タグ

2020年2月4日のブックマーク (7件)

  • 世界最大の「在宅勤務の実験」始まる-新型ウイルスに見舞われた中国

    新型コロナウイルスの感染拡大により、在宅勤務は「してもよいもの」から「しなければならないもの」に変貌した。 中国では商店やホテル、レストランが客足の急減に見舞われ、数千もの企業が集合住宅や郊外の住宅で従業員に働いてもらいオンラインで営業を続ける方法を探っている。 上海の広告代理店で米インターパブリック・グループ傘下のリプライズ・デジタルのマネジングディレクター、アルビン・フー氏は「大規模な在宅勤務の実験をする良い機会だ」と言う。 「対面で大量のブレーンストーミングを行うクリエーティブな広告代理店にとって簡単ではない」が、ビデオチャットや電話を多用することになるだろうと語る。

    世界最大の「在宅勤務の実験」始まる-新型ウイルスに見舞われた中国
    shantihtown
    shantihtown 2020/02/04
    超・働き方改革 “金融や物流、保険、法律などの業種で多数のオフィスワーカーが中心街で働く中国の金融センター、香港と上海がこうした動きの最先端に実験場になりそうだ”
  • アフリカが発展しない理由 - Chikirinの日記

    私は 2005年に「なぜアフリカは発展しないのか?」というエントリを書いています。 「アジアも南米もそれなりに発展してるのに、なんでアフリカだけ戦後 60年ずっと暗黒大陸なわけ?」と長く疑問だったのですが、下記二冊のを読み、ようやく少し理解が進みました。 で、「だったらこーすればいいんじゃない?」という案も浮かんだのですが、ちきりん仮説が実行される可能性はほぼゼロなので、アフリカは今後もずうっと発展しないかもしれません。 私が理解できなかったのは、 ・なぜ、アフリカにおける国際援助はここまで実を結ばないのか。 ・最大産業である“国際援助(ODA)獲得産業”を超える他の産業が生まれないのはなぜか。 ・なぜアフリカには「長期的な国家建設を私利私欲に優先するリーダー」がでてこないのか? などでした。 料を配布すればその分だけ一部の人の寿命は延びるのかもしれない。 けど、「自律的に生産・生存の

    アフリカが発展しない理由 - Chikirinの日記
    shantihtown
    shantihtown 2020/02/04
    “アフリカの指導者の多くが、被害者意識を振りかざした国際援助詐欺と、特権意識に基づく自国民からの搾取にいそしんでいる。彼らこそ、アフリカの貧困の大きな理由”
  • 残っていたのは骨の破片だけ…「飼い豚」に体のほとんどを食べられた養豚家(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    走り回る14匹の「巨大ブタ」 2匹の大人の豚と12匹の子豚、計14匹の豚とともに一人暮らしをしていた70代のポーランド人男性が、大晦日にその姿を目撃されて以来、行方不明となっていた。 1月中旬、近くまで井戸の水を汲みにきた近隣住民が彼の遺骸を発見。彼の体は、自身の飼い豚にほとんどべられてしまっていたことが明らかになった。 名字をクシシュトフというこの養豚家の悲劇は、ポーランド南西部の町ルビンで起こった。警察が到着したときには、すでに頭蓋骨とその他の骨の破片しか残されていなかったという。 彼の死因は心臓発作か転倒によるものとみられているが、ルビンの地方検事、マグダレナ・セラフィンがポーランド紙「ガゼタ・ヴロツワフ」に語ったところによると、遺体のほとんどがべられてしまっているため、正確な死因の特定はほほぼ不可能だ。 また、養豚家は12月31日から1月8日の間に豚にべられたと考えられている

    残っていたのは骨の破片だけ…「飼い豚」に体のほとんどを食べられた養豚家(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    shantihtown
    shantihtown 2020/02/04
    映画snatchのブリックトップ思い出した
  • 優れた研究論文の書き方―7つの提案

    オリジナルはこちら https://www.microsoft.com/en-us/research/academic-program/write-great-research-paper/ http://research.microsoft.com/en-us/um/people/simonpj/papers/giving-a-talk/Writing%20a%20paper%20(seven%20suggestions).pptx 新しいバージョンはこちら https://www.slideshare.net/kdmsnr/how-to-write-a-great-research-paper-226669082Read less

    優れた研究論文の書き方―7つの提案
    shantihtown
    shantihtown 2020/02/04
    “読者の脳にあなたのアイデアを(ウィルスのように)感染させたい  論文はプログラムよりも長持ちする(モーツァルトを考えてみよう 優れたアイデアを自身にとどめておくことは(まさしく)無価値である ゴール”
  • 「紅茶は英国製ではありません」。EU離脱でBBCの教育番組が強烈な皮肉(動画)

    イギリスの公共放送BBCが、子ども向けチャンネルであるCBBCの番組で、イギリスのEU離脱を揶揄したとして、注目を集めている。動画を投稿したTwitter上では、賛否の意見が飛び交っている。 話題になっているのは、CBBCの人気番組「Horrible Histories(おそろしい歴史)」。学校で教わらない歴史の側面を、面白おかしく紹介するコメディー番組だ。イギリスがEUから離脱した1月31日に、CBBCの公式アカウントで動画をTwitterに投稿。日時間の2月2日までに290万回以上再生されている。

    「紅茶は英国製ではありません」。EU離脱でBBCの教育番組が強烈な皮肉(動画)
    shantihtown
    shantihtown 2020/02/04
    “「女王も外国由来だ」/「それは正しい。私も外国の家系がある」「夫はドイツ人だ」「少なくとも私はイギリスの名前を持つ」と女王/「ヴィクトリアはラテン語です」ととどめ”
  • 日本から出たことがないのでわからないのですが、日本は本当に治安が良いのですか?

    回答 (32件中の1件目) 警察発表は鵜呑みにしない方がいいかもしれないですよ。 警察が事件化できない「エクストリーム自殺」の闇 - デイリーニュースオンライン こう言った見地から、日が必ずしも治安の良い国ではない事を示しています。 「センター試験痴漢」遅刻できない受験生を狙う卑劣犯罪の実態 | FRIDAYデジタル こんなツイートが出回る事から見ても 統計では現れない 犯罪は多数あると言えるでしょう。 ちなみに日の学生の殺人事件発生率は事後を含めても 欧米の学生が誤ってケンカなどで同級生を殺害してしまう、確率より低いんですよね。 確率的にあり得ないと思うんですけど...

    日本から出たことがないのでわからないのですが、日本は本当に治安が良いのですか?
    shantihtown
    shantihtown 2020/02/04
    “エルサルバドル(ELS)、ホンジュラス(HDL)、ジャマイカ(JAM)、南アフリカ(SAF)、コロンビア(CLB)が現状では世界で最も治安が悪い国です。紛争地域よりもさらに治安がよくありません/殺人発生率が日本の300倍”
  • 使う言語が「世界の見え方」を決めている:研究結果

    shantihtown
    shantihtown 2020/02/04
    “バイリンガルの行動と周りの世界の捉え方は、その瞬間に話している言語に依存する。そして彼らは、使用する言語を変えると、同時に行動や物事の捉え方も変化させる”