タグ

2012年2月19日のブックマーク (13件)

  • 有名企業ロゴの過去・現在・未来の比較がおもしろい / スタバ、グーグル、アップル、GAPなど

    » 有名企業ロゴの過去・現在・未来の比較がおもしろい / スタバ、グーグル、アップル、GAPなど 特集 ふだん見慣れた有名企業のロゴマークも、実は何度かのデザインチェンジを経ていたりするものだ。例えば、古くからのアップルファンならば、現在のリンゴマークよりも虹色リンゴの方が印象深かったりもする。 そんな有名企業のロゴマークの、過去、現在、そして未来(予想)をまとめた画像が話題になっている。 例えば、おいしいコーヒーでおなじみのスタバ(スターバックス)のロゴが緑色になったのは1987年。1992年には中央の女神がクローズアップされ、見慣れたロゴになっている。 そして2011年には、現在のロゴである「女神のみ」のデザインに。2023年にはさらに女神が近づいてきて、2035年には顔面アップ、そして2041年には近づきすぎて緑一色になる……という予想である。 スタバ以外にも、アップルやグーグル、I

    有名企業ロゴの過去・現在・未来の比較がおもしろい / スタバ、グーグル、アップル、GAPなど
    shaphere939
    shaphere939 2012/02/19
    モトローラじゃねーじゃねーか!!!!
  • パスワード認証

    ガンダム速報 2chガンダム関連スレのまとめでした、今までありがとうございました

    shaphere939
    shaphere939 2012/02/19
    >聞けい!ワシはこの星の者ではない! ガンダムじゃねーじゃねーか!!!
  • 食品中の放射性物質の新基準値案 消費者の「安心」の陰にある「落とし穴」

    品中の放射性物質の新基準値案が検討されています。これまでの暫定規制値に比べて数値が大きく下げられ、4月から施行される見込みです。ところが、新案に異論が出てきました。新基準値設定には、文科省設置の放射線審議会の了承も必要なのですが、放射線審議会が大筋では了承しながらも、「子どもに対する過度の安全尤度を設定している」などの意見を添えようとしているのです。つまり、「厳しすぎる」というわけです。これを受け、読売新聞も2月4日付社説で「品の放射能 厚労省は規制値案を再考せよ」と主張しました。 「何を言っているんだ。基準は、厳しくすればするほど安全性が高まるのだから、いいじゃないか。反対する原子力ムラの学者たちや御用ジャーナリストはけしからん」。そう受け止めたあなた、それはおそらく、世論の大多数の意見です。でも、その裏側には「落とし穴」がいっぱいです。 私は、運営しているサイト「Foocom.ne

    食品中の放射性物質の新基準値案 消費者の「安心」の陰にある「落とし穴」
    shaphere939
    shaphere939 2012/02/19
    ”善意のまっすぐな気持ちが、だれかの大きな犠牲を招く可能性を視野に入れて考えてみませんか?”  / 地獄への道は善意によって敷かれている ――不詳
  • 食品セシウム基準強化は世論迎合 懸念される弊害

    2/16に異例の紛糾を続けた文科省・放射線審議会がようやく決着。4月開始の旗を下ろせない厚労省に歩み寄らざるを得なかった形だ。一見、国民にとってよいことに感じられるこの規制強化の弊害についてレポートしたWEDGE3月号の記事を急ぎ無料公開する。 4月から品中の放射性物質の新基準値が導入される予定だ。 現在の暫定規制値で許容している品からの内部被ばく線量を、最大5mSv(ミリシーベルト)/年から1mSv/年に引き下げることに伴う基準値の強化である(表参照)。 福島第一原発事故以降、暫定規制値を超えた品が検出されるたびに「の安全が脅かされている」と報道されてきた。基準値を厳しくすることで、「消費者のより一層の安全・安心を」と厚生労働省は説明するが、実は流通する品が安全になるとは限らず、弊害さえ懸念されている。 京都医療科学大学教授・大野和子氏は「新基準値の一番の問題点は、検査体制を整

    食品セシウム基準強化は世論迎合 懸念される弊害
    shaphere939
    shaphere939 2012/02/19
    「政治主導」が現場の労苦を無視して実現性を考えないことだったとは…(今更)
  • TechCrunch

    Induction cooking has the potential to liberate us to rethink the kitchen, but new designs have been slow to arrive.

    TechCrunch
  • 「パン屋から手を引け」で始まった財閥叩き競争 韓国総選挙・大統領選の最大の争点に急浮上 | JBpress (ジェイビープレス)

    2012年の韓国は、「政治決戦」の1年になる。4月には総選挙、12月には大統領選挙があるからだ。2つの選挙を同じ年に実施するのは20年に1度のことだ。 最大の争点に浮上しているのが「財閥」だ。これまで「親財閥・大企業」政策を掲げてきた李明博(イ・ミョンバク)大統領が財閥による中小企業圧迫を批判する異例の「パン屋発言」をしており、これが与野党入り乱れての「財閥叩き」の号砲になりそうだ。 2012年1月25日午前。青瓦台(大統領府)で開かれた首席秘書官会議。李明博大統領は急に、韓国の地方で長年地域住民から尊敬を集める富豪の話を始めた。 「地方では凶作になると富農が貧しい農民から農地を買収してどんどん資産を増やした。だが、この一族には『凶作になっても土地を買うな』という家訓があり、長年これを守って地域で尊敬を集めている」

    「パン屋から手を引け」で始まった財閥叩き競争 韓国総選挙・大統領選の最大の争点に急浮上 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 韓国のビジネスマンは夜も猛勉強 ソウル大学の夜間コースに通ってみた | JBpress (ジェイビープレス)

    韓国のビジネスマンや官僚は朝早くから夜遅くまで当によく働く。最近は、さらに、夜は大学に通って勉強をし、併せて人脈拡大を図るのがブームだ。韓国でも最も人気の高いソウル大学の夜間コースに2011年9月から6カ月間、実際に通ってみた。 筆者が通ったのは、名称から勇ましい夜間コースだ。国立ソウル大学の自然科学学部科学技術革新最高戦略課程(SPARC)。名称の通り、自然科学を学ぶための主に経営者向けのコースだ。 仕事を終えてから自然科学を学ぶビジネスマン コースは半年間で、秋学期は9月から翌年2月まで。年末年始、旧正月などの休暇があり、実際の講義は13週間だ。毎週火曜日の午後6時半から90分の講義が2コマあり、合わせて26コマの講義を受講できる。 講義がある火曜日の午後5時半すぎになるとソウル市中心部から30分以上はかかるソウル大学キャンパス内にある自然科学学部にネクタイにスーツ姿のビジネスマンが

    韓国のビジネスマンは夜も猛勉強 ソウル大学の夜間コースに通ってみた | JBpress (ジェイビープレス)
  • スペースデブリを回収する衛星をスイスが打ち上げへ

    1957年のスプートニク1号打ち上げ以来、無数の人工衛星やスペースシャトルが打ち上げられた結果、地球の周囲には50万個以上のスペースデブリ(宇宙ごみ)が浮遊しています。ゴミといっても大きさはいろいろで、国際宇宙ステーションに損害を与えたり、船外活動を行う宇宙飛行士に危害が及ぶ可能性があるため、放置しておくわけにはいきません。 これをなんとかするために、スイスの科学者とエンジニアが知恵を絞って、デブリ掃除を行うための衛星「CleanSpace One」を打ち上げる計画を立てています。 Cleaning up Earth's orbit: A Swiss satellite to tackle space debris 「CleanSpace One」がどのようなものなのか、以下のムービーを見るとわかります。 CleanSpace One - a Swiss satellite to tack

    スペースデブリを回収する衛星をスイスが打ち上げへ
    shaphere939
    shaphere939 2012/02/19
    抱きかかえて大気圏突入か。効率悪いなあ
  • 産総研、有機トランジスタ内の微結晶粒界を評価する技術を開発

    産業技術総合研究所(産総研) フレキシブルエレクトロニクス研究センター フレキシブル有機半導体チーム 松井弘之 研究員、同センター 長谷川達生 副研究センター長らの研究グループは2月15日、住化分析センターなどと共同で、多結晶性有機トランジスタのキャリア(電子や正孔)の動きを評価・解析する新たな手法を開発したことを発表した。 同手法は、有機トランジスタ内を流れるキャリアが持つ電子スピンを利用して、多数の微結晶からなる有機半導体層内の、微結晶内部と微結晶粒界のキャリア輸送を分離して評価する(図1)。これにより、有機トランジスタの性能向上や信頼性向上の指標が得られ、フレキシブルデバイスの研究開発が大きく加速されると期待される。 有機トランジスタの核となる有機半導体層は、通常、数十nmから数μmの広がりを持つ微小な結晶の集まり(多結晶)で構成されている。半導体層内では、キャリアは微結晶内部の伝導

    産総研、有機トランジスタ内の微結晶粒界を評価する技術を開発
  • フォントをネコにたとえるとだいたいこんな感じになる

    「Arial Black」「Times New Roman」「Garamond」「Impact」「Courier」「Futura」などの有名なフォント名からイメージされるネコを集めるというなかなかすてきな画像集です。 Сats As Fonts (20 pics) http://acidcow.com/pics/29257-20-cats-as-fonts-20-pics.html

    フォントをネコにたとえるとだいたいこんな感じになる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    shaphere939
    shaphere939 2012/02/19
    "新ロゴを発表した Windows Team Blog によれば、デザイナーやマーケティング関係者を集めて開いた会議の席で、Pentagram の Paula Scher 氏が尋ねたのは「窓なのになぜ旗?」。"
  • 定年延長:高齢者は若者に道を譲るな

    倒れるまで働け――。多くの人は、定年の引き上げを求める向き(誌=英エコノミストを含む)の主張をこう特徴づける。 寿命は着実に延びているかもしれないが、大変な思いで働く年数を増やしたいと思う人はあまりいない。実際、フランスの社会党は、最近60歳から62歳に引き上げられたばかりの定年(年金支給開始年齢)を元に戻したいと考えている。 長く働くことに対する抵抗は、1つには、人は35~40年働いた後には、のんびり過ごす権利があると感じる傾向があるからだ。だが、多くの人が、高齢者は退いて、若者が代わりに仕事に就けるようにすべきだと考えているせいでもある。 フィナンシャル・タイムズ紙のコラムニスト、ルーシー・ケラウェイ氏も最近こうした意見を表明し、「若者は昇進できない。なぜなら、どこを見ても、自己満足に陥った私の世代が居座っているためだ」と書いた。 労働塊の誤謬 エコノミストなら、この論理の不備に気づ

    shaphere939
    shaphere939 2012/02/19
    "早期退職によって生活水準が本当に向上するのなら、どうして60歳で打ち止めにするのか? なぜ55歳ではいけないのか?"
  • インドの格差社会はいつまで遠い世界の話と言えるのか | JBpress (ジェイビープレス)

    インドの首都ニューデリー郊外のインディラ・ガンジー国際空港からタクシーで30分ほど行くと衛星都市グルガオンに着く。 そこには外資系の大きな看板を掲げたビルやショッピングモール、また、瀟洒なマンションが立ち並んでいる。グルガオンはBRICsの一角として注目されるインドの発展を象徴する街と言ってよいだろう。 衛星都市の方が開発が進んでいるのはなぜか グルガオンとニューデリーの間は地下鉄で結ばれている。電車は数分に1あり、約40分でニューデリー中心部に行ける。 この地下鉄に乗ってみて奇妙なことに気がついた。朝の通勤時間にニューデリーの中心部からグルガオンに向かう電車が満員になっているのである。反対にグルガオンからニューデリーに向かう電車はそれほど混んでいない。多くの人が首都から衛星都市に通勤している。 ニューデリーの街を歩くと、その理由がすぐに分かった。経済成長に伴い官庁街のある中心部の整備は

    インドの格差社会はいつまで遠い世界の話と言えるのか | JBpress (ジェイビープレス)
    shaphere939
    shaphere939 2012/02/19
    面白いインド事情記事だけど、3ページ目は何を言いたかったのかわからない