できるFirefoxのアドオンがあったのですが、Firefoxのバージョンアップに対応しておらず、使えなくなってしまいました。 さらに、僕の最近のメインブラウザはGoogle Chromeになりつつあります。 SEO用の拡張機能はまだごくわずかです。 ということで、SEOには欠かせない被リンクチェックのGoogle Chrome対応ツールを紹介します。 Yahoo!検索での「link:」コマンドと「 linkdomain:」コマンドを一発で実行できます。 リンクをブックマークバーにドラッグ&ドロップするなりして、ブックマークに追加してください。 あとは追加したブックマークをクリックするだけで、閲覧中のページのバックリンク情報を簡単に取得できます。 Y! link: Y! linkdomain: ついでに、Googleのキャッシュを調

    Google ChromeでYahoo!被リンクを簡単にチェックできるブックマークレット
  • スピードアップに効く!Google Chrome Extension 厳選14本+1 | シゴタノ!

    少し出遅れの感がありますが、2週間ほど実際に使い続けてみて「これなら仕事に役に立つかな」と思えたChrome Extensionをご紹介。いずれも「むしろ仕事の邪魔になるかも」あるいは「意味ないかも」と思えたものは自分でも無効化もしくはアンインストールしたので、「ちょっと便利」程度のものは入っていません。 また、以下の堀さんのエントリーで紹介済みのものも入っていません。 » MacChrome で作業を大幅加速! 必須の 8 個の拡張機能 1.Go Extensions 拡張機能一覧ページ(chrome://extensions/)へのショートカット。 » Extensionをいろいろ試したいなら最初に入れるべきExtension。 2.LinkOpenNewTab クリックしたリンクが異なるドメインの場合は、新規タブで開く。 » 新規タブで開くかと思いきや、表示中のタブに上書きされ

  • 直感でWebサイトを作成できる6つのフリーWebサービス

    気になって調べたのでメモします。 HTMLCSSの知識を必要とせず、 ドラッグ&ドロップで作成するなど 直感操作でWebサイトを作成できる フリーのオンラインサイトビルダーを いくつかご紹介致します。 基的に、作成したサイトはそのサービスのサブドメインまたは独自ドメインを登録して運営します。使用して気が付いた点をメモしておきますが全ての情報ではありません。 yola ネタ帳さんの記事(有料ソフトとデザイン作業を無力化させる30のブックマークまとめ)で知ったサービス。直感で操作、独自ドメイン(yulaで取得、年19$程度)の利用も可能。日語も文字化けしません。 yola Moonfruit ドラッグ&ドロップで作成。HTMLCSSの知識も不要。日語は使えませんが、上記のように、画像や特殊なテキスト部分も変更できる。 Moonfruit weebly 独自ドメインの利用も可能。メール

    直感でWebサイトを作成できる6つのフリーWebサービス
  • たむたむの自民党:外国人地方参政権反対・石 平氏 - livedoor Blog(ブログ)

    自民党や政界に絡むさまざまな事象を、多角的な観点からわかりやすく解説しています。憲法・安全保障問題も専門的な分析情報が満載です。 鳩山政権は今通常国会に永住外国人に地方参政権を認める法案の提出を検討している。これに対して石破茂政調会長は1月23日の党大会で「わが党として拙速な法案成立には断固反対する」との見解を示した。 同法案の問題点とは何か。大会前日の政策ワークショップで同問題について講演した2人の識者の見方(講演要旨)を紹介する 石 平氏 私は元々在日外国人だ。平成19年に帰化し日国民となった立場、体験から外国人参政権付与に絶対に反対する。国政でも地方でも、生涯にわたり日という国家と生涯共にする覚悟がない外国人に参政権を与えるなどもってのほかだ。 外国人永住者は帰化しようと思えばだいたい簡単にできる。でも、帰化しない選択をして日という国家と運命を共にしない意思表明をした。だから参